• ベストアンサー

母が死にました

msk42024202の回答

回答No.2

こんばんわ、男性です。 私の母は今から15年ほど前に亡くなりました。 私の母はガンでしたが、ガンだと告知されてから 5年後に亡くなりました。それまでの5年間は病との 闘いでした、抗がん剤や放射線治療あらゆる手を 尽くしましたがダメでした。最後は辛い治療に耐えた 痩せ細った母が最後の言葉も言わずに逝ってしまい ました。 何事にも厳しく、優しい母のことが私は大好きでした。 私も母を助けようと何ヵ所もの病院や、いろいろな 治療法や大学病院の新薬などをお願いしました。 とても辛い治療だったと思います。 今でも母が亡くなったことによる、心の空洞は埋められ ません。母の亡くなった当日のことや、母の顔までも おぼろげにしか思い出せない状態です。 私自身が母の亡くなったことによる精神のバランスが 壊れないように防御したのだと思います。 あれから私も子供が出来て親になり、当時のことを思い 起こすと母の気持ちが、何となく分かる気がします。 母親は自分の子供が大きくて健康に育ち、毎日楽しく 過ごしてくことが、一番嬉しいと思っていると思います。 それ以上は何も望んでいないのではないかなと思います。 お母さんはあなたのこれからの人生を心配していると 思います。 お母さんは亡くなってしまい無念だと思いますが、 残されたあなたはしっかりとお母さんの分まで生きて いかないといけません。 あなたのこれからの人生を夢のある素晴らしいものに することが、お母さんへの供養であり親孝行なのだと 思います。 お母さんはどこからか必ずあなたを見ています。 悲しみはなかなか癒えないと思いますが、少しでも 前に前に進むしかありません。 私も1歩進むのに5年かかりました。 どうか頑張ってください。

haquka8727
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか、お母様が… そうですよね。行事にはいつも来てくれて、私が高校に合格したことを一番喜んでくれたのも母でした。 これから母の分まで精一杯生きて、母に恥じない人間になりたいと思います。 少し気が晴れました。 本当に本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうすれば母を支えられますか?

    皆さんこんにちわ。 せっかくの楽しいクリスマスなのに、少し重たく暗い質問をしてしまうことを、お許しください。 私の母方の祖母が、去年のちょうどこの日に亡くなりました。 その直後は母はもちろん、父も、妹も、私もとても落ち込み、かなり泣いていました。 しかし、4ヶ月後に私の高校受験があったので、いつまでもくよくよしている暇はないと、母も私も1ヶ月後には祖母のことに関して泣くことは少なくなりました。 受験が終わり高校生活にもだいぶ慣れ、少し落ち着いた後、私はふと祖母のことを思い出すことが今までに何度もありました。 その度に声を出して大泣きしたいという衝動に駆られましたが、母の心の傷をえぐってしまうかもしれない。と思うとそれも辛くて、声を押し殺して泣いていました。 一方母は、受験が終わっても(もしかしたら私たちの前でだけかも知れませんが)祖母のことをおもい、泣いたことは本当に数えるほどしかありませんでした。 今年の夏頃に1度だけそんな母が心配になり、「泣きたかったら泣いてもいいんだよ?」と言ってみましたが、「今はおばあちゃんがどこか遠くに旅行にいってしまった。としか思えない。とても死んだなんて考えられないよ。」といって、その時も泣くことはありませんでした。 祖母と母はとても仲が良く、おまけに持病も持っておらず、亡くなる前日まで私の伯父と電話で話していたくらい元気だったので、あまりにも突然すぎる死で、現実が受け止めきれないのは当たり前だと思います。 そのため、それからあとは母が自分の中で気持ちの整理ができるまで待っていようと思い、祖母のことを私から言うことはありませんでした。 そしてついに母が祖母のことをおもいだし、私たちの前で涙を見せることなく、1年が経ってしまいました。 流石に今日は何か言わないとまずいかもしれないと思いましたが、結局何も言えないまま、そして母も何も言わないまま仕事へ行ってしまいました。 私は、高校1年にもなって本当にお恥ずかしい限りですが、いつも明るく、元気な母が泣いている姿を見るのが、怖くて怖くて仕方ありません。 何故かは自分でもわかりませんが、小さい頃から母が病気で辛そうにしていたり、身内が亡くなって、号泣している姿を見ると、恐怖心が湧いてきてしまうのです。 いつも私たちが辛い時にいつもそばにいてくれている母を支えたいという気持ちももちろんあります。 でもこんな私に、何が出来るだろうと考えると何もしてあげられないんじゃないかと思いました。 父は今、母ととても仲が悪く、妹もあまり頼りにはなりません。 そこでみなさんに質問です。 今日私は、母になにか声をかけるべきですか? そして、もしも祖母について話してくれたなら、私は何をするべきなのでしょうか? 本当に長文になってしまい、申し訳ありません。 でももうどうしたらいいのか自分の力だけでは、全くわからなくなってしまいました。 どうか、こんな情けない私になにかお力を貸していただけませんか?

