• 締切済み

電子工作 ledライトを自作したいのです

ledライトを作ろうと考えております。 基本的なことを幾つも質問してしまって大変恐縮ではございますが、 ご指導くださると嬉しいです。 宜しくお願いします。 参考にしているサイトはこちらです。 http://news.mynavi.jp/series/hochi/004/ ・赤led 150個 VF:2.1Vtyp ・青led 30個 VF:3.1VDC ・パルス照射(NチャンネルのパワーMOS FET2sk2232とインバータIC・4069を使います) ・円基盤ではなく、普通のユニバーサル基板を使う 赤赤赤赤赤 青青青 赤赤赤赤赤 赤赤赤赤赤 これを1ブロックとして、10ブロック作る時、 (1)電源は12V、電流は8A(200mA×40列なので)のACアダプターを使えば宜しいのでしょうか? その際、放熱対処は必要ですか? (2)それが無理だとすれば、ICやFETを別の型番を使えばなんとかなりますか? (3)上のやり方より、電源を24V使うなどして、直列に繋ぐledを増やすべきでしょうか? 円形基板 165-196x(http://www.temkon.com/led/led-42/led-42.htm)を使う場合、 (4)使う電源は12Vよりも9Vの方が良いですか? 赤ledライトを3つ直列だと、電圧が余りすぎで抵抗を大きくしなくてはいけない(放熱が大きい)と考えまして…私は紫外線などのledは使わず、青と赤のみなので。 (5)円形基板を使う場合、電源電圧を減らさない別の案はありますでしょうか? (6)ICやFETをくみこむ場合、その駆動電圧も足すべきなのでしょうか? (赤ledを3つ使う時、必要電圧=2.1×3+IC駆動電圧+FET駆動電圧) (7)最後に、円形基板に半田づけする時の回路図を教えてください。または、それが分かるようなサイトや書籍を教えてください。 勉強足らずで本当にごめんなさい。 本当に本当に恐縮ではございますが、お答えくださると助かります。 なにとぞ、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.2

LED一列200mAはどこから導きだした値でしょうか? (パワーLEDでないと流せない値です) 参考ページの円形基板は、LED3ヶが64列 + LED2ヶが2列 = 66列 になります ( 64*3 + 2*2 = 196 )  消費電流が1.8Aなので、一列当たり 1800 / 66 = 27.27mA で点灯している計算になります 5mm砲弾形赤LEDの例 ピーク波長:660nm http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04781/ にて、標準電流20mA MAX50mA となっています 赤LED3ヶ直列 or 青LED2ヶ直列 になる様に実装すれば 電源9Vでも使用できます (抵抗値は変わります) 参考になれば幸いです。

nike_bmura
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 すいません、200mAではなく、20mAでした…………本当にすいません、。 9Vで、赤LED3ヶ直列 or 青LED2ヶ直列で試してみます。 とても参考になりました。本当に本当にありがとうございます。

noname#215107
noname#215107
回答No.1

LED1個あたり、200mA流したいということですよね? ACアダプターは放熱対策できているはずですが、もう少し余裕のある電源を使ってはいかがでしょうか。 むしろ200mAも流すLEDの放熱対策が問題です。放熱板のついた基板が必要です。 (6)ICやFETをくみこむ場合、その駆動電圧も足すべきなのでしょうか? ICの電源は別です。電源が12Vなら、ICが12Vで動作するように回路を組めばOKです。

nike_bmura
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 すいません、200mAではなくて、20mAでした…… 顔から火の噴く思いです、。 こんな質問にもお答えくださり、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自作ledライト 抵抗値について

    いつもお世話になっております。 この度も宜しくお願いします。 いざ作り始めようとしたのですが、 自分を信じられず、使う抵抗器が合っているか不安になってしまいました…… 電源電圧(スイッチングACアダプタ)9V、2A 赤156個、青39個、白1個からなる、パルス照射のライトを作ります。 (パルス回路に関しては、インバータIC・4069とNチャンネルのパワーMOS FETを使います) 内約は、直列に、 (1)赤1青1を1列 2.1+3.1=5.2v (2)赤1白1を1列 2.1+3.1=5.2v (3)赤2青1を38列 2.1+2.1+3.1=7.3v (4)赤3×26列 2.1*3=6.3 以上(4)種類を、並列に繋ぎます。 (赤vf=2.1、青 vf=3.1、白 vf=3.1です) 抵抗値 (1)9-5.2=3.8 3.8/0.02A=190Ω (2)190Ω (3)9-7.3=1.7 1.7/0.02=85Ω (4)9-6.3=2.7 2.7/0.02=135Ω なので、 200Ω×2、100Ω×38個、150Ω×26個の抵抗を用意します。 合っていますか…? 余裕を見て、電気容量は1/4を使おうと思います。 宜しくご指導ください。 また、丸形基板の中央に穴がないのですが、 普通にビニール線をはんだ付けして良いのですよね……?? 重ね重ね恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • LEDの消費電力について

