• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水道の蛇口からの水漏れ)

水道からの水漏れで水道代が跳ね上がる可能性はある?

ina4118の回答

  • ina4118
  • ベストアンサー率44% (63/141)
回答No.3

はじめまして たぶん水道パッキンの老朽化が原因で、ぽたぽた水が漏れている状態でしょう。 早めに家主に連絡したほうが良いですよ、ほって置くと段々水の量が多くなったりする場合も有りますので、早めに修理したほうが良いです。 回答としては、ぽたぽたと出る水では、水道メーターは回りません。水が細い筋になって流れるぐらいで、水道メーターが回ります。 修理を自分で行わなくては、いけない場合は、参考アドレスをつけておきます。 http://mainteplus.com/howto.html http://www.nittasuidou.com/pakkin_koukan.html 家主が修理出来ないといった場合については、 部品自体は、ホームセンターで売っている安い品物ですので、出来ると思ったら、日曜大工で自分でやった方が得ですが、難しいと思った場合は、設備業者に依頼されたらどうでしょうか。(8千円前後の費用は取られます)(家主には、出入りの業者がいると思いますので、家主に設備業者を紹介してもらったら、どうでしょうか。)

namamura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず大家さんに連絡してみます。業者はやはり最後の手段にしたいと思っています。8000円は痛いので…。

関連するQ&A

  • 水道の蛇口の水漏れについて

    水道の蛇口からポタポタと水漏れがするので自分で直そうかと思います。 水が出てくる管のところから漏れてるんですが、ちょっとわからないことがあります。 1.パッキンを交換するだけで直るものなのか。 2.ナットが上側と横の水を開閉するハンドルの根元の部分と2箇所あるが、ハンドルの根元の部分にパッキンが入っているのか。 3.元栓を締めてからやらないとだめなのか? 以上よろしくお願いします。

  • 水道の蛇口から音が・・・

    地震後のことです。お風呂場の水道の蛇口から「シャー」という音がします。 壁の外に水漏れの形跡はありません。水道の元栓、ガスの元栓、ともに閉めて様子を見ていましたが音が止む気配はありません。 水道屋さんに連絡したら良いのか?ガス屋さんに連絡したら良いのかわかりません。専門の方が解答頂けたら有難く思います。よろしくお願いします。

  • 水道の元栓の閉め方について

    アパート住まいのものです。 諸般の事情があり、 水道の元栓を閉めようと思っているのですが、 水道メーターがある場所の扉を開いたら、 水道の元栓が2つあり、 どっちを閉めればいいのか、 分からないのですが、 どちらを閉めればいいのでしょうか? 両方閉めればいいのでしょうか? 2つあるので、たとえば、どっちかは、 お風呂場用の元栓 一つは台所用の元栓 と分かれていたりするのでしょうか? もし、お詳しい方いましたら、 教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 水道の水漏れについて

    アパートを借りて住んでいるのですが、水道の蛇口からポタポタと水が漏れてきてしまっています。こういう場合は不動産屋に連絡して指示を仰ぐか、直接水道屋に連絡して個人的に修理してもらうか、どちらがいいのいいのでしょうか。

  • 元栓を閉めても蛇口からの水漏れが止まらない

    マンションに住んでいます。台所の混合水洗の蛇口が水漏れするのでコマを交換したのですが、水漏れが直りませんでした。 なので再度水道の元栓(ドアの外のメーターボックスにありました)を閉めたのですが、やはり水漏れがしています。 この場合、水漏れの原因は何だと思われますか? また、できれば自分で修理したいのですが可能でしょうか?

  • お風呂の水道蛇口のハンドルのネジが締めすぎて折れて

    お風呂の水道蛇口のハンドルのネジが締めすぎて折れてしまったので水栓スピンドルを交換しようと思います。 ただ元栓が手で締めるタイプではなく専用の工具で締めるタイプなので締めることが出来ません。 そこで元栓を締めずにスピンドルを交換しようと思います。ケレップだけを蛇口に突っ込んだ状態だとどうなるでしょうか?水圧で抜けて水が吹き出るでしょうか? 以前元栓を締めずにレジ袋で受けて無事にケレップを交換したことがあるのですが、ケレップが付いた状態で吹き出たのかどうか思い出さなくて…。 よろしくお願いします。

  • 水道の蛇口の修理について

    水道の蛇口からポタポタ水漏れするのでケレップを交換しようと思います。 ただ元栓が手で締めるタイプではなく、Tレンチみたいな専用の工具がいるやつで工具を買わないと締めることができません。 そこで元栓を閉めずに交換してみようと思うのですが、可能でしょうか? ハンドルを外したらどの程度水が出るのか、水圧でケレップがうまく取り付けられるかそのへんがちょっと心配ですが。 水道は一般家庭で使う13型です。

  • 水道の蛇口

    水道の蛇口について質問です。 最近引っ越したアパートの水道(台所と洗面所)は、左の蛇口からは熱湯が出て、右の蛇口からは冷水が出ます。温度の調節が出来ない上、固定されているので別々にしか出てきません。 熱湯で手や顔は洗いませんし、適温で出せないのですごく使い難いです。 多分シンクにお湯と水の両方を出して溜めて使うのだと思うのですが、食器のすすぎ等にはやはり流しながら洗いたいです。 贅沢かな~とは思ったものの、大規模な「蛇口の取替え」とかではなく、何か便利グッズなどあったら教えてください。

  • 水道の水漏れで困っています

    流し台の水道の蛇口ののところから水漏れしています。蛇口をしっかり閉めてもポタリポタリと水漏れします。お湯用と水用のプラスチック製のひねり取っ手がありますがこれを外したいとおもいますが、どうしたら外せますか。また水の元栓を止めるか、水抜き(ここは札幌のため凍結防止用に水抜きが出来ます。)をしないと水が吹き出てくるのですか。素人でも簡単に出来ますか。戸っての上部に丸いキャップのようなものがありますが取れません。教えてください。専門業者に頼むほうがいいとは思いますが。ホームセンターでゴムパッキンン売っているのかなー。

  • ワンルームマンション蛇口のお湯の元栓がわかりません

    ワンルームマンションに住んでおります。 蛇口のお湯の元栓がわからず困っております。 お風呂、台所の蛇口は、お湯と水道水の二つがあり、 お湯は蛇口のハンドル(捻り)をひねるだけで出てくるタイプです。 最近、台所のお湯の蛇口のハンドルをきつく閉めても、 お湯がぽたぽたと漏れるようになりました。 調べたところ、蛇口のパッキンを交換することで直る可能性があるらしいとわかったので、 自分で交換してみようと思いました。 交換の際は元栓を締めておく必要があるのですが、 お湯の元栓らしきバルブがほとんど動きません。 そもそも元栓が違うのか、経年劣化で硬くなっているのかわからない状態です。 参考までに、お湯の元栓と思われるバルブの写真を添付しております。 写真の場所は、自分の部屋の隣にある水道やガスのメーターが集まっているスペースです。 写真では二つバルブがありますが、ひとつは隣の部屋のものと思われます。 余談ですが、同じスペースにある水道の元栓については、 閉めることで水が出なくなるのを確認しています。 どなたなか詳しい方がいらっしゃいましたら、お湯の元栓かどうか、 また、バルブが硬くなったときの対処の方法を教えていただけると助かります。 なお、管理会社に連絡してみましたが、何かあった場合は業者に依頼しているため 元栓の場所はわからないと言われました。