• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車が後退時に後方で人の接触事故についての相談)

車が後退時に後方で人の接触事故についての相談

このQ&Aのポイント
  • 車が後退中に後方での接触事故に関する相談です。
  • 私が後退している間に後ろで衝撃があり、老人が倒れていました。
  • 相手の状態や私の過失についての相談です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 まず、歩行者に気がつかなかったという事実があります。  後方を確認した、とあなたは言いますが、死角の部分は見えておらず、厳密な意味での確認はできていなかったことになります。  自動車学校で、乗車前に車両の前と後ろを直接目で確認してから乗り込みませんでしたか?  あれが基本の安全確認なのです。  最近流行のバックビューモニターなどは、こうした事故を防止するのに非常に効果的だから、広く普及しているのです。  さらに言えば、あのモニター画面でさえ、端っこのあたりに小さく、「車両後方を直接目視確認してください」という但し書きがくっついているくらいです。  バスやトラックなどの大型車両が、前方に歩行者が見えないからといって走行して子供など背の低い歩行者を巻き込んだとして、「車には痕跡が無い。自分の過失かどうか分からない。」と主張しても無理があります。  あなたの場合も同じことです。  「見えない」と「歩行者がいない」とは違うということです。  見えなかったから過失は無いということにはなりません。  自己転倒したという主張は認められないでしょう。  単純に考えて、接触してもいないのに歩行者が自ら倒れたとすれば、その老人は当り屋をしようとあなたの車に接近してきたことになりますが、相手はそんな胡散臭い感じの人ですか?  まあこの場合は、相手の怪我もたいしたことは無いようですし、あなたは誠心誠意救護措置をされているようですので、人身事故の過失を問われても処分はかなり軽くなると思われますので、あまり考えすぎないほうがいいと思います。

seiginomikata17
質問者

お礼

williumblake様、ご回答有り難う御座います。貴殿の言う通りだと思います。貴重なご助言を胸に刻み今後何事の置いても誠心誠意で生きて行こうと思います。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.2

>指っしてと言われ写真を撮られました。 え?「指さして」と言われ、自分で指で指し示しているのを写真に撮られたの? もしそうだとすると、やばいかも。 その写真「加害者である運転者自身が『ここに当たった』と自供した際の、自供の証拠写真」として捏造されるかも。 今すぐ弁護士さんなどの無料相談を利用して「こうこうこういう状況で、警察にこんな写真を撮られたんだけど、人身事故として捏造されるかも知れない。相談に乗って欲しい」と相談しましょう。

seiginomikata17
質問者

お礼

貴重なご回答有り難うございました。 後日警察でもう一度調書をとるとの事でしたので、その時に意見を述べるつもりでしたのですが。 m(--)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

接触の可否に係らず病院の手配や保険関係先の連絡をとり、対応させて頂いております。→なぜ、あなたが、これをしちゃったの、貴方が罪を認めているように、誰もが、取るのでは?。 保険関係とは、誰の保険を利用するつもりですか?。 あたっていないのなら、関係を持つべきではないし、そう言い張るしかないと思います。 しかし、貴方は、世話を、焼き始めてしまいました、いまさら、手遅れでは。 事故転倒したなら、貴方に、過失はない。そもそも、老人を助け起こしてはいけないし、 救急車を呼ぶべきではない。 もし、ソノ老人を、たすけたいのであれば、一端車をはるか遠くにとめて、あるいて もどってから、対応すべきだったのでは?。 もう、すべてが、手遅れだと思います。 それに、あなたは、きずいていない、事故転倒だったか、分からない、そこに問題が あると思います。後方確認の不注意を、とられても、致し方がないのでは。

seiginomikata17
質問者

補足

yasuto様貴重なご回答有り難うございます。とっさの事だったので、私の車の後方で倒れていたので、気が動転してしまい、私に非を有るかどうかを冷静に判断せずに、世話を焼き始めてしまった事は、今後悔しています。保険会社とは私の勤める会社の加入している保険会社です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駐車場内での接触事故

    最近駐車場内で接触事故にあいました 文章で説明しにくいのですが 私は駐車場(私有地)より出ようとしていました 前方に車がいたため完全停止 しかし前方車両にバックライトが点灯し 相手は駐車スペース左前方よりバックにて駐車を試みました 私の位置は私の車の鼻先が駐車スペース右側前 当然相手バックしてきた相手車両後方右側と 私の車の右側が接触 勢いよく下がってきた時点で危ないとおもいクラクションをならしましたが 衝突をとめることはできませんでした。 私としては静止していましたし後方確認を怠ったのは相手方 当然10:0だと考えているのですが 三井住友と相手方はどうしても 10:0を認めたくないようです。 過失が私にあるとは思えないのですが だれか詳しい方アドバイスをください。

