被災地に寄付でなくお金を貸すことはできないの?

このQ&Aのポイント
  • 被災地への寄付では公平性にこだわり分配が遅くなる可能性があるため、金融機関が貸す方法を考えるべきではないか。
  • 個人が長期的な融資を行い、復興を信じる人々からの資金を集めることで急速な復興が実現し、リターンも期待できる。
  • 現在は銀行が貸し渋りをしている中、日本国民の貯金を被災地に積極的に貸し出す方法を検討すべきである。
回答を見る
  • ベストアンサー

被災地に寄付でなくお金を貸すことはできないの?

3月の震災をうけて、多くの人が寄付をしましたが、 それらの多くは「公平に分配するため」として必要な人達の手にはいまだにわたっていません。 日本赤十字社の能力のなさにはあきれるばかりです。 次の大災害時にはそんな組織にたよらない方法を考えるべきではないでしょうか。 さて、私が思うに、普通の人ならば数十万円をポンとただで義援金を送るというのはなかなか抵抗があると思います。 しかし、貸すとなったらどうでしょうか。 自分が考えるのは、「ひょっとしたらほとんど還ってこないかもしれないし、うまくいけば20年後くらい多く還ってくる」 みたいな長期的な融資を、個人が行えないかということです。 そうすれば、東北の復興を信じている人ならば、数百万円貸してもいいという人だっているでしょう。 うまくいかなかったんならしょうがない、半分しか還ってこなくてもいいという人だっているかもしれません。 そういった金融商品を、銀行は開発できないものなのでしょうか? 多くの人が東北の復興を信じさえすれば、それだけお金が集まって急速に復興が実現し、リターンもあるのではないでしょうか。 義援金として寄付してしまうと、公平性にこだわり分配が遅くなります。 金融機関が貸すならば、早く復旧できそうな企業から先にどんどん融資をしていってお金が回ります。 義援金で送るとなると被災地ではそのお金で足りてるのか足りてないのか一般人には伝わってきませんが、 金融機関がやるならば、「復興特別融資枠の額が足りていません!」とPRすればさらにお金を貸したいと思う人がでてくるでしょう。 いまでも日本国民は貯金として膨大な額を銀行に貸しています。 銀行はそれを使わずに担保が無いからと貸し渋り、ドバイにでも投資しているのです。 それが日本人のやることでしょうか。 目減りしてもいいから被災地にドカンと貸してやってくれよ。 そういう方法はないのでしょうか。

  • 融資
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86863131
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.4

個人が被災地の地銀や信金を通じて地元の企業に融資することは出来ませが、被災地の地場産業を応援するファンドに出資することなら可能です。 その点で当然大きなリターンは期待すべくもありませんが、ファンドを通じての社会奉仕活動で定評のあるミュージックセキュリディーズの以下の「セキュリテ被災地応援ファンド」に人柱になるつもりで出資してみはいかがでしょうか。 http://oen.securite.jp/ 少なくとも地域経済の活性化のためにどの事業に応援するかの選択肢は出資者に委ねられているのがこのファンドの優れた点であると言えます。

その他の回答 (4)

回答No.5

貸すというのは返してもらうことが前提です。 でも人間というものは還ってこなくてもいいといえば、返せても返さないものです。 そもそも震災がなければ裕福というわけではないのですから、震災から復興したぐらいでは返せる余裕はありません。 最大の問題は、貸すといっているが実際はただ寄付、返ってはこないと貸し手に理解させることでしょう。 確実に返してもらえるものだと、勘違いする人は出てきます。 また貸した人間が後で生活が苦しくなって貸した金にすがる事も考えられます。 その後のトラブルは目も当てられない修羅場ですよ。 復興したばかりの人間相手に裁判を起こして財産を力づくで奪っていく現象が起きるわけです。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 無利子であっても、いつから仕事ができるかわからない状態で借りる人がいるかな。軌道に乗りそうな人は、もう借りてると思う。声が上がっていないと言うことは、需要がないと言うことだよ。

misorawaltz
質問者

お礼

声が上がってないんじゃなくて声が届いてないんじゃないかな?

