• 締切済み

同棲中の彼氏がうつの症状みたいです。

二年間同棲している彼氏が最近落ち込みやすいです。 彼は一ヶ月月前に転職し、環境の変化がありました。 体調も1週間以上急な発熱や寝汗、頭痛があります。 以前と比べると、無表情や否定的な言葉遣いが目立って来ていて、指摘すると急にすごい目になり怒鳴られたりします。 仕事は楽しいと言っていますが、忙しい、人間関係が嫌、給料が下がったなど、愚痴をよく聞きます。 ご飯を食べる時は、おいしそう楽しそうにしていますが、最近、何をやってもうまくいかないみたいで、励ましたり応援したりすると、なぜか急に機嫌が悪くなります。 私もおいしいお弁当を作ったり、楽しませようと色々試みましたが、あまり反応がなく、心配になります。 おそらく、うつの症状と似ているので、一緒に改善していこうと考えていますが、彼が神経質で病院嫌いなのでなるべく私の力で改善してあげたいのですが、何を言っても返答が否定的で私も最近疲れて来ています。 どなたかアドバイスしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tyo-fusan
  • ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.2

ご苦労されてますね。 知り合いの医師曰く 統合失調症も、鬱も、社会不安も全部同じようなもの。 薬もいいとこ取りで病気で分ける必要はない。 状態にあった薬を使うのが一番いい。 ここ10年は私はこの考えでいる。 精神科の考え方は劇的に変化しています。 そして、身近な症状でもお薬を利用しやすくなっています。 いずれも脳の機能障害ですから症状が出ます。 べつに、誰が悪いのではありません。あなたが書かれているのは 代表的な症状です。 怒るのだって、あなたのせいではなく、病気のせい。 あなたに気にしないでといっても、気にすることは承知ですが、 気にしないようにしてくださいね。 いま、うつの薬はすごくよくなっています。 ここ1,2年の薬は眠気やのどの渇きなどの副反応なしに、 劇的に気分をあげてくれます。 それに、精神科の病院に行かれると分かりますが、 中学生から、おじいちゃんまでいて客層は内科と同じです。 もちろん、スーツの人もいますよ。 お試しに、2週間分の薬をもらってほしいのですが、、 難しいかな。 一生通院なんてことないですよ。数ヶ月通院するかも しれませんが、ちゃんと元通りになれますよ。 ちなみに、土曜日に開いているところがありますが、 混んでいるため、初診の場合は事前予約制度があります。 もし、受診が難しいのであれば、つらい状態は悪化することも あります。 そして、その間あなただけが大変な思いをするかもしれません。 本人は自分のことで精一杯です。怒るのだって、自分がそれで あなたの心を傷つけていることまでは病気のため気づけません。 なにしろ、精一杯ですから。 風邪やインフルエンザと違って、症状は長く続きます。 お薬を飲めばすぐ収まるのですが、そうでないときは、 ご家族に連絡する許可をもらって、あなたが苦労していることを 話してみることをおすすめします。 たぶん、最初は分かってくれませんが、長期戦を覚悟で 話してみてください。 あなたが一番つらいという事実はみんな後で気づきます。 あなたが倒れてしまわないように、あなただけは、 ため込まないようにして、元気でいてください。 それが、一番の対策だと思います。 どうしても症状がひどくなって、受診もせず、あなただけが 傷つくようになったら、一時的に離れるのもありですよ。 ただね。症状が悪化すると自殺しやすいので、 自殺だけはしないでねと約束しておくこと。 もともとあなたとの約束を破るようなことがない方ですよね。 だったら、自殺だけはしないでねと約束して、離れるのも 一手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • obityann
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.1

