• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就活がうまくいかない)

就活がうまくいかない

poasonsonの回答

  • poasonson
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

就職活動する多くの学生さんがよく企業説明会に来ている様子をテレビでよく見ますね。 ああいった企業に就職するのは難しく、就職するまで何年かかるかも分からない状況だと思います。 しかし、一方で看護師や歯科助手、美容師、介護師、塾の講師など求人が多くあります。 確実に正社員で就職するなら、こいった方面もありなのでは?と思います。 大学生活が無駄になってしまうかもしれませんが…ゴールが必ずありますよ。

pxoxwxexr
質問者

お礼

そういった専門職は大卒で応募できるものなんでしょうか? 調べてみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 就活に疲れてしまった・・・

    就職活動を始めて半年。最近とても落ち込みます。 特に業種にこだわらず、さまざまな会社を受けてきました。 どれもたいていエントリーシート・一次面接は通過します。 ただ二次・三次になると、そこで落ちでしまいます。 最終に行ったことがありません。 今ついに持ち駒がゼロになり、一からはじめています。 まだあきらめるのは早いのはわかっているんですが、 この先本当に卒業までに内定をもらうことが出来るのか?と常に不安です。 いつも二次面接で落ちてしまうんですが、恥ずかしながらどこが原因だったのかわかりません。 これからどんどん採用枠が狭まっていくなかで、滑り込むことなんて私には無理なんじゃ?!と自暴自棄になったりします。 なんだかまとまりのない文章でごめんなさい。 なにかアドバイスいただければうれしいです。

  • 仕事が決まらない焦りと不安

    ご覧いただきありがとうございます。 26歳男性フリーターです。 約6年間飲食店で勤めています。 現在、就職活動中ですが上手く行きません。 不安が大きいです。 自分が否定されてるように感じてしまいます。 そんな簡単に決まるものでは無いと分かっているのですが、最終面接で落とされ、他の面接では経歴を馬鹿にされたり。 試練と捉えておりますが、正直疲れもあります。 まだまだ甘いのか… 自暴自棄にならないように気をつけておりますが… 転職などで苦労した方、どのように自暴自棄を防ぎましたか。

  • [就活]面接が合格できません

    僕はいま就職活動中の学生です。。 10月という早くから就職活動をはじめ説明会や面接を何度も重ねました でもなぜか面接が通らないんです。。 ほとんど一次面接でダメになります どんなに対策してもどんなに反応が良くても結局失敗します 何度も友達や一緒にいけた人たちに面接がうまいとよく褒められます お世辞かも知れないですが・・・ でも結局だめでした。。。 いろんな人に相談しましたが話というよりは、情けなく見えるといわれました 姿勢も服装も声もしっかりしているのですが なんかダメなオーラが出てるといわれました これはどうしようもないからとにかくうけまくれといわれましたが いま45社受けて面接通ったのは2回のみ GDや筆記はいつも通ります もうどうすればいいかわかりません とにかく辛いです・・・・ 挙句の果てに遠方なので全財産を失い親に借り続けましたが 親のお金ももうほとんどないそうです・・・・ 大学辞めるか就活やめるか選べとまで言われました。。 友達にもお金借りてます・・ 明後日から東京でもうあとがありません どうか合格する方法をおしえてくださいお願いします

  • 就活中ですが

    就職活動中の学生です。全くうまくいきません。今、10社ぐらいまわって、全ての企業で筆記試験と適性検査で門前払いによって一次面接すら進めない状況です。 もう自分に嫌気がさして、死にたい気分になっています。本気で就職できない気がしてきました。一年後が不安で不安でしかたありません。 自分の頭が悪すぎる(筆記試験で落ちる)のと、希望している業種に向いていない(適性検査で落ちる)のか原因だと思います。ホントはこんなことはいけないと思いますが、会社説明会にも出たくありません。会社説明会に行っても面接に進める気がしないからです。周りは面接に行っているようで、私だけ、取り残させている状態です。 これからどうすればよいと思いますか?何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 【就活】これは筆記試験あり?【中途】

    就職活動中の男です(30代前半)。 二次面接の際に筆記用具を持参するよう言われました。 これは筆記試験が行われると考えてもよいでしょうか? ちなみに、一次面接の際に個人情報の取り扱いについては署名しております。

  • グループディスカッション

    就職活動始めて、半年ほど経ちます。。。 が、いまだにグループディスカッションは全敗です。 実は、今日、第一志望の会社のGDがあります。 アドバイスください。 また、今日のGDに間に合わなくても、今後もまだ GDの予定があるので、引き続きアドバイスを くださるとうれしいです。

  • 就活が怖くなってしまいました

    はじめまして 私、2014年卒業の学生で、現在、就職活動をしております。 2014年卒業で未だに就職活動をしているという時点でお察しかと思いますが、就職活動の調子は最悪で、内定はありません。 もともと私は極度のあがり症で、就職活動が始まる前からかなり不安だったのですが、いざ就職活動が始まり面接を受け、自分の想像通り面接が上手く行かず、どんどん不安が募っての繰り返しで、今に至ります。 正直、かなり焦っています。このまま就職できないのではないかと悩んでしまううえ、面接で失敗する自分が嫌いになり、最近は動悸がして夜もあまり眠れなくなってしまいました。 私は気が小さい方で、身体も痩せており見た目にコンプレックスがある関係上、普通の人より引きずってしまいます。例えば面接で身体のことを悪く言われたりしたことがあり、そういう小さなことでも気になって次の面接が怖いと思ったりしてしまいます。 どうすれば就職活動を上手くコントロール出来ると言いますか、上手く自分をアピールできるのでしょうか…

  • 大学生の就活

    大学1年生です。 よく就職活動においてスポーツ部の人は有利と聞きますが、面接のときに「○○部に所属していました。」 と嘘をついてもばれなくないですか?

  • 【就活】これは筆記試験それともPCで試験?【中途】

    就職活動中の男です(30代前半)。 二次面接の際に筆記用具を持参するよう言われました。 それとともに試験があることも伝えられました。 これは筆記試験が行われると考えてもよいでしょうか? それともPCを使ったSPI等の試験の可能性もあるでしょうか? ちなみに、一次面接の際に個人情報の取り扱いについては署名しております。

  • 就職活動が上手くいかない

    カテゴリを間違えてしまったので、再度質問します。 タイトルの通り、就職活動が上手くいかない14卒の大学生です。 自分のやりたいこと、やらなければならないことがわからなくなりました。 12月から始め30社ほど受け、未だ内定はありません。 最近、ここで働きたいと思えた企業で書類と筆記で落ちてしまい、気が滅入っています。 また、友人の就職活動が上手く行く状態を見て僻み、『私の方が頑張ってるのに』と、友人の努力をないものと思う自分に嫌悪感を抱き自暴自棄になりかけています。 そして、活動をすればするほど、自分の性格が歪んでいることが実感しています。(就職活動で歪んだ訳ではないです。おそらく、歪んだ部分が就職活動で表面化したんだと思います。) 『自分と他人は違う』ということを認識しているのに、人との違いの線引きができません。きっと認識している『つもり』なんだと思います。 若いはずなのに、チャンスがたくさんあるはずなのに、結果が出せない自分に情けないです。 汚くかつ纏まりのない文章ですが、よろしければなにかアドバイスや説教をお願いします。