回答No.2

先ずは自分で数十万でも 「御貸しします。希望者の方は名乗り出て下さい」と してみたら良いと思います。 そうすれば 多かれ少なかれ同調してくれる方が出て来て 同じ様にしてくれる人が出てくれるかもしれません。 けれども 震災だけでなく 窮地に迫っている人は いっぱい居ると思います 返して貰える見込みが有るなら 日銀以外でも貸そうと言う人はいっぱいいると思います。 けれども 事業投資とは訳が違います。 返せる見込みのある人は 色々もうとっくに当たっています。 今本当に必要な人は 返せる見込みのない人たちです。 日々の生活が成り立たない状態です。 ポンとあげれる人は もう結構な額寄付しています。 (冷たい人も居ますが) 日本もまだまだ捨てたもんじゃないと 私はこの震災で思いました。 まだまだ不十分なのは本当に残念なことですが… でもあの状況を「公平に」と言う仕事が どれだけ大変なことかも… 判りますし… (どんなに頑張っても不平は出るでしょうし) けれども 本当に一刻も早い決断を お願い出来たらと 祈っています。 本当に何かいい案が見つかると良いですね。 方法的にはチョットでしたが 「どうにかしてあげたい!!」と言う気持ちは とても伝わりました。 もう少し何か無いか考えてみます。

misorawaltz
質問者

お礼

声が上げやすくなる仕組みはなぜないのかという質問でした。

回答No.1

事業のためにお金を借りるなら銀行も普通に貸すだろうから、あなたの案は必要ありませんよね。 あなたの案でのお金を借りたい人というのは、生活のために必要なんですよ。それによってお金を生み出すということに使うわけではありません。 仕事すら満足に続けられなくなった人たち。 そういう人たち相手にお金貸しても、復興どころか下手すれば膨らんでいく借金の額に絶望して心が折れるでしょう。 「ほとんど還ってこないかもしれない」と覚悟決められるなら、最初からくれてやった方が良いでしょう。 金融商品にするということは、手数料分は抜かれますからね。銀行だって商売です。 他力本願ではなく、自分の足で持っていくのが確実でしょう。

misorawaltz
質問者

お礼

全て津波で流されて担保がない事業所がお金を借りる場合の話ですので、 一行目の普通にお金を貸すでしょうしの時点で読む意味がありません。

関連するQ&A

  • 義捐金はどこえ流れていくのでしょうか?

    義捐金はどこえ流れていくのでしょうか?みんなで着服するのかな? 周りでも 義捐金・義捐金と みんな言っています あわてずとも 税金で何とかしてくれるんじゃないかな? 国は所得の再分配のために存在すると聞きます なので今ある財源をやりくりすれば 問題ないのでは?再分配で多くもらっている ところからもらえば(政治化とか公務員とかから 義捐金をみんなで集めるのは 良いことだと思います 売名行為・税金対策・偽善・善意どれでも みんなお金が集まれば助かると思います。 そうして集められたお金はどこへ行くのでしょうか? ほぼ私の予測では 政府機関で専用の機関を作り そこへプールするのではないかなと そして機関の運営費・人件費で9割使い込み 公共事業で復興しどぶに金を捨てる 残り1割で非営利で被災者のために使われると思います。 まず間違いない まぁうだうだ書きましたが 集まった義捐金で 東北地方太平洋沖地震基金などを設立して (イギリスとかスイスとか中国とかアメリカとか日本とかで) 得た利益で(基金で復興の事業を請け負う) 地震専用のNPO法人を設立してそこへ寄付すれば まったく無駄金がない 基金も後々は世界中のいろいろな被災者たちに寄付すれば 今義捐金を送ることが 世界中を助けるとうとう行為だと思います。 そう思いません? 知らないだけでもう基金設立する動きなのかな? どうせみんな着服するんだろうな・・・・ 是非 義捐金で (仮)東北地方太平洋沖地震基金を作って お金をどぶに捨てないようにしてほしい 基金で事業起こせば被災者の雇用にもつながるしね をうまく書きたいのですが 文章が下手で・・・ どなたかうまくまとめてくれません?

