• ベストアンサー

体力・スタミナをつけたいです!

mtkanjyuの回答

  • mtkanjyu
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.1

こんばんは♪ やはり最初は水泳やウォーキングがいいのではないかな~と思ったのですがいかがでしょうか?あと近くにフィットネスクラブがあればいろんなスタジオプログラムもあるので、もっと選択肢は広がると思いますが、環境がいいということなので、ウォーキングの方が楽しいかもしれませんね。 ちなみに参考にならないかもしれませんが、私の場合は、脳内出血を体験した後、体力回復の為にスイミングプールに無理矢理通いました(ドクターストップを完全に無視しちゃいました)。で、一日30分くらいしか泳ぎませんでしたが、だいぶ体力つきましたよ♪今はフィットネスクラブでちょっときついめのエアロビをしていますが、どんどん体力に自信がついていってます。もしお近くにあって、時間帯もあうようでしたら、お勧めです!最初は大変かもしれませんが、自分の体と環境と相談しながら、がんばって体力づくり、していってくださいね♪楽しみながらできるものが見つかることをお祈りしています(^^)。

参考URL:
http://www.konamisports.com/
yumi04
質問者

補足

す、すみません! 補足させてください。 ・小さい子供がいるので、エアロビに通ったり  ジムに行ったりするにはちょと制限がある  (あかんぼ抱っこして運動は出来ないため)  どうもすみません!!

関連するQ&A

  • スタミナが無い…

    回覧ありがとうございます。 僕は昔からすぐ運動したり走ったり、階段を登ろうすると息切れしてしまいます。 その為運動は全てが苦手です。 また前は喘息だったのか、はたまた今もアレルギー性鼻炎の為か? 本当に疲れやすいです。 睡眠時間をどんなにもうけても朝にはほとんど取れていません。 今まで体力を付ける為に頑張ってましたが、どうしてもスタミナが無くて困ってます。 どうすればいいでしょうか?

  • スタミナのある体を作るにはどうすればいいですか?

    私は30代半ばの男です。 特に体が弱いというわけでもなく普通なのですが、中学高校とスポーツをしていなかったので、おそらく基礎体力がないんだと思います。 スタミナがないので仕事や遊びにおいても持久力がなくてすぐにバテてしまい、風邪をひいたりします。 今頃になってと思われるかもしれませんが、スタミナのある体を作りたいと真剣に思っています。 別に筋肉モリモリとかになりたいというのではなく、スタミナのあるタフな体を作りたいのです。 ジムで水泳などいいのかな~とか思ったりもするのですが。 ちなみに今は何も運動していません。 日頃の生活でスタミナをつける食事や鍛え方などあれば、ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 運動でスタミナを持続させるためにはどうすれば良いでしょうか?

