• ベストアンサー

静電気でLEDを点灯する方法はないでしょうか

静電気を発生させて、それでLEDを点灯させる方法はないでしょうか。 もしも、あるならどんなことに注意したらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.1

静電気は,電流が極微小で,電圧が高い(数万Vとか)です。 LEDは電圧が低く(数V),小さいながらもそれなりに電流が流れます(10mAとか)。 静電気でLEDを直接点灯させようとしても電流が小さすぎるので,いったんコンデンサに溜めるなど,電流を稼ぐ必要があります。静電気は高電圧エネルギーをもっているので,これをうまく取り出して,LED用の低電圧に変換するカラクリがあればよいのですが,すぐには思いつきません。 昔話ですが,静電気をコンデンサに溜めて,ネオンランプを点けてみたことがあります。 かなり時間をかけて静電気を集めたのに,ネオンランプが光ったのは,ほんの一瞬でした。 ネオンランプの方が電圧が高く(70Vとか),LEDよりは静電気と相性がよいのですが,連続して光らすレベルには至りませんでした。

tomura12
質問者

お礼

 ありがとうございました。  勉強になりました。  ハンデグラフというのがあって、それで試したところ、距離を短くしてスパ-クしたら一瞬ひかりました。ただ、これを何回も続けるとLEDは破壊されるのかどうかわかりません。 ネオンはしっかりと点灯しました。 ただ、ご指導あったとうりで、なかなか、難しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

すでに回答ありますが、通常みられる静電気による現象は電圧は非常に高いが、電力としては極微です、例外は雷ですが、それにかかわる範囲が非常に大きい(広いですね)。 >静電気を発生させて ということですが、電力として利用可能な、それも運搬可能な大きさの発生装置を考える必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • se223
  • ベストアンサー率49% (49/100)
回答No.2

回路を考えると難問です。 LEDは順方向に数V加えると電流が流れ始めますが、電流が定格を超えれば壊れます。 静電気は、数kVあります。電流に関しては瞬間的には相当あるかもしれません。 もしかしたら、LEDを通って瞬間的に光っている可能性があるかも知れません。 この瞬間というのはナノ秒の話かもしれません。 静電気をためればエネルギーは大きくなるので、そのエネルギーを数Vに変換し抵抗で 数mAをLEDに送るDC-DCコンバータを作れば可能です。 このようなことを書いていますが、静電気をためて変換する1次側の回路が現在の 市販電子部品では思いつきません。コンデンサも平板から考える必要があるかもしれません。 そうして考えると半分現実離れしてきていますが。

tomura12
質問者

お礼

ありがとうございました。 コンデンサ-を利用するという方法は、よいアイデアでおもしろそうです。 できそうですが、どうしたらよいのでしょうか。 具体的な方法があれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LED点灯

    夜間になると自動でLEDを点灯させたい、LEDの代わりに リレーのコイルの電源として、電気を供給させたいけど リレーは動作しませんでした、たぶん電流たりていないの かもしれませんが、リレー動くにはどのような回路になり ますか、宜しくお願いします。

  • LED点灯方法と抵抗の関係

    電気関係初心者です。 LED点灯方法と抵抗の関係で質問があります。 マイコン制御でLEDを点灯させる場合、 (1) 電源[5V] → LED → 抵抗 → マイコン[0V] (2) マイコン → 抵抗 → LED → GND[0V] ※→は、電流の流れる向き (1)、(2)の方法を良くみかけ、抵抗はLEDに流れる電流の制限を する事は理解できるのですが、(1)と(2)では、電流が流れる順番が LED→抵抗、抵抗→LEDの様に違います。 なぜなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これって半永久的に電気が点灯し続けるのですか?

    これって半永久的に電気が点灯し続けるのですか? 超強力な磁石に電線を巻いてLED電球を繋いだら点灯している。 ということはずっとLEDが切れるまで点灯し続けるということですか? ということはもっと超強力な磁石を使うともっと明るいLEDも点灯するってことですよね。 照明に電気を使わずにこの磁石の仕組みを使わないのはなぜですか? 街灯もこれにしたら電気代が無料になってエコになるのでは?

