• ベストアンサー

結婚後初めての年賀状の文章について教えて下さい

ichiro1092の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ちょうど、例文がありました!

参考URL:
http://mlin.jpn.org/tegami/2006/09/post_6.html
noname#184909
質問者

お礼

ありがとうございます。 アレンジして参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • この場合の年賀状の文章は?

    入籍は去年に済ませたのですが、今年11月に結婚式を行ないました。 結婚報告は今年の年賀状で済ませるつもりだったのですが、旦那の親戚関係の事情により去年の年賀状で入籍報告をしました。そこで今年の年賀状の文章をどうすればいいか悩んでいます。 結婚式の写真を使っているのですが入籍報告は済ませているので「結婚しました」や「結婚して初めてのお正月を~」ではおかしくなるので他の文章をと思ったのですが、なかなか思い当たらず・・。かといって結婚式の写真を載せているのに「今年もよろしくお願いします」では味気ない気もするし・・。 このような年賀状を送られた方、頂いた方いらっしゃいましたらどのような文章にされたか教えて下さい!

  • 結婚式へ来た人来てない人への年賀状の文章

    2008年に入籍し、今年6月に結婚式を挙げて、12月に新居へ引っ越し予定なので、 結婚式へ来て頂いたゲストと来れなかった友人全員に 式を無事挙げられた報告と転居報告を兼ねて年賀状を出そうと思います。 旦那は結婚式へ来た人と来ていない人どちらも同じ文章で送りたいそうなので、 全員に共通で送れる文章を考えているのですが、うまく思いつきません…。 いろんなサイトによく例文として出ている、 「結婚して初めてのお正月を迎えます」では当てはまらず 「結婚式に来て頂いてありがとうございました」では共通で送れないですし、 結婚はみんなに報告済みなので「結婚しました」では違うような…。 初歩的な質問かもしれませんが文章を考えるのが苦手なもので(><) 結婚式を挙げられたことの報告と転居の報告をうまくまとめるには どんな文章がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年賀状に書く文章がおかしくないか見て下さい

    こんにちは。今年結婚しまして、先月中古の一戸建てを購入しました。 まだ、引越ししたことを報告していないので年賀状で伝えようと思っています。また、4月に子どもが生まれます。結婚式にきて下さった方やお世話になったかたに出します。(結婚式後のハガキは出しています) あけましておめでとうございます。 結婚して初めてのお正月を迎えることができました。 昨年は大変お世話になりました。 ささやかながら新居を構えましたのでお近くにお越しの際は 是非お立ち寄り下さい 今年は家族が増えます。またご報告させて頂きます。 今年もどうぞ宜しくお願いします。 どうでしょうか?ちょっと文章が長いような気もしますがチェックをお願いします(o*。_。)oペコッ

  • 結婚後初めての年賀状

    結婚して初めての正月を迎えます。 今年3月に結婚し5月に結婚報告はがきを出しました。 そこで年賀状はどんなふうに出そうか悩んでいます。 (1)「結婚して初めての正月を迎えます」の文章と二人の写真付き(ここで使う写真は結婚式のは報告はがきで使っているので避けた方がいいでしょうか?) (2)「結婚して初めての正月を迎えます」の文章だけ使って、あとは干支のイラストの普通の年賀状。 主人は何でもいいと言った感じで相手にしてくれません。皆さんはどちらがいいと思いますか?よろしかったら教えてください。 また、友人には今まで通り自分だけの名前で出すのはいけませんか? よろしくお願いします。

  • 年賀状に書く文章

    11月下旬に入籍しました。結婚して初めてのお正月です。 今年は結婚して初めての年だし、年賀状を書くことにしました。 友人の中にはまだ結婚したことを知らない人もいて (結婚式は来年するので、結婚挨拶のハガキなどをまだ出していないんです;) 新年の挨拶と結婚報告を兼ねた年賀状にしようと思っているのですが どんな風に文章を書けばいいか迷っています。 「昨年結婚しました」というのをもっと味気ある(?)文章で伝えたいのですが・・・。 みなさんはどんな風に送っているんでしょうか? それから、夫の会社には夫婦連名で出すのは失礼にあたるのでしょうか? 今年賀状をパソコンで作成していて、友人向けのかわいらしい感じにしているのですが 会社の方宛てには、別にきちんとした絵柄のものを送るものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 年賀状の文章で困ってまーす!!

    年賀状の文章をどのように書いたらいいのか困っています。 来年3月に2人目(男の子)を出産するのですが、そのことを年賀状に書きたいと思っています。報告できていない友人などもいるので・・・ 『昨年は、何かとお世話になりありがとうございました。~今年もどうかよろしくお願いします。』の文章の後に入れたいと思っているのですが、どのような文章にしたらよいでしょうか? その文章を入れる前に 1人目の成長のことも入れたほうがいいですか?また、どんな内容の成長ぶりを入れていますか? みなさん、どのような文章で年賀状を出されているのか教えてください!!

  • 年賀状で結婚式の写真を使いたいのですが・・・

    昨年入籍だけして、今年の年賀状で文章のみの結婚報告をしました。 今年の4月に結婚式をしたのですが、再度結婚式の写真で年賀状を送るのはおかしいでしょうか? 4月という時期も気になります。 親戚にはお礼の手紙を出していて友人には会ってお礼はしています。 暑中見舞いや結婚式報告はがきもだしていないので、私は写真つきにしたいと思っていたのですが、みなさんの意見を教えてください。

  • 結婚しましたの年賀状のことですが

    今年の10月に入籍しました。そして来年の春に身内と友人数名の少人数で結婚式を挙げることになりました。 そして年賀状なんですが、今年の年賀状で結婚報告のものにしてよいのでしょうか? それとも来年の年賀状で報告?今年の年賀状なら写真がまだないし、来年の分でなら遅いきもするし、 二人で考えても答えがでません。 よろしくお願いします。

  • 結婚後の年賀状

    今年4月に結婚しました。 結婚式が終わって結婚報告はがきを、結婚式に出席してない人に 送りました。 この場合、結婚式の写真入年賀状に、 「今年初めて2人で正月を迎えました」という年賀状を送るのは、くどいでしょうか?? 普通の年賀状の方がいいですかね・・。 教えてください(><)

  • 結婚式の招待者への年賀状について

    1月の下旬に結婚式を控えています。 普段は親族への年賀状は両親が出していたため、書いたことがないのですが 結婚式へ出席してくださる親族へ今年は自分で年賀状を書くことにしました。 ただ、文面をどのように書いたらよいのか迷っています。 結婚後の場合ですと、出席いただきありがとございました等を書くのかなと思ったのですが・・ 一言そえるメッセージで何かよいものがありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。