  • 会社駐車場内での車と自転車の接触事故について

    車に乗っていたのが私(社員)で、自転車が男性です。 会社の駐車場が歩道に面して4台分あります。 一番右端の1台が外出したために、右から2台目に駐車していた車を 右端に寄せる為に、一端左前に前進し歩道に入りながら、切り替え して右後方駐車場にバックしました。 その際、左から右に歩道を走っていた自転車が、車がそのまま前進 すると思ったらしく、後ろから抜けようとして避け切れず接触しました。 後退を始めてから3秒ほど時間が経過している事からスピードが随分 出ていた事。ヘッドホンをしていた事から反応が遅れたようです。 会社の駐車場内での事故でした。 また男性は社員ではありません。 幸い自転車は転倒せず男性に怪我もありませんでしたが、私の通勤 で使用している自家用車の左後ろバンパーに深い傷が付いてしまい ました。車両保険には入っていません。この場合の車両修理費用は どのようになるのでしょうか?男性の連絡先はお伺いしましたが、 警察には連絡していません。 解りにくくて申し訳ありませんがお知恵を頂けますでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 接触事故

    先日接触事故の当事者になりました。 状況: 1:私は公道を直進。 2:直進中の私は前方交差点信号が赤であるので減速。信号にはすでに先着車両が停止中。 3:私の車は先着車両にあと10m前後の所まで来たとこ ろ、公道に面する車庫から左折合流をしようとしたもう一方の当事者Bの車両と接触。 4:接触したのは私の車の左前方の角。Bは右前方の角。 5:私は信号で停車する為に(現場は40km制限)で暫時減速中。衝突直前は速度超過はしていない。 6:Bは出庫の際、左右確認をして出庫したつもりだったが左折方向の信号が気になって私の車には気付かなかった。 7:私も先着停止車両との距離を図るため前方が気になり出庫してくるBの車両に気付くのが遅れた。 8:衝突現場から信号停止線までは約20mの距離。 9:警察の現場検証及び双方の保険会社へは通報済み。 10:双方とも重大な過失はない(運転中の携帯操作・飲酒等) 以上のような場合、双方の過失割合はどのくらいになるかご存知の方がおられましたら教えていただきたく宜しくお願い致します。

  • 駐車場内の接触事故の過失割合について

    すべて駐車場内で起きた接触事故です。長々と旨く説明できていませんが、どなたかご教授願います。 駐車場からでようと車両の向きを変えるため、ある程度広い場所で方向転換しようとしていました。 バックで1回目の切り替しをしましたが足りずに、2回目のバックでの切り返し時に接触事故をおこしてしまいました。2回目のバックでは左右後方に車両が進入していないことを確認し、ゆっくりとバックしながら後方と右側後方を中心に見ていましたが、後方左側に直前停止していた車両に接触してしまいました。 相手側の車両は接触までの間、クラクションを鳴らし、停車していたとこことで損害はすべて当方の責任で対応してもらいたいとのことでした。 駐車場内は2車線の通路があり、相手方の車両の方は、クラクションを鳴らせば止まるだろうと思い、進行車線をそのまま進行し、当方のバックに危険を感じ直前停車&クラクションを鳴らし続けていたとの事でした。 当方の左後方の確認ミスと窓を開けて安全確認していなかったことは事実でおおかた当方側の過失であるはずです。 当方の車両は、販売店から一時借用した車両のため、保険は適用されずに当事者同士で話しあってくださいとの事と、なおかつ、相手方でも保険会社を使わないとの事で、妥当な過失割合がどのくらいなのかわからず困っております。よろしくお願いします。

  • 車同士の接触事故について

    車同士の接触事故について 今日車同士の接触事故に遭いました。 免許を取って1年2カ月程なので初めての事故です。 2車線の道路で、相手が停車していたので反対側から車もこなかったので追い越そうと、右側を通って相手のトラックの半分くらいまで行ったところで、相手側がウインカーも出さず、確認もしないで右折してきました。 道路の幅も狭く、スピードも20kmくらいしか出していなかったのですが、私の車が。。。 一度ぶつかって私が車から降りたら、何を思ったのか相手が再発信をしてよけいひどく凹みました。 しかもライトがとれそうになってしまいました。 相手の話では現場の場所の確認をするのに停車して、後ろや横に車はいないと思ったと警察で話していました。 事故は両方が悪いのはわかりますが、明らかに相手側が悪いと思うのですが。 警察では車両事故だからどちらが悪いかは決めないが、すぐに止まれる速度で走ってなかったから、あなたも悪いと言われました。 今後は保険会社にお願いしますが、割合が5:5くらいになってしまうのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 車の接触事故

