• 締切済み

自我について(易しく解説お願いします)

spongetakの回答

  • spongetak
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.1

自我という概念自体、さまざまな議論によって手垢がついて、複雑なものになってしまっています。 その人自身は、その人自身です。 それは知覚したり(入力)、行動を起こしたり(出力)したりできます。 それは筋道だてて考える能力を持っています。 心は記憶(あらゆるデータ)を蓄えておくことができます。 その人自身が、利用できるものです。 基本的な状態では、記憶の一貫性は保たれており、また、性格も自然な形で一貫しています(それは、本来的には、変えようと思えば本人が変えられるものです)。 さまざまな過去のストレスを伴った経験や何らかの圧力により、 他者の性格を身につけたり、性格の一貫性を自身がコントロールできないようになったり、 現実の物理的世界の出来事と、思考の世界とを区別できなくなったり(境界があいまいになる)することが起こります。 これらの複雑な現象については、いくらでも説明することは可能です。 ただポイントは、解決・改善のためには、その人の本来の能力自体を向上させる方向で、アプローチすべきだということです。 人間自体の精神的な問題の解決については、問題を分析して、問題に注意を向けても、それほどうまくいきません。

関連するQ&A

  • 統合失調症と自我境界の関係を教えて下さい。

    統合失調症で治療を受けている家族のことで教えて頂きたく投稿しました。 家族(以下S子とします)S子は30代で統合失調症のお薬を飲むようになりました。 もう10年以上服用しているようです。 また、それ以前から、別に、カウンセリングを受けております。 症状は、幻覚と幻聴があるとS子から聞いております。 なかなか、治らないため、先日、本人に聞いたところ、カウンセラーから自我境界が以前より出来ていないことに原因があると説明を受けていると話があったそうです。 そこで、お尋ねしたいのですが、統合失調症と、自我境界が出来ていないことと、どのような関係があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 修行は自我を無くすのですか?逆に自我発達は?

    宗教のカテゴリが無いみたいなので哲学にしました。 ネットで軽く調べると、禅とか修業とかで自我を超越して 自己を得る?みたいな事が書いてあるのですが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089506355 私は心理カウンセラーの資格を持ってますが、昨今の日本 に増えた境界線人格障害は、イド又はエスと呼ばれた動物 的本能と超自我と呼ばれた親の理想という型で出来た優等 生の自分が綱引きをして、真中でそのバランスをとる自我が 未発達なのが特徴で、それにより誰でもあるような同姓・異 性での振った振られたに過剰に反応して、プライドを守るた めに手首を切ったり、男性の場合はイジメ、ハラスメントや DVなどをし、親子間での児童虐待も多々起きてます。動物 的なので子や伴侶への愛情が薄れ、家庭も崩壊したり、浮 気なども増えます。 ネットで見る自我の崩壊は仏教でいう「無」で、元々あると いうかきちんと成長した自我を親が押さえつけるのでは無 く、自分自身で超越をするのが「空」という事でしょうか? だとしたら、日本に増えた境界線人格障害のように自我の 成長が未発達で、元々自分がない人は、禅や修行などで 逆に自我を発見・発掘する事も可能でしょうか? ちなみに私はそれらの病気とは正反対で健康ですが、臨床 心理士によるカウンセリングは数年かかり、費用も数十万 ~百万以上もかかるので、クライアントには勧め難いので、 禅や修業でそれらに効果が少しでもあるようなら、患者さん に勧めたいと思うのです。宜しくご指導ください。

  • ユングの言うコンプレックスと自我の統合について

    ユング心理学のめざすところのひとつである、 コンプレックスを認識、対決を経て自我と統合するっていうところなんですけど、 いまいちピンときません。 認識までは理解できるのですが 対決、統合ってのはどういうことなんでしょう。 コンプレックスの概念とか影響とかよく説明されるのに 肝心の解消方法についてすっぽりと具体性が抜け落ちてるきがするんですけど。 対決とあるところを見ると手放しに諦めて受け入れろってのも違うきがしますし、でもだからといって否定もするなってことも言ってる気がします。 統合されて自我の一部になることで、どうして肥大化したコンプレックスの弊害を消すことができるのでしょう?

