• ベストアンサー

交通渋滞についての苦情はどこへ言うべき?

タイトルのとおりです。 近所に新しい道ができたのですが、そのせいで朝めちゃくちゃ道が混むようになりました。例えば徒歩5分のところを、バスで15分かかったり、バスの停留所2区間動くのに20分かかったりします。(普通だと5分位かかるかどうかと言うくらいなのですが…)これから雪が降るので更に混むのは明らかです。 近所に住む人も「ひどすぎる」と文句を言っていますので私が特別短気だという事ではないと思います…(笑) こういう苦情はどこへ申し立てれば(?)いいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.1

道路を「管轄」している役所になると思います。 国道であれば「国土交通省」の出先機関(あなたのお住まいから近い所の)であるし、村道・町道・市道・県道であればそれぞれの自治体です。 役所によって名称は違いますが「道路維持管理課」のような所です。 でも、「即応」は期待しない方が……。

noname#6520
質問者

お礼

役所ですから即応は無理でしょうね(笑) 参考に致します。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

苦情の受付先としては、道路管理者とか、地方自治体ですが、どうにかしたいのでしたら、自治団体を動かすしかありませんね。 隣近所みなさんお困りのようですから、とりあえず、自治会で問題にしましょう。そして、それを地方自治体に持ち込むのが、その次の段階ですね。 役所・役場に持ち込むか、地方議員を巻き込んで、地方議会にかけるように運動するかは、地域のやり方があると思われるので、みなさんでお考えください。 まずは自治会(町内会)で、ですね。 飛び道具としては、テレビなどに投書すると、取り上げてくれるかも。(笑) その場合でも町内で問題意識が活発になっていないといけませんが。

noname#6520
質問者

お礼

町内会とは思いつきませんでした。ただ私はそういうものに参加(?)していなくて…そこのところは親に伝えた方が良いかもしれませんね。私はまず一市民として、この道路ではこうなっているという事を伝えたく思います。 ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通費に認められる?

    会社が「交通費全額支給」という場合、駅の自転車置き場使用料は通常認められるでしょうか? (家から駅まで徒歩なら20分位。バスはなく、夜は淋しい道で、徒歩では危ないという事情があります。また、駐輪場以外の自転車放置は禁止になっています。) いろいろなご意見をお聞かせいただきたいと思います。

  • かな中バス(神奈川中央バス)への苦情

    かな中バスへの苦情はどこに言ったらちゃんと聴いてもらえますか? 私は子供を出産してからバスを利用することが多くなり、以前乗車した際は席に着くどころか支払いを済ませていないのにバスが走ってしまい、子供を抱いていた私は転倒しそうになりました。私の前におばあちゃんもいましたが、その方も捕まったから良かったものの、その日は営業場まで行き苦情を言いました。明らかに信号が変わってしまいそうだから急いで発進したように思いましたが、運転手の方も信号が変わりそうで急いで出発してしまいましたと誤っていたそうです。営業所もしっかり指導するとのことでしたが、 その後、 ベビーカーを畳んでいる間にバスが行ってしまったことがあり、そのときも急いでいて確認しませんでしたとのことでした。 そして本日、乗車の際運転手に中に入っちゃってと言われ急いで入ると、前の人が支払いをしている最中にもかかわらず走り出しました。 前回ちゃんと指導すると言っていたのににもかかわらずと、すぐに電話すると、事務は「はぁー、はぁー」と何でこの人わざわざそんなこと電話してくるんだ?というような対応で、いつもの苦情係だと思いますが、平謝りをするばかりでした。謝ってほしいのではなく改善して欲しいのです。 以前、三鷹でバスを利用していた際は、運転手の対応はそんなに悪くなく、運転も荒く無かったのに、たった10分の区間の運行なのに何を急いでいるのか直線の為、凄いスピードで走っています。勿論、ブレーキもおのずと急停車のようになり、座っていてもつかまっていないと危ないときがあります。私の場合、ベビーカーを持って子供を抱えてですので、いつももっと運転のプロとして業務をしてほしいと思っています。 三鷹で利用していた際は運転区間が長いせいもあり、よくばすが遅れていましたが、「バスは遅れるのが当たり前」と夫に教えてもらったので、何十分遅れても苦情をしたことはありませんでした。電車と違い、交通事情もあり、安全に業務を行なううえで遅れるのが当たり前だとのことでした。 しかし、10分の乗車区間でバス停も6つ、ほぼ直線の道を客が席に着いたのも確認せず、乗車に時間のかかりそうなべビーカーを抱えた人は置き去りにして猛スピードで走るバスの理由が分かりません。遅れても数分ですし、お客もそんなにおりません。この場合でも遅れたことを苦情して遅れるのは当たり前というのでしょうか。 以前、バスが3分ほど早く行ってしまったこともありました。私はいつも営業所の前の始発から乗っておりますが、バスが遅れても、早く出発することは無いと思っています。 本当にお金をちゃんと払っているのですから、普通の業務をしていただきたいと思っています。運転手の中には本当に良い人もおります。その人たちの足を引っ張らないで欲しいです。 苦情としてだけの処理ではなく、しっかり改善してもらえるようにするにはどこに連絡するのが良いか 何方かご存知の方、宜しくお願いします。

