• ベストアンサー

志望理由書の書き方について。

natsuko78の回答

  • natsuko78
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.1

こんにちは☆ 私も志望理由書の書き方に悩みました(^^; 見たところ、あらすじの通りで良いのではないでしょうか? 「福祉に興味を持ったきっかけ」「大学を選んだ理由」以外に付け足すとすれば、「何を学びたいか」または「卒業後の進路」などではないでしょうか? >貴校でなければなんと言ったらいいですか? 大学については「貴学」と言うらしいです。

関連するQ&A

  • 志望理由の添削お願いします!

    志望理由の添削お願いします! よろしければ至急お願いします! 看護専門学校の志望理由です。 願書提出が迫ってきてまして… 志望理由↓ 貴校を志望した理由は、 家から通いやすいということもありますが、貴校では専門的知識や技術だけでなく、コミュニケーション能力などを高めるカリキュラムがあり、人の心のケアを学ぶことができます。 私は、患者さんに安心感や信頼感を与えられるような看護師になりたいので、貴校で幅広い視野やコミュニケーション能力を身につけていきたいです。 なので私は貴校を志望いたします。 これで大丈夫ですか? 字数はこのくらいかこれより少ないかぐらいです…

  • 面接用の志望理由を考えているのですが、、、

    面接用の志望理由を考えているのですが、、、 法学部を志望しております。 面接 私は将来、父が運営する福祉施設の運営を告ぎたいと考えています。 施設の運営者となるためには、民法をはじめさまざまな法律の知識が必要となります。 ですので、法学部の進学を希望しました。 ここから、、、 ↓志望理由 ・ 貴校独自の授業がある ・ 留学を志望しているので、貴校の充実している留学制度に惹かれた →貴校で、学習に力を入れれば私の見聞を深めていけると思ったので志望しました。 という風につなげたいのですが、、、 どうしたらうまくつながるでしょうか

  • 志望理由書

    大学に提出する志望理由書のことなのですが、約20文字程度ネットにかかれている事をほとんどそのまま書いてしまいました。 風力発電ら風がないと発電できないという風な内容なのですが、大丈夫でしょうか? これをきっかけに落とされてしないのでしょうか? ご解答よろしくお願いいたします。

  • 志望理由書での表現

    大学を推薦で受験するにあたって、自分の高校に志望理由書を記入して提出しなければならないのですが、志望理由書の中で相手校(受験する大学)のことを何と書けばいいのでしょうか? 大学に提出する書類の場合ならば「貴校」と書けばいいのでしょうが、いい言葉が思い浮かびません。 また、他にも間違いやすい表現などがあれば御教授頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 通信制大学の志望理由書について

    こんにちわ。スペースお借りします。 今回、通信制大学の願書を出すにあたって 質問があり書き込ませて頂きました。 提出書類の中に、「志望理由書」というものがあるのですが、 此方の書き方は「です、ます」調が良いのでしょうか? それとも「だ、である」調が良いのでしょうか? それと、文字数が200字迄となんとも短いのですが、 何段落程度に分けて書くと良いか、是非皆様の考えをお聞かせいただきたく思っています。 宜しくお願いします!

  • 志望理由の添削をしていただきたいです

    志望理由書の添削をしていただきたいです。  私は患者さんの心の拠り所となれるような医療事務員になりたいので、貴校の医療事務科を志望します。そう思うようになったのは一人の優しい医療事務員の方に出会ったのがきっかけです。その方は病院に駆け込みでやってきた私を笑顔で迎え入れてくれ、通院している時もさりげなく声をかけてくれました。その方は私にとっては天使のような存在で、その時から私は医療事務員になりたいと思うようになりました。  貴校のオープンキャンパスに参加した際、貴校の先生方と先輩方の距離がとても近く好印象を受けました。貴校の先生方はとても面倒見がよく、学校を欠席すると心配して電話をかけるなど、生徒のことを大事にしている学校だと強く感じました。  また、貴校の医療事務科では他の専門学校と比べて時間割が濃密に組まれているため医療事務、パソコン、医学の知識をしっかり学べると思います。一年間という短い間でも、ただ勉強し資格を取得するだけではなく、旅行やスポーツ大会など、学生としての生活を充実して送れるところも決め手の一つとなりました。  私も貴校のような温かい先生方がいる環境で、忙しくも充実した学校生活を送りたいと思います。患者さんの心の拠り所となれるような医療事務員になるためには貴校で学ぶことが最適であると考え、貴校を志望いたしました。 願書の裏に志望理由書があり、マスなしで詰めて書いて40字×10行です。この文章で540字程なのですが、ここから削らなければいけません。お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 志望理由書☆★☆

    私は将来児童福祉施設で働きたいと思っている、高校3年生です!!大学も、教育・臨床心理科にしました。それで、公募推薦を受けようと思っているのですが学校に提出する志望理由書の書き方がまったくわかりません。普通に線がひいてあるだけなんです!!どんなことを、どんな風に書けばいいのかもわからないんです。 できれば細かく教えていただけると嬉しいです。

  • 志望理由の添削お願いします。

    志望理由の添削お願いします。 「私は保育士なるために必要な知識と技術を身に付けたいと考え、貴校を志望しました。貴校は取得可能な資格が多く、就職率が高いことや、○○大学○○短期大学併修で短期大学士の資格を取得できる事も魅力だと感じました。また、他の専門学校や短期大学よりも1年長く学ぶ事で幼児教育の理解をより深められると考えました。保育士になるという目標を達成するため貴校への入学を希望します。」 ---------------------------------------------------------------------- 専門学校(保育学科)の願書に記入するものです。 勝手ながら急いでいます。 早急に回答いただければありがたいです。 どなたか添削お願いいたします。

  • 志望理由書!!

    指定校推薦で受けたい大学(理系)があるのですが…校内選考で使われる志望理由書を提出することになりました。字数は800字前後です。 今、書こうと思っている事はなぜこの大学を選んだか、その大学で何を学びたいかと将来の何をやりたいかなのですが、これではとても800字は埋まりそうにありません。他にどんな事を書いたらいいのでしょうか? あと志望理由書を書く時の注意点なども教えてください。

  • 指定校推薦の志望理由書でミス

    こんにちは。 質問があります。 私は指定校推薦で4年大学を受験します。 11月30日から願書受付だったので、願書と共に志望理由書を大学へ発送しました。 その志望理由書についてのことなのですが… 普通は相手の大学のことを「貴学」や「貴校」と書きますよね。 しかし、私は「〇〇学園」と書いてしまいました。 大学の正式名は「〇〇学園大学」なのですが…。 国語の先生に添削してもらった時は指摘されなかったので、気づかずにいました。 もしかしたら先生も気づいていなかった(?)のかも知れませんが…; 指定校推薦なんですが、「貴学」を「〇〇学園」と書いたことは減点対象になるのでしょうか…?; これが原因で落ちてしまったら… なんて考えて気が重いです。 ちなみに、試験は英国の学科試験と面接です。 どなたかご回答よろしくお願いします。