  • 母にウェディングドレスを着せてあげたい

    母子家庭で、いつも頑張ってくれている母。前に、ウェディングドレスは女性の夢だと零していたことを思い出しました。 そんな母にウェディングドレスを着せて写真を撮ってあげられれば、と思うのですが、父親がいないため、一人でウェディングドレスを着ることになります。 母からしたらそれは寂しいことなのでしょうか。それとも単純に喜ばしいことなのでしょうか。 母は仕事で疲れていて、出会いもおそらくなく、今後誰かと結婚して結婚式を挙げる、なんてことは無いと思うのです。 それならせめて、夢だと言っていたことを叶えてあげたいと思うのですが、半分サプライズとして計画したところで、母が一人のウェディングドレスは辛い、などと思ってしまえば私としても嬉しくはありません。 母にウェディングドレスを着せてあげて、写真を撮ったら喜んでくれると思いますか。 文章にまとまりがなくて申し訳ないのですが、真剣に考えています。よろしくお願いします。

  • 母に何を渡したら喜んでもらえるか…。

     こんにちは。いつも色々拝見させていただいてます。初めて質問します。  自分は現在18の高校三年です。(男です。)それで、今回お聞きしたいのは母についてです。  母は今まで、栄養士として老人ホームで約1年間ほど働いてきました。自分も弟も受験を迎えているのでお金が必要になってきているのでそれでも頑張って働いていたと思います。  毎朝、自分が学校に行くのとほとんど同じぐらいから仕事に出かけ(朝八時ぐらい)、帰ってくるのもいつも夜の7時ぐらいで遅いときは10時近くにもなります。  そんなハードなスケジュールで、さらに土日も仕事に行く日が多かったです。それで、仕事から帰ってくるとお酒を飲んで、自分や弟に仕事の鬱憤やそれ以外の色々な愚痴をいっぱい言ったりと結構荒れている部分もありました。  そんな母も今月の26日に仕事を辞めて普通の主婦に戻ります。そこで、何か母にプレゼントをしたいなと考えています。(母には勿論他の家族にも一切秘密にしてます。)  先日、母が酔っている時に何をもらったら嬉しい?みたいな事をさりげなく聞いてみたんですが、特にヒントを得られませんでした。(最初は化粧品を考えていたのですが母はもらっても嬉しくないと言ってたのです。)  意味もなく文章長くなってしまいましたが、何をあげたらいいか、あまり思いつかないのでどうかアドバイスをお願いします!

  • 嫌な夢を立て続けに見ます。

    ここ数日、嫌な夢を立て続けに見ます。 先日、大地震が起こる夢を見ました。 怖くなって夢占いとかを調べたら、予期せぬアンラッキーな事が起こる、と…。 そして今朝、大事な人が交通事故にあう夢を見ました。 またまた調べてみると、これもよくないことが書いてありました。 いつもは夢を見るとはいっても、 怖い夢や嫌な夢はあまり見ません。 たかが夢占いですが、来週母が入院して手術をする為、 そこで何か良くないことが起こるんじゃないかと不安です。 悪い夢を立て続けに見るのは何故なんでしょうか?

  • 嫌な夢を見ます

    ここ数日、嫌な夢を立て続けに見ます。 先日、大地震が起こる夢を見ました。 怖くなって夢占いとかを調べたら、予期せぬアンラッキーな事が起こる、と…。 そして今朝、大事な人が交通事故にあう夢を見ました。 またまた調べてみると、これもよくないことが書いてありました。 いつもは夢を見るとはいっても、 怖い夢や嫌な夢はあまり見ません。 たかが夢占いですが、来週母が入院して手術をする為、 そこで何か良くないことが起こるんじゃないかと不安です。 悪い夢を立て続けに見るのは何故なんでしょうか?

