• 締切済み

ひき逃げになりますか? 不安です(><)

お忙しい中恐れ入ります。当方20代前半の男、車を運転し始めて約5ヶ月のペーパードライバーです。今朝ちょっと不安にかられる出来事があったので相談させて下さい。(長文です。) 今朝霜が降りていた程寒かったせいか、会社までの通勤途中、暖房が効いてきたらいきなり窓ガラスが曇り始めて視界が悪くなりました。問題なのは窓が曇った場所が小学生の通学路として使用されている道路で、その時間帯も何人かの小学生が脇を歩いていました。多分実際に窓ガラスが曇っている時も何人か脇をすれ違ったと思います。 窓が曇った時は、エアコンで除湿することで頭がいっぱいになってそれほど気にならなかったのですが、小学生達の横を通過して窓の曇りが取れて来ると、ふと曇って視界が悪かった時に誤って小学生に接触でもしていないか不安になりました。衝撃や音は特に無く、車にも素人目にわかる接触痕、凹みなどはありませんでした。また不安に感じた後、車を止め、遠目からではありますが後方を確認し、後続車も特に問題無く来ていたので、その時はそのまま自分の心配のしすぎだと思い会社に出社してしまいました。(今覚えば遅刻してでももう一回同じ道を引き返すべきだったと思います。) 小学生達が普段から脇を歩いている道路と言っても、きちんとした歩道があり、歩道から何かしらの理由でよっぽど車道に出て歩いていなければ接触は無いと思います。ただ一番運転、確認において有力な視覚が限られてしまっていた状況だった為、万が一小学生が飛び出ていて接触していたらどうしようと不安になります。(視界が悪かったと言っても、正面から轢くような行為はさすがに気付くと思うので、これは無いと思いますが. . .) 仕事が終わってからも不安で仕方なかったので、警察の方に今朝接触事故が無いか上記を説明しつつ尋ねたところ、今は交通課の人がいないので後で報告して、もし該当するようなことが起こっていたなら後で自分の携帯に連絡すると言われました。 前置きがかなり長くなりましたが、もし万が一子供が私の車にわずかでも接触していた場合、私はひき逃げの罪に問われてしまうのでしょうか? 仕事もクビになり、人生お先真っ暗でしょうか? 不安で不安で眠れません。どなたかアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.5

もし接触していたとした場合、 警察に届け出ていても、 ひき逃げは成立します。 変な法律解釈をしないで普通に考えましょう。 「もしあとから警察に届け出ればひき逃げにならない」のであれば 世の中みんなそうします。 誰も見ていないような交通事故は頻繁におきます。 そしてけが人が出ている。 救護を怠るわけです。 「いや~なんかふんだようなきがするので、けいさつにとどけました」 これが通用する世の中はありません。 まずとまれ。 それができないなら自動車運転すべきではありません。 精一杯悩んで後学にしてください。 ああ、いくら急いでいても止まらないと また苦しい思いをすることになるなぁと。 その通学校区である小学校に 明日の朝にでも電話して確認してください。 今晩は一晩悶々としていましょう。 しかたないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.4

未成年の場合は「責任能力」の問題で接触したのに相手が「大丈夫」と言っても後々、怪我をしていたなどで保護者が警察に届ければ「ひき逃げ」として扱われてしまいます。 中学生や高校生くらいになるとたいした怪我でない場合、「自分も悪かった」とか「親にバレたくない」とかでクルマの運転手に対して「大丈夫です」なんて言ってしまうことが考えれれますが、この場合でもきちんと警察に電話して事故の報告をしておかないとダメです。 質問者さんの場合はすでに警察に連絡していますから仮に接触していたとしてもひき逃げにはなりません。 仮に接触していたとすればその場から立ち去ってしまったことは問題ですが、心配することないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.3

