• 締切済み

離婚は親のエゴでしょうか?

mfiamoの回答

  • mfiamo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

>私たち夫婦問題で子供の幸せを犠牲にできないと思いXデーが来るまでは望みをかけて頑張るつもりです。 とありますが、きっと子どもは貴方の努力をきちんと見てくれるでしょうが、 愛のない冷め切った空気に混じってしまった子どもはもう犠牲者だと思います。 奥様が不倫してるようなので、子どもから見たら男女とはそうゆう者なんだとゆう基礎ができあがる可能性もあるかもしれないですね。 女性を見下したり、必要以上に不安感がでるようにならないように配慮も必要かもしれません。 思春期になった時、子どもが辛いですよ。(奥様の不倫子どもには勘付かれてない事を願います) 10歳くらいはホルモンの関係で異常に異性を嫌う傾向があるので、気になりました。 子どもにとっては奥様が母親ですから、母親の文句は大人になるまで子どもの前では言わない方がいいと思います。 慰謝料の事も弁護士との電話も子どもには気づかれないような心遣いが必要だと思います。 冷め切った愛を見せ付けてこれが家族の形だよと教えるか、きっぱりと別れてケアをしながら新生活を作るか。どっちを取るかでしょうね。 父親としての貴方の意見で変わりますが、貴方の子どもを不倫で出来上がった場所で育って欲しいか、自分の責任で育て上げるか決めていく必要があると思います。 彼女を楽にしてあげようではなくて、ここまできたら子どもの将来中心の考えをしてみませんか? 離婚を決意されているみたいで、妻は貴方にとってもうすぐ赤の他人となりますから、妻の事は考えずに 貴方が思う恥ずかしくない子どもの父親、男の見本となる行動をとって行けばいいと思いますよ。親子の縁は切れませんし、親子との繋がりに力を入れたらどうですか? あと子どもには、きちんと愛があって生まれた事をゆっくりしっかりと伝えていけばいいんじゃないでしょうか。 今は大変かもしれないですが、”子ども第一”プラス貴方が幸せになる事を目指して頑張ってください。

yokato5678
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は子供の事を第一に考えて離婚に向けて動いています。 もう少し証拠をつかんで弁護士に話を聞いてもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親が離婚しそうです

    親が毎晩深刻な話をしてる気配がします。 母が泣いてるときもあります。 たぶんですけど父は浮気していて、それが原因です。 母はかなり太ってるんですけど浮気相手は痩せてるらしく 私がちょっとでもご飯を残すと 「お前の残飯処理で太った」みたいなことを言います。 それもかなりの剣幕で…もうヒステリーみたいになってます。 こんな状態の太ったヒステリーの母に愛想つかす気持ちもちょっと分かりますが 元々は父の浮気が原因です。 私はもう来年大学受かったら1人暮らしするつもりだったから どっちについていくとかそんな気にしないんですけど こんな精神状態で離婚したら、母は精神崩壊するかもしれません。 そしてもし父から声をかけたんだとしても 浮気相手の女は絶対に許せません。 離婚する、しないは親が決めていいと思ってるんですけど、 父と浮気相手の関係は絶対に壊したいですし その人は社会的に恥をかくべきだと思います。 どうやったらその相手を追い詰められるでしょうか。

  • 親を離婚させるべき?