    自作でパワーLEDを使って家で使うライトを作ろうと思って色々試していますが わからなくなったので教えてください。 例えば、 電源12Vバッテリーを利用して、1個のLED(Vf3.5V)を700mA流して駆動する場合の バッテリーの消費電力は、単純に12V*0.7A=8.4w、LEDの消費電力は、3.5V*0.7A=2.45w この差は、およそ6wは熱として捨てられると考えてよいのでしょうか? LEDのドライバーが、抵抗であれ、定電流ダイオード(0.7Aが仮にあったとして)、LM317Tや その他のLED駆動ICやTrやFETを使って定電流化しても結局は消費電力はほぼ同じと言って 良いのでしょうか? (駆動方式の良し悪しは置いといてください) 自分で電圧と電流で確認した限りほぼ同じ消費電力となっていました。 消費電力を抑えるには、DCDCでLEDが駆動できる電圧まで落とすことが最大の省電力に つながるのでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • 電子工作でマイコンの出力でLEDを光らそうと考えてます

    電子工作でマイコンの出力でLEDを光らそうと考えてます マイコンのVccが5VでLEDのVfが1.8~2.0Vなので直列の場合2個が限界になると思います。 しかし予定では4つ使いたいので並列でLEDを接続すれば問題解決ではないのかと考えてます。 そこで質問なのですがほとんどのサイトで調べると直列しか紹介してないのですが並列だとなにか問題が起きるのでしょうか? 電源は機材を使うつもりなので、並列で電池がすぐ消耗する問題はありません。 使用する材料は・・・ LED→超高輝度赤LED 5mm OSHR5111A-TU 15°10~14cd(秋月) マイコン→ATmega168 できれば一つのポートから4つのLEDを出力させたいとおもっているので、よろしくお願いします

  • FETの発熱について教えてください。

    FETの発熱について教えてください。 FET初心者です。 LEDのON/OFF、調光を制御するため、初めてFETを使ってみました。 電源は車の12vを使用、電流制限は、LM317を使用し、0.8Aとしています。 LEDはVf3.25V、電流0.8Aを3個直列につないでいます。 FETは、2SK3067を使用して、リレー代わりに動作させています。 電源側から、直列にポリスイッチ、LM317と3個のLED、FETはグランド接地という順 になっています。 FETは、Gを10kの抵抗接地して、TC4069UBPの出力で5kの抵抗を介して矩形波で 駆動しています。 4069は、調光用途です。 動作は見た目正常でLEDのON/OFF、調光など問題ありません。 気になるのは、発熱です。 放熱器なしでは、かなりの発熱があり、現在はTO220の放熱器を付けています。 FETは、発熱が少ないと聞いていたのですが、放熱器を使用するのは当然でしょうか? なるべく放熱が少なくなるような方法がありましたら、ご教授ください。

  • FETの発熱について教えてください。

    FETの発熱について教えてください。 FET初心者です。 LEDのON/OFF、調光を制御するため、初めてFETを使ってみました。 電源は車の12vを使用、電流制限は、LM317を使用し、0.8Aとしています。 LEDはVf3.25V、電流0.8Aを3個直列につないでいます。 FETは、2SK3067を使用して、リレー代わりに動作させています。 電源側から、直列にポリスイッチ、LM317と3個のLED、FETはグランド接地という順 になっています。 FETは、Gを10kの抵抗接地して、TC4069UBPの出力で5kの抵抗を介して矩形波で 駆動しています。 4069は、調光用途です。 動作は見た目正常でLEDのON/OFF、調光など問題ありません。 気になるのは、発熱です。 放熱器なしでは、かなりの発熱があり、現在はTO220の放熱器を付けています。 FETは、発熱が少ないと聞いていたのですが、放熱器を使用するのは当然でしょうか? なるべく放熱が少なくなるような方法がありましたら、ご教授ください。

  • LEDについて

    例えば、7.2V1.2Aを出力できる電源があったとします。そこで、青色のLEDを付けようとしました。そこで、定格なのですが(青色LED)Vf3.6V(max)If20mAです。直列につないだら、7.2Vですが、この場合、抵抗はいりませんか??

