• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会人で作家活動されている方)

社会人作家活動のやりくりとは?

noname#146438の回答

  • ベストアンサー
noname#146438
noname#146438
回答No.1

三瀬夏之介×池田学 対談本 タイトル   現代アートの行方 副タイトル  『冬の夏』『池田学画集1』副読本 シリーズ   はとり文庫 002 ページ数・形態 123p 大きさ 15cm 発行者 羽鳥書店 発行年 2011.06         参考になります読んでみてください これは私から あなたの中の臆病をなだめすかし 引っこんでてもらいましょう 全ての扉は あなたの決意からです 私たちははだかで生まれてきたのです 最初から何も持っていません あなたは生きることに表現を選んだのではないですか  自力で美大に受かる実力を信じないのですか 絵の具の心配をするために息を吸うのですか 今の世の中腐って死ぬ自由も簡単に許されません 70億もいるんです あなたに画材が渡らなくても不思議はありません 画材がなくても土で描く位の気持ちで 頭のなかに描けさえすればあなたはすでに表現者です 生きているときくらい 自分の臆病の植民地にならなくてもいいじゃないですか ストリートで歌うシンガーのように 作品ははどこでも売れます あなたしだいです 続けることです やめないことです  奨学金を返しながら たくさんの世の中を見るでしょう あなた自身が創り上げられていくでしょう

tama-me
質問者

お礼

>あなたは生きることに表現を選んだのではないですか  この言葉にハッとさせられました。臆病で慎重な性格故に、大切なことを忘れていたような気がします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 作家以外の人々が参加する作品制作

    美術において、作家がワークショップのような環境を設けて一般の人々と共に制作する作品があります。 特定の作家自身が作品制作をするのではなく、あえて作家以外の人々が参加して作品制作をすることは、美術においてどのような意味をもつのでしょうか?美術史においてどのように位置づけされているのでしょうか? 又このような作品にどのような関心をもちますか? よろしくお願いします。

  • これからどう割り切ればいいか

    私は美大の4年生です。 今年の始めに就職活動をし始め、めでたく行き先が決まったのですが、その間学校を休んでいて、制作活動を怠っていました。 そして、前期の講評に作品が間に合わず、結果として中途半端なものを先生達に見せる事になりました。助手の人からは、忙しい先生達が時間を割いて講評に来て下さっているのになんてことだと怒られますし、先生からは、たるんでいるから君は作家にはなれない、と罵られるし、予想はしていましたが散々でした。 私は作家として将来暮らして行くよりは、美術系の会社で働きたかったので今回、制作に時間が取れなかった事は後悔してません。しかし、これから卒業制作もあり、作家にならない私が、皆から冷たく扱われるのではと、少し恐いです。 自分としては最後の大きな制作になるので頑張りたいのですが、大学の人達が気になって仕方ありません。考え過ぎなのかもしれないのですが、どう割り切って最後の学生生活を送ればいいのか悩んでます。 ちなみに、私は生徒30人ほどいるファイン系の学科で、就職しているのは私だけです。

  • 「教師が授業で描いた黒板アート」をご存じの方教えてください

    10年近く前になりますが、通っていた美大の授業で習った作家の名前を知りたいです。 確か現代美術関連の授業だったと思うのですが、すべてうろ覚えです。 海外の作家、国籍は不明です。 作家といってもその人は教師で、その教師が黒板に描く図形や説明がとても美しく(バランスが良く)生徒たちがアートだと感じ作品として残した・・・といった内容だったと思います。 その授業の際に実際何点か作品を見たのですがとても素敵でした。 もう一度見てみたいと思うのですが、名前がわかりません。 もしご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ある作家についての見方についてお伺いします

    日本語を勉強中の中国人です。ある作家についての見方についてお伺いします。 社会のこれあれ厳しく鋭く正直に指摘するのに、プライベート面で複数の女性と関係を持つ(奥さんの妊娠中で不倫、女性関係もいつも乱れている)作家のこと、どう思われますか。好きになれるでしょうか。作家の生き方と作品をわけて考えたほうがよろしいでしょうか。それとも生き方と作品が一致していない作家のことを信用しないほうがよろしいでしょうか。ご意見をお願いいたします。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • バイトを辞めたいと思っています

    現在私は主に近畿地方に分布している大手スーパーでアルバイトをしています。 まだ入社(?)して10日前後なんですが近々辞めたいと思っています。 理由ですが、私は美術系の公立高校に通っています。 高校展という高校生の美術の作品を出品する場みたいなものがあるのですが、私はその高校展に出品したいと思っています。 その話は先週末突然持ちかけられた話で、 バイトを始めようと思ったとき高校展の存在は全く知りませんでした。 その制作が6月頃から始まるのですが、バイトをしていては制作活動はなかなか出来ません。 そこでバイトを辞めて高校展に専念したいと思っています。 でも、バイトを始めるときに「どれくらいの期間、勤めたいか」という質問に1年くらいと答えてしまいました。 店長は厳しい人なのでどう言い出したら良いかわかりません。 簡単にまとめます。 ・始めてまだ10日前後だけれど近々辞めたい。 ・理由は美術の作品の制作活動に専念したい為。 ・週4で入っている。 ・シフトの希望を聞いてくれない。 ・面接で1年くらいやりたいと答えてしまった。 この場合、辞めれるのでしょうか?

