• ベストアンサー

電子工作について教えて下さい。

電子工作マガジン2号から、リモコンライトと言うものを製作中です。とりあえず、ブレッドボードに 組み立ててみました。一応、リモコンに反応してオンオフします。が、何もしていないのに突然オンした り、突然オフしたりもします。この現象はどのようにしたら、改善できるでしょうか?誰か教えてくださ い。 おおまかな、回路の流れです。赤外線受光モジュール、PL-IRM0101-3で信号を受信、IC555 で雑味を取り除き、IC4013のフリップフロップ回路でオンオフの微弱信号となり、FET 2SK2201を介 して、リレーのオンオフをするというものです。宜しく、お願いします。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.4

回路図が無いので、推測の範囲ですが外部雑音による誤動作だと思います。 又は、接触不良が考えられます。 多分、増幅度が高い回路なのでしょう。 ブレッドボードでは無くて、きちんとしたプリント基板ではんだ付けして組み立てることです。 それでも、時々オンする様なら、電源の周り込による低周波発信(モーターボーデング)が有ります。 これは、10秒から5分位の非常に長い周期の1種の発信です。 この対策は、電源と並列に100μF以上のコンデンサーを入れることです。

takuobon
質問者

お礼

大変、参考になりました。今度は、ちゃんと基盤に半田付けでやってみます。 ありがとうございました。また、何かありましたら宜しくお願いします。

その他の回答 (3)

  • TT414
  • ベストアンサー率18% (72/384)
回答No.3

VIDEOFANさん >半田付け部分の再確認をし、半田付けをやり直して下さい。 質問者さんは「とりあえず、ブレッドボードに組み立ててみました」とあります。 「半田付け部分」はどこにあるのでしょう?

takuobon
質問者

お礼

はじめに、いきなり基盤に半田でやったら、うんともすんとも言わなかったので、 ブレッドボードでやってみました。今度は、ちゃんと基盤にやってみます。ありがとうございました。

  • VIDEOFAN
  • ベストアンサー率20% (31/154)
回答No.2

おそらく接触不良があるか、ノイズを拾っているのでしょう。 半田付け部分の再確認をし、半田付けをやり直して下さい。

takuobon
質問者

お礼

ありがとうございました。こんどは、基盤に半田付けでやってみます。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

そういう電子工作って、普通なら、マニュアル通り組み立てて、予定通りの動作をすると、「ああこんなものか・・」ですぐに終わりですよね。 ですから、こんなこと言っちゃあなんですが、せっかくそのような現象が出たなら、これを幸いと考えていろいろ試してみて原因をご自身で追求しましょうよ。それが科学工作の醍醐味です。

takuobon
質問者

お礼

貴重な、ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子工作超初心者

    5V程度の電子工作です。赤外線リモコンからの信号をIC555で雑味を取り除き、フリップフロップ 回路で機器のオンオフに使用するというものです。最終段階で、ICからの微弱信号をFETで増幅して リレーをオンオフさせるのですが、FETの指定の部品、TND012NMと言うものがどこにも売っていません。 FETの代替品についてご存知のかた、どういうものが使えるのか、教えてください。宜しくお願いします。

  • デジタル回路?アナログ回路?

    アナログ回路とデジタル回路の違いというのは、 出力信号が時間によって滑らかに変化するのがアナログ回路、 出力信号が矩形波なのがデジタル回路 ということでいいのでしょうか。 また、フリップフロップ回路、全加算回路、積分(微分)回路 はアナログ信号と考えてよろしいのでしょうか。 おねがいします。 また、LSIや回路について、良いサイトがありましたら教えて頂けるとうれしいです。

  • 電子工作 ledライトを自作したいのです

    ledライトを作ろうと考えております。 基本的なことを幾つも質問してしまって大変恐縮ではございますが、 ご指導くださると嬉しいです。 宜しくお願いします。 参考にしているサイトはこちらです。 http://news.mynavi.jp/series/hochi/004/ ・赤led 150個 VF:2.1Vtyp ・青led 30個 VF:3.1VDC ・パルス照射(NチャンネルのパワーMOS FET2sk2232とインバータIC・4069を使います) ・円基盤ではなく、普通のユニバーサル基板を使う 赤赤赤赤赤 青青青 赤赤赤赤赤 赤赤赤赤赤 これを1ブロックとして、10ブロック作る時、 (1)電源は12V、電流は8A(200mA×40列なので)のACアダプターを使えば宜しいのでしょうか? その際、放熱対処は必要ですか? (2)それが無理だとすれば、ICやFETを別の型番を使えばなんとかなりますか? (3)上のやり方より、電源を24V使うなどして、直列に繋ぐledを増やすべきでしょうか? 円形基板 165-196x(http://www.temkon.com/led/led-42/led-42.htm)を使う場合、 (4)使う電源は12Vよりも9Vの方が良いですか? 赤ledライトを3つ直列だと、電圧が余りすぎで抵抗を大きくしなくてはいけない(放熱が大きい)と考えまして…私は紫外線などのledは使わず、青と赤のみなので。 (5)円形基板を使う場合、電源電圧を減らさない別の案はありますでしょうか? (6)ICやFETをくみこむ場合、その駆動電圧も足すべきなのでしょうか? (赤ledを3つ使う時、必要電圧=2.1×3+IC駆動電圧+FET駆動電圧) (7)最後に、円形基板に半田づけする時の回路図を教えてください。または、それが分かるようなサイトや書籍を教えてください。 勉強足らずで本当にごめんなさい。 本当に本当に恐縮ではございますが、お答えくださると助かります。 なにとぞ、宜しくお願いします。

