• 締切済み

心配でたまりません。

fukenの回答

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.1

違う病院で入院させては? 39度越えたら…普通は急患扱いですよ。

515-e-611
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 薬飲んでも、何日間も39℃以上続いたらおかしいですよね! 違う病院行ってみてもらってみます。

関連するQ&A

  • マイコプラズマ肺炎の投薬期間

    9歳の息子が風邪に似た症状を訴えました。 軽い咳から始まり37度台の発熱でしたが 2日ほど様子を見ているうちに、どんどん熱が上がり 40度まで行きました。 病院ではクラリシッドという抗生剤を貰ったのですが 一向に良くならず、発熱から5日目に再度病院へ行き ミノマイシンを処方されました。 6日目には40度あった熱も36度台まで下がり一安心していたのですが、 医師からは「マイコプラズマ肺炎の可能性もある」とお話がありました。  咳はまだ残っていますが熱はもうありません。 ミノマイシンがなくなったら、再度 薬を頂きに行ったほうがよいのでしょうか? 投薬を続けた方が良い期間があるようでしたら知りたいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 肺炎で抗生物質飲むと菌と闘って高熱?

    肺炎で自宅治療中です。 1週間前に病院にかかった時に抗生物質(オーグメンチン、サワシリン)が出ましたが効かなくて、再び受診して抗生物質が変わりました(ジスロマック) 最初の受診時はレントゲンのみで血液検査をしなかったので第一選択の抗生物質が出たものと想像します。 血液検査の結果は金曜日に聞きに行きます。 で、変えた抗生物質飲んで1日目ですが、ずっと微熱だったのが38度の熱になりました。下痢も酷いです。 この抗生物質は昔飲んだこともあって強いのも知ってるのですが、今度戦って高熱が出てるとみて良いでしょうか? 3日間(1日1回のみ)飲んで1週間効く薬です。 調べたら、マイコプラズマ肺炎やクラミジア肺炎に効くらしいですが…

  • 肺炎でしょうか?

    セキ・頭痛・熱があるので病院に行ったら、クラリスロマイシンという抗生物質をもらいました。 飲んだら、すぐ熱が下がり元気になったのですが、これは風邪の菌には効かないものですよね? まわりでマイコプラズマ肺炎の人がいるのですが、私もマイコプラズマだったということでしょうか? ネットで調べたらそれ用の抗生物質だと書いてあったので。 行った病院はあまり検査をしてくれず、はっきり肺炎だと言いませんでした。 ただ聴診器で聞いてもあまり音がしない、マイコプラズマは音しないんだよね、と言われました。 大学病院まで行ってレントゲンを取る時間がないので、ここで詳しい方に教えてもらえたらと思い・・・

  • マイコプラズマ肺炎かも・・・妊娠5ヶ月半ぐらいです。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 姉の子供は小学2年生ですがマイコプラズマ肺炎にかかってしまいました。よく甥っ子とは会っていましたがまさか自分がうつるなんて思っていませんでした。 主人と私は10日ぐらい咳に悩まされています。 今日主人が病院に行ったんですが『マイコプラズマ肺炎の可能性がある』と言われて帰って来ました。 朝の寝起きや夜寝る前は特にひどい咳が出ます。 私は妊婦でなるべく薬を飲みたくなかったので病院には行きませんでしたが主人が今日マイコプラズマ肺炎かも知れないと聞き悩んでいます。 明日病院に行くかどうか悩んでいます。 お腹の赤ちゃんに影響があるのかも知れないし・・・ この病気は妊婦がなっても心配しなくてもいいのでしょうか?産婦人科?内科に? 薬は胎児に影響があるかも知れないし本当に困っています。妊婦さんがこのマイコプラズマ肺炎になった場合どうしたらいいのでしょうか? ちなみに1歳半の娘も昨日から咳が出て微熱があったので今日小児科に行って来ましたら風邪と診断されました。先生からは『喉がけっこう赤いので今日、明日と高熱が出るかも』と言われ抗生物質と飲み薬を処方されました。でも、熱は微熱程度でいたって元気なんです・・・娘ももしかしたらマイコプラズマ肺炎かも・・・なんて思っています。 私はどうしたらいいのでしょうか? 今日も早朝からひどい咳で目覚めしんどかったです。 寝る前もひどい咳です。咳込むとお腹も痛くなってしまいます。赤ちゃんは大丈夫でしょうか? なんだかわかりにくい質問で失礼致しました。 よろしくお願いします。

