• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「疲れた」を繰り返し言う彼)

彼が繰り返し「疲れた」と言う理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学生の女性が交際している彼氏が疲れていることを頻繁に口にするが、その理由について悩んでいる。
  • 彼は自分のことを率先的に話さないが、行動の端々に優しさを感じることができる。
  • 彼女が誘うことが多く、彼が疲れていた場合に申し訳なく思っているが、どうすればいいのか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapi777
  • ベストアンサー率25% (122/472)
回答No.3

血液型は関係性は無いとは思いますが、AB男性は同じABの私から見ても掴めません(笑) ただ、ハッキリ断りにくい性格もあったりします また、突っ込まれると、別の言葉を出してうやむやにします。 嫌だ…と、おもってもたてまえを出していきます 逆に嬉しくても、素直に言いません。 ウキウキでデートの準備してるなんて想像つかないかもです 気を使われる言い方だと、そんな事ないよとしか言えません。 判断を委ねられる曖昧な言い方でなく、ぽんぽんと言ってくれる方が良いみたいです 疲れてそうだから今日は帰ろう! とか、帰ってねなよーとか。 もしくは怒ってみたり 一回帰されると学習能力がつく事もあります。 言わないでおこう。 と(笑)

kin5pira7
質問者

お礼

回答してくださりありがとうございます。 相手の性格を的確に言い当てていてすごいと思いました。 特に>判断を委ねられる曖昧な言い方でなく、ぽんぽんと言ってくれる方が良いみたいです の部分は相手も似たことを言っていました。 参考にさせていただきます。 大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nyao-nao
  • ベストアンサー率15% (96/610)
回答No.4

女性です。 私もNo.1の回答者様と同じ事言われた経験がありますし、逆に「そんなに疲れてるなら無理して会わなくていいよ」って言ったらキレられた事もあります・・・ほんっと、意味分からなかったなぁ。。。 話がずれて申し訳ありません。 今度「疲れた」を連呼したら、「忙しかったんだね。じゃあ、今日はお茶だけにして早めに帰ろうか」と提案してみるのが良いかもしれません。

kin5pira7
質問者

お礼

回答してくださりありがとうございます。 >「忙しかったんだね。じゃあ、今日はお茶だけにして早めに帰ろうか」と提案してみる 言ったことがあるのですが、「いや、疲れてないよ」としゃんとしてしまいます。 キレないようにしたいと思います笑 アドバイスをありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187138
noname#187138
回答No.2

同じ女性として、よくわかります。 結構一直線になってしまう男性なら、悪気はありません。 だけど、言われる貴方としては、若干うんざりですよね…? 「よく頑張ったね!」「すごい!」と言って欲しいのもあるとは思いますが。 ちょっと辛いかもしれませんが、「いつも会うとしんどそうで、私が一緒にいていいのかわからないから あなたが元気な時に連絡が欲しい。」と、心配そうに言ってみては? 「私って、迷惑?」って聞くのはちょっと危険です。 貴方も、彼だけではなくて、お友達とかバイトで気分転換し、他の楽しみを見つけてください。 ただ、「俺はABだから。。。」というくだりは、女々しすぎて好きではないし 男性が言うべき発言ではありませんね。 という私がABですが(笑) 誰しも二重人格ですよ~

kin5pira7
質問者

お礼

回答してくださりありがとうございます。 >「よく頑張ったね!」「すごい!」と言って欲しいのもあるとは思いますが。 似たようなことは言ったのですが、きちんとした反応を返してくれませんでした… >貴方も、彼だけではなくて、お友達とかバイトで気分転換し、他の楽しみを見つけてください。 最近相手の事ばかり悩んでいたので、学業に一生懸命になりたいと思います。 アドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

僕が昔付き合っていた女性で「疲れた」と言ったら「そんなに疲れてるなら無理して会わなくてもいいよ?」と軽く切れられた経験があります。やはりそういう時って「大丈夫??」「大変だったね」と言ってほしかったような気がするのでkin5pira7さんの対応は間違ってないと思いますよ。 kin5pira7さんの彼氏も疲れているけど会いたいからkin5pira7さんの誘いにOKしてくれるんだと思います。本当に疲れてるなら会わないと思いますしあまり気にしないほうがいいような気がします。ただあまりにも「会って当たり前」という感じになると彼氏も大変でしょうから「本当に疲れている時は断ってもいいからね」というオーラは出しておいたほうがいいかもしれませんね。

kin5pira7
質問者

お礼

回答してくださりありがとうございます。 >本当に疲れてるなら会わないと思いますしあまり気にしないほうがいいような気がします 断られたことが全然ないといってもいいほどなので、不安になっていました。 会うのが当たり前という上から目線の考えは慎みたいと思います。 アドバイスを大変ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな子との帰り道……

