- ベストアンサー
終身保険の更新について
- 45歳会社員既婚女性子供(中・高生)二人が終身保険の更新について悩んでいます。
- 現在加入している終身保険は、医療保障を重視したタイプと死亡保障1千万の終身保険です。
- 更新時期が近づいており、早めに転換して一泊二日からの契約に切り替えるか、他社の医療保険に切り替えるか迷っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保険を考えるときの基本は、何の為に、どのような保障が必要か ということをはっきりさせることです。 (保険ではなく、「保障」) 死亡保障と医療保障は、目的が異なります。 異なる目的の物を1つにまとめると、便利ですが、 一方では、何かあったとき、とても不便ということになります。 例えば、液晶TVとDVDが一体となったTVを買ったとします。 とても便利ですが、液晶TVが故障すると、使えるDVDまで 買い換えなければならない……ということが起きます。 保険でも同じです。 1000万円の死亡保障は、それを墓場まで持っていくのではなく、 いざとなったら解約して、老後費用にできる…… という目論みがあると思います。 でも、解約したら、医療保障もなくなりますよ。 なので、死亡保障と医療保障は、別々の保険にしておくべきなのです。 平均寿命が70歳ぐらいで、 老人の医療費が無料だった時代には、 死亡保障に特約として医療保障を付けておけば良かったのですが、 いまは、女性の平均寿命は86歳で、 老人医療費は無料ではありません。
その他の回答 (3)
- ROMIO_KUN
- ベストアンサー率19% (434/2255)
本当に終身型でしょうか。 終身型には更新はありません。 特に2つ目はバブル期末期のお得な加入時期の保険です。 これを無理矢理解約してとか転換してとか言うセールスおばちゃんは 悪党です。 これはお宝保険とか言われますし、これを期限前解約なり転換をするなんて ダイヤモンドの指輪をしんちゅうのナットにする様なものです。 触るなら特約を削除して死亡保障だけにする程度かと。 当時を思えば今はお得な保険はない様に思います。 そこそこ健康なら今の保険は全て満期まで持ち普通に終わって 掛け捨ての共済で医療面を気にする程度でよろしいかと思います。 特約分とあまり変わらないかと。 保険をかけたと思って蓄えに回したほうが良いとも思います。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
No.2です。 追加で…… 解約するならば、医療特約だけを解約してください。 終身保険は、そのまま継続して構いません。 特に、23歳で加入……の方は、予定利率も良いので、 継続してください。
おそらく、契約されている保険を正確に理解されていないのだと思います。 終身保険なら、最後まで契約状態は同じはずで更新はありません。 一つ目は、ベースとなる終身保険に定期保険と医療特約が組み合わされた商品でしょう。定期保険と医療特約部分の更新が15年ごとに必要なタイプではないでしょうか。 二つ目は保障1千万円の終身保険に医療特約をつけた商品だと思います。 まず、二つ目の保険は俗にお宝保険と言われるものです。今では考えられない予定利率の時代の商品です。生命保険会社にとっては赤字商品ですので、解約や転換を勧められるかもしれませんが、あなたにとってはとってもお得な保険ですので、保険料を払い続けられるのなら、受けてはいけません。 一つ目の保険をどうするかを考える前に、自分に必要な保険はなんなのかを考えなければいけないでしょう。 一泊二日からの医療保険がどうしても必要ですか?5日目からだと本当に足りないですか? 入院給付はいくら必要ですか? 死亡保障は1千万円で十分ですか?足りませんか?多すぎますか? 今の保険料は毎月負担に感じていますか?減らしたいですか?もう少し増えても大丈夫ですか? あと、数年後の更新後は保険料が高くなるはずです。早めに切り替えるのは良い選択だとは思います。
補足
回答、ありがとうございます。 二つ目はおっしゃる通りいじるつもりはありません。 死亡保障は両方合わせると3千5百万で、ちょっと多すぎる気がします。医療保険は在職中は職場の保障もあるのでどうにかなると思うのですが、退職後のことがむしろ心配です。更新後の保険料は現在と同じ内容の契約にすると約2倍になるそうです。 死亡保障をギリギリまで下げて全体の保険料を抑えると更新時の保険料よりむしろ安くなりますが、よくCMで言われている医療保険と比べてどうなのか、10年間加入していた保険を今解約しても30万も戻ってきませんので悩んでいます。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、今は、住宅ローンと子供の教育費が心配なので死亡保障や高度障害補償も必要ですが、10年後からはむしろ医療保障が重要になると考えています。 子供たちに負担はかけたくありませんよね。