    こんばんは。どうしても、質問したかったので質問させていただきます。 私の親の離婚についてなのですが、どうしたらいいのか分かりません。 というのも、お父さんが少し前に浮気をしていたんです。理由は家族のせいでもあったので、仕方ないと思ってます。 ですが、浮気した相手が変な人で、あることないこと言うのです。お父さんがストーカーしてくるとか、 もっと酷いことを言ってくるらしいのですが、子供だからと言ってそれ以上は聞かせてもらえませんでした。 そのせいで、お母さんが鬱になってしまいました。 そして昨日、いろいろ聞いたら、 「私は今がんばってお父さんに、昔みたいな気持が持てるようにがんばってる。けどお父さんの気持ちが分からない。」 と言って、ほかにもいろいろ聞きました。 最近お母さんも仕事を休みがちだし、 たまに泣いてばかりいるときもあります。 正直言って、そんなお母さんを見たくありません。 そもそも、家族というものは、がんばって繋ぎとめるものじゃなくないですか? 自然にずっと居たいなと思うものじゃないですか? 綺麗ごとかもしれません。離婚したほうがいいのではと思いますが、私はやっぱり離婚してほしくありません。 お父さんは離婚しないと言っていますが、お母さんにこれといって気遣っているとは思えません。私も今年は受験を控えてますが、 気になって気になってそれどころじゃありません。 家族のために、離婚したほうがいいのでしょうか? 私は、離婚してほしくありませんが、でもこのままではお母さんが心配です。 まとまりのない文章ですみません。何でも構いませんのでお願いします。

  • 旦那が浮気し離婚をしたいといってきた

    先日質問したものです。 皆様のアドバイスどおり、旦那を見守ろうと思っていましたが昨晩やはり離婚したいといってきました。やはり浮気相手と切れないとのこと。 子供のこと、家のローンのこと様々なことがあるからそう簡単には離婚できないと説明するも聞き入れず、しまいには家を出るなどといいだしました。 口約束で済む話ではないし、ちゃんと書面で約束ごとをきめないといけないこと、私には離婚の意思がないこと、浮気した旦那から離婚を決める訳にはいかないことをはなしたのですが、全くききいれません そこで質問です。 とりあえず旦那の意向を無視してこのまま暮らすべきか、弁護士などを入れて準備するべきか、です。 いま産休中で正直パワーもなく、思考回路も本調子ではありません 子供二人かかえて、さらに旦那との話に振り回されています 同じ寝室で別の布団ですが寝てるうちはまだ大丈夫かとおもってました わたしはこんなにも悩んでるのに旦那はいびきをかきよくねてます いいだした旦那はすっきりしてるんですかね 良い解決法をください

  • 離婚、親は子供のことをどう思ってるの?

    高校2年生です。 先月から親が離婚をすると話しています。 先月親に離婚をするから、と話されるまで離婚話なんて今までありませんでした。(私が知らなかっただけで両親の会話には上がっていたらしいです) 母いわく父が浮気をしてるから離婚したいらしいです、父も離婚は認めています。 父から話を聞いていないので浮気が真実なのかどうかは知りませんが、離婚を認めてるってことはそういうことなんですよね、きっと。 (父は母以外に好きな人がいたんです、その人は違う人と結婚せざるおえない状況になってしまい父とは結ばれませんでした。まぁ今回の浮気相手とは違うみたいですけど。 母は父より自分の兄のほうが大切だと昔言ったらしいです。 母も認めています。) 離婚の話に戻りますが 母からあでしゃばるなてきなことを言われました。 もとから両親の問題なので口を出す気はありません。 ただ、父が離婚をするのは私が高校を出てからのほうがいいだろっと言っています。 理由は浮気の話を母から私が聞いても普通に父に接したから、私のその行動を今まで通りの生活がいいと思っているからだと解釈したみたいです。 母は我慢の限界だからもう離婚したいと言っています。 私が母の話を聞いても普通に父に接していたのは、母には母の言い分があるから、父には父の言い分があるのだろうと思い、父の話を聞くまでは普通に接しようと思ったからです。 結婚するときも離婚するときも子供のサインなんていらないですよね? だから2人の問題なんだと思います、なのに子供を理由に離婚するとかしないだとか・・・ 私からしたら父の行動はエゴです。 何も知らないままだったら、離婚しないで欲しかったです。 でも、後から我慢してあの時は離婚しなかったんだよ!と母に言われるのは嫌です。なら今知っておいてよかったのかなとも思います。 子供のことをどうおもっているんですかね。 離婚を回避するための道具? 離婚をするのに邪魔な存在? ってのは被害妄想ですよね。 スイマセン。 長くなりましたが、離婚するとき親は子供のことをどう思っているんですか? それと、そもそも親ってどうして自分の子供が好きだとか愛してるだとか言うんですか? 自分の遺伝子が半分はいっているからですか? 私には理解できません。愛せないなら、もとから産まなきゃいいのにと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 離婚、まだ立ち直れない

