• 締切済み

小学校4年生の宿題です。

Quattro99の回答

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

多義?

関連するQ&A

  • 小学校 二字熟語のことで

    こんばんわ。 いつもお世話になります。 子供の宿題で二字熟語をさがすという問題なのですが 意味を強めたり添えたりする漢字がしたにつくものという条件です。 いろいろ調べてみたのですが、この条件の解説は見つかりませんでした。 自分では強大や貧弱が当てはまるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 あと幾つか考えなくてはいけないのですが、お手あげです。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 小学校1年生の算数の宿題に出していいのか??

    ふと、娘が宿題をしているのをのぞき見したのですが、 算数の計算プリントで、「0-0= 」という問題が 出ていました。 小学校1年生で、ゼロの概念を教えるのはいいと思うのですが、 ゼロを引く(ないものを引く?)ということを、 はたして、きちんと理解できるでしょうか? この出題の意図は? 小学生に何を分からせたいのか? 現場の先生、その他ご存じの方、お教え下さい。 単に、同じものから同じものを引くと、答えがゼロになる 答えを出させたいのでしたら、「1-1= 」でも いいと思いますが・・・。

  • 「とても戦いが強い」と云うような意味の熟語(四文字熟語でも二字熟語でも

    「とても戦いが強い」と云うような意味の熟語(四文字熟語でも二字熟語でも)を教えてください。 できれば「戦う姿」という意味も…ひどく抽象的ですが、よろしくお願いします。

  • 小学校2年生。宿題を片付けず寝てしまう。

    小学2年生。宿題を片付けずに寝てしまいます。 起床は午前6時。 家を出るのは6時30分。 (ギリギリなら6時55分に出ても間に合いますが) とりあえず学校は楽しいようです。 帰宅は、道草をせずに帰ってきて16時40分前後です。 帰ってくると、教育テレビ「はなかっぱ」「おじゃる丸」「忍たま」を見始めます。 なかなか机に向かいません。 机に向かってもなかなか集中して宿題に取り組みません。 夕食が済むと、机に向かったまま寝てしまいます。 怒るのも疲れました。 カエルの子はカエル。 この子の資質と諦めるべきなのでしょうか? 1~2時間くらい寝かせた後で起こして宿題を片付けるのと、 朝5時前に起こして宿題をさせるのではどちらが良いでしょうか? そのほかのアドバイスも含めよろしくお願い申し上げます。

  • 学校の新聞のタイトルを考えているのですが。。。(回答が早くほしいです)

    学校で壁新聞を作っていて、 何か読み方が違うような、 二字熟語か三文字熟語の 題名を考えているんです。 たとえば、 輝羽と書いてつばさと読むとか。。。 そんな感じで。 もし考えていただけたら うれしいなぁって思います。

  • 6年生の宿題を教えて下さい

    6年生の子供の算数の宿題についてご教授お願いします。 □にあてはまる数を答えなさい。 99/□は9/10より大きく11/12より小さい分数です。 方程式を使うとたぶん答えは109になると思うのですが、小学生なので方程式は使えません。方程式を使わずに解くにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小学校五年生の宿題

    子供の、宿題を教えて下さい 「身のまわりから、平行四辺形をしたものをさがして、1つ書きましょう}

  • 2字熟語

    妨げると促すという反対の意味を持つ二字熟語を教えてください。必ずしも、この漢字を使わなくてもかまいません。

  • 「お金に困ることがない」という意味の四字熟語

    タイトルどおり「お金に困ることがない」という意味の四字熟語を教えて下さい。 造語、二字熟語の組み合わせの四字熟語でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 二字熟語でこのような意味を持つものを教えてください

    二字熟語で、「心遣い」「思いやり」「優しさ」というような意味をもつものがありましたら教えてください。 正式な意味は違っても現在は広くその意味で使われているようなものでも良いです。