  • 母のパチンコ癖

    母が週に3回以上はパチンコに行っています。 母は仕事をしているのですが、その後パチンコが閉店する11時まで帰ってきません。 私は実家で暮らしており、家にある程度のお金を入れていますが、渡すとそのままパチンコへ行ってしまいます…。 母のお金になったのだら、母がどう使おうと母の勝手なのですが、せっかく私も苦労して稼いだお金をそのままパチンコに使われると…。 何のために家にお金を入れているのかわかりません。 母は今までいろいろ苦労してきて、今も毎日働き、苦労しています。 おそらく唯一の楽しみがパチンコなのだと思います。 前はこんなに通いつめていませんでした。 月に2~3回娯楽として遊ぶのならいいのですが、今はペースがハンパじゃありません。 家に帰ってもすることないし、たいくつだからと思います。 家族が団欒するようなスペースもなく、私も部屋にいるし、母も母の部屋にいつもいます。 ジョギングに誘ったり、DVD借りて一緒に観よう、などとなるだけパチンコに行けない様に誘っていますが、一度も乗ってきた事はありません。 気が付くとすぐごこかへ行ってしまい、23時ごろ帰宅…。 といった感じです。 母の気持ちも分かる分、どうしたらやめられるのか。 実際私も実家住まいで、給料も少ない、家で引きこもりがちで、ガツンと言う事に躊躇してます。 私もたまに気晴らしにパチンコに行ったりもします。 でも母は異常なまでに通いつめており、いつも「お金がない」と言っているのに、止まらない様です。 半年前に「支払いのお金が足りない」と、3万円貸したのですが、返してくれる気配がないので聞いてみると「くれたのかと思った」との返答…。 そのままばっくれている状態です…。返す気はなさそう。 とてもいい母です。 でもこういうところがルーズで、どうしようもありません。 何かいい手はないでしょうか。小さなことでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 母と仲直りしたいです。

    はじめまして。私学の中高一貫校に通う高校3年生です。 このような質問サイトを使うのは初めてなので読みづらかったらすみません。 昨日、母と喧嘩しました。 原因は全て私です。私が母の財布から何回かお金を取ってしまったのです。人として絶対にやったらいけないことだと、犯罪だと分かっていたのに、誘惑に負けて取ってしまいました。 昨日喧嘩をしてから、私は、ベッドもない、勉強机と小さいタンスと少し大きい座椅子しかない自分の部屋に一日中閉じ込められています。部屋から出ていいのはお風呂とトイレの時ぐらいです。リビングに入れるドアに鍵をかけられ、リビングに入れません。そのため、今日も一回も母と喋っていません。 今日の朝ごはんは菓子パン、お昼ごはんは冷凍パスタを紙皿に入れ渡されました。 自分でご飯を作ろうと思ってもリビングに入れないのでキッチンにも行けません。 スマホも没収されました。この質問は自分の部屋にあったタブレットから送っています。 私の家庭は母、父、私の3人家族です。 父は本当に色々と酷い人で、私が小学3年生の頃から家庭内別居で家のことなど何も知らないので、父には何も頼れません。なので、母はほぼシングルマザー状態で、スーパーでバイトをしています。 私は普段から母に反抗的な態度をとってしまっていました。話しかけてくれても冷たい返事しかせず、家事も何も手伝っていませんでした。また、私の学校の行き帰りは、バス停まで車で送り迎えもしてくれていたのに、ありがとうも全く言っていませんでした。 高校に入ったぐらいからずっとこのような態度をとっていたので、これらが積み重なって今に至っていると思います。 母に今までの事も含め謝っても、「お前がいくら謝ってももう何も変わらないから、早く自分の部屋に行け」「準備ができたらこの家出てくから」「家族とかもうそういうのいらない」と言われます。 そして、部屋のドアや食器棚のドアを大きい音を立てて締める音や、ため息が自分の部屋まで聞こえてきます。 今までも何回も喧嘩してきましたが、唯一母に言われていなかったのが「あんたなんか産まなきゃよかった」という言葉でしたが、今回初めて言われました。それも、「あんたなんか産まなきゃよかった。一番子供に言っちゃいけない言葉なんだけどね、これ一番子供に言ったら行けない言葉なの。」と涙ぐまれながら言われました。 本当に反省しています。母のことを裏切ってしまいました。父が本当に酷い人で全く育児に関わってきていなかったので、どれだけ母が苦労して私を育ててくれたのかと思うと、本当に取り返しがつかないとこをしてしまったと後悔しています。ましてや中高一貫の私学なんて、学費が高い学校に通わせてもらっていて、本当に情けないです。 ずっとモヤモヤして勉強も捗らないし、食事も喉を通りません。 一度失った信用を戻すのは簡単なことではないと思いますが、私が自分自身を変えて、また母と今まで通り一緒にご飯を食べたりテレビを見て笑ったり、旅行に行ったりしたいです。このようなことも母に伝えましたが、「あんたなに夢みたいなこと言ってるの」「じゃあ逆に聞くけど、どうやったら戻れると思う?」「一回ついた傷はもう戻らないの。だから親子で殺人が起こるんでしょ」と言われました。 このままだと本当に母が家出してしまいそうです。 どうしたらまた一緒にリビングで暮らせると思いますか? 母から何か言ってくれるのを待ったほうがいいのでしょうか。 高3にもなってこんな質問をして本当に情けないですが、アドバイスを頂きたいです。

