転職を考えてます。会社倒産する前になんとか転職したいです。お力お貸しいただけたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 自己PR:仕事に対する創意工夫を得意としております。
  • 過去の経験:鉄鋼業界で工場の入出庫管理を担当し、効率よい環境の構築に努めてきました。
  • プロジェクトの例:羽田第二滑走路のプロジェクトでは大量の納入を効率的に行うため、仕分けを無料で行いました。
回答を見る
  • ベストアンサー

自己PR第二宜しくお願いします。

転職を考えてます。会社倒産する前になんとか転職したいです。お力お貸しいただけたら幸いです。 前回同様厳しくお願いします。日本語が難しいです。 私の強みは仕事に対する創意工夫だと自負しております。 私は4年間に渡って鉄鋼業界の工場で工場全体の入出庫の管理を担当しておりました。 作業者が作業を効率よく行う環境を作り出すことが使命と考え、仕事に努めてまいりました。 入出庫において一番重要な業務は鋼板の入庫です。入庫までの流れは製鉄所から工場近辺の公共岸壁で運送会社が水切りを行います。明細と工場のスペースを見ながら納入する。 至って単純な業務ですが運送会社の車の都合や水切り後、一切仕分けを行ってもらえないので 大きなプロジェクトが始まってからは入庫担当としては工程表に追いつくのに必死です。 公共工事の羽田第二滑走路のプロジェクトは過去に前例がないほどの量です。従来の一山づつの納入だとスペースが足りません。 納入後工場内で仕分けを行った場合、コストはどの程度になるかを計算すると異常な値段になり工場では無理と判断しました。 営業担当と話をして予算を作ってもらい月額いくら払えるか決めて仕分け料金を払うので仕分けをお願いに参りましたが即座に断られ、恐らくお金の問題ではなく無理難題を押し付けると思ったからだと思います。 解決策 製作の遅いものに関してだけ仕分けをお願いしたい 今の工場の現状知って頂き、このままでは入庫ができない効率が悪い事を理解して頂き  熱意が伝わり無料で行ってくれることになりました。 羽田第二滑走路は計10万t以上が効率よく流れて行きました。 試行錯誤や失敗を経て、気づいたときには信頼を相手から得られ無理難題にも現場が快く引き受けてくれるような職場環境を作ってまいりました。 この経験を元にお客様との意思疎通がスムーズとなり、柔軟な対応が出来る状況にまでに至りました。 振り返ってみますと職場内のコミニケーションの大事さと現場を知らなければお客様に対しての自社製品の説明が出来ないということを理解したものと思います。 今後もこれまでの経験をもとに円滑な業務の進め方に取り組んで行くとともに自己研鑽にも努めてまいりたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156234
noname#156234
回答No.1

うーーーん、、、 前よりだいぶ良いと思いますが、このネタですと創意工夫というか「コミュニケーション能力」として押したいですよね・・・。この中で創意工夫と思われるのは「製作の遅いものに関してだけ仕分けをお願いしたい」という1行だけの様に読み手には見えます。これだけで創意工夫を読み取らせるのは難しいですよね。 コミュニケーション能力ということに絞りますと、 >今の工場の現状知って頂き、このままでは入庫ができない効率が悪い事を理解して頂き  >熱意が伝わり無料で行ってくれることになりました。 この内容をもう少し掘り下げてみてはどうでしょう?元々有料でお願いすべき内容の物が無料でやってくれるようになったというのは驚くべき事態ですよ(笑)。無料で引き受けてくれるためにどのように説得したのか。毎日通って頭を下げたのか?もしくは巧みなプレゼンをしたのか?それとも何か別の取引をして帳消しにしたのか? こういったところにはとても興味を惹かれますが、残念ながらその具体的な内容については一切記載されていません。相手が聞きたいのはそういうところだと思うんですよね。ひょっとしたら、その点で創意工夫があったのかもしれませんから、だったらそれで推すこともできると思うんですね。 >羽田第二滑走路は計10万t以上が効率よく流れて行きました。 >試行錯誤や失敗を経て これは、この手の業界を知っていないとその難しさは分からないとは思いますが、ハッタリをかますのにはとても有効なネタだと思います。この辺りで推していけばよいPR文章がかけると思いますよ。 がんばってください。