    車の接触事故について皆さんの思う割合を教えてください。 駐車場での事故で、Aの車が後ろを見ずにバックしました。Bの車がほかの車の影から駐車場に入って来て、Aの車の後ろを通過しました。Bの車がAの車に気付き、停車しましたが、Aの車は気付かずにBの車のバンパーにぶつかりました。 Aの車の見解は、急に出てきたため、間に合わずにぶつかった。 Bの車の見解は、Aの車が後ろを見ずに後退したためぶつかった。 今のところの割合はA:B=7:3です。 もっと詳しい配置などは説明出来ませんが、この説明のみで皆さんの思う割合を教えてください。 第三者からの視点で考えてほしいので、私がどちらかは、伏せておきます。皆さん宜しくお願いします。

  • 車同士の接触事故に関して

    先日の6月16日朝10:00くらいに 葛飾区内で接触事故にあいました。その時土手道を走行中で、交差点で曲がる為に右折のサインをだしました。その時後ろを走行していた車が追い越しをかけてきて こちらが曲がるときにちょうどぶつけられました。 その時相手は警察に届ける素振りもなく 住所を控えて現場をさりました。 こちらも相手の住所を控えてあります。 もちろんこっちは管轄の警察署に相談しましたが お互いに届けないといけないといわれました。 又、加入している保険会社にも連絡を入れておきました。 そうしましたら、昨日の夜に相手から20万円の請求の電話がきました。 しかも見積もりもなしでのこと。 こちらとしても対応できかねています。 もちろん保険会社に任せるつもりです。 このような場合は、もちろん保険会社に任せるべきですよね? 後、保証に関してですが もし保険金が下りないとして それでも払えといわれたらどうなるのでしょうか?? 保険会社の判断を尊重すべきですよね?? 皆様よろしくお願いします。

  • 道路上での後退事故について

    お世話になります。 約1ヶ月前、後退事故を起こしました。細い中道から大きな道路へ出ようとした際に前へ出過ぎてしまい、走行車を塞ぐ形になってしまいました。後退しましたが、焦ってしまったためすぐ後ろに後続車がいるのに気付かずに衝突しました。 少し後退しようと思っていただけなのでスピードは時速5kmも出ておらず、私の方は当たったところが凹んだものの元に戻り、ほぼ分からないような見た目で修理不要でした。 事故当時の話では、相手方も私が前へ出過ぎていたのを知っていて、下がってくるかなと思いながらもまさか下がってくるとは思わず前進して距離を詰めていた、と矛盾したことを言っていました。 警察との事情聴取では「下がってくるとは思わず」とだけ言い、相手方の車はナンバープレートが少し凹んだだけで代車も必要ないと言っていました。しかし1ヶ月経ってから修理見積もりが出ましたと言われ聞いてみると、ライトもヒビが入ってるやら車の横の繋ぎ目が歪んでるやらと、あそこもここもという感じでとんでもない額の請求がきました。修理の間、代車も必要と言ってきました。 焦って後方をよく確認せずぶつけてしまった私に非があるのはよく承知しています。しかし余計に焦ったため録音も何もしていませんでしたが、両方とも普通車で私の方はほぼ無傷なのに対し相手の方だけあそこもここも壊れたというのは、どうも納得がいきません。もちろん、今回の事故のせいではないと証明するのは非常に難しいと承知していますが…。 保険屋さんには警察でもナンバープレートの歪みだけというふうになっていますと話しましたが、事故当時に代車はいらないとはっきり言っていたとまでは伝えていませんでした。 証拠となるものが残っていないのですが、それでも保険屋さんの調査が終わった後でも伝えるべきでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、どうかお願いします。

  • 左折時に後方から来たバイクとの接触

    1ヶ月前のことですが、ウインカーを出し左折をしようと左に寄せた所、車のすぐ後ろ横にバイクがいて接触して転倒してしまいました。私の後方不注意でもあったのですが、完全に見えていませんでした。「治してくれればいいから」といって去って行ったのですが、今日警察からの連絡で人身扱いになるので来て欲しいといわれました。バイクの方は、「怪我をしたのだから車の方が全部悪い。通勤の送り迎えもやって欲しい。任意保険は入っていないから」といいます。物損ですむのなら自分の車の修理代も全部自分が持とうと思っていました。保険代理店にもその旨を伝えていたのですが…。過失は車が100パーセント悪いのでしょうか?。教えていただけたら嬉しいです。

  • 接触事故後の対応

    今日の朝、通勤途中に接触事故を起こしてしまいました、状況としては、私は2車線道路の右側を走っており、前方に停止した車がいたので左車線に少しはみ出て追い越そうとしたところ、後ろから来た乗用車と接触してしまったというものです。 私は一応バックミラーで後方は確認したのですが、完全に死角に入っていて全く気がつきませんでした、目視を怠り、ウインカーも作動させなかったので私が完全に悪い事になります。 それから警察を呼び事故処理をし、車両保険屋へも連絡し、すでに相手方へ賠償の連絡も行っているのですが、こういう場合、常識的な対応としては今後どのようにするべきでしょうか? 今日中に1本お詫びの電話を入れて後日菓子折りでも持って謝罪に伺った方がいいのでしょうか?