  • 銀座の母って

    銀座の母って高校生も鑑定してくれますか? あとここの質問を見てみると 当たらないとか誰にでも同じようなことを いっているとか書いてあるんですが 本当なんでしょうか? 修学旅行がてら行こうかなって考えてるので どうか教えてください。お願いします。

  • 亡くなった母について

    今日久々亡くなった母の夢を見ました。何故か意味深で気になります。 最近母の夢をめっきり視なくなり寂しく感じていた事も有り私自身は嬉しかったのですが…。いきなり自宅の筈なのですが、見 たことも無い部屋で、母と二人ソファーに座り、目の前のテーブルには水とお線香立てに一本お線香が立ててあり、母が言うには、今からおじいちゃんが降りて来るから。と言われ、私は訳が解らないまま、手を合わせていると、何かが体の中に入って来た様な感覚が有り、前に有ったテーブルごと前に倒れてしました。でも痛みも無く、次の瞬間テーブルは元に戻っていて、母が目の前に座っており、何を言っているのか解りませんが、その隣で母を抱きながら私は声を挙げて泣いて居るのです。亡くなる直前は、長い間持病に苦しみ、そんな母ですが、とても前向きに少しでも良くなるならと、私も必死で病院を探しましたが、思う様な対応をして挙げられず、大変申し訳ない気持ちや後悔 、自責の念色々な気持ちが入り乱れるままの葬儀となってしまいました。今でもその気持ちは変わらず、事有る事に涙が流れます。夢は此処で終わりで、夢は声を挙げて泣いて居る自分の声で目が覚めたのだと思います。何かあちらの世界で不自由な思いをしているでは無いか?何か言いたい事が有るのか?心配でなりません。同じ様な体験をされた方、若しくは、そちらの方面にお詳しい方、これからどうして挙げたら一番いいのか、宜しくお願い致します。

  • 私の母の態度について。

    付き合って四年になる恋人がいます。 自分で言うのもなんですが、私はとても大人しく真面目な人間で、彼もそのような人間です。 付き合い始めの頃、両親と祖母(母方)は一度私の彼に会ったことがあります(半分偶然)。 祖母も父も、「真面目そうないい子だね」と言ってくれました。 しかし母は、私が恋人の名前を出すだけでも機嫌が悪くなります。 例えば、 母「今日は夕飯いるの?」 私「今日はいらないよ。ごめんなさい。」 母「誰と遊びに行くの?」 私「00君」 と言った会話でもです。 もう私も大人ですし、上手く嘘をついたらいいのかもしれません。けれど、嘘をついたところでいつもなんだかんだで探るようなことをしてきます。 父は反対に、私の恋人の話もごく普通に、時にはにこやかに自分から聞いてきます。祖母も父のような感じです。 私ははめを外すことがどちらかといえば出来ない人間です。彼と付き合ってからも夜中遊び歩いたり、学業をおろそかにしたこともありません。彼も私を夜中まで連れまわしたりしたりといったことは決してしません。 先日、祖母が私にほんの少しのお金(本当に本当にわずかでした)をくれました。 そのときに、「おばあさん今まで@@ちゃんに全然お金あげなかったね。ちょっとだけだけどもらって。これでまたお友達や00くんと仲良く過ごしなさい」と微笑みながらくれました。 すると隣にいた母が、「くだらんこと言うんじゃないわ!!」と怒鳴って祖母の膝を叩きました。 すると、いつもは温厚な祖母が、「私が仲良くしなさいって思って、私が気持ちをこめてあげたのに何が悪い!@@ちゃんはいっつもええこなんだからいいじゃないか!」と怒鳴り返しました。 なんだかとても私は気まずくなりました。 母はきっと私のことを心配してくれているのだとは思います。感謝もしています。 しかし、私も結婚を考える年齢に近づいてきました。このままだと・・・と思うとどうして良いのか分かりません。 どうしたらいいのでしょうか。 長文失礼致しました。