    10年に終止符を打ち昨年秋に離婚しました。私33、夫44。子供はいません。 離婚原因は夫の浮気。 今までも何回も浮気があってその度に私が泣き、夫が謝り元に戻るをくりかえしていましたが、今回は これこそが本気の恋だ、一生の恋だ、はやく離婚届を書け と、相手がいかに好きか、相手と一緒になるのにどれだけ私が邪魔かを語られ4ヶ月、心が折れて離婚届を提出してしまいました。 (相手とのえげつない話も聞かされたのが大きかった) 子供は、夫が付き合った当初から 「子供が出来たら俺への愛情が無くなる」「子供なんか出来たら自分のこと何も出来なくなるよ」 と言いうので、ずっと避妊をしていました。 この春はじめて、子供を作ろう!と言われたのに、私がこの10年の上記の言葉を思い出し何かうまくいかなくなる気がし、かつ、ひるんでしまい「もう少し・・・あとにしよう・・・」と言ってしまったのです。 夫が浮気相手に出会ったのはその三週間後でした。 夫はポジティブで家事も手伝ってくれ仕事も熱心、私のことも大事にしてくれ、良いところは沢山あったのです。 でも、浮気癖と、どうもモラハラの気がありました。 お前はやったらダメだけど俺はいい。ということが沢山あったのです。 これが友人の話だったら自分は「別れて良かったよ!あなたを泣かさない男の人はたくさんいる!年だってまだ平気!」と言います。 なのに、今の自分は、未だ夫が好きで好きで仕方ないのです。 毎晩何でこんなに泣けるのだと、頭がおかしいのかと思うくらい、未練が消えないのです。 あのとき子供を作っていれば未来が変わっていたのか。 「慰謝料なんか取らなきゃ、俺が戻ったかもしれないのに」と離婚成立直後に言われ、取らなければ彼が戻ってくる可能性があったのか そんなことばかり考えてしまうのです。 離婚直後、一ヶ月程度は前向きになれていたのに、3ヶ月経った今、自分でも怖いくらいに精神が不安定で、仕事にも影響が出そうで困っています。 漠然としていて大変恐縮ですが、何か言葉を下さい。お願いいたします。

  • 離婚すべきなんでしょうか?

    先日、離婚することになりました。理由として、生活スタイルが合わないとか、将来のこととかがズレてしまいました。子供は欲しくない、仕事をしたいというように違いがありました。他人ですので、考えが違って当然だとも思いますが、妻には色々思うとこがあったようです。 私も妻にいってはいけないことを言いました。浮気以前の話ですが体の関係を拒否されたときに「使えない」といってしまい妻をきづつけてしまいました。 それが、原因ではないようですが、色々調べたところ妻が浮気をしていてました。妻の離婚の理由は上記のように色々ありますが、私は妻の浮気による原因が大きく慰謝料をもらい別れようと思い話をしていました。妻と相手(妻子あり)は半年前ぐらいに終わっていましたが、その時は好きだったと言っていました。仕事に対する姿勢などに惹かれたといっていました。(同会社ではありません。友人の紹介で知り合ったそうです。)妻は相手の慰謝料も払うといっています。(相手にも請求されると思いますし子供がいることで向こうの家庭を壊したくないと言っていました。こちらの家庭は壊れていますが・・・) 浮気をされたことはかなりショックでした。なさけないですが、やはり妻のことが好きで未練がましく決断できず今に至ります。僕自身は、正直浮気をされたのにやり直したい気持ちがあります。 先日、妻にそのことを正直に伝えました。妻の決意は変わっていませんでした。妻は私に対する気持ちはないのかもしれません。ただ、私がやり直したいのか離婚したいのか決まるまで悩んで、あなたがやり直すと決めたら、また離婚するかやり直すかをその時に話し合おうと言われました。ただ、もしやり直しても浮気のことを理由にして怒らないでや、いつかまた駄目になってもその時は慰謝料のこと言うのはやめてね。と言っていました。そのことも含めてやり直すか別れるかを考えてねと。私も浮気のことを乗り越えなければならないのでどうなるかわかりませんし、もしやり直して駄目になっても浮気が原因でなければ慰謝料は考えていません。知人には、妻はやり直す気はないんじゃないの?と言われさっさと別れたほうがいいしやり直してもどうせだめになると言われました。やり直したいと思うことやどうすれば2人が上手くいくかを話し合うことさえ無駄なのでしょうか?もちろん、相手にその気がなければ無駄だと思いますが・・・ 妻の気持ちが決まっているのになぜ私にもう一度考える時間をくれたのか妻の心情がよくわかりません。慰謝料の話をした際に、慰謝料を払うことには同意していたので慰謝料を払いたくないからとかではないと思います。 やり直す余地があるのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 離婚を迷っています

