• 締切済み

政治家は何を考えてるんでしょうか

spongetakの回答

  • spongetak
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.7

こんにちは。 政治家の発言・意見が、私利私欲まみれ・・・ということですが、他の回答にもありましたが、そう言い切れないと思いますし、情報の出所も、懸念されます。 一つは、視点の問題で、そう見ようと思えば、みんなそう見えるでしょう。 例えば、増税をしようと主張する政治家・官僚(財務省)は、そうしないと日本の財政が破たんして、インフレなり経済規模の縮小なり失業なり、大変なことになってしまうから、日本の未来を考えて、そう主張しているわけです。 減税を主張するのは、人気をとるためだけではなく、それによって、日本の経済が活性化し、日本の将来が良くなり、一時的に借金が増えても、それによってちゃんと返していけるんだ、という考えから主張しているわけです。 小泉政権にしても、橋下人気にしても、ちいさなグループの既得権益(役所だったり、省庁だったり、郵便局の利権だったり、土建屋の利権だったり)が守れらてしまっている状況が、日本全体としてはマイナスになってしまっている、このままでは日本全体としてはだめだ、もっと豊かに全体的に繁栄させていくべきである、という主張に基づいて、人々の票を集めているわけです。 官僚たちにしても、結構がんばってます。 もちろん、問題もいっぱいあるし、自分の利益のこともすごく考えていると思いますし、それは普通だと思います。 もちろん、一方で、私は、今のレベルよりも、もっともっと全体のことを考えられるようになってほしいと思いますし、そうすべきだとも主張しますが。 ギリシャなどは、もっともっと国民も公務員・官僚も、政治家も、自分たちのことしか考えていません。 それにくらべれば、日本は、結構、国民意識、国民全体として繁栄してくべきである、という考えを人々は持っていると思います。 それを裏付ける情報源など、いろいろあげられますが、それは要望ではないということでしたので(他の回答のところで)。 マスコミが、政治の批判に終始するのは、視聴率や売上のためでもあるし、それが政治の独裁や暴走を防ぐという自分たちの使命であると考えているからでもあるし、それによってもっとよりよい政治がおこなわれるようになってほしいと思っているからでもあります。 (ちょっと弁護しすぎかも。基本、普段は私はマスコミに対しては非常に批判的なのですが) また、一部の銀行家や大企業や財閥や富豪が、結局この社会をコントロールしているという視点で、これらすべてを解釈しなおすこともできることも、念頭に置いておくべきです。 他にもいろいろ追記すべきことはありますが、今まで回答されている方が、大体カバーしていると思います。 私の結論: 政治家は、実際、多かれ少なかれ、ちゃんと国の将来は考えている。そうでなければ、そもそも政治家をやろうとしないだろう。 ご質問から、社会の動きの本質的なところを、きちんと押さえておきたいというお気持ちを持っておられる方だと思います。今後とも、偏見や固定した意見に落ち着くことなく、本当のところはどうなのかについて、事実を観察し、判断していっていただきたいと思います。

xxxnikonxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうにも、私の質問文中には少し過剰な表現があるようですね。(笑) 欲望が強いこと自体は、政治家という職業に必要な資質だろうと思っているくらいなのですが、私利私欲まみれという言い方は過剰であったようです。失礼いたしました。 何をテーマに取り上げても、批判することも弁護することもできますよね。 わかりやすいご解説をありがとうございます。 面白いことですね。 誰もが、永続的な利益を望むのならば、関わる他者を肥えさせることは道理であり、不可欠だと勝手に決めていましたが、何かが確かに、そう上手くはいかないようですねえ。

関連するQ&A

  • 万民の為に政治を行った歴史上の人物

    万民の為に政治を行った歴史上の人物 私の知っている、いわゆる天下をとった偉人達、とくに戦国武将などは、 己の権力や領土拡大の為、女房子供はかたっぱしから人質にだすわ、裏切り者は打ち首。適方の身内は惨殺。 と、そういう時代だったのだから、仕方ないといえば、そうなのですが、 民の為に政治を行っていたという印象がありません。 自分の私利私欲ではなく、民のために政治を行った歴史上の人物って、誰だと思いますか?

  • 政治的理念や思想の必要性

    政治理念や政治的思想はどういったきっかけで人間の心に生まれ、また根付いてくるのでえしょうか。政治に関心が強く党員などになる方もたくさんいますが、ほんとに政策に共鳴してのことでしょうか。ただの人脈づくりや周りの目を気にしてのことなんでしょうか。 政治家は私利私欲の塊のような人間ばかりですが、政治なんてものは必要でしょうか。なければどうなりますか?逆に政治家がいてくれて良かったことはなんですか? 政治家のみに限らず政治的思想というものも無くてもいいものと感じます。若者の政治離れ。いいことだと感じます。投票率の低下。当然だと思います。誰がなっても成れの果ては同じこと。 政治的思想とは私利私欲を孕んだものですか? わたしはすべてのひとのためによいことをするのが今を生きる人間の使命だと感じますが。 ピュアな質問ですみません。

  • 私利私欲がからまない政治家など絶対にいない?

