• ベストアンサー

ひどい看護士もいるもんだと吃驚した。

大学病院でインスリンの指導を受けた看護士に説明不足でわからないことが多すぎると言ったら「やめるならやめてもかまわんのよ!」と言われた。医師はいない場所でのことでした。また、別の病院で医師に「病院は体調の悪い人がくるところじゃない。もっと痩せてからこい!」と言われ、ドクハラのような感じがした。患者に対して親切な病院はどこでしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229262
noname#229262
回答No.1

人格と学歴は別、人間として最悪な人が自分の目の前で専門職として座っている…… そういう事態に遭遇することを想定したほうがいい。  勉強だけできることに依存して、人から嫌われている事実から逃げ込む目的で医師になるひともいる。 もちろん収入面で有利というので、成績が良い部類の人が志望することもある。  看護師の中には、地域で養成制度があるから、それに乗っかって資格を取った人もいる。  もちろん、食べてゆく資格のためだ……。 一般職よりも優遇されている。 責任感があるものは重荷につぶされて去り、慢性的に人数が足りないのが看護師、そういう状況で、横柄で患者を気がつかれないようにいじめるのも楽しんでいる看護師はストレスなんて感じないからもちろんやめない。  海外には、まさに人を合法的に殺すために医師になった人もいて。 もちろんあたまがいいので、疑いをかけられたときには、死刑のない州に逃げ込んでいたということだ。  医者の善しあしは評判、待合室で露骨に悪口を言われているのを聞くことがある。 もちろん待合室も縄張りの個人病院では聞こえないだろうが、大学病院の規模であり、その科の医師が複数いるときには露骨に情報交換が聞こえる。    名医リストサイトのコメントが裏藪医者リストサイトとして存在していることもある。 藪医者リストは削除手続きをされるので生き残らないが、名医のリストで褒め殺してあればそれがどういう意味か分かるというものだ。  治療を続ける必要な体を抱えて、医者を転々とするのはきついもの。  それでも、妥協せず、こんな奴に国庫から支払われてたまるかと、患者は次の医師を求めるものだ。      

gyousey
質問者

お礼

ありがとうざいました。 気持ちの良い回答です。できれば対処法があれば助かります。 病気にならないようにすることですかね?

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

兵庫県です。うちの近くに共産党の病院があり、とても評判がいいです。 看護婦さんも保育所がありベテランの方が多くしんせつです。 有望な若い人を育てるために学士の補助もしています。 私のかかっている先生はよく患者の話を聞いてくださる優しい先生です。 金儲けが目的ではないところがいいです。

gyousey
質問者

お礼

ベストアンサーに選ばず、すみません。迷いました。 有り難うございました。 結局、病気したときは近所の病院を探しますから、酷い看護師にも我慢するしかないのでしょうね。 国とか厚労省の指導力によるのかも。看護し不足で、罰則規定もないし、相談するところもない有様。オンブズマンやADRのように法律で監視して、被害者の相談を聴く施設があればいいのですけども。

  • koban22
  • ベストアンサー率12% (19/150)
回答No.2

”患者が選ぶ良い病院" という本が、出版されています。 全国版はないけど、地方版が出版されています。 それを見て探すことを推薦します。 ネットでも売っていますよ。 悪い病院は、どんどん患者数が減って、潰れたらいいんです。 企業にもコンプライアンスが有るのですから、病院なら尚更です。 親切、丁寧、安心は医療の基本ではないでしょうか!

gyousey
質問者

お礼

ベストアンサーに選ばなくてすみません。すべて回答が良かったので迷いました。 患者になれば、皆さん我慢しているのでしょうね。近所の老人ホームでも酷い介護士がいるというのを聴きますし、また逆に職員からおばあさんの方が扱いにくいと聴いたこともある。 他人を他人が世話をするというのは難しいのかも? 国とか厚労省の指導力によるのかも。看護し不足で、罰則規定もないし、相談するところもない有様。オンブズマンやADRのように法律で監視して、被害者の相談を聴く施設があればいいのですけれども。

関連するQ&A

  • 看護師(大学病院)は患者の病状についてどの程度まで把握して(知らされて)いるのでしょうか

     病院が患者・家族に対して情報を隠すことがありますが、その場合、看護師にも隠すのか、または知らせたうえで箝口令を出すのでしょうか。(内容・程度にもよるでしょうが)    そもそも医師と看護師の関係についてもよく分からないのですが、看護師は医師を通さず、独自にパソコンなどから生の検査データを見ることはできますか?レントゲン写真の例でいえば、医師から見せられなかったとしても、自由に見られるような環境にあるのでしょうか。    医師の説明不足を感じる患者・家族は多いのですが、看護師さんによってはそれを補ってよい助けになると思うのですが。  以上、よろしくお願いいたします。

  • 大学病院の看護師ってそんなに少ないの?