  • 自作LED照明の質問です。

    題記の件で抵抗値と放熱についてご質問させて頂きたいのですが、 今下記のLEDを使用して熱帯魚の照明を自作しようと考えています。 Vf=3.1V If=50mA http://www.led-paradise.com/product/1256 これを24V(テスターで計測すると25.4V)800mAの電源を使用して、 直列8個、並列4列の計32個点灯させようと考えており、抵抗を選んでいるのですが、 上流にひとつの抵抗を使用し、最大電圧25.4V、電流値50mAで考えると 電圧:(25.4-3.1*8)/(0.05*4)=3Ω 電力:3*(0.05*4)^2=0.12w となるのですが、合っていますでしょうか。 ただし、売っている抵抗が10Ωが最小のようですのでこのままですと電流が15mAしか流れません。 各列、もしくは2列に1つの抵抗とし、抵抗値を上げたほうが良いのでしょうか。 また放熱ですが、シリコングリスを基盤の上に塗りその上にアルミのコノ字材を乗せて放熱するつもりです。基盤はアクリルの上にボルトで固定しますので、基盤とアルミが引張られることは無いと思われます。 ここで気になるのですが、アルミ材がLED端子の足に触れるとショートしてしまうのでしょうか。端子に触れないようにそっと乗せる方が良いのでしょうか。 長々と初歩的なご質問で恐縮なのですが、ご助言いただけましたら大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 超高輝度白色LEDの多数点灯について

    車のシガレットライターソケットに差し込んで使う大橋産業の DC12V→DC100V 60W インバータがネットオークションに有り、 DC出力と言う事で入札しています。 *入力電圧:DC12V *出力電圧:DC100V *定格出力:60W ( DC100V×0.6A=600mA ) ★入札中のDC100Vインバータ http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38745219 このDC100V電源を使用する事を前提として、 5mm 超高輝度白色LEDを29個直列接続して 実装した円形基板を2セット作製しました。 LEDの規格 [LP-R5W250A] White *Vf=3.3V(typ) If=20mA *22000-25000mcd 15° *Tsld=260℃ for 5 seconds LEDのVfが1個 3.3Vで29直列なので、Vfの合計は 95.7Vとなり、出力100V以内に収まっています。 消費電力は、LED1個のIfが20mAで29直列なので、 Ifの合計は0.58A=580mAとなり、定格出力 60W=600mA 以内に収まっています。 まだ落札購入して無いので、この電源で点灯試験を行って 無いですが、一般的なLED点灯回路では抵抗やCRD などを入れて電流を制限したり、逆流防止ダイオードを 入れますが、このLED実装基板の+・-を直接、電源出力 につないでも問題は無いでしょうか? 尚、29個直列接続して実装した円形基板は、LEDショップで 市販されている昇圧型DC-DCコンバータ(DC6V~14V→DC96V) 商品名:LED点灯回路WL0696を使用し、2セットとも点灯を確認しています。 ★LED点灯回路WL0696 http://www.led-paradise.com/product/279? お手数ですが、宜しくお願いします。

  • LEDの電子工作について

    プラネタリウムの補助投影機「薄明投影機」を作るためにLEDを使用した回路を作ろうと思っています 青色で青空、赤色で夕焼けを作ろうと思っていまして、個々で作る分には何も問題が無いのですが、青色LEDを絞りつつ赤色LEDを明るくするといった作業は別々にすると非常にやりにくくなるので回路を一本化したいのです。 青色LEDの可変抵抗を絞ると赤色LEDがひとりでに明るくなるといった回路はどのようなICを使えばできるのでしょうか? 僕が考えているのは2本の可変抵抗を使う方法です 一本は電源の部分に置いて、根元の部分の電流を調節するようにします。 もう一本を先ほど書いたどちらかのLEDに置いて調節するようにします。 ↑のような方法でなくても全く問題ありませんので、詳しい方は教えてください。

  • LEDの並列接続で質問です。

    LEDの並列接続で質問です。 LED84個(Vf:2.1V 30mA http://www.led-paradise.com/product/4 )を7直列×12並列接続したいと思っています。LEDを狭い空間に設置する為、熱によるVfの低下問題を心配し定電圧駆動ではなく定電流駆動を考えています。 電源はDCDCコンバータ(出力可変で20Vまで、最大出力およそ8Whttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12004)を使用(電源電圧は仮に18Vに設定するとします)、これにLM317を追加した定電流駆動をしたいと思っています。そこでLM317の回路の質問をします。 質問1:以下のリンク先(http://vicdiy.com/assy_knowhow/034/fig03.html ICは317に読み替えてください)の回路ですが、右と真ん中のユニットは擬似定電流駆動?(定電圧駆動:熱によるLEDのVfの低下で電流が変わる)と言う解釈で良いのでしょうか? 質問2:また同じような回路で、以下のリンク先(http://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/1037)の並列LEDの駆動の方法C、図11(DC/DC converterはLM317に読み替えてください)の抵抗をR1a+R2aにする事のメリットがいまいち判りません。18V 30mA駆動なら抵抗は約43Ω一本で済むはずなのですが、この回路構成にする事の意味を教えて下さい。またこの回路でも右と真ん中のユニットは擬似定電流駆動なのでしょうか?  自分でもかなり調べましたが、並列の定電流駆動で良い方法はなかなか見つからず(CRDは電力,カレントミラーはスペースの都合で不可)困っております。どうか宜しくお願いいたします。