    天邪鬼の友達がいます。政治について論争になったのです。 それは「政治化に自分の身の危険をかけてまで国を変える様な人はいない」と言う一言だったのですが、 結局政治家は私利私欲の為に何かしておりかならず汚職はあるし、クリーンな人なんてのは結局早い段階で潰されると言うのです。 彼はそれが正しいのか悪いのか知らずに、政治の世界を知ってもいないのに決め付けることはできないという意味で、私は反論したのです。 政治を良く知っている人が言うならわかります、知りもしないで、特に政治の世界を決め付けるのはナンセンスなことだと思うのです。 私ももちろんたいした事は知りません、私の考えは「政界にいられなくならない為の必要悪が存在し、その上で変えようとする人もいるのではないかと」と説明したのですが、「結局はどっかから金もらってるんだし、そのお金の中に私利私欲のお金が存在しないことはないでしょ?」と言うのです。 結局私が知っているだけの事を説明しても「でも自分だって政治の事知らないでしょ?」と言われます。そんなことを言われてしまっては何を言っても私の言う事に説得力はなく、結局水掛け論です。 結局私も彼もレベルが低いのです。お互い知りもしない世界の事で言い合っているのですから… 「結局トップに立てたとしてもそんな人は何か変える前に潰されると言うのです。」 私自身の偏った知識で話しますが、田中角栄氏は清濁併せ呑みながらも自らの改革を進めようとした人物ではないでしょうか?けしてクリーンで素晴らしい政治家とはお世辞にも言えないかもしれませんが、 彼は田中角栄を名前しか知りませんでしたが、そんな例えも「結局捕まったんだから(陰謀とされるロッキード事件)犯罪者でしょ?結局悪い人だし」と一蹴です。 最近の政治家はそこまで腐りきっていますか?私利私欲よりも国を変えようとしている人は絶対にいないと言えるのでしょうか?

  • 自分の利益は後回しに、政治生命を掛けれる政治家

    政治家は増税したいですよね。 資金があるにこしたことはないのは 民も官も同じでしょうから。 見え見えの状態で あとは票を気にしながら あっちに付いたりこっちに付いたり をうまくしていけば安泰なんですよね。 たとえそうでない議員を選んだとしても 少数派になってしまっては なにも動かせないんですよね。 所得税を上げれば議員の中でも困る人が出てくるから後回しですか? 議員の給与を下げれば、裏金等でめちゃくちゃになりますか? 自分のことは後回しで、国民のため、国のためを優先にする政治家は 政治家としてやっていけないのですか? これからの政治が、政治家がよくなることはないのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【政治と経済と賄賂】政治は民主主義。経済は資本主義

    【政治と経済と賄賂】政治は民主主義。経済は資本主義。 政治家は政治と経済の橋渡しをするのが仕事。 言い換えると、 政治家は民主主義と資本主義の橋渡しをするのが仕事ということになる。 で、 政治家は資本主義の大資本家の言うことを聞いて政治をやる方が、資本がない貧乏人の意見を聞いて弱者を助ける政治をやるより国のGDPは高くなり、大資本家の言うことを聞いてる方が国は成長してみんなハッピーになる。 要するに政治家は賄賂をたくさんくれる人の意見を優先して政策でやっていくと自ずと国は成長する。 逆に貧乏人の意見を聞いて政策を打ち出して実行しても国になんらメリットがない。 だから、賄賂をたくさんくれる人の意見を優先して聞くことは政治家にとってもこの国に対してもメリットだと思いました。 どう思いますか? 賄賂が一種の大資本家のバロメーターだったので日本は著しい経済成長が出来ていたのでは? それを平等主義やら言って弱者救済政策を打ち出し、弱者の何の金にもならない意見を聞き、成長率が落ちた。 違いますか? 政治家は賄賂を貰ってなんぼだと思う。賄賂を貰うことによって賄賂を渡す資本主義に競争原理が働き賄賂の額が上がっていって、最後に払えた大資本家の意見を政治に取り入れるのがこの国の最もスマート(賢い)政治だと思います。