  • 映像作家を目指している者です。

    現在、都市部に住む男性です。 今まではポストプロダクションにて仕事として編集業務をこなしていましたが、最近アートアニメーションや実験映像に興味が湧くようになり映像作家を目指そうと考えています。 過去には、自主制作の映像作品がコンテストに入選したこともあります。 美術作家さんなどはよくギャラリーに所属していらっしゃいますが、映像作家さんはどのように活動されていらっしゃるのでしょうか?? 自分の映像作品はどちらかというと、ストーリー性も多少あるアートアニメーションかな。と自覚しているのですが、 色々なギャラリーのサイトを見ても映像作家さんが所属されている事が少なく、いらっしゃってもインスタレーションなどのジャンルになります。 自分の作品は普通に映像として流すもので、空間まで演出するような大掛かりなものは作った事はありません。 このような場合は、地道にアートアニメーションのコンテストや短編映画祭に地道に応募して世間に認知してもらう他ないのでしょうか...?? イメージでは、芸術的な映像も多く見受けられるので、ギャラリーに所属している映像作家は多いだろうと思っていたのですが、あまりに少ないので戸惑っています。 イラストレーターの知り合いは、ギャラリーに所属する事によってそこから仕事もくる事があると言っていたのですが、映像作家はどのようにして仕事(活動)をしていらっしゃるのでしょうか?? ちなみに自分が勤めていた会社はアート系では無く、企業のVP専門だったのでコネクションはまったくありません。 どのような映像作家としての活動があるのか教えて頂ければ嬉しいのですが。宜しくお願いします。 人それぞれ違うというのは重々承知しておりますが、周りではこのような活動をしているとか、具体例を聞ければうれしいです。 長文ですみません。

  • この時期から美大受験を考えるのは無謀でしょうか。

    こんにちは。 私は現在高校3年生です。 最近まで薬学部志望で学科試験に力を入れて勉強してきたのですが、自分の本当にやりたい事を考えると美術大学の油彩科に行きたいと思うようになりました。 この3年間作品と呼べる作品は年1回の大会のために描いたものしかありません。 高校3年生の10月から美大を受けようとするなんて無謀でしょうか。 それと、やはり美大を受けるには予備校に通わなければ困難なのでしょうか。地方なのでそのようなものはなく、高校に美術専門の先生もいないので誰にも相談できない状態です。 多摩美や武蔵美など、高望みをする気は全くありませんが、それなりに充実した授業内容で刺激になる学校が良いのですが…。 そのような大学を受けるには時間が足りなすぎるでしょうか。お答えお願いいたします。

  • 絵本作家になりたいです。どんな方法でなれるのか、教えていただけないでしょうか?

    私は子供が絵本を楽しそうに読んでいる姿、大好きです。 私も子供のころ、多くの絵本を親に買ってもらい、読んでもらい たくさんの思い出があります。 私も子供たちに夢と希望を絵を通じて与えたい! そこで、絵本作家という職業に興味があるのですが、 どうすればなれるのでしょうか? 私は昔から絵をかくことが大好きで、高校の頃、美術部に入り、 油絵などを習ったことがあります。 しかし、絵は高校の部活のみで、大学や専門学校で美術の勉強を していたわけではなく、どうすればいいのか分かりません。 特別、美術の勉強をつんでいないのですが、絵本作家になるにはどのような方法があるのか教えていただけないでしょうか?

  • 就職活動での作品集について

    私は今就職活動中で、主に印刷、広告業界を受けています。 制作、デザイナー職につきたいのですが、企業によっては「作品集を持ってくるように」「作品審査があります」という指示があります。 私は文系大学ですが、デザインに興味があり夜間で専門学校に通って、CG(DTP等のデザイン)を勉強しています。 ただ、作品集というものを作っていません。 制作する作品課題も、普通の専門学生や美大生に比べてかなり少ないです。 あるとき、ポートフォリオというものを持っている学生さんがいましたが、一つのカタログ冊子みたいでした。 専門学校の先生に聞いたら、「夜間の人は作品審査のない企業を」と言われ、作品集について教えてくれませんでした。 ですが、行きたい!と思う企業があり、そこは作品審査があるのです。私は家にMacがあるので、本当に趣味という感じでDTPを作成したりしていたのでそれと学校の課題作品を作品集として提出しようと思ったのです。 プリントアウトした作品を、クリアファイルに入れて作品審査に臨もうと思っているのですが、これで大丈夫でしょうか?いまいち作品集というのをどう作ればよいのか、どれぐらいの作品を入れればよいのかわかりません。 教えてください。

  • 高校の美術の教師の方に教育について質問です

    知り合いの作家が、高校の美術の教育の一環に役立つ美術集を作っていると言う会社から勧誘がありぜひ作品を載せてくださいといわれているそうです ただ!ただではありません、作家側が費用を負担すると言う(結構高額)話です 「今の高校の美術と言うのは、教科書がないので・・」と言うことだそうですが 実際、そのような美術誌を、高校に寄贈された場合、活用されているのかを 現実はどうなのだろうと相談されました 現役の先生にぜひお答えくだされば、うれしいです