    北海道のほぼ中央に位置する国立A医科大学病院に通っているのですが やけに看護師さんが少ないです・・・ 例えば 診察の順番が来てなかなか患者様が来ない時医師が廊下まで出てきて 患者を呼んだり 普通、診察室の中に医師1人・看護師さん1人くらい居ると思いますが ここの病院は医師が1人しか居なくて患者のドア開け閉めの手伝いや 診察時車いすの方のお手伝いなどをすべて行っていました。 大学病院の看護師さんはそんなに少ないのでしょうか?

  • 看護師の診断

    日本の看護師が病気を診断することは日本のどのような法律に違反しますか? また何か罰則みたいなものはありますか? 例えば その病院の医師がインフルエンザと診断してるのに インフルエンザじゃない、ただの風邪だよとか のように実際にはただの風邪でも医師の診断を無視したり勝手に診断したりすること 看護師(風邪)→医師→患者ではなく 看護師(風邪)→患者 or 医師(インフルエンザ)→患者 and 看護師(風邪)→患者 インフルエンザと風邪の違いがよく解ってないのでここでは別物と考えてください

  • 医療関係の方に本音をお聞きしたいです

    これまで人生を振り返って素晴らしいお医者様にも出会えたけれど運悪く2・3回ドクハラにあったことがあります。もちろん私はドクハラにあったらすぐ医者を変え結果すぐ症状が治りました こちらのサイトでもドクハラに遭い役所や弁護士や相談窓口に、という方がたくさんいるようです。しかし弁護士といっても証拠が無ければ難しいし、医師会は患者が強くなることや医師への風当たりが厳しくなることは好ましくないだろうし、病院不足のなか役所だってあまり患者の肩をもつことはできまいように思います。田舎の開業医だったらちょっとした地元の有力者ですし 医療関係のかたに本音をお聞きしたいのですが、 (1)現在のしくみにおいて、ドクハラは実質やられ損、と思っておいたほうがいいでしょうか? それとドクハラ回避についてです。一人で診察を受けず家族などに付き添ってもらえばドクハラにあう確立はほとんど無くなると思いますが、家族それぞれ忙しく難しいことが多いです。またクチコミサイトも増えていますがマイナスのクチコミが載っているのを見たことがなくドクハラ回避には使えません。(友人はああいうのは自作自演だとすらいいます)。そこでもう一つご意見をお聞きしたいのですが、 (2)実際のところ、ドクハラに対して患者があらかじめ取っておける回避策は何も無く、通り魔に刺される如く運が無かったと諦めるしかないのでしょうか?

  • 看護って何ですか?わからなくなってしまいました。

    今年大学病院に入職しました。しかし、やっていることといえば、医師の指示受けやPCの入力が多く、未だに保清をやったことがありません。患者さんと接する時間も少なくて、思い描いていたようなことが全く出来ていません。先輩達も患者さんに接している時間がなく、常にぴりぴりしています。人間関係も悪く、私は少し鬱状態になってしまい、10月で退職することになりました。 明後日、市民病院を受けることにしたのですが、あらためて看護ってなんだろう・・・と考えた時に、考えがまとまらなくなってしまいました。 そこで、みなさんの意見を聞かせてもらいたいと思って、投稿させてもらいました。 あと、市民病院を受ける時に、「何で辞職したのか?」と聞かれると思うのですが、なんと答えればよいのですか?人間関係や欝のことはあまりふれたくないのですが・・・。

  • 困った病院について。

    家族が入院しいぇいるのですが、 医師も看護師も・・。 説明不足なので全然わからない・・現れない。 急変して・・違い科に関わることになり・・。 検査をする事になったけど・・ 廊下でたまた会った医師から聞いた内容を信じて会社など休んでいたら・。 その日に検査があるかも不明。 関わる事になった科からも何もなし! 看護師もわからないという。 検査前日まで・・検査を本当にするかも判っていない。(今かかっている科で) 実際にかかる科の医師などは一切不明・・。 言われたことをきちんと信じ、親類までに伝え・・構えていても・・。 当日になってから電話します。・・とか もっと大変な患者が来た時は変わるから・・はっきり言えない(前日に) しかも・・わからないので、こちらから恐る恐る・・ お忙しいところはわかっていながらも・・電話したり・・。 直接聞きにいったりして・・その答え・・。 激怒・・というより・・ なんだろう??この病院??って感じです。(あきれました~~!) 病院の偉い人などに言っても無駄な事はわかっています。 悪い意味でなく・・(意地悪とかでもないんです) でも・・この流れや状態をせめて普通にできるように・・。 病院側、医師、看護師が・・「こりゃまずい!!」と思うようなせめてもの言葉や・・。 別の場所に訴える(言い方オーバーですが) きちんとやらなきゃまずい!!と思ってくれる方法や・・ その実態を報告したりして正しい流れになる場所など知っていたら教えてください!! 皆様の過去の経験からも・・何かアドバイスや体験談をお聞きしたいです~!! 是非是非・・よろしくお願い致します!! (他の患者さんたちもそうです・・この病院)