  • 被災地への寄付の方法について

    東北大地震被災地に対する寄付行為について知っておきたいことあり、ご存知の方の回答をよろしくお願い致します。 メデイア経由の寄付は一旦日本赤十字社に集められ、一定の寄付金がまとまった後に各自治体等に被害状況に応じて配分されるという手順を踏んでいるため、今現在援助を必要としている末端の人々には、すぐには届かないという話を聞きました。 この真偽のほど、そしてそれが本当ならば、それを避けて至急末端に届くようにするためには、どこへ寄付したら効果的か? ということです。 よろしくお願い致します。

  • 詐欺で稼いだお金を義援金として寄付

    先日、ラジオを聞いていたら、こんな話を耳にしました。それは、今回の東日本大震災で被災した方に寄付をしたいけど、全くお金がない。どうしても居てもたってもいられなくなり、ある詐欺をはたらいて、他人からお金を騙し取り、そのお金を何万か、寄付した人がいたらしいです。僕はこの話を聞いて、良い事なのか悪い事なのかわからなくなりました。どんなお金でも、今の東北の現状を見れば、役にたっている事にはかわりません。逆に、普通に働いてお金を得ている人でも寄付をしない人がいっぱいいるわけですから。みなさんはこの話を聞いてどう思われますか?僕はどんな金であろうと、現実に被災した方のためになっているわけだから、その行為を否定できないと思います。

  • 東日本大震災復興をお手伝いする金融商品を教えて

    東日本大震災復興をお手伝いする金融商品を教えてください。 銀行、信用金庫などの定期預金、そのほか、震災から東北を復興させるための 融資にあてていただける、商品、または積極的に融資をすることを宣言している 金融機関を教えてください。

  • 義援金が確実に被災地へ行くか心配~~日本ユニセフ

    今日も、サーティーワンに行ってアイスを買った。 壁に貼ってあるポスターを読んでみたら、買ってくれたアイスの売り上げの1%を日本ユニセフに寄付して義援金として被災地に届けますって旨書いてあった。 日本ユニセフって「怪しい組織」「詐欺組織」「日本ユニセフの経費として寄付金が流用されてる」って良く聞くんだけど、それって本当なの? サーティーワンは日本ユニセフと結託してるの?それとも騙されてるの? 義援金は確実に被災地へ行っているのだろうか?

  • 義援金は全額きちんと寄付される?

    数日前のラジオでドコモの義援金について流れていたのですが、 以下のようなことを言っていました。    『皆様から頂いた義援金は"全額"寄付されます。』 これの裏を返すと、寄付する先によっては、 義援金の一部しか被災地の方に使われないことがあるということなのしょうか? 例えば、義援金の一部が、義援金を集めている団体の運営費や職員の人件費に 使われてしまうことがあるということなのでしょうか? 義援金を集める以上は、運営費や人件費などの費用がかかることは分かるのですが、 それらの費用を義援金から賄っていることがあるとしたら、おかしいように感じます。 また、義援金の一部しか寄付されないことがあるとしたら、 義援金を受け付けている団体(または法人)の中で、 ・寄付した義援金の全額が被災地の方のために使われる団体  または ・寄付した義援金の一部しか使われない団体 を教えて頂きたいです。 例えば、日本赤十字なんかはどうなのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 東日本震災の義捐金(寄付)について

    東日本大震災は3年を経た現在も復興が思うように捗っていない現状を、報道等で見聞きすると本当に胸が痛みます。 地震、津波は自然災害で仕方が無いと諦める気持ちにも成りますが原発事故、その後の対処の遅れは自分的には人災だと未だに思っています。 まあ、それは今回置いておきまして  震災の義捐金、寄付をテレビ局はじめコンビニやあらゆる機関で募っていて、私もコンビニとか他の販売店などでも釣り銭などでの協力もして来ましたし、今でも少しでもと思い続けています・・・・が    テレビ局等も日本赤十字を通じて被災者に手渡されます的な事を今も言っていますが、私の記憶では被災後一回金額は忘れましたが被災者に配られた報道を目にしましたがその後、被災者に義捐金等が配布されたという報道は記憶に有りませんし、またその後いくらの金額がプールされているのかの日本赤十字等の報告も目にしたことも有りません。 何かこの頃釈然としません。 非常に素朴な質問ですが、義捐金等は本当に被災者の為に使われているんですかね??