  • 仙台~山形の交通手段について

    今週末に仙台~山形の移動が必要になりましたが 雪の時期で未知の区間の為教えてください。 朝8時45分頃までに山形駅着の予定で 高速バス・JR仙山線どちらにするか考えていますが、この季節は雪が結構降ってると思います。 どちらも雪や他の理由で遅延するかもしれないと不安になっています。 始発でバスなら7時47分、JRなら7時37分着なのですが1時間以上遅れる可能性の高い路線でしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 登校時の苦情について

    こんにちは。 私の高校は、電車で通う生徒が大半で、駅から学校までは20分ほど歩きます。 電車で登校すると登校時間に間に合う電車が二本しかありません。特に二番目の電車はホームルーム開始20分前ぐらいに学校に着くようなちょうどいい時間なので、多くの生徒がこの電車を利用します。そのため、通学路は非常に混雑します。 私が気になっているのは、この時間に通勤する近所の方から、高校生が邪魔で運転できない、という苦情がとても多いことです。また、歩いていてクラクションを何度も鳴らされることも多いです。通学路は、駅を半分過ぎたくらいから歩道はなくなり、住宅街の中にある狭い路地になっています。そしてこの道しか高校につながる道はありません。また、駅からは自転車で通う人もいます。そのため、どんなに行儀よく歩いても多少は道をふさいでしまいます。 時間も道も選択肢のない私たちに文句を言われてもどうしようもありません。むしろある程度時間に融通の利く方が工夫するべきだと思うんです。15分早めに出るか遅く出るかで全然違うはずです。 朝の15分がとても大きいことはわかっていますが、普通は通勤時間をずらしませんか? 私の考えていることはわがままでしょうか。

  • 佐賀県・山田のひまわり園(旧中原町)への行きかた

    山田のひまわり園に行きたいのですが、久留米駅からバスに乗ろうと思ってます。 でも、降りる停留所がどこなのか分かりません。 知ってる方教えてください。 そして、停留所から徒歩で何分掛かるのかも教えてください。

  • アルバイト 交通費

    先日、アルバイトの面接に行き、採用してもらえることになりました。 しかし、その際に交通費のことを報告するのを忘れてしまったのです;; 家からバイト先までは徒歩35分くらいなのですが、近くに学校があって学校からは徒歩8分くらいなのです・・・。 そのせいでバイト先の人は私が徒歩で通うと思い込んでしまったようで・・・ 一応そのバイトは交通費規定支給と書いてありました。 家の近くから出ているバスは片道200円でその学校まで出ています。 なのでバスで通うととてもバイト先に言いずらくて・・・ 今からバイト先にバスで通うといって不合格になったりしませんか? やっぱりがんばって徒歩で通うべきですか?? 回答お願いします!!

  • 自賠責請求での交通費

    昨年の12月に、信号待ち中に追突されてしまいました。症状はむち打ちで、約4ヶ月間通院しました。 病院は、自宅から徒歩通院だと20分くらいで、バス通院だとバス停も徒歩15分&1区間ほどの不便な場所です。 通院交通費の記入にあたり、どのように請求すればよいか悩んでいます。 車通院や自転車通院でも、交通費は出るのでしょうか?金額はどのように計算されますか・

  • 阪神バスを利用して三宮→阪神尼崎まで行きたいです

    阪神バスを利用して、三宮駅前停留所から終点の阪神尼崎まで行ってみたいと思っています。 この区間に阪神電車があることは知っていますし、バスに乗るということは時間がかかることだとわかっているのですが、どうしても一度乗ってみたいと思っています。(この区間にぜひ見てみたい建物があります) 三宮駅前停留所から終点の阪神尼崎までは、どれくらいの乗車時間がかかりますか? この区間は平日の朝や夕方は道路が混雑していますか? また、阪神バスの乗車券は金券ショップでは安く買うことはできますか?

  • 新大阪駅から阪急南方駅へ徒歩でいけますか?

    新大阪から地下鉄で西中島南方に行って乗り換えるのではなく、 新大阪から徒歩で行ける距離なんでしょうか? また何分くらいかかりますか? 当方恐ろしく方向音痴ですが南方駅への標識(?)のようなものは道に 設置されているのでしょうか? もうひとつ・・・ 宝塚インターという高速バスの停留所がありますが、そこから 阪急宝塚駅へは徒歩で行ける距離でしょうか?また何分くらいかかりますか? どちらかだけでも結構ですのでご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 舞子バス停からJR舞子駅まで徒歩何分?

    高速バス舞子停留所からJR舞子まで徒歩だと何分くらいかかるか分かる方いらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • ニーチェの言葉「問うてはならない」は、疑問を抱くことや答えを求めることを禁じる意味があります。
  • この言葉は、唯一の道に従って進むことの重要性を強調しており、他人に答えを求めることや結果を気にすることに意味を見出さない姿勢を表しています。
  • ニーチェは、人生の目的や意味を追求することが大切であり、自らの道を信じて進むことが重要だと考えていました。そのため、「その道はどこに行き着くのか」と問うことは意味がなく、ただひたすら進み続けることが求められているのです。
回答を見る