    好きな子との帰り道…… 私は大学一年の男子です。 同じ映像系サークルで片思いの子がいるのですが、今日、大学から駅まで歩いていくとき一緒に帰るチャンスがありました。 しかし緊張してしまいうまく舌が回らず、話題が上手く続きません。、共通の趣味はあるのですが何度も沈黙が下りてしまします。 沈黙が苦しいのか、彼女から話題を振ることが多い気がします。 帰り道は人通りが多く、こっちが率先して前の遅い人を追い越したりしなければならないはず、 彼女が先に行き、こちらが後に続く形になってしまいます。 本当は率先してエスコート(?)というか気配りをしなければいけないのですが……。 なめらかに会話を続けるにはどう工夫した方がいいのでしょうか。  また緊張してテンションがおかしくなってしまい、声が早口になり、さらに舌が回らなくなり、聞き返されたりします。 普段から声を張る方ではないので、はっきりと発音するにはどうすればいいのでしょうか……。  もしあなたが女性なら、こういう男性と帰った場合、やはり鬱陶しく思ったり、話しづらいのでしょうか。 というか今さっき帰ってきたばかりでなんだかよく分からない、自分の部屋でのたうちまわって叫びたいおかしなテンションなので書いていて、頭の中がミキサーにかけられて何か弾けそうです。 前期分の単位をすべからく失くしてもいいので数時間前に戻ってやり直したい気分です。 長文失礼しました、 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 嫌いな人がいる。

    サークル内に、とてもテンションの高い人がいます。はっきりいって嫌いです。ウザイです。その人はとても、自分を出していて明るく声を出しています。私がその人を嫌いになった理由は、他の人に挨拶をするのに私には思いっきりシカとされたからです。毎回。お互い口をききません。最初はこっちから気を使い話しかけたりしていたのですが、向こうから話してくることはありません。私も、明るい性格なのですがその人が来ると、急に気分が悪くなり、黙り込んでしまいます。その人がいる限り自分を出せないです。サークルを辞めてしまいたいですが、自分の趣味のサークルだし、そんな奴のことでやめてしまうのも、ばかげていますが、家に帰ってきても毎日気分が悪いです。今後どうしたらいいのでしょうか?

  • 彼の親が子離れできてなかったら・・・

    先週彼が結婚の挨拶に来ました。そろそろいろいろ準備を思っているところです。 彼の家に行った時に少し感じたのですが、会話の端々でなんかこの人たち子離れできてないかも・・と少し不安な気持ちになりました。 結婚をやめようとは思いませんが、うまくつきあっていくうえで気をつけることがあれば教えてほしいです。

  • 恋人対象外の人との食事・外出って?

    同世代で気になる人がおり、相手に気持ちは伝わっているのですが残念ながらお付き合いする関係になることはできませんでした。(相手のなんらかの問題で理由までは教えてもらえませんでしたが・・・) 社会人サークル内の人なのでこのまま気まずくなってしまうと周囲にも影響しますので 「これからも今までみたいに2人で飲みに行ったりしようね」 「勿論!」 というような会話をしました。私(振られた側)としてはその会話と関係を穏便に終らせるための会話でしたので、その後はメールなどもしないでいました。 っが、嬉しい事ではありますが相手からは今まで通り何気ない普通のメールが来たり、飲みの(2人で)お誘いのメールが来たりします。結局、飲みに行ったのですが・・・ 皆さんは告白されて自分が振った相手を誘って遊びに行ったり飲みに行ったりしますか?できますか? 私だったら、相手にまだチャンスがあるかもと期待を持たせてしまうので、そんな事はしないのですが。 どうでしょうか?

  • 自分の中からイヤな感情しか産まれてこない。

    飲み会の幹事をやって、不安になりながらやって、他人様におつかれさまと言われました。 最近こういうねぎらいをつい悪くとってしまいます。 〝どうせやらせやすいから利用されただけだ〟 〝いまそんな事を言ってくれるけど、仲良くはならないんだろ?〟 〝褒めてくれるのは打算的〟 とか、非常にひねくれています。 いつからこうなのか、わからないのですが、あとからあとから産まれてくるこの感情を今日も抑えられずに、一人になった後凄く落ち着いてしまいました。 なんなんでしょう。僕は。 人から褒められることが多いのはおだてられているだけ? ふっつーの会話しようと思うんですよ。ぼくだって。 でも、僕の口からでてくるのは自分の話ばかり。自分が思っている事を誰かにぶつけたくてしょうがないのです。 でも、ぶつけてしまったら僕のパーソナルスペースがもっと広がって、誰も寄せ付けなくなるんじゃないか。 それが怖いです。 でも、人に合わせる会話が出来ません。 誰かを圧倒したり、黙らせたり、ほっとさせたり、爆笑させたりは出来ます。でも、もっとふっつーの会話ができません。 こんな僕が高尚なはずないのに。 相手に合わせて会話をするには細かく言うと何に気をつけたらいいですか? すべての人に好かれたいとは思いません。でも、それに近い事を思うから人がかけてくれる言葉が響かないんだと思いますが、もっと、自分のlことを深く知ってみたいです。 これを読んでくださった方、僕がもっと素直になるにはどうしたらよいですか? よろしくお願いします。