  • 被災地へのボランティア

    はじめまして。20代の女性です。 この度の東北大震災が起こった被災地でのボランティア活動について質問があり、投稿しました。 この地震で多くの方々が被災され、私にも何かできることがあると思い、今まで義援金を出したり節電したりしてきました。ですが実際に、被災地に行ってボランティア活動もしたいという思いが強くあります。というのも、私の友人・知人は何度も被災地へ行っており、復興のためのボランティアの人数がまだまだ足りないとか、被災地に長く駐在しているボランティアの方々もかなり疲れた様子だという報告を聞きます。また、被災者の方々がいかに大変な思いをされているかと思うと、ぜひ足を運び、少しでもお手伝いできることがあればという気持ちになります。 しかし、一つ懸念なのは、被災地は原発による放射能汚染があるし、女性は特に放射性物質が体内に溜まりやすく、発病リスクも高いと聞きます。母乳からセシウムというニュースもありました。さらには、広島に原爆が落された後に被爆地に入った人でさえ、数年後に被ばく症になったり、原発は広島原爆の168倍だということも専門家から聞いているので、将来のこと(妊娠や出産)を考えると、今すぐに行くのには少し躊躇してしまう自分もいます。でも、行くとしたら今年中しか時間が取れないのです。 そこで、行くとしたら実際にはリスクはあるのでしょうか。 また、被災地に行かれた方や、行こうと考えていらっしゃる方は、放射能汚染についてどういった捉え方をして行動に移しましたか/移しますか。放射能について心配されましたか。 また、こういった問題に詳しい方がもしいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 具体的に政府がすべきこと(被災者救済)

    これをなんでしないの?なんでしなかったの?って思ってることを具体的に教えてください。 個人的に思ってることでいいです。 原発対応じゃなく被災者関連でお願いします。 例: ・失業者問題=国ががれき撤去とか被災処理の作業員を募集して雇えばいいのでは? 被災地の復興が早まるうえに一時的に失業者も給料貰えて一石二鳥。 税金使うことになるけどそれは復興費として誰も文句言わないはず。 ・義援金分配問題=とりあえず基準を厳密にせず多めに配ってしまえばいいのでは? で、最終的な分配基準が決定してから追加支給して、足りない分は税金から支払えばいい。これも復興費のうち。 さすがに2ヶ月以上経って2割程度しか支給できてないっていうのは無駄金にしても酷い。 「なんで助けないの?」とかじゃなく具体的にどう助けるべきかまでお願いします。

  • 被災地より。

     皆様からの多額の義捐金感謝しております。しかし、義捐金の使い道に疑問を抱いております。現状避難所で暮らす方々は精神的に限界が来ており、3/11から前向きだった言葉も先が見えない不安から「津波に流されていれば楽だったのに、生き地獄だ」との声が増え、若年~中年層が多数お年寄りの面倒を見なければなく、不安感をさらに積もらせている状況です。私が出来ることは、皆様に現状をお伝えすることと、今本当に必要な物が何かということです。  個人的な発想で申し訳ありませんが、私の中でささやかな復興に対してのご賛同者おりましたらご一報下さい。  1、漁業会社を設立し一日でも早く漁師の方々に仕事をして貰う。  2、全くの新規事業の会社を設立して被災者を受け入れる。(内容はまだ伏せます)  3、NPOを立ち上げ、震災で孤児となった子供たちを受け入れる。    上記を進めていますが、政治献金絡みで全く前に進めません。   株主や寄付等ご賛同出来る方がいたら、私は出向いても構いません。   本当に今一筋の明かりを照らすことが「生きる」に結びつきます。  正直時間がありません。   私も、会社経営をしておりますが、私の力だけではどうにもなりません。   少しでも助けて頂ける方々がおりましたらご協力お願いいたします。