• ベストアンサー

pka

pka以上で水素が解離するのはわかるのですが、なぜ解離するのかわかりません。 また、 pka以下でなぜ水素が解離しないのかもわかりません。 ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 回答待ってます。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>pka以下でなぜ水素が解離しない 大間違い。 ちゃんと解離しています。 pKaで不連続に変わるわけではありません。 定義の式をちゃんと理解して下さい。

sakurai_saku
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強してきます・・・

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

pKaを境にがらっとかわるわけではないというのは#1の指摘通り. pKaより十分に低いと事実上解離しないとかの話は,pHによって解離程度の変化する物質があって,どの辺で様子が変わるかというのを記述するために Ka とか pKa とかというのが出てきたので,本末転倒.

関連するQ&A

  • なぜ(pKa1+pKa2)/2という式になるのか

    0.1mol/LのNaHCO3溶液のpHは、なぜ(pKa1+pKa2)/2で求められるのか、説明お願いします。 ただし、pKa1とpKa2は炭酸の酸解離定数とします。

  • アミノ酸の滴定とpKa

    以下の問題が解けなく、困ってます。 添付したシステインの塩酸水溶液にNaOHを添加して得られるシステインの滴定曲線についての問題です。 グラフ上の2,4,6はシステインに存在する解離基のpKaです (1)1,3,5,7におけるシステインの分子の荷電状態を説明せよ (2)平均の正味の電荷が+1,-2の点を選べ (3)グラフからシステインの等電点を求めよ。 2がカルボキシル基のpKaで,4がS-H基、6がNH2のpKaであっていますか? また、どうしてこのpKaの差が生じるのでしょうか?

  • フッ化水素のpKa

    この問題はどのように解けばいいのでしょうか?似たような問題があと五問あるのでこの一問を詳しく教えていただきたいです。 pKa=-logKaを使えばいいのでしょうか?? pKa<0 強酸 pKa>0 弱酸 と書いているのですが、これも使いますか?? 化学のことは、あまりわからないので簡単な言葉で教えていただきたいです・・・ 25℃の水溶液におけるフッ化水素のpKaは3.45である。 (1)HFを0.09mol/l,NaFを0.01mol/lの濃度で溶解した25℃水溶液のpHを求めよ。

  • pKaについて教えてください。

    実験でβ-アラニンのpKa1とpKa2を求めてその結果、pKa1=3.54 pKa2=10.08 になりました。それで、酢酸(pKa1=4.76)とエタノールアミン(pka2=9.50)とプロピオン酸(pKa1=4.87)のpKaと比較しなくてはならないのですが、 何が違ってくるのかよくわかりません。できるだけ詳しく教えてください。お願いします。

  • メチレン水素のpKaについて

    6員環のジラクトンのメチレン水素とマロン酸ジメチルのメチレン水素のpKa値について、7.3と15.9と大きく変わってしまうのはなぜなのでしょうか? またそのジラクトンの酸素が炭素に変わった6員環のジケトンのメチレン水素はpKaが11.2とジラクトンより酸性度が下がってしまうのはなぜなのでしょうか? ジラクトンのほうが酸素の非共有結合の共鳴があるので、その分メチレン水素の脱離によるエノール型への異性化が減るので酸性度はジラクトンのほうが小さいと思うのですが、間違っているでしょうか? どなたか有機化学に詳しい方よろしくお願いします。

  • PKaとPHの関係について

    PKaは、その物質がイオン型と分子型に解離するとき イオン型:分子型=1:1 になるpHだと言うことはわかったのですが、 pHを変化させた場合、分子型もしくはイオン型が何%の存在比になるのかがいまいちわかりません。 例えば安息香酸だったらPKa4,2だから、 pH4,2のときに50%のイオン型が存在するんですよね? そうすると、pHを上げた場合(例えば3,2)は イオン型と分子型は何%ずつになるのかがわかりません。 A- PKa=-log---- + pH AH という式を習ったのでこれを使って計算する方法で 教えていただけると助かるのですが・・・ よろしくお願いします。

  • pKaからpHを求める

    タイトルの通りです・・・ ある弱酸AHの濃度がCmol/lの溶液があって酸解離定数pKaは分っています。 この条件でpHは分りますか? pH=Ka-log([A-]/[AH])の式を使うのかと思ったのですが[A-][AH]を銅処理していいのか分らなくなってしまいました。 ヒントでも構わないのでお願いします

  • 有機化学(Pka、カチオン)について

    平衡定数(PKa)は小さい値だから、  PKa=-logKa  と書ける。 というのは、PHだと1~10までしかないように、PKaも1~10までしかないから、上式のように書けると言う事ですか? +CH2-CH3 (+というのはプラスの電価を帯びているという意味です)はエチルカチオンと言うらしいですが、という事は、カチオンというのは電子が足りないことをいうのですか? では、水素イオンもカチオンですか?

  • pKBH+の定義と無機塩基のpKaがわかりません

    色々と調べたのですが、 水酸化ナトリウム 炭酸カリウム 酢酸カリウム の酸解離定数pKa(in H2O)がどうしてもわからなくて困っています。 また、「pKbh+は共役塩基の酸解離定数である」と習ったのですが、 pKBH+の定義がいまいちわかりません。 どなたかどうぞ教えてください。

  • pKaとは

    pKaの値が小さいほど酸性度が大きくなるというところまでは分かるのですが、辞書やインターネットで調べても難しく、pKaとは何なのかということが具体的に理解できません。 なるべく噛み砕いて教えてもらえないでしょうか。