    29歳の女性です。 スポーツジムでダンスプログラムに参加していますが、二時間位で集中力とスタミナが落ちるように感じています。 開館から閉館まで参加しても持久力が落ちない人もいるので、自分も頑張り次第で何時間でも運動が出来るのではないか?と考えてしまいますが、運動はどの位のペースで行うのがベストでしょうか? ほぼ毎日二~三時間のダンスプログラムに参加しています。 つらく感じたら運動量を減らしたほうが良いのか、それとも、つらさを乗り越えて頑張って体力がアップさせることができるのか・・・? スタミナや集中力が切れても、途中で軽食を取るなどすれば、回復するのでしょうか?体が重くなってしまう気がして二~三時間のトレーニングの間も飴やチョコレートを食べる位ですが、あまり集中力やスタミナは回復しません。 三時間ほどのプログラムを持久力や技術ともに余裕でこなせるタフな方を拝見していると、素晴らしく思います。 自分もそのようなタフな体を作りたいと思います。 そのような方がどれ位の運動レベルや運動経験がおありか存じませんので、私自身と比較する対象にはならないのですが、尊敬の念を持ちますし、努力して手に入る力でしたら頑張りたいのですが、もともとの体力や体質など様々な違いがありますので、無理をするのは良くないと感じます。 成長期の段階で体作りをしないと大人になってからトレーニングをしても同じほどの効果は期待できないでしょうか? 私の体質ですが、もともと激しいスポーツはあまり得意ではなく、色白で筋肉が少ないタイプで、食欲不振や、逆にストレスで過食してしまったりと、食欲に不安定な所があります。 低体温、低血圧で、目眩や立ちくらみなどが時々あります。 いずれも病的なものではないと思いますが、スタミナには自信がありません。 体力をつけ健康を維持したいのでスポーツジムでダンスプログラムに参加したり筋力トレーニングを初めて一年位になります。 風邪をほとんどひかなくなり、発汗しやすくなったり、効果はあります。 説明が長くなってしまいすみません。 入館当初は一時間のプログラムでも限界だったので、二時間できるようになったことは成長できている自覚はあります。 全く運動をしない人の体力と比較すると、普通位の体力はあると思いますが、他者と比較することはないと理解していますが、一般的な標準レベル位まで体力をアップさせたいので、今後どのようなトレーニングをしていったら良いか、アドバイスしていただけることがありましたら参考にさせていただきたいので、宜しくお願い致します。

  • 体力がなく疲れやすい

    17歳女です。 体力がなくて困っています。中学までは部活もしていて体も強く風邪は滅多に引きませんでした。高校では部活はしてません そのせいか肩凝りはひどいし風邪はすぐ引くし、ちょっと運動するとすぐ疲れて寝てしまいます。また1週間頑張って勉強するとその後4日はグッタリしてしまいます。 睡眠時間は6時間になるように10時に寝て4時に起きる生活をしてます。朝昼晩は必ずご飯を食べますが、野菜はあまり食べません ほんとに体力が無くて何か運動をしたいのですが、家でできる運動を教えてもらえませんか?また、こうやったら体力がついた等の体験談ある方もお願いします‥ アドバイスお願いします

  • スタミナをつけるには?

    スタミナ切れというか、疲れが取れないというか、体力の衰えがひどく気になっています。 これから子育てが別のステージ?に入っていくし、ダイエットのためにも長期的な健康のためにも体力つけなければ!と思うのに、体力をつけるための運動をするための、体力が無いって感じで。 食事は、朝は弱いのですが一応3食きちんと。時間のない時は置き換えダイエット用のシェイクを飲むこともあります。夫のメタボ対策もあって野菜はしっかり食べるほうです。また子供が食べ盛りに入っているので、肉・魚も欠かせません。バランスは良い方だと思います。味つけは薄めです。コーヒーを牛乳で2・3倍に薄めて一日にマグカップで三杯は飲むので、カルシウムも比較的足りているほうじゃないかと。 美容目的やFe、Mg、ビタミンなど栄養素を取るサプリメントは嫌いですが、食品由来のものならましか?と思って、去年はにんにく卵黄、今年は黒酢のサプリを取っています。あと、皮下脂肪対策の漢方と(・・・)。 生活は、基本は専業主婦で今年はPTA関係で役員を二つ掛け持っています。仕事は忙しくありません。移動は家族全員で移動する時以外は自転車(変則等なし、27インチでママチャリではありません。)で、片道一時間くらいは平気で走って、かなりスピードも出します(もちろん安全運転です)。 その自転車が、このところ半分くらいの距離でも疲れてしまって・・・ 普段でも、夕方3時ごろになると無性に眠くなってどうしようもない日が多いので困っています。 スタミナ力アップのために、何か良い方法は無いでしょうか? できれば食品以外の方法がよいのです。(にんにくや山芋など、いわゆるスタミナがつくと言われている食品は、必要に応じて適度に摂取できていると思うので。また何かに偏りたくないのです) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 体力をつけたいです・・・