その他の回答 (1)

  • zako2
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

まず根本的に文章が長すぎると思います。 物事を多角的に考えて効率的な業務が出来るというアピールですので、非効率的な文章はマイナスポイントです。 それから創意工夫を長所に挙げているのにも関わらず、工夫が見られない上に解決策が一般的です。 創意工夫を上げるのなら、他人には思いつかない様な大胆かつ独創的なエピソードが欲しいと思います。 その文章の内容であればリーダーシップを長所にしたほうが分かりやすいのではないでしょうか? 厳しい意見をいうなら、前の方がまだマシです。 それからどの職種に付くかは決めましたか? 職種を決めて、その職種(企業)がどのような能力を求めているのか理解した上で推敲したほうがよろしいと思います。

関連するQ&A

  • 【自己PR】厳しくお願いします。

    私の強みは仕事に対する創意工夫だと自負しております。 私は4年間に渡って鉄鋼業界の工場で工場全体の入庫の管理を担当しておりました。 作業者が作業を効率よく行う環境を作り出すことが使命と考え、仕事に努めてまいりました。 入出庫において一番重要な業務は鋼板の入庫です。月平均2000t入庫しますが公共工事の羽田第二滑走路の工事が始まれば約5倍 入庫します。 工程の一番最初の材料入庫が工程の落とし穴となっているのが現状です。 問題点として (1)工程遅れの鋼板がすぐに入庫出来ない この問題点を工事が始まる前に打開しなければ重大な状況を生み出す可能性があり解決に努めました。 (1)の問題に関して製鉄所と運輸会社の契約にあります。契約の内訳では水切り後、即入庫と文面上は記載されていますが 運輸会社の車の都合等で入庫出来ないのが現状です。 単純に製鉄所に契約違反と申せば解決する問題ですが長年のお付き合いと長年のしがらみが多々あり、 そう簡単に解決出来ないと実感し運輸会社に羽田プロジェクトにご協力頂くしか解決方法がないと思うようになりました。 何度か話し合いの場を持ちましたが常に儲からない仕事に関して、ろくに耳を傾けて貰えず解決方法が見いだせず 営業担当に相談した結果、最終手段の製鉄所に鋼板を依頼している受注元から運輸会社に圧力を掛けることにより 運輸会社の方向性も変わり解決に至りました。 その結果、羽田プロジェクトでは計30万t以上が効率よく流れ終了しました。 その他、試行錯誤や失敗を経て、気づいたときには信頼を相手から得られ無理難題にも現場が快く引き受けてくれるような職場環境を作ってまいりました。 この経験を元にお客様との意思疎通がスムーズとなり、柔軟な対応が出来る状況にまでに至りました。 振り返ってみますと職場内のコミニケーションの大事さと現場を知らなければお客様に対しての自社製品の説明が出来ないということを理解したものと思います。 今後もこれまでの経験をもとに円滑な業務の進め方に取り組んで行くとともに自己研鑽にも努めてまいりたいと思います。

  • 自己PRの感想と厳しくお願いします。

    どんな会社のどんな職種を受けるかはまだ決めていませんが自己PRの練習です。主語と述語もごちゃごちゃです。厳しくお願いします。 私の強みは天性の積極性です。 私は4年間に渡って鉄鋼業界の工場で入出庫の管理を担当しておりました。 同期入社の同期は事務的な仕事を担当していましたが私だけ現場の 工程の始まりを任されていたので最初は評価が悪かったのか素行の問題なのかと 心配した事もありました。毎日毎日泥と錆だらけになりながら作業者が作業を効率よく仕事を 行う環境を作りだすのが使命だと思っております。 失敗など危ない事をしたときはトコトン大声で怒られ工場でのルールを身にしみて実感しました。 信頼を得てからは無理難題も現場が快く引き受けてもらえるようになり 大規模な工事物件も入庫に関してスムーズに流れ順調に終える事ができました。 この経験があったので現場上がりのお客様も柔軟に対応できるようになり 全てがプラスになりました。 今後も積極性という強みを武器にして御社で成果を上げていきたいと思っております。 以上です宜しくお願いします。