私は医者ではありませんが記述の限りでは鬱の症状ですね。 身近に鬱の人がいて同じ感じがします。 鬱の人には励ましたらだめです。 症状が現れたら静かに見守るしかありません。 大変辛いことだし、成り行きによっては自分も腹が立って喧嘩になることもあります。 しかし相手は病気だと思って我慢して静かに見守ることです。 感情の波があって鬱の時と躁の時があるのでしょうかね? 同棲中の由ですが結婚前提なのですか? 成り行き上別れられない状態なのでしょうか? あなた自身のことをよく考える必要があるような気がします。 症状がひどいようであれば彼の親族に相談して説得してもらい病院に行くことです。 ほうっておくと次第にひどくなり暴力沙汰になることもあります。 医者もいろいろありますからいくつかトライしたらよいと思いますが・・・。

gemini1774
質問者

補足

お返事大変感謝致します。 彼とは結婚前提で同棲しています。 気分にかなり浮き沈みがあり、毎回怒鳴られる時はだいたいお金の話で、私がお金を貸さないといつも急に怒りだし、それじゃ俺らは夫婦じゃないと解釈するぞと別れを告げられ、次の日には泣きながら俺が悪かった。やっぱりお前しかいない。昨日はごめんなさい。と電話してきます。 そして仲直りしてお金を渡すと機嫌が良くなります。 彼は半年間失業していて、その間私が養っていました。生活費の他に娯楽費をあげないと怒りだすって感じです。 安易にお金を渡してしまった私も悪いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲中の彼氏

    20歳の女です。 同棲を始めて半年くらいになる、彼について相談させてください。 わたしは彼に名前で呼ばれたことがありません。共通の友達の前では、あんた やお前 と呼ばれます。家ではそう呼ばれたこともありません。 また、彼が不機嫌のとき(わたしが原因でも、そうでない時も)はフルシカトされます。 ここ最近は物を借りると、~千円ね。と冗談交じりに言ってきます。 私は頭が悪く要領も悪いので、そのことでもよくキレられます。 喧嘩する度に相手の動き(物音)が気になり、それで眠れなかったり… さらには愛されていない。冷められた。 とマイナス思考に走ってしまいます。 別れるつもりも覚悟もありませんが、何か意見をいただきたいです。 愚痴になってしまいすみません。

  • 鬱状態の症状改善について

    現在うつ状態で心療内科に通院しています。最近、症状が悪くなっているのか、朝から一日中ひどい頭痛が続き、辛くてしかたありません。家族も症状に対して理解が深いとはいえず、寝て過ごすわけにはいきません。精神疾患からくる頭痛をお持ちの方、またそれに関して知識をお持ちの方、対処法や予防法、生活改善法など何か情報を教えてもらえませんでしょうか?

  • 鬱について

    最近うつになる人が多い世の中ですが、私もうつなのかなと悩んでます。私も家庭や仕事の悩みでいっぱいいっぱいでなんにもやる気がなく億劫になりがちなんです。症状としては不定期な頭痛、やる気なし、ぼーっとする、休みは家に閉じこもり、イライラする。 でもうつの症状でなる睡眠不足、体調不良は全くないんです。これってうつ予備軍なんでしょうか?それともちがう病気?医療関係者又は鬱経験者に回答をお願いしたいです。改善方法もお願いしたいです。

  • 鬱の症状?

    大学卒業後、今年の4月から私立高校に勤務していますmilk775です。最近、憂鬱な状態から抜け出せず、辛い日々を送っています。自覚症状は以下のようなものです。 先輩方は優しい方が多く、職場の人間関係は悪くない方だと思うのですが、朝の通勤が辛く、職員室に入るのに毎日、緊張しています。 授業は『一生懸命にやらなくては』との気持ちがあるし、先輩や生徒と接する時には笑顔を出せるのですが、1人で教材研究や事務作業をしている時は表情が強ばっている感じがします。 集中力が続く時と続かない時の差が激しく、集中が切れた時、頭痛・肩凝りに襲われたり、泣きたくなったり、『死にたい』と思ったりします。 帰宅する頃には家族と会話するのも面倒臭くなる程、疲れ果てています。ベッドに直行してしまいます。 勤め始めたばかりの頃はそれでも休日には何か趣味をやれる活力が残っていたのですが、今はそんな余力も残っておらず、1日中寝ていても疲れが取れなくなりました。過食・過眠です。 特に日曜の夜が辛く、涙が出てきたり、体が重かったりという症状が出ます。 これらの症状は鬱なのでしょうか?それともただ現実から逃げているだけ?! そして、この不安定な状態をどう解消していったら良いのでしょうか? 長文すみません。アドバイスお願い致します!