    こんにちは。私は高校生の女です。 私は昔から運動が苦手で、走るのも遅いし、筋力もないし、学校の体育の時間はあまり楽しくないです。ホントはスポーツを楽しみながらやれる人になれたらどんなにいいんだろうって思うし、こんな自分は嫌なので、今からでも何か体力をつけるために運動をしたいと思っています。 今までは縄跳びを少し続けてみた経験があるのですが、効果があまりないような気がしてやめてしまいました。(単に行った期間が短かったからかもしれません) 何か、続けるととてもいいっていう運動や、これがおすすめだとか、こういうことをすればいいみたいなことがあればぜひ教えてください。 ちなみに、できれば運動部に入るとか何かのスポーツクラブみたいな団体に入らずに1人で自主的にできるものがいいです。

  • ダッシュで体力作り

    社会人2年目の者です。 大学のときから定期的は運動していなかったのもあるのですが、 仕事を始めてから運動不足&スタミナの衰えを顕著に感じます。 最近ときどき友人とスポーツすることがあるのですが、驚くほど速く体力が切れます。 そこで、少しずつでも体力づくりをしていきたいなーと思っているのですが、 そのやり方について質問したいです。 体力をつける、と言えばジョギングというイメージがあるのですが、 それなりに時間がかかるので仕事で遅くなった日などはさぼりがちになってしまいそう、というのと、 どうもせっかちでゆっくり走るというのが性に合いません。 なので、素人考えながらダッシュで体力づくりできないかな、と考えました。 足の筋力も落ちているのでそこを補う意味でも。 ただ、それじゃあジョギングで得られるものとは違うのか……? と思うのです。イメージですが。 そこで聞きたいのですが、 ・「体力をつける」という観点においてはやはり「短距離をダッシュで数本」よりも「ジョギングである程度の長距離」のほうが効果が高いのでしょうか? ・適切なやり方や量などはいかほどなのでしょうか? こうして書いているとわがままな質問なのですが、 自分に少しでも合ったやり方じゃないと続かない気がするので……。 よろしくお願いします。

  • 体力をつけたいです

    こんばんは、現在高校3年生の者です。 来年に受験を控えています。 最近よく学校でも塾でも「受験は体力勝負」と言われます。 体力を付けよう、といわれてもどうやったら付くのか分かりません。 現に私は体力がありません。。 すぐに疲れるし、風邪も引きやすいです(今も引いてます; ジョギングとかウォーキング等が良いとは思うのですが 勉強時間をあまり削れません。家に帰ってくるのも遅いですし… 何か勉強の合間にできるような簡単にできて体力のつけれる運動はないでしょうか? 一日にちょっとずつ、継続してやっていくもので全然構いません。 何かお勧めの方法があれば教えてください。お願いします。

  • 病後(中)で体力をつけたいのですが

    私は病気(鬱)のため、寝てばかりの生活を2年ほどしていた(る)ので体力がかなり落ちていると思うので体力をつけたいと思っています。 よく食べるようにして規則正しい生活習慣はつけるようにしてます。 その上で、一日20分歩くだけでは体力はあまりつかないでしょうか? もっと運動すべきでしょうか? ちなみにスポーツは好きなのですが、経済的な事や物理的にスポーツできる環境がないので、散歩を考えました。もっと運動した方が良いなら自転車をこぐことを考えていますが…。 近いうちに社会復帰する事になっているので、できれば短期間で体力をつけたいのです。 鬱の治療中なので筋力トレーニングなど激しい運動はできません。 返答よろしくお願いします。

  • 女性向けの体力作りの本を教えてください

    基礎体力がなくて、しょっちゅう風邪を引きます。おうちの中でできる、DVDがついているおすすめのエクササイズ本がありましたら教えてください。 できれば赤ちゃんが寝ている間にできそうなもので、ダイエット目的でないのが良いです。(155センチ45キロでかなりの痩せ型です。以前より8キロほど育児で痩せてしまい、スタミナがなくて困ってます)