• ベストアンサー

音楽的な身体の動き

身体の動きって説得力を増しますよね でも身体のことまで教えてくれる先生に出会ったことがありません 習わなくても自然にできる人もたくさんいますよね… どうしたら身につけられるのでしょうか?

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご質問は、おそらくクラッシックの多分歌手のことと推察しますが 動き以前に、一種のオーラみたいなものも含まれている事と思われます。 これは、内面の人間性が関係していると思います。 芸術=自分の内面を提示する という捕らえ方があるとは思いますが、内面が美しい人はそのまま、 自分の地を出して作品を表現しても、美しいものが出来上がります。 これは、動作も同じで、内面が厳しい人間の動作でなら、地のまま 出しても厳しいものとなります。 ここが、厄介なところで、芸術は、美しいもの、厳しいもの、汚いもの 愉快なもの、悲しいもの、苦しいもの、壮麗なものと、バリエーション に富んでいます。 上記をすべて備えている人間は、かなり精神的な保全が大変となります。 ですので、動きは別なので、動きを教える先生はいません。 中身があっての動きとなります。 回答になっているでしょうか?

tasa_tasa
質問者

お礼

ありがとうございます 表現できるようになりたいと思って… なにをしたらいいかわからなくなっています…

その他の回答 (1)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

別に~。 ちょっと話が見えないのですが、具体的には、例えばクラシック音楽等の演奏中に体を動かすことなんかのことでしょうか? 一流の演奏家が演奏中に体を動かしているのだとしたら、それはその人にとって最も演奏し易い手段が「そういう体の動きをすること」だからであり、別に「パフォーマンスになる(説得力を与える)から」と思ってやっている訳ではないと思いますよ。現に、演奏中に最低限の動きしかしない一流演奏家なんて珍しくないですし。 演奏中に動くことがその人にとっての「最高に演奏し易いコンディション」な訳ですから、勿論「その手段を率先して取り入れていること」自体がプロとして評価される理由にはなり得ますけどね。 でもそうではなく、もしある演奏家がtasa_tasaさんの言うような意図(パフォーマンス)で「身体を動かしている」のだとしたら、おそらくクラシック演奏家としてはイマイチだと思いますよ。明らかに「いい音楽を作る為」という理由から外れてしまっている訳ですから。 ポップミュージックであればそれも1つの表現手段だと思いますが、そういうのはLady Gagaにでもさせておけばいいんじゃないでしょうか。(勿論、ポップミュージックのみんながみんなそういうパフォーマンスをしているという意味ではないです。この場合の例としてLady Gagaが最適だと思いましたので。) 結局音楽は音楽(音そのもの)が評価の全てです。その演奏家なり作曲家なりに音楽以外の魅力的な何か(他の表現手段とか、発言とか、私生活とか)がたくさんあったとしても、それはそれ。音楽とはまた別次元の評価が、上乗せされたに過ぎません。 特にクラシック音楽なんかはそういった硬派な傾向が強いジャンルなのではないでしょうか。

tasa_tasa
質問者

お礼

ありがとうございます 自然に生まれるものなんでしょうね

関連するQ&A

  • 体の動きについて

    いつもお世話になっています。 体の動きについて数値化する分野はここに合っていますでしょうか。 腕の動きや足の動きを数値化したいのですが、これは物理学の何でしょうか? もしくは、計算できるサイトあったり、計算方法を知っている方、よろしくお願いします。

  • サッカーの動きの素早さについてです。

    サッカーの動きの素早さについてです。 僕は身体が大きくてみんなから「1テンポ遅い」とか「動きがにぶい」と言われます。サッカーなどの動きを素早くするには、どうしたら良いですか?

  • 体の動きがぎこちないと言われます

    昔から体の動きがぎこちないと言われます。 ただいまゴルフのスイングが全然安定しなくて、チョロやカラ振りばかりしています。自分でも分かっているのですが、体の動きがぎこちなく頭がかなりぶれております。頭を動かさずゆっくり振ろうとしても頭がぶれてしまい、滑らかなスイングができません。。レッスンも1年通っています。 確かに体育の授業で何をやっても動きがぎこちないと言われ、当方学生時代は卓球部でカットマンでしたが、ラケットと体の動きがバラバラと言われました。テニスについても動きがバラバラ・・・。いつもぎこちなくてカッコ悪いや「よくそんなフォームで試合に勝てるな!!」と言われていました。 (でも、これらの競技は何とか運動量でカバーしてそれなりの結果は出ました。。試合が終わった後は立てない状態が多かったですが。。) もちろん、野球もサッカーもぎこちないと言われました。 当方27歳です。ぎこちない運動は治るでしょうか。スムーズな動きがしたいです。 何とか解決法をお願いします。

  • きれいな動きを身につけたいです。

    自分は歩き方に独特の癖があったり動作のほうも動きが堅くロボットみたいになってしまいます。ですのでそれをよくするためにきれいな動きを身につけたいのですがどのようなとこにいけば身につけられますか?