    夫の浮気で 離婚を考えていますが、迷っています。 すみません とても長くなりちょっと入り込んだ話にもなりますが、全てを知ってもらわないと この問題に対しての本当の意見を聞けないと思うんです。 文章が下手で、長く分かりにくいかもしれませんが、どうか みなさんのご意見を聞かせていただければと思います。 夫31歳 私32歳 結婚5年で子供はいません。浮気は2回目、半年前、話合いで浮気相手とは別れるということでしたが、結局続いていました。 先日の話し合いで『以前は彼女と一緒になりたいと思っていたけど、彼女には子供がいて やっぱり他人の子供を育てる自信がないから 気持ちはだいぶん冷めてきた。だから、彼女とは友達としてメールするぐらい許して!でも もし彼女に子供がいなかったら違ってただろうな。。。』と言われました。H好きな夫が 彼女とは最後までいってないと。やっぱり本気だったんだなと思いました。 私は2年前病気になって子供が産めない体になりました。30歳にして更年期、夫婦生活も出来なくなりました。本当は頑張れば出来るのかもしれませんが、夫は好きな人がいるのになんで!!と思ってしまい、私も努力を怠りまともには出来ていません。なので体の関係で浮気されてるなら仕方がないなと思っていました。私も子供が産めないコト・夫婦生活が出来ないコトを申し訳ないと思い、夫の要求するままに手や口で頑張っていました。週3.4日多いときは5.6日。時には朝・晩。 私は基本的に好きじゃないけど、病気でこれから一人じゃ不安だからと今までは頑張ってきました。 でも 夫は本気でした。私がイヤといえば離婚してもいいそうです。自分には引き留める資格がないと。それにもしこのまま続いても 私の疑心暗鬼は消えないだろうから それなら。。。とも。 今の彼女とは一緒にならなくても これから先また浮気して本気になって 彼女に子供がいなければ 今度こそ彼女の元へ行くでしょう。そんな不安を抱えつつ一緒にいても ストレスで病気が再発する恐れも。それにたとえ本当に私の元へ戻ってきてくれても 夫の性的欲求に応える自信もない。申し訳ないという気持ちで頑張っていたけど、それもストレスでした。 でも、病気で夫婦生活も出来ない私を今まで養ってくれたし、もしかしたら改心してくれるかもしれない。こんなに裏切られてるのに顔も見たくないほど大嫌いになった訳じゃない。それにもし離婚しても 病気でHも出来ない子供も産めない女 もう2度と結婚はできないだろうし。。。 と 気持ちの中では離婚が大きいんですが、一生一人で生きていけるのかと病気という不安要素や夫を嫌いになりきれていない自分もいて離婚に踏み切れずにいます。 夫は 何もなかったかのように過ごしていて コトを起こすも このままにしておくのも私次第ということのようです。 みなさんなら どうしますか? 結局は自分で決断しなくちゃいけないんですが、病気をした上にこれ以上悪い方向へ行かないようにしたいので、どうかアドバイスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • これは親のエゴですか?