  • 仕入れにかかる送料(運賃)等の処理について

    私の勤めている会社では標記のような処理について運送費で仕訳します。 (但し、請求書の明細に「送料・梱包費等」等と書かれて金額が記載されている 場合のみです。また、仮に別の諸掛かりのほうが比率が高かったとしても運送費で 処理しているようです。ちなみに会計士監査指摘事項だったとのことです。) 以前、簿記の勉強をした時に「仕入諸掛は仕入高に含めて仕訳する」と教科書には 記載されていたのですが、標記のような場合にはあてはまらないのでしょうか。 当社では買掛金と未払金の処理について別の(当社独自の)会計システムを利用 しているため、もし仕入に含めることができれば若干ですが業務の効率化が図れます。 よろしくお願い致します。

  • 仕事の引き継ぎについて

    10月の上旬から企画の仕事を引き継ぐことになりました。 引き継ぐ理由としては前任者が別プロジェクトに配属されたことで、企画の担当者がいなくなった為です。 引き継ぎの話も突然で、急に決まりました。 全く関わったことの無いプロジェクトに配属された後、前任者が以前作成していた仕様書のみを渡され、後は任せたという状態になっています。 何をすればいいのか把握しているのですが、私の意見とすれば前任者は以前のプロジェクトに深く関わっていたのであれば、別プロジェクトに配属されることなく、そのプロジェクトに最後まで付き合うべきだと思っています。 前任者はプロジェクト内の状況を把握しており、また仕様も理解しているので、スムーズにチーム全体を動かせるはずです。 納期まで一ヶ月しかないのに人手が足りないからという理由で別プロジェクトに配属され、それまで全く関わりのない私が仕事の引き継ぎを行うというのは効率的に悪いのではないかと思います。 仕様の把握やプロジェクト内での立ち回り、環境に慣れる時間を考慮すれば、その時間が無駄に思います。 会社の意向なので仕方がないのかもしれませんが、未だ疑問に思っています。 効率よく業務を進行させるのであればやはり前任者は以前のプロジェクトで業務を行うべきではないのか……。皆さんの意見を頂ければと幸いです。

  • 公益法人会計と収益計上

    公益法人で経理を担当しているのですが次の取引の仕訳が分からなくてこまっております。 取引内容 1.地方公共団体から委託契約で仕事を受託(土木の積算業務) 2.前払金を請求(おおよそ受託額の30%) 3.前払金が専用口座に入金 4.前払金専用口座から普通預金へ振替え 5.受託業務完了で成果品を納入 6.精算金を請求 7.精算金入金 以上のような取引の流れですがいつ収益にあげればいいのか その他各々での仕訳の仕方が知りたいです。

  • 既存の人間関係に溶け込むこと

    出向でお客さん先や、既存プロジェクトに1人で 配属されることが多いです。 そういう場所は、たいがい人間関係が既に完成していて、 私はその中に入っていくのがとても苦手です。 気を使ってくださる方が1人でもいると、 気持ちが楽になるのですが、 配属先によっては、他所者扱いで、 彼らしかわらない業務の会話をずっとお昼時とかにされて、 かえって居心地が悪くなります。 私は溶け込もうと無理をしますが、かえって空回りしてしまい。。 まだ配属したばかりで、状況もわからないし、 担当業務もこれからなので、業務上の接点も無いせいかもしれませんが・・ 明日はお昼は、ちょっと別にしようと思うのですが、 やはり無理をしてでも一緒についていったほうが良いのでしょうか?。