  • マイコプラズマ肺炎で熱が下がらず困っています。

    9/29(金)にひどい咳、節々の痛み、39度の発熱があり、町医者へ行き抗生物質と解熱剤をいただきました。 しかし薬を飲むも症状は改善されず、熱が全く下がりませんでした。 熱は41度に上がり、全身の節々に激痛が走り、胃が荒れ何も口にできず、ひどい咳、息ができないかと思うほど苦しくなりました。 日曜夜に救急外来へ行き肺炎と診断され、月曜に呼吸器科へ行きマイコプラズマ肺炎と診断されました。 お医者様からは一週間会社へ行ってはいけないといわれました。 新しくいただいたお薬を飲めば熱は下がりますが、薬が切れた途端、40度まで上がります。 咳は一向に収まりません。胸は苦しいままで、まったく何もできず、ほぼ寝たきり状態です。 本当に治るのだろうかと不安になってきました。 そこで質問ですが、 1.熱はいつ下がるのでしょうか?熱を下げるよい方法はありませんでしょうか? 2.寝たきりのせいで体力がまったくないのですが、何か良いリハビリはないでしょうか? 3.この病気はいつごろ治るのですか? 長文にお付き合いくださいありがとうございます。 生まれてはじめての高熱にとまどっています。 アドバイスをお願いします。

  • 咳だけが数週間続きますが、マイコプラズマ肺炎?

    風邪が治ったあと、いつも咳だけが数週間続きます。特に寝るときに咳が激しいのでつらいです。 3年前、咳のしすぎで血が出たことがあって、お医者さんに行きました。 「マイコプラズマ肺炎かもしれない」といってレントゲンを撮ってもらったのですが、その結果、マイコプラズマ肺炎ではありませんでした。 不思議なのはこの後です。 「念のため」といわれて、マイコプラズマ肺炎用のミノマイシンという薬をもらったのですが、これを飲んだら2日くらいで治りました。昨年咳が止まらなくなったとき、お医者さんに行ったとき、ケフ何とかという薬をもらったのですが治りませんでした。しかし、余っていた手元のミノマイシンを飲んだらやはりすぐ治りました。 マイコプラズマ肺炎でもないのにミノマイシンで治る咳ってあるのでしょうか? 「マイコプラズマではないでしょうか?」と、どのお医者さんに言っても、診察では確かにマイコプラズマ肺炎という結果が出ません。マイコプラズマ肺炎はもっと症状がひどいのだそうです。従って、ミノマイシンは処方されません。もう手元のミノマイシンが2錠しか残ってないので、次に咳が出たとき不安です。三年前のお医者さんは引っ越してしまったので説明が難しいです。

  • マイコプラズマ肺炎の入院について

    息子8歳がマイコプラズマ肺炎になり、かかりつけの病院でクラリッシドを処方され効かず、 次にジスロマックを処方されましたが、効果がありませんでした。 大学病院に場を移し診察してもらいましたが、最近ではクラリッシドやジスロマックが効かない菌も出てるらしく、ミノマイシンという薬を三日間分処方していただきました。 先生は、これで様子を見て、良くならなかったら入院ですね、とおっしゃっていました。 現在、ミノマイシンを飲んで2日目です。熱がやっと平熱に戻ってきました。 食欲も普段の三分の一程度は食べられます。 ただ、せき込みが激しい状態です。(夜も寝られないというほどでもないのですが) そこでお伺いしたいのですが、熱は平熱に戻ってもせき込みが激しい場合、入院の可能性はあるのでしょうか? 可能性があるのなら、入院の準備をして明日診察に行こうと思っています。