    結婚17年目になりますが、だいぶ前から夫婦関係は破綻していました。 ここでも何度かお世話になっております。 夫からモラルハラスメントを受けていました。子供に対してもです。 現在は随分と控えていますが、これまでの蓄積があるのでまたいつ攻撃されるかと思うと、心落ちつく場所がありません。 また、まったく夫が変わったという訳でもなく、つい1週間くらい前にも明け方の3時頃に睡眠中を起こされネチネチと文句を言われました。 子供も私に早く別れてほしいと言ってきます。 夫は私が子供に夫の悪口を吹き込み丸め込んだ結果だと思っていますが、極力夫のことは悪く言わないよう努めているので、心外です。 子供は高一の娘と中二の息子です。 今までは私が我慢していればまるく収まると思い、夫のモラハラ&セクハラに必死に耐えてきました。 子供のためにも両親揃っている方がいいと思ってのことです。 でも、子供の成長につれて家の中が息苦しいと言われるようになり、うまく取り繕っているつもりでも子供はしっかりと感じ取っていて、親のもくろみとは裏腹に傷ついているのだと知り、このまま歪んだ家庭を持続させることに疑問を抱きはじめました。 原因は何であれ、こうなると夫婦二人の責任だと思い、日々反省しているのですが… 離婚については何度も俎上に上がっていますが 夫のビジョンは『子供の手が離れるあと2、3年は仮面夫婦で何とか頑張る。今すぐ別れたいというのはあんた(私)のエゴだ。財産分与もして子供も自分で連れていくというのは我田引水でわがままだ。何でも自分に有利にことを運ぶ。また、お金をためてからでないと別れられない』 最近、仮面夫婦という言葉を好んで用いますが、その割にスキンシップやボディタッチを求めてきます。理解に苦しむところですが… 私のビジョンは『ピリピリした空気の中で子供に気を遣わせて暮らすくらいなら、片親でも多少貧乏でも精神的にのびのびさせる方が情操にはよい。なるべく早くに別れ、お互いに幸せになった方がよい。お金がたまるまで待っていたら、いつになるか分からないし、恵まれた状況でないと離婚できないという考えはおかしい。子供にとって大切な時期によけいな心労をかけるような環境はできるだけ早く解消してあげたい』 最近まで夫にまとまった収入口はなく、私は正社員で働いています(高級取りではありませんが) 現状ですら生活はカツカツです だから夫の「お金をたくさんためてから」というのはあまりに現実離れしていて、離婚回避のための方策と思えてしまいます。 今までずっと離婚するなら養育費は一切出さないと言っていたのに、今朝になったら子供を二人とも連れていくのは許さないみたいになっていて、ショックを受けてもいます。 今までは「お前ら(私+子供)そんなに文句があるなら勝手に出ていけ!ここはオレの家だ」でしたが(子供に対しても言っていた)、今は「文句があるなら、あんた一人で勝手に出ていけ」に変わりました。 その代わり子供の前では何も言わず、怒りもしない優しい父親を演じはじめました。 金銭的な問題から同居しつつ離婚を進める予定でしたが、法律事務所に勤める友人には「同居していたら、説得力に乏しくて、私に不利だ」と言われたこともあり、別居も必要かと思いはじめています。 このことはまだ夫には秘めたままです。 ただ夫に子供を任せる気は一切ないので「私が出ていく場合、子供に一緒についてくるかどうか聞いてみます」と伝えると「それは親のエゴだからやめろ。子供を巻き込むことになってしまうだろ。勝手にあんただけ出ていけ」と言われました。 すでに家庭のグチャグチャに翻弄されている状況なのに、子供に選択させるというのは酷なのでしょうか。 私は夫の回答を聞いて、我を通そうとしている自分がいるのも事実なため、自分の意見を譲って「子供に離婚について聞いてみて、現状維持を望むのであればその選択に従う」とも言ってみたのですが、「聞くことが夫婦の関係を悪化させるからやめろ」と言われました。「ムダだから止めろ」とも。 いずれ調停で親権も争うことになると思いますが、子供を連れて別居するのは私のエゴなのでしょうか。 私は今までの失った年月が惜しく、早く新しい生活を子供と一緒に始めたくて焦っているのかも知れません。 でも、夫の案はあまりに悠長で、終わりが見えず、結局離婚話じたいなかったことにされてしまいそうな怖さがあります。 子供のことも考えつつ、自分が自分らしく生きられる方向へ進むことは親のわがままなのでしょうか。 ちなみに私に彼がいるとか、そういったことはまったくありません。 ただ、子供も私も一日も早く精神的に自由になりたいと思うだけです。 みなさまのご回答お待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 離婚が決まったら・・・