  • 今の日本

    今の日本はどの政治家も私利私欲が第一で、地方、国の行政、国防など本気で考えている政治家はごくわずかに見えます。 ニュースは殺しの毎日。親殺し、子殺しも珍しくないです。 今の日本は、政治家はもちろん、公務員、警察もいい話がない時代になりました。 世界一安全な国だったのは昔の話。 このような日本で将来は大丈夫でしょうか? なぜこのような日本になってしまったのでしょうか? 皆さんのご意見お聞きします。

  • 安部総理の政治姿勢と官僚のあり方

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00000133-jij-pol  上記のニュースを読んで、ふと思ったのですが、「森加計問題」と共通している点があるように思います。  というのは、安部総理には、「最初から結論ありき」、……だから、役人は、それを「忖度」して、役人にはあるまじき「行動と隠蔽」と「データのねつ造」などを繰り返し、「バレなければ、儲けもの」みたいな……そして、誤魔化し通せれば、総理の「3選」と官僚の「出世」が確実なものに……といった公私混同、私利私欲に基づく言動が、その根本にあるのではないかと???もちろん、役人が政治家の命令に従うのは当然のことではありますが、少し度を超しているような???一時話題になった「某事務次官」から、良きにつけ、悪しきにつけ学んだ結果なのですかねぇ???  こうなるともっと他にも「対米韓」、「対北朝鮮」政策などにおいても、ゲーム感覚で政治・政策をやっているのではないかという不安や疑念が湧いてくるのですが、他にも、似たような事例があれば教えて下さい。  皆さんは、今の「安部総理の政治姿勢」と「高級官僚のあり方」についてどのように感じていますか???  上記のニュースにしても、厚生労働省の高級官僚が、何人も目を通し、しかも「間違いであった。」なんてとても信じられません。「不適切データ」というよりも「捏造データ」というべきで、世が世であれば、「即日、切腹」……たまたまバレてしまった……ではすまされない問題を含んでいるように思うのですが、まだ、「3月ずれ込み」なんて、国民を馬鹿にするのもいい加減にして欲しいと思いました。法案の「良し悪し」を問題にしているのではありません。  国や国民に尽くすべき政治家として、また役人として、「恥じるところはないのだろうか???」……本人に正直に答えてもらわないと永遠の「謎」ですが(*^_^*)……政治の素人ではありますが、ニュースを読んで憤りを感じました。  半分以上愚痴が交じってしまいました。(*^_^*)同意見でも反対意見でも構いませんが、国民が「選挙で選んだ結果だ」というご回答は必要ありません。十分認識していますから。

  • 今の日本の凋落について

    数年前までは日本は一部の国を除いて 尊敬されていたと思います。 戦後の復興から立ち直り そして今の繁栄を築きあげたことだと思います。 先達の方々の犠牲の上に今までの繁栄があるのだと思いました。 しかし ここ数年の凋落はいったいなんでしょう? 政治家どもは私利私欲に塗れ公僕たる 腐れ役人どもは惰眠を貪っている・・・ いったいいつからこの国はこんな腐った国になってしまったのでしょうか?? みなさんのお考えをお聞かせ下さい。

  • 小泉内閣の総決算

    みなさまの幅広い意見を聞かせてください。 今、ポスト小泉で騒いでいますが、私的には小泉であろうとなんであろうと自民党が主権を握っている現状、だれが騒ごうが、だれがなんと言をうが結局自民党のやりたいようにと感じています。 そこで質問なんですが、首相が変われば何か変わりますか? 私的には何も変わらないと思うんですがいかがでしょうか? だれが首相になればこう変わるという意見がございましたら教えていただきたいんですが・・・・国民は無頓着、政治はやりたい放題の日本に渇をいれてくれる政治家が今の世の中にいるんでしょうか? 今の政治家を私利私欲だけの人間だけだとしか見えない私にどなたか渇を入れてくれませんか?

  • 日本は滅亡するべきだと思いませんか?

     東北大地震の時は余震の影響もあり、心身に影響が出てしまったものです。  でもそれ以上に絶望感を感じていることがあります。それはこれだけの大災害が起きたというのに私利私欲に走る人があまりに多いという現実です。  具体的に説明しますと、これだけの放射能漏れを出しておきながら自分の給料を心配する電力会社の社長や、今後の生活の不安と不自由な避難所暮らしにあえいでいる被災者に目もくれずに権力闘争に明け暮れてる政治家を見ていると絶望感に襲われるのです。  俺たちはこういう人間の私服を肥やすために働いていると思うと情けなくなってきます。  だから極端な話、復興してほしくないのです。なぜなら、またこういう人達が相変わらずのさばるだろうから。復興に費やす国民の熱意をこういう人間に利用されて食い物にされると思うと、いっそまた同じような国になるなら滅びてしまえばいいとすら思っています。  皆様の意見を聞かせてください。