  • 売り掛け金

    あけましておめでとうございます。皆様にとって素晴らしい年となりますよう。 初めまして。製造業経理ビギナーです(担当者が病気のため、ピンチヒッター)。 初歩的な質問で恐縮ですが、お客様に納入している品が単価更新により 売り上げ金額と実際に入金された金額に差異が生じました。 ややこしい質問になりますが、要約すると以下のとおりです。 2009年6月新単価スタート(7月末に納入先より通達あり) すでに A:6月は旧単価で売上計上(仮例で、100万円とし、新単で計算すると110万円)B:11月に新単の再通知あり、6月からの新単で結果、6月の売上105万となった。 A時点で10万の売り掛け未回収、B時点で先の10万から5万の未回収 調整,仕訳どうすればよいのでしょうか。以下の仕訳でよろしいのでしょうか? 借方  売上 5万 貸方  売掛 5万 これから先このような件が発生したら、効率的な売り掛けを回収の心得のアドバイスもお願いします。

  • 給料を下げることについて

    中堅運送会社の一事業所で労務管理および業務を担当しています。 会社から業務の見直しによる収支の改善を事ある都度言われます。 そこで、ドライバーの運行経路変更や時間の短縮による人件費の削減を提案すると「ドライバーが納得しないだろうし、法的にも問題になりかねないから無理はできない」とのことです。見直しをすることによる人件費(給料)の下がり方の程度にもよるのでしょうけど現在もらっている給料を下げるようなことは法律に触れるようなことなのでしょうか? 質問の内容が漠然としていて申し訳ないのですができましたら過去の事例などと合わせて教えてください。

  • 簿記3級程度の知識と経理補助実務で・・・

    ここのカテゴリーではないかもしれませんがお願いいたします。 タイトル通りの職歴があるのですが、経理補助といっても簡単?な仕訳と小口現金管理、伝票作成、会計ソフトを使用しての入力業務程度です。 こういった状況で、会社で一人経理担当として決算まで受け持つ事は可能なのでしょうか?私は少し無理なような気がしまして質問させて頂いております。例えば、他の税理士事務所かどちらかの機関が決算業務は行うので、それまでの業務をお願いします・・というのであれば、タイトルの経験だけでも行ける物なのでしょうか? すいません少し検討がつかなかったもので、変な質問になっていると思います。通常一人で経理を担当する場合、どれくらいの知識と経験がいるのか?(会社にもよると思いますが、おおまかに教えてください)また決算までする上で難しい面とはどういったことでしょうか? 色々教えてください!!!

  • 自己PRについて

    現在就職活動中のものです。 自分の自己PRを考えているのですが、私は小、中、高と10年間サッカーを続け、 大学でもサークルで続けています。 できれば、このことを自己PRとしたいと思っております。 その中で自分が一番語れる具体的なエピソードなのですが、 高校に入ったとき、同年代と1つ上にゴールキーパー(GK)が誰もいなかったので、元々フォワード志望でしたが、小学校時代GKの経験があるということで私がコンバートされました。 この時は正直やめようかと悩みましたが、サッカーが好きだったのでチームのためと思い、練習に励みました。 高校二年の時、三年生の最後の大会で私がミスをしてしまったことがきっかけで負けてしまいました。 泣いて謝っていた私を先輩は「お前のせいじゃない。もし申し訳ない気持ちがあるなら、それを来年に向けて頑張ってくれ」と言ってくれました。 それからはとにかく基礎練習を反復し、ミスをなくすことを心がけ練習しました。 その結果、自分が三年生になったときにはミスをほとんどしなくなり、先生やチームメイトから「お前がキーパーをしてると安心して見れるわ」と言われるほどになりました。 長くなってしまいましたが、これを上手く自分の自己PRにしたいのですが、 どのようにまとめればよいか分かりません。どなたか上手くまとめられる方いらっしゃいましたらお願いします。 自分で読むとエピソードが二つ(コンバートの経験と二年からの経験)あるようにも思えてしまいます…。

専門家に質問してみよう