    私は30歳で子供はいません。 結婚当初からセックスレスで、夫は浮気・不倫にはしり、それでも夫の事が大好きだったので、 なんとか離婚を回避しようと模索してましたが、ついに離婚するということになり、 これから法的にも離婚をする準備(身の回りの整理やお互いの両親への報告等)をするところです。 また、私の場合、同居しながらの離婚です。 付き合って6年、結婚して半年程の夫婦でした。レスの状態は付き合った時から含め3年になります。 今回離婚を切り出したのは夫です。 私は夫の浮気や不倫も責めたし、謝ってくれました。 そして、離婚を決意した夫の気持ちとしては、 「女性としてみれない。人間としては大切だけど、それはもっと時間が経ってからの話で、今からそう思うのはつらいし、 (私を)抱きたいと思えない。それに好きかと聞かれたら、?だけど(私に)不満はないし嫌いではないから結婚した。 だけど、やっぱり俺はお互いに好きだと思える人と結婚したい。だから、このまま一緒にいても、 俺は心も体もある関係を求めて浮気もしてしまうと思う。」 ということで、このままいてもお互いに苦しめあうし、 私は夫の事がそれでも好きでしたが、別れることに同意しました。 しかし、同意したとたんに家に帰ってこなくなりました。 話し合いの当初は、不倫相手とは終わったと言っていました。 なのに・・・?? 私は話し合いで、夫の言っていることは私にとっては辛いし悲しいけど、理解できたし、 これからお互いに前を向いて生きることに決め、いわゆる円満離婚をするつもりでした。 だけど、完全に離婚となる前にこんな行動を起こされ、騙された気持ちになりました。 離婚が決まってるだけに、帰ってこない夫をとがめることもできないし、事務的な話もできません。 正直、誠意が感じられないのです。 結局はこんな男だったと諦め、次の一歩を踏み出すべきなのか、 泥沼な気持ちになってでも最後に興信所を使って、慰謝料請求という形にもっていって復讐するほうがいいのか、 今は両方の気持ちが入り混じって苦しいです。離婚を切り出すほうは、ほんと楽でいいなと思いました。 皆さんでしたらどちらの選択肢をとりますか?ご意見いただければと思います。

  • 離婚について教えて下さい

    兄の事で質問します。 結婚して8年。 子供はいません。 結婚当初から妻の浮気が始まり、期間は短い浮気を何度も繰り返し体の関係もあるそうです。その都度兄は話し合い、浮気をやめさせてはまた繰り返す…を何年も続け、今回また浮気をされました。今回は浮気相手が二人いて妻は浮気相手と一緒にいたいからと兄に離婚を告げました。 兄は離婚するなら離婚相手を呼んで話し合い、慰謝料も請求するつもりらしいです。 そこで質問なんですが、慰謝料を請求するには裁判をしなきゃ請求できないのでしょうか? 示談金という形なら裁判は不要ですか? また離婚するにあたって気を付ける点はありますか? 身近に離婚経験のある人がいなく、どこに相談したらいいのかわからず質問しました。 離婚について相談できる機関を知ってるかたがいたら、教えて下さい。