  • ご迷惑をおかけしました。

    https://okwave.jp/qa/q9575495.htmlの質問ですが、全て、ぼくの、気のせいでした。ぼくは、統合失調症を患っているため、被害妄想がとても多いです。統合失調症とは、被害妄想が多い病気です。医師からもらう、薬を飲むと、症状が緩和されます。薬を飲んで、被害妄想が緩和された状態で、気のせいであることが分かりました。本当にご迷惑をおかけしました。統合失調症のぼくに、アドバイスがあれば、教えてくださると、幸いです。

  • 統合失調症 病名について

    こんばんは。 統合失調症との診断を受けて七年になる者です かかりつけの精神科とは別に、カウンセリングを 受けているのですが、そこのカウンセラー様に 私は本当に統合失調症か疑問であると言われました。 今日、精神科にて自分は本当に統合失調症なのか、 何か別の人格障害ではないのかと質問したところ 「本当に統合失調症であるかどうかを明らかにする事によって あなたに何か得がありますか?」 「なぜ診断名が付いているのか分かりますか?」 この二つを言われました 私は損得ではなく、気になって仕方が無いとだけ言いました 心理検査ではっきりすると言われて心理検査を受ける事になりました 医師から言われた先の問いかけはどういった意味なのでしょうか? 私にデメリットしかないと言う意味でしょうか? 診断名はなぜ付いているのでしょうか? 私は統合失調症では無いのでしょうか・・

  • 否定するのは統合だからと言う人

    否定するのは統合だからと言う人 http://okwave.jp/qa/q6105396.html 疑われるともう何を言っても無駄と言うことでしょうか? 『集団ストーカー』は、言論風圧の為に、『統合失調症』とされる。 でも、『集団ストーカー』は『集団ストーカー』でリアルです。 大人しく病院へ行き薬を飲めば尚更、判断能力も信用も失い 実にやばいことになるでしょう。 だからこそ、否定する。 『自分は統合失調症ではなく、本当に被害にあっているのだ』 でも、上記で答えた人間は、 『統合失調症』の人は自分が見ているもの感じているもの聞いているものが 妄想であることに気づいていないし、また認めてもいない。と言うようなことを 示しています。 『集団ストーカー』の被害者は、絶対に救われないと言うことを表わしている気がするんですが どう思いますか? どのようにしたら信じてもらえるか、疑われないか教えてもらえたらと思います。  

  • 具合悪くならなければ統合失調症薬をやめてもOK?

    具合悪くならなければ統合失調症薬をやめてもOK? 統合失調症で自己判断で薬をやめても、 なんら具合悪くならなければ構わないのですか? なんら具合が悪くならなければ、 精神病院に入院させられることも、 デポ剤を強制的に打たれることも、 法的または、法以外での制裁措置も、一切ありませんか? 万一、具合が悪くなった場合は、 元通り、服薬を励行すれば、 精神病院に入院させられることも、 デポ剤を強制的に打たれることも、 法的または、法以外での制裁措置も、一切ありませんか? ↓こちらの方は、統合失調症と誤診され、 薬を飲むと具合が悪くなっていたようですが、 自分達の判断で、服薬をやめ、良くなったそうです。 http://okwave.jp/qa/q2619965.html 自分の場合も、自分に統合失調症の症状があったとは思えません。 統合失調症である根拠を説明してと求めても説明してもらえず、 自分が統合失調症であると信じることができずにいます。 また、薬を飲むと具合が悪くなるように感じます。 医師と相談の上、減薬したいのですが、 そういうことを行ってくれる医師を見つける方法がわかりません。 自分で勝手に減薬しても、なんら具合が悪くならなければ、 問題ないのでしょうか? 咎められることも、制裁を受けることも、制約を受けることも、 何かを強制されることも一切ありませんか?

  • 「統合失調症」

    「統合失調症」 http://okwave.jp/qa/q6201652.html ↑前回の質問です。 思ったんですが、運動で治るなら病院に通う必要は無いのでは? 食事に気をつけて毎日ハードな運動をして規則正しい生活をするだけなら、 自分でできます。 そうすれば診察代もかからないし薬代もかかりませんよね どうなんでしょうか

  • アインシュタインリングって存在するのでしょうか?5

    以下のURLの説明図の、アインシュタインリングは理論的に在り得ませんが、 http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/monthly/shock/theory.html その事を、以下の質問、回答、捕捉、お礼の内容から、理解できた方はいらっしゃいますか? 「アインシュタインリングって…」 http://okwave.jp/qa/q6535447.html http://okwave.jp/qa/q6517917.html http://okwave.jp/qa/q6507821.html http://okwave.jp/qa/q6118855.html

  • 統合失調症の誤診から脱却した方はおられますか?

    数年前に統合失調症と診断されました。 ただ、色々な経緯があり誤診だったのではないか?と疑っています。 どなたか統合失調症と診断された後、 誤診だったと医師に認めてもらった方はいらっしゃいませんか? 下記サイトのNo.21の方を参考にさせて頂いているのですが、 別の医療機関で統合失調症でないとの判断を受けていらっしゃるようです。 ただ、拉致入院(←恐らく「措置」入院を自分の意志と反している事から 「拉致」とされているようです)した医療機関に誤診であったと認めてもらったのかは はっきりしません。。どなたかよい知恵を貸して頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。 http://okwave.jp/qa/q5951932.html?pg=2&isShow=open