  • タイマーIC555を使ってパルス信号を1秒間隔でFETのゲートに入力す

    タイマーIC555を使ってパルス信号を1秒間隔でFETのゲートに入力する回路が欲しいのですが 555を2つ使ってパルス信号と1秒間隔のパルスは出来たのですが、 この先の回路がわかりません。1つ目のパルスを長周期のパルスでON、OFFするには どんな回路を組めば良いでしょうか。

  • 電子回路 ICのVccとGND

    いま、簡単なカウント回路を作っています。 そこで、NAND回路の入った14ピンのICとフリップフロップのICそれぞれ数個ずつ使っています。 ここで、それぞれのICのVccは、すべて電源につながなければならないのでしょうか? またGNDのことについて。 言葉では説明しにくいのですが、まず、正方形を考えてください。そして、電池を右側のたての辺に置くとします。これで電池を含んだひとつのわっかが出来上がります。上側がプラスとします。そして、その正方形の中に、具体的な回路を作ると考えてください。 ここで、中の回路の、Vccが必要な素子はリード線を引っ張ってきて、正方形の辺につなぎますよね。 GNDのことについては、どれかひとつのICのGNDピンと、正方形の下の辺をつなぐとします。 このように考えると、この正方形のどこからどこまでがHiLevelで、どこからどこまでがLowLevelになるのでしょうか? このようなことが起こらないために、正方形の左下の角を離さなければいけないのかも考えましたが、よくわかりません。そうすれば、正方形の右のたての辺の電池より下の部分から、下の辺の左角までが0Vで、正方形の右のたての辺の電池より上の部分から、左回りして、左角までがVccとなることが明確にわかるのですが…。 どっちでしょうか? 的外れの質問してるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ハーフブリッジドライバICの内部構造

    ハーフブリッジ回路の原理はわかるのですが、 IRS2110のようにGNDが共通の信号をGNDを分離させて(?)FETに信号を流している ドライバICの内部回路はどういう原理になっているのでしょうか? 内部回路を見ても恥ずかしながらまったくわかりません。 また、こういった回路をディスクリート部品でくみ上げてみる、といった話を聞いたことが無いのですが、やっぱり深い知識と技術等が必要なのでしょうか?

  • フリップフロップ?スイッチングについて教えてください。

    まずどんなことをしたいかというと、カーナビのミュート出力(音声案内時にオーディオの音を消す信号)を別付けモニターのバックカメラ入力(リバースに入れるとVideo2の映像が映し出される)につないでナビの案内時にはナビの画面が表示されるようにしたいのです。 ただつないだだけではミュート出力がパルス(?)であるためナビの画面を保持できません。 自分なりに調べたところラッチリレーが使えそうな気がするのですが、1巻線では極性の反転が必要と言うことで無理のような気がし、2巻線の方は詳しくはわからなかったのですが入力系統が2系統いるような感じですよね。 ラッチの動作がフリップフロップということがわかりその辺りを調べてみてもIC回路についてが多くそちらの方は知識不足で理解しきれませんでした。RS-FF回路が実際に行いたいような動作の気もしますがJK-FFとの違いもわからず。。。 コンデンサとトランジスタを2個づつ使ったフリップフロップ回路は点滅してしまうようですが、固定にすることも可能なんでしょうか。 いろいろ書きましたが私のやりたいことを一番簡単に(出来れば安価に)実現させるにはどうしたらいいのでしょうか。 入出力ともに12~14.5Vです。 よろしくお願いします。

  • MOS-FETの誤動作ってありますか?

    PIC12F675 のGPIO1 ピンを2SK2232 のゲートにつないで12V のオンオフを行なっています。 正常に動作すると思うのですが、時々誤動作します。 500ms でオンオフしてみると、まれにオフできない事があります。またGPIO0 にも同様の回路をつないで交互に点灯させた時も、まれに同時に点滅したりします。 そしてPIC が何個か壊れました。基板は2度作り直し、かつブレッドボード上でも再現されました。 2SK2232 もいくつか試しています。 何が悪いのでしょうか?PIC の電源は12V から三端子レギュレータ経由で、グラウンドは共有して います。12V はバイク用のバッテリーまたはUPS 用バッテリーから電気をとっています。

  • 順序回路のいわゆる「状態」とは、どこの何を指しているのか?

    他スレでフリップフロップについての質問があったので読んでみたのですが、「状態」という言葉の概念が よく分からないので質問させていただきます。 他スレで「順序回路は回路に入力しても状態によって順序的に出力される回路のこと」 あるいはある本では「回路内部に状態が保持されているために出力信号の組み合わせと回路内に保持された値によって決まる。」 というように調べることができたのですが、ここでいう「状態」とは何の、どういう状態のことを言っているのか、意味がわかりません。 入力データのことなのか、FFにあらかじめ入力されていた初期値のことなのか・・・ みなさん教えてください。よろしくお願いします。

  • 昇圧チョッパの出力がなかなか出ません

    ブレッドボードで昇圧チョッパを作ってます でも出力が100Vも出ません、配線は合ってるはずです しかも出力電圧がだんだん下がっていったりします 入力 10Vくらい FET 2SK3234 IC NE555 コイル 200μH 9A 抵抗 100Ω 1kΩ 半固定10kΩ フィルムコンデンサー 0.1μF まだ初心者です わかりやすく具体的解決策をお願いします