  • ソファーベッドを処分したいのですがどのような方法がありますか

    家にあるソファーベッドを処分したいのですがどのような方法がありますか? 売るにしてはボロイ気がします後タバコの匂いがすごいとおもいます 大型ゴミに出すのも考えているのですが取りにきてもらえますか?一人暮らしで移動できません ほか方法があったりくわしく知ってる方教えてください

  • どちらの女性があなたの彼女の価値観だったら好ましい

    あなたと彼女は半同棲していたとします。 あなたが彼女の家に泊まりにいった時のこと。そろそろ寝ようと二人でベッドに入ったら A子 男友達からたくさんラインが来ている。その中には、今近くで飲んでるから来ない?という誘いもあり。 B子 男友達からのラインは特になし。週末のサークル関係の連絡のみ

  • ソファでのセックスについて。

    私が神経質なだけでしょうか? 恋人とセックスをする時に、普段は私の家のベッドにタオルケットを敷いてしていますが、先日布ソファでイチャイチャしたまま流れでソファの上でしてしまいました。 騎乗や正常位の際に何度も裸で座りましたが、終わったあとに汚れや濡れはありませんでした。 彼はシャワーを浴びて私の家まで来ていたのと、私も直前にシャワーは浴びていました。 何となく気になり、ティッシュで拭き取ったり匂いを嗅いだりしてみましたが特には変わりありません。 私が神経質に気にしすぎているだけでしょうか? みなさんはどのようにしていますか?

  • 夫は無神経?それとも私が気にしすぎ?

    結婚して1年になりますがどうしても許せないことがありました。 夫の父親が出張のついでに遊びに来ました。 (生憎その日は私は留守にしていて)遠方なので家に泊まってから次の日に帰るということで家に泊まってもらったそうです。 しかし私たちの寝室のベッドに父に寝てもらい夫はソファーで寝たということです。お客様用に布団も部屋もあるのに私としては寝室に義父を寝かせた夫が許せないのです。 結婚して相手の親も家族ですが私としては他人です。 気持ち悪いです。みなさんは気にならないですか?私は夫があまりのも無神経な気がして仕方ないのです。 部屋が狭いや布団が一組しかないならまだ仕方ないですし、夫が一人暮らしならかまわないと思いますが、結婚して寝室に義父を入れるましてやベッドに寝さす夫が許せません。 たとえ義母にしても同じことです。

  • 断られた後の身の振り方

    先日、好きな子に告白したのですが、断られてしまいました。 相手は同じ大学のサークルの後輩です。 サークル内でそれなりに話すことはあったものの、それほど機会が多かった訳ではありませんでした。 昨年末から3月までに僕が誘って3度一緒に食事に出かけました。 実質的にはこの3回が話をした回数と捉えられるかもしれません。 自分としてもまだ早いとは思ったのですが、僕はもう卒業で、 今言わなければもう後がないという切迫感から、告白してしまいました。 それに対する相手の答えは、 まだ話した機会もそう多くないし、僕のことは好きかもしれないと思うけど、 恋愛感情にまでは発展していない。それに自分にはキッチリ終わってない彼がいる。 彼はもう終わった気でいて、連絡も取れなくなっているけれど、あいまいなままではどっちにも悪いから。 というようなものでした。 ハッキリとダメだといわれれば心の整理をするのに、 こんな断られた方だとどうにも諦めが付きません。 しかも、相手の方からその際に是非食事に行きましょうと誘われて、 後日食事にいってきました。 その時に僕にはもう可能性はないのかどうかについて聞くべきだろうか と考えてはいたものの、いざ彼女を前にするとどうしても口に出せず、 普通に食事してきただけになってしまいました。 僕の方からお誘いをして、ハッキリとするべきでしょうか? 彼女にしてみれば、食事に誘ったのはもはや事後フォローであって、 また誘いを受けるのは迷惑ではないだろうか、とも思え、気が引けています。 それにハッキリと答えてくれ、なんて言うと相手に負担なのでは、とも思えます。 それとも、仮に誘ってOKを貰っても、 そのことに関しては触れずに様子をみるべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • エレコム製のルーターに搭載されている友達Wi-FiのリダイレクトURLについての注意点
  • 友達Wi-Fiに接続時に出る警告の画面を表示させない方法はあるのか
  • エレコム株式会社の製品に関する質問
回答を見る