「ひき逃げ」とは、道交法72条1項前段の「交通事故があったときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない」という規定に違反した場合です。 運転者の過失が高い場合、刑罰は同法117条2項により10年以下の懲役または100万円以下の罰金とされています。(実務上は、自動車運転過失致死傷罪との併合罪になります。また、行政処罰として救護義務違反35点と被害者のけがの程度に応じた付加点数が加算され、最低でも免許の欠格期間3年の処分を受けます) この犯罪の立件には、運転者等が「交通事故があったこと」を認識していたというだけでは不十分で、運転者等が「負傷者があったこと」を認識している必要があります。 交通事故があったことは認識しているが、負傷者があったとは認識していなかった場合、72条1項後段の「この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない。」に違反したこと(措置義務違反)になります。 措置義務違反は同法119条1項10号により3か月以下の懲役または5万円以下の罰金です。(人身事故になれば自動車運転過失傷害罪との併合罪になります。行政処罰として事故の主原因となった違反点数1~2点+けがの程度に応じた付加点数+措置義務違反の付加点数5点が加点されます) したがって、仮に接触事故が発生していて被害者が届け出をしたところで、質問者様は事故時点で接触した事実を認知しなかったこと、当然負傷者がいたことを認知しなかったことを主張すればひき逃げに問われることはありません。(質問者様が被害者との接触の可能性を肯定すれぱ、自動車運転過失傷害罪には問われる可能性がありますが) また、「直ちに」ではありませんが、すでに警察へ報告済みですから、措置義務違反に問われることもありません。 なお、冬場は窓ガラスの曇りや霜、路面の凍結等により通常より所要時間が長くなりがちです。わが社では「冬場の通勤時間は5割増」をスローガンに早めに自宅を出る運動を行っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

例えば木の枝だってボディに接触すれば、何らかの異変があるので気づくと思います。後続車も問題なくついてきてるということからも大丈夫だと思います(もしひき逃げならクラクションを鳴らし追いかけてくるでしょう)。刑やその後の人生などについて詳しくは分かりませんが、たぶんひき逃げ自体なかったと思いますよ。どうしても気になるようなら、明日朝一で学校に問い合わせてみては? 余談ですが、私も子供のころひき逃げにあったことがあります。自転車で横からはねられました。そのドライバーは貴方と同じように、車を止め、下りて後方をその場で眺めていました。私が死力を振り絞り立ち上がると何事もなかったように立ち去って行きました。「僕大丈夫か。けがはないか」 とういう言葉は残念ながらありませんでした。当時は 「母親に怒られる」 という思いでいっぱいでしたが、今思い出すと完全にひき逃げだよなと思います(苦笑)。バックでひかれて 「これでおいしい物でも食べな」 と1000円で買収されたこともあります。今なら大変なことになっていますが、時代なんでしょうかね。 話が脱線してすいませんでした。私は何もしなくてもいいと思いますが、どうしても気になるようであれば学校に問い合わせるのがいいと思いますよ。 ではおやすみなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

確かに接触すればひき逃げにはなりますが、万一そうなっても質問者さんの行動は自首扱いになるので減刑されます。 でも、軽くでも接触すれば衝撃はありますよ。 大丈夫、安心してお休みください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひき逃げで人生終了?

    くだらない質問と思われるかもしれませんが、真剣に悩んでいます。 是非相談にのって頂けると嬉しいです。 先日夜8時頃、車のガソリンを入れてガソリンスタンドから国道へ出る際(左折時)、私の車の左側面に位置する歩道から自転車のライトの光がかなり近い位置に見えました。(歩道を遮る形で国道へ左折侵入する機会を伺っていました。)雨が強く降っていた日で、サイドの窓も水滴で視界がはっきりしなかったのですが、自分としては私の車が歩道を遮っているので、私の車が国道に出るのを待っている自転車が左側に1台あるなという認識でした。 上記のように左側に自転車に乗った人が居たようなので、左折した後すぐに巻き込んでいないかミラーで確認しようとしたところ、視界の悪さが加わって上手く確認出来ませんでした。国道のど真ん中、後続の車がどんどん来る中で突然停車して確認する訳にいかなかったので、とりあえず、500m程先にあるコンビニでUターンして現場(ガソリンスタンド)に戻りました。戻るまで5分くらいといった感じです。 現場には特に人が倒れている様子も無く、その自転車に乗った人もいませんでした。なので、自分としては接触もしていないし、何も無かったと思いその場を立ち去りました。しかし、後になってあの時もし自転車に少しでも接触して、戻って来る5分の内に被害者が立ち去ってしまっていただけならどうしようと考えるようになりました。接触した音や衝撃は一切ありませんでしたが、その時丁度ヒーターが強くうなっていたので、かすったような接触なら気付かなかった可能性もあります。(車には一応接触痕などは確認できませんでした。) 長くなってしまいましたが、もし少しでも自転車に接触していた場合、私はひき逃げ犯として逮捕され人生終了でしょうか? 就職もしたばかりで心配で夜も眠れません。心配のし過ぎでしょうか? それとも警察に事情を話に行った方がいいのでしょうか? アドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • ひき逃げ