  • かっくんかっくんという身体の動きはなぜ可笑しいのか?

    かっくんかっくんという身体の動きはなぜ可笑しいのか?

  • 体に良い食事は聞くが体に良い動きって何ですか?

    体に良い食事は聞くが体に良い動きって何ですか? 体に良い食事は腸内フローラとか整える食事とか聞きますが、体に良い動きというのは初めて聞きました。 どんな動きが体に良いのでしょうか?

  • 音楽にのせて体を動かすには

    抽象的な質問になってしまうのですが、ノリの良い音楽が流れてくると自然に体が動く人は、生まれつきか、何らかの生活習慣で身についたものなのでしょうか。 数年前に日比谷シティで「乳がん撲滅キャンペーン」をやっていて、外国の人たち(おそらく欧米の方)が何の苦もなくノリ良く踊っているのは少し見慣れた光景になってきましたが、南米に旅行したときは、現地の人たちが更に躍動的なステップ、体の動かし方をしているのに「かっこいいな」と憧れました。 あれは何かダンスを習えば身につくものでしょうか。身につけ方をご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 奇妙な動きこれって病気?

    私は27歳の女性です 奇妙な動きが時たまに出てたりするんですけど その動きが出るときは たいてい急な動きをしたときに出るようです。 例えば座っていって呼ばれたから立つ時とか 信号待ちで待っていて青になって動き出す時や ゲームセンターで立って遊んでて他のゲームに移動しようとしたときや 車である店に行って助手席から降りる時とか そしてまれに普通に歩いてても出た場合もありました。 奇妙な動きは数秒でおさまります。 その奇妙な動きが出そうなときは最初の一歩がなかなか踏み出せません(階段等は特に) そして奇妙な動きが出てるときは何か物に触りながらゆっくり歩くようになります。(物で支えてる感じに) 物が周りになかったときは歩行が遅く、足をひきずり、歩幅がせまくなります←まだこれはマシな方でひどいときは身体が 傾くようになのますその時はそのまま歩くと周りの通行人に変に思われたら嫌だなと思い数秒動かないようにします。 その後は普通に歩けます。 これって変ですよね?何かの病気なんでしょうか? このままほっといたら危ないのでしょうか? 一度ネット上の年上の友達1人だけに相談したら 友達は「今は平らな所ででてるけどもし階段等を降りてるときにでたら転倒して命取りになるかもしれないよ だから一度神経内科でみてもらうべきだ」と言われました。 それからは自分でも行ったほうがいいのかなと思うようにはなりましたが 行くとしたら神経内科の先生にきちんと症状を説明しないといけませんよね? 先生の前で奇妙な動きが出ればいいんだけど必ずでるとはかぎらないし その上出そうな瞬間は分かるのですがいつでるかの予測はつけれないしまったくでないときもあります。なので 説明ができません あと神経内科での費用もすごく気になります  意見・アドバイス・情報 何でもいいので回答くださいおねがいします。m(__)m

  • 人の動きの見える建築、動きのある建物

    課題が、繁華街のオフィス作る、という内容なのですが、自分はコンセプトを「人の動きが見えるオフィス、動きのある建物」というようにしました。 先生はコンセプトはよいと言ってくれましたが、外観というか建物のデザインがコンセプトとあっていない、と言われました。何度考え、再提出しても、もっとコンセプトにあうデザインがあるはず、と言われます。 何かヒントはないでしょうか。 人の動きが見えるというのは、外の人がオフィスをみて人が動いている、またオフィスの中の人同士も人の動きがあると感じ、中からも外の動きが感じられるということです。例えば外からエレベーターがガラス張りで見える、などと自分は考えています。 動きのある建物とは、表現が難しいのですが、見る向きによって外観がかわったり、デザインそのもに躍動感のようなものがあるということです。 非常にあいまいで分かりにくい質問で申し訳ありません。写真や書籍、サイト、意見よろしくお願いします。

  • オチョアの独特の頭の動きは

    ロレーナ・オチョアは 切り替えしで独特の頭の動きがありますが、 元々あの動きは自然と身に付いたものなのか、 それとも意図的に身に付けたものなのか ご存知の方いましたら教えてください。