  • 高齢の祖母の高熱が治らず転院したほうがよいのか困っています

    90歳近い祖母が入院致しましたが原因が分からずすでに4週間です。 病院を替わったほうがよいのではと不安になっています。 どうぞ、アドバイスお願いいたします。 高熱がでており、かかりつけ医に行きましたところ風邪と言われお薬をいただき帰宅。 何日も特に夕方38度以上の熱が出るため、再度かかりつけ医へ行き点滴を受けました。 翌日も変わらず、かかりつけ医に行きましたところ、総合病院を紹介され入院するように言われました。病名はこの時点では特に言われていないそうです。 総合病院では、当初検査から初め身内が伺いましたところ肺炎ではないと言われ1~2週間の入院と言われたそうです。 しかし何日も下がらず、家族でいろいろしらべまして誤嚥性肺炎ではないのか?と思い、医師に時間をとってお話をしてもらうと肺炎のようだと言われました。病状は当初かかりつけ医にかかったときとまったく変わっておりません。 抗生物質を続けておりましたが、熱が出ては下がりがつづき、さらに肺炎ではなく気管支炎だった言われたとのこと。 さらに熱が下がらないため、唾液の検査をしましたところ誤嚥性肺炎とのこと。 現在は熱が出ては抗生物質を使い、やめては下がってを繰り返している状態。高熱のときは座薬を使用している様子です。 高齢なのにこんなに長く抗生物質を使っていてよいものなのか不安です。食欲もどんどんなくなっているそうです。 本人も、特に苦しい状態ではないそうなのですが、なかなか退院できないので(当初1~2週間が1か月近くに)心配しています。 お医者様も、4、5日前に抗生物質をやめるとおっしゃったのですが、まだ使用している状態で、なかなか完治は難しいとおっしゃっているそうです。 この状態で身内も大変心配しておりまして、病院を替わったほうがよいものかと言っておりますが、それともほかに良い方法があるのでしょうか? もし、病院を替わる場合はどのようにしたらよろしいのでしょうか。 どうぞ、教えていただけませんでしょうか。

  • 発熱後の咳

    7/4(火)の夜に38度の熱が出て、次の日、病院で抗生物質と咳止め、去痰の薬を処方されました。 7/6の朝には熱も37度ほどまで低下し、咳も出ていませんでした。 但し、7/7夜頃から咳が出始めまして、特に寝る前と早朝5時ぐらいに激しく咳き込みます。 一旦、咳き込むと続きます。 夜も熟睡できない為、7/10に同じ病院に行き、症状を伝えました。 ”マイコプラズマ肺炎の可能性があるが、しばらく様子を見ましょう” との事で、4日間の薬(前回と同じ薬)を処方されましたが、結局その日の夜と早朝は同じ様に咳き込みました。 疑問点: 1.処方された薬を飲み様子を見るのが良いのか? 2.他の医療機関(総合/気管支系)に相談するのがいいのか?(通院しているのは小さな診療所です。胃腸系に強いらしい。) 補足: ・会社内で肺炎(ICUに入っているとの事)で入院している方がいます。 ・長い期間、咳き込む人が多数居ます。 以上、アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 風邪の時の抗生物質

    ~風邪(特に高熱?)のときに効く抗生物質って何でしょう?~ ふと疑問に思ったことなので「困り度1」にさせて頂きました。 近頃周辺では高熱の風邪が流行っています。それで友達から来たメールに「抗生物質をもらえないから下がらない」とか「熱が高いから抗生物質もらってこないと」とか書いてありました。別々の友人です。 私の主治医の先生は詳しく説明してくださる方で、基本的に風邪はウイルスだから抗生物質で治らないと言って、抗生物質が出るのはマイコプラズマの可能性があるときか、長引いて抵抗力が弱ったりすると「念のため入れておくね」と言って出してくださいます。風邪をひいてすぐに高熱だからそれを下げるためにという理由だけで抗生物質が出記憶はないのですが(記憶なので定かではありません)、風邪の高熱にも抗生物質が効くものなのでしょうか。どんな抗生物質なのでしょうか。一応の知識として知っておきたいので回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m