    今日少し細い道路を車で走っていた時の話です。 歩道は人がすれ違えるのがやっとくらいの細さ。 縁石もあり完全に歩道。 車道は対向車1台の2車線。 信号が青になり走り出したら、 左から4歳から5歳くらいの子供が 自転車で出てきました。 びっくりしましたがそのまま歩道を走り出しました。 僕はその子供と並行するように走り出しました。 子供は完全歩道を走っていました。 僕も歩道に乗り上げることはありませんでした。 すると子供が全速力で僕の車に負けじと 思いっきり自転車をこいでいました。 僕と目も合いました。 時速は30キロでした。 ちゃんとメーター見たので覚えています。 まぁ、車には勝てるわけもなく 僕の方が進んで行き 僕の後輪、後ろバンパーあたりに子供が来たときに その子供が自分で転んでしまいました。 その時に自分の車に当たった気がしました。 その後、前を歩いてきていた女性の方が 僕の車を振り返り2回ぐらい見ていました。 僕は『えっ?』っと思い止まろうか、 迷ったんですが、 僕は何もしていないと思って、 そのまま行ってしまいました。 その後駐車場でぶつかったらしき場所を見ても キズや凹みは見当たらず、 でも、もしその女性の方がその時に警察にでも、 ひき逃げですとか通報されていたら 僕は罪に問われますか? もし当たった後が少しのキズでも見つかったら ひき逃げになりますか?

  • ひき逃げになりますか?

    先日、自転車に乗っていたら、左折しようとした車とぶつかりかけましたが、お互い、急ブレーキをかけたので車と接触はしませんでした。 しかし、ブレーキをかけた際に左足を着いて踏ん張ったので足首を痛めました。 車はそのまま過ぎ去ってしまいましたが、すぐに警察にナンバーと車種を伝えたところ、運転手が見つかり、運転手も接触しそうになったことを認めました。 運転手の言い分としては「当たらなかったから、大丈夫だと思って立ち去った。」とのことです。 怪我ですが、病院で診察した結果、捻挫で全治2週間とのことです。 現場検証後に警察の方から「診断書を出せば人身事故の扱いになります。」と言われました。 結果的に運転手は、道路交通法第72条に違反したのですから、ひき逃げとなりますか。

  • ひき逃げをしてしまったかもしれない

    昨日、仕事から帰宅する際に買い物をしようとスーパーの駐車場へ入るのに左折した際に、ジョギング中の男性と助手席の窓に接触?してしまいました。助手席の窓を男性が叩いて「危ないぞ!」と言われ、その場で車を停めて、車の中から何度も頭を下げて必死に謝りました。しかし、男性の怒る勢いが凄かったのと気が動転したので、謝った後、買い物することをせず、駐車場から出て行った経緯です。 正直、接触したのか、男性が危ないと思い窓を叩いた音なのか分からないのですが、コツという音はしました。 その場で車を降りて、話をするべきだったのですが、その時は男性が怒っていたのが怖くて、とっさに駐車場から出て行ってしまったこと、後からどうしても気になってしまい、スーパーに向かいましたが、男性の姿はありませんでした。。 後からになって、その場から立ち去るという どうしようもないことをしてしまったことに後悔しております。翌日になってしまいましたが、警察に自分から経緯を含め報告するべきでしょうか?その場合、どのような処分が下されるのでしょうか、、

  • 車で轢いてないか不安…

    車で轢いてないか不安… 昨日、かなりの鈍行で運転してたのですが 気づいたら運転席側の道路(歩道ない道)を 散歩してた人と犬に接近してたみたいで 避けてぐっとハンドルを切りました。 ハンドルを切る時ぐらいに見えたのは、 飼い主はしゃがんで写真を撮っていて、 犬は道の端に避けてたのは見えました。 音楽も流さず運転していたのですが、 音や衝撃は何もしなかったです。 ただ、バックミラーで見ても夜道なので 確認ができず、犬の足とか轢いてないかな? とか、音がしなかったから大丈夫だとは 思うのにすごくすごく不安で仕方ないです。 今朝その場所を通りましたが特に何もなく… 道路に赤?茶色?の両タイヤの跡が ありましたが、それは前からあったような なかったような…?両タイヤだから右側に いた人とか犬とは関係ないよな?とか… 音も衝撃もなく何かを轢いたりぶつかったり することってあるのでしょうか? それとも私の気にしすぎでしょうか? かなり気にする性格で、仕事から帰る時 鍵とかエアコン消したかが不安になり 職場に戻ったりすることもあるので そういう性格上?なのか不安です、、

  • 今朝急停止した車に自転車で接触しまいました。

    今朝急停止した車に自転車で接触しまいました。 状況は大きな道路の脇の広い歩道を自転車で通行中、 その道路へ合流しようと左から出てきた車が 私の前を横切り急停車したため避けきれずに ペダルの右が車の後ろバンパーに接触してしまいました。 ほとんど止まりかけだったため幸い怪我はありませんでしたが 車のバンパーに少し擦り傷ができていました。 修理代も大したことはないだろうと思ったので こちらが払おうと思っていましたが(相手には言っていません) 今よく考えれば私の前を横切って急停止したのだから 相手にも過失はあると思ってきました。 この場合過失割合はどのようになるでしょうか? 範例のサイトが見つからないので質問させてもらいました。