  • 看護師の方に。

    看護師の方に。 先月、祖母が大学病院に入院しました。 そこの女性の看護師の方に一目ぼれしてしまいました。 毎日担当が変わるのと、勤務時間が変わるのでなかなかお話出来る機会もありません。 私は26歳の社会人ですが、病院に行く時は私服で行くのと外見が幼いため 学生に見られている可能性が高いです。 見た感じでは看護師の方は私と年齢は1つか2つ上か下ぐらいだと思います。 会話は祖母の容態の話と、探しているお店の場所を聞いたぐらいです。 ですから私が祖母の孫としか知らないと思います。 看護師の方に番号かメルアドを病院から祖母が出る時に渡そうと思っています。 どういうふうに渡せばよいでしょうか? よく患者との関係は病院のみと聞きますが、患者の孫でもそうなのでしょうか? 外科病棟は彼氏さんや出会いは多いのでしょうか?

  • お医者様・看護師さんに質問です

    お医者さんに質問です。 私は、大学病院に15年間勤め、その後現在の個人病院(病床数86)に移り、現在師長をしています。 大学では、DrもちゃんとNsの見解や看護診断・カンファにも参加され、Dr+Nsがお互い協力して最良な医療・看護ができていました。 しかし、個人病院にいる今は、個人だからでしょうか・・・ 『看護師は医師の下である』という考えが強く、看護師・専門職業人としての役割が発揮できずに悲しいばかりです。 昔は、医師の下に看護師がおり、診療の補助とされていました。 しかし今は、専門看護師も増え、時代の変化とともに『医師』『看護師』は同等の立場であり、どちらが上で。下で。という区別はなくなってきたのです。看護と医学。専門領域が違うのですから。 大学のDrとは全く考え方の違う個人病院では、当たり前なのでしょうか・・・ DrとNsが協力し合い、最高の医療・看護が提供できることが患者さまにとって一番大切なことなのに・・・

  • ある看護での場面

    私は看護師で病院で働いていますが、例えば患者さんが熱発している時、患者さんの家族等から「発熱の原因は何ですか?」または「熱を下げる対処をしているのに何故、熱が下がらないんですか?」と聞かれた時、どう返答すれば納得してもらえますか? 本当は医師に直接聞いてもらえばいいのですが・・・。 看護師レベルでは難しすぎて答えられない質問もありますし、患者さんとは信頼関係が大切なので適当なことは言えないので・・・。

  • 医師との対応で困っています(看護師です、長文)

    現在大学病院で勤務しています。今いる科では「医師の指示は絶対!」・・・という風潮が強く、少しでも意見を言うと医師の機嫌が悪くなったり、怒鳴られたりすることがあります(性格的にかなり激しく、患者さんに対しての態度もいかがなモノかと思われること多々あり) そうなる医師たちは中堅クラスで(受け持ち患者なし、指導医という立場)かなりの割合で病棟関わっています。 たとえば・・・。 ここの科は治療上、ケア(清拭や入浴介助)も重要であるのですが、看護師だけで1日に行えるケアの数にも限度があります。しかし、そのようなことはお構いなしに(?)ケアの数を医師サイドから要求されます、そうすると1日入浴介助で終わってしまうほど時間がかかります。 「現状ではこの回数は無理・・・」なんて言おうものなら、「医師の指示に従えないのか!?」と言われ、キレてしまいます。 ・・・まだまだ色々あるのですが、ふと疑問に思ったのは「看護師は医師が治療上必要と思ったことは必ず従わないといけないんだろうか・・・?」です。もちろん内容にもよると思いますが。 その指示は患者さんに対しては、特に不利にはなりません。患者さんの利益になることなら、何が何でも行うべきであり、「できない」と言ってる方が怠惰なんだろうか・・・という自責の念さえ出てきます。 しかしながら、医師に言われる指示(ケア)を全て行っている結果、スタッフはは肉体的に極度に疲労し、労働時間もかなり長くなっています。 ほかの所でも、このようなケースはよくあるんでしょうか? また、同じようなケースがある場合、どのように対処していってるのかもしアドバイスがあったらお願いします。 (今回はあくまで看護師の立場に添った内容なので、患者さんの立場で考えられてない部分があるかもしれませんが、ご了承頂きたいです。あと、稚拙な文章ですみません・・・)