  • 同棲中の彼氏の発言について

    長文で愚痴も含まれますが聞いて頂けたら幸いです。 付き合って2年、同棲して約1年になる彼氏がいます。(私26歳・彼氏23歳) お互いに京都に住んでいましたが、彼氏の就職が名古屋に決まり 着いて来て欲しいと言われ、結婚を前提にご両親にも挨拶を済ませ 今年の2月から名古屋で同棲を始めました。 私は3月からパートとして平日9時~14時前後まで働いています。 仕事が始まってから彼氏の性格が一変したように思います。 元々若干プライドが高めの人でしたが、仕事で上司にミスを指摘されたり 自分がうまく取引先の方と世間話できなかった、などなど そういう理由でほぼ毎日家に帰ってから、 大声で怒鳴る(突如上司の事を思い出して「死ね!」と言うなど) 物に当たる 私に八つ当たりする 死にたいなどと言う事が続いていました。 自分は精神病だと言い張り、3ヶ月のうちに3度精神科に連れて行きましたが どの病院でも「新卒で仕事始まったばかりの人はよくこうなるんだよ」と 全く精神病ではないと診断され、少量の気分調整薬を貰って帰ってきました。 本人はその診断結果も気に入らないようです。 彼氏がちょっと落ち着いている時に何度も何度も話し合いをし 7月過ぎ頃からようやく、物に当たったり大声で怒鳴る事はほとんど無くなりました。 しかし八つ当たりは収まらず 楽しく会話している最中でも、急に仕事でミスした事などを思い出し 「うぜーな」「死ねよ」などと言われます。 本人は私に対して言ってない、と言うんですが 2人で会話してていきなりそう言われる事が続くと 自分に対してで無くてもこちらもイライラしてきます。 毎朝6時前に起きてお弁当入れて朝ごはんの支度をして パートに出て、買い物して帰って洗濯・晩ごはんの支度・掃除・猫の世話・・・ 家事は全て私がやっています。彼氏は月金のゴミ捨てだけです。 仕事は大変だと思うし、彼氏が頑張って帰ってくるからという気持ちで 家事もパートも頑張ってきましたが、8月に入ってから頻繁に 「こっちは働いて帰って来てんだよ」 「(私は)昼4,5時間働いてるだけでしょ、フルタイムじゃないじゃん」 「何のために名古屋来たの」 「○○ちゃん(私)何の支えにもなってないからね」 など、機嫌が悪くなると八つ当たりしてきます。 落ち着くと、さっきのは本心じゃないと謝ってきますが 本心じゃないのに何度も何度も言うんでしょうか。 2年記念日にも楽しい会話なんて何もありませんでした・・。 心に余裕が無いのはわかりますが、度が過ぎるんじゃないかなと思います。 家事なんて仕事のうちに入りませんか? フルタイムで働いて家事も全て女がやるのが普通ですか? 私の心が狭いのでしょうか・・。 落ち着いている時の彼氏は以前とさほど変わりませんが 急に仕事のミスなどを思い出した時の彼氏は別人です。 毎日こんな生活でこちらもストレスがかなり溜まっており 別れたいと何度か伝えましたが、 自分のせいだから直すと言ってきます。 実際のところ、パートもすぐには辞められないし 彼氏自体が嫌いになった訳でもないのです。 出来ることなら現状を改善したいのですが ご意見を頂けたら助かります。