  • ひき逃げ?について

    1週間前に妹(自転車)が自動車と接触事故をおこしました。 横断歩道を走行中、右折する車とぶつかり(接触と言っても少し触れた程度)ました。妹は自転車をおりて横断歩道を渡り、相手もおりてきてくれてケガの具合などを聞かれました。 でも妹はその時痛みもなく、お互いの名前・連絡先を交換せずに別れてしまいました。 後で足首に痛みがでてきてしまいました。 一応、警察に行き、事情を説明し目撃者情報の看板もたててもらいました。 これはひき逃げになりますか? 捜査してもらえますか? 1週間前に事故をし、次の日に朝に届けました。 犯人は見つかるでしょうか?

  • 左折時の自転車

    自動車で前の車に続いて左折したところ、歩道左後方の自転車に気づきました。自転車は横断歩道にかかっていず、こちらが横断歩道を左折時に運転席より後方左座席窓の向こうに見えました。接触していません。左折完了後バックミラーで自転車が横断歩道を渡っているのが見えたので運転を続けました。その後、不安でたまらなくなり、何もなかったことをなんとか確認したいのですが、所轄の警察署に事故の有無を聞けばよいのでしょうか。後日現場に行きましたが立て看板はありませんでした。ご教示くださいますようお願い申しあげます。

  • 正直不安です(長文です)

    本日スーパーへ買い物に行ったときのことです。入り口から入ろうとしたら、反対側には軽自動車が出ようと停車しており多少狭いのですが、サイドミラーでぶつからないようによけながら進入したのですがすれ違いざまに相手の運転手を見たときの事、いきなり窓が開き、若いいまどきの男性が窓を乗り越して怒鳴りつけてきて、私が駐車場に車を止めようとしたら、その車は別の入り口からまた駐車場に戻って来て私の前を塞ぐような形で停車し、降りて来いと散々詰め寄られました。私は怖かったので、そのまま無視をして何も買わずに帰ってきてしまったのですが、その後途中までは後をつけてきた気配があるのですが、家まで追いかけられてはいません。家に帰って車を調べましたが接触すれば当然相手方の車の塗装痕が残るはずですが、これといった傷も見当たりません。私もなぜあんなに怒鳴られ、執拗に追い掛け回されたのか判りません。万が一、こちらのナンバーを控えられていて何らかの方法で住所を調べられて家に押しかけられたり、待ち伏せされて暴力を振るわれないか、殺されるんじゃないかとかいろいろなことを考えるととても怖いです。ご相談ですが、ナンバーから住所を割り出すことは簡単にされてしまうのでしょうか?また、もし押しかけられるようなことがあったらどういった行動をとればよいのでしょうか?

  • とても不安です(長文です)

    本日スーパーへ買い物に行ったときのことです。入り口から入ろうとしたら、反対側には軽自動車が出ようと停車しており多少狭いのですが、サイドミラーでぶつからないようによけながら進入したのですがすれ違いざまに相手の運転手を見たときの事、いきなり窓が開き、若いいまどきの男性が窓を乗り越して怒鳴りつけてきて、私が駐車場に車を止めようとしたら、その車は別の入り口からまた駐車場に戻って来て私の前を塞ぐような形で停車し、降りて来いと散々詰め寄られました。私は怖かったので、そのまま無視をして何も買わずに帰ってきてしまったのですが、その後途中までは後をつけてきた気配があるのですが、家まで追いかけられてはいません。家に帰って車を調べましたが接触すれば当然相手方の車の塗装痕が残るはずですが、これといった傷も見当たりません。私もなぜあんなに怒鳴られ、執拗に追い掛け回されたのか判りません。万が一、こちらのナンバーを控えられていて何らかの方法で住所を調べられて家に押しかけられたり、待ち伏せされて暴力を振るわれないか、殺されるんじゃないかとかいろいろなことを考えるととても怖いです。ご相談ですが、ナンバーから住所を割り出すことは簡単にされてしまうのでしょうか?また、もし押しかけられるようなことがあったらどういった行動をとればよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • VC-500WをUSB接続しても印刷できない問題について相談いたします。
  • お使いの環境はWindows11で、接続はUSBケーブル、電話回線はひかり回線です。
  • 関連するソフト・アプリについては情報がありません。
回答を見る