  • LED点灯について。

    電気に関しては全くの素人です。教えてください。あるチップを使った配線むき出しの一応オモチャギターアンプがあります。電源スイッチが入ってると言う認識の為の赤いLEDが一つだけついています。そのLEDに掛かっている電圧を図ると2V掛かっている見たです。抵抗値は回路に組み込まれていて値はわからないです。そのLEDの場所にパラレルにLEDを二個つけようと考えています。この様な状態で点灯するでしょうか?LEDのメーカーと形式は下記の通りです。袋には以下の事が書かれています。メーカー朝日電器株式会社 ELPA 形式 HKーLED5H(R) 乾電池(3~6V)と付属の抵抗(330オーム)をつなぐだけでランプが点灯します。定格電流25mA

  • LED点灯制御についてです

     こんにちは、はじめまして。早速ですが、質問させていただきたいと思います。  LEDの点灯を制御したいと考えています。それに当り、ある点灯パターンに制御する方法を教えていただきたいのです。  その点灯パターンとは、10個のLEDが横一列に並んでいるとします。それらのLEDを点灯させるのですが、全てのLEDを一斉に点灯させるのではなく、左から順に点灯させていくと言うものです。そして全てが点灯した後に、消灯させます。  このような点灯パターンは、やはりマイコンで制御するしかないのでしょうか?  どなたか、ご教授をお願いいたします。  それでは、失礼いたします。

  • LEDの点灯タイミングを変える方法を教えてください。

    ある作品を作るためにPICマイコンでLEDを点灯させる回路を作る予定です。 並べたLEDが左から順に点灯しバー状に伸びるという回路です。 しかし、ピンの数に対して使用予定のLEDの数が1個多いため最後の1ピンにABの2つのLEDを並列に繋ぎ、そのABを何とか時間差で点灯させることが出来ないかと考えました。 要するに「1つのピンからの信号が同時にAB2つのLEDに供給されるがAはすぐに点灯し、Bは若干遅れて点灯する。消灯時はAB同時にパッと消える。」 といったものです。 BのLEDの遅れの時間を調整できて、比較的少ない部品点数で実現出来れば最高なんですが、どのように回路を組めばよいでしょうか? 例えば、コンデンサの充電時間を利用して遅らせるという感じの方法があればよいのですが、消灯時はABは同時にパッと消えるようにしたいのです。

  • 点灯しないLEDについて

    電圧12V、LED(2V)×50、抵抗100ΩでLED×5個の10列、並列で作成したのですが点灯しないLEDがあります。原因がわからず困っています。 ○=LED ×=つかないLED ●=抵抗  ××××××××××+ |||||||||| ○○○○○○○○○○ |||||||||| ×××××××××× |||||||||| ○○○○○○○○×○ |||||||||| ○○○○○○○○×○ ●●●●●●●●●●―

  • LEDのパルス点灯

    こんにちは。 LEDの駆動方法を調べていてパルス点灯という方法が あることがわかりました。 行っている概要はわかったのですが、実際の回路図 や部品等を調べることが出来ませんでした。 参考になるページ等知ってましたら情報をお願いいたします。 やりたいのは単にLEDを明るく点灯したい 電源は14V LEDは白や青3.6V/25mAの3個直列回路が並列に3個

  • 充電した電圧値によりいくつかのLEDを点灯させたいのですが・・・

    ソーラーパネルで発電した電力を電気二重層コンデンサに充電し、これを放電させてミニ扇風機を動かす、いうオモチャを作ってみました。 この時、充電された電圧値によっていくつかのLEDを点灯させたいと考えています。 (充電電圧値が2Vの時:LED1ケ点灯、電圧4Vの時:LED2ケ点灯、・・・、電圧10Vの時:LED5ケ点灯) コンパレータを使えばいいのかな?と思いますが、具体的にどういう回路にすればいいのかわかりません。 どなたか教えて下さい。

  • LEDを点灯させたいのですが・・・

    LEDを点灯させたいのですが、 3.4V-3.6V 11000-13000mcd 20mA このLEDを家庭用電源100VからACアダプターを使って 85個点灯させたいのですが、何Vの何mAのアダプターを使えばいいのか、 また抵抗は何Ωの物を使うのか、またLEDは並列か直列かどちらのつなぎ方 にしたら良いのかわかりません。 素人の質問ですみませんが、宜しくお願い致します。 また、 3.3V-3.5V 3000-5000mcd 20mA のLEDを上の85個のうち20個混ぜて使うバージョンもほしいのですが、 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 家の改築で一時引っ越し、戻った後Wi-Fiにてパソコンから印刷できない。プリンターの再設定方法を教えて下さい。
  • Windows8.1を使用しており、Wi-Fi経由で接続されています。関連するソフト・アプリはありません。
  • パソコンから印刷できない問題の解決方法を教えてください。
回答を見る