  • 同棲中の彼とどうしてもやり直したいです

    半年付き合った後一年同棲しました。 結構仲も良く、たまに時間が合えば彼から料理を 教わったり普段の家事は私がやっていました。 最近、彼の仕事の忙しさが尋常じゃなく 殆ど寝ずに働いています。帰っても来ません。 応援していたのですが、仕事に集中したい、 昇りつめるまで、あと3年は彼女を作る気がない。 と、言われてしまいました。 もしかすると、彼が最近Facebookで昔の 元カノと連絡を取っていたのでそれを 注意したのがいけなかったのでしょうか? その時はごめん、もっと大事にするから。 と言って謝られました。 私は6月から1年程留学する予定ですが、 寸前になって別れるのは予想していませんでした。 つい最近まで結婚や将来の話をされていたので 混乱しています。以前彼からよく別れようと 言われてやり直してきたのでいつものことだろうと 思っていたのですが…。時間がかかってもいいので なんとかやり直せないでしょうか?彼はモテるので よく告白されていたり、浮気をされたことも ありますが、彼女を作られたらどうにもできません 今はまだ家に居てもいいと言われてますが すぐにでも出て行ったほうがいいのでしょうか? それとも、これから留学するまでの間に 未練を見せず、愚痴も言わず気持ちが戻るのを 待ってみようかとも思うのですが良くないですか? どちらかの立場で復縁された方、教えてください

  • 鬱を繰り返す旦那についてです

    鬱を繰り返す旦那についてですが 鬱でないときは本当にやさしくていい人ですが 時々鬱になります。(特に連休明けの日の朝) 「鬱」だから「精神的に弱い」とよく言うのですが どこまでそうなのか私にはわかりません。 鬱になるといろんなことを文句+愚痴を並べ立ててきます。 私はパートで働いているだけの妻なので 家事全般しています。 鬱の主人は「家事をひとつもしない自分が嫌。腐らないように自分のことは自分でしたい。」 といいます。 かといってどこまでが自分のことかもわからないです 毎日のご飯+お昼のお弁当も作っています。 なんかしっくりきません。 彼は何を自分でしたいのでしょうか? ご飯などの炊事?洗濯?掃除? なんと言えばいいかわかりませんが、いつも口ばかりで実行がありません。 家事などをこなすのがパートで働く私の務めでもあるとおもっていたので、なんか自分で全てしたいようなことを言われてしまうと、私が不要な気持ちになります。 彼の帰宅時間が遅いのもありますが いつも「時間がない」と言っていて 休日が終わると「今日も何も出来なかった」というのが口癖です。 旦那が言うに「鬱」は体をジムとかで鍛えれば精神鍛錬になって改善されるといいますが、(言いながら全然行きません)本当にそうなのでしょうか? 鬱の状態のときは本当に自分の心の不満な鬱な気持ちだけをただ羅列したような文章でメールを送ってきます。 そういう状態をどうにか抜け出したいです。 不満ばかりぶつけられて私はどう応えてよいかわからないときが沢山あります。 鬱の人を全て受け止めてあげなければいけない といいますが、私には荷が大きすぎて受け止めることができません。 私のような短気な人は鬱の人とは結婚生活していくのは無理なのでしょうか? 鬱の夫との付き合い方がまったくわからなくなりました。

  • 同棲中の彼氏とのこと

    こんにちは。 現在付き合って1年3ヶ月、同棲して9ヶ月の彼との事で悩んでいます。 私26歳、彼28歳です。 もともと遠距離(600kmくらい)で、私が彼の地元へ引越して新しくアパートを借りて住んでいます。 最近、彼と別れようか考えています。 まず束縛。男友達との連絡、会社の飲み会、SNSでの異性の友人登録、ジム通い等、一切禁止です。美容院の担当も男性の方だと嫌がります。束縛をされたのが今の彼が初めてで、こんなものなのかな?と、全て従ってきました。女友達とのメールを受信しても「誰?心配…」とテンションが下がるので返信も彼がいない隙に…という感じになり、正直疲れてきました。 かと思えば自分は女友達と連絡を取ったり、元彼女に忘れられないと電話していたことが発覚… その時は別れると荷物をまとめましたたが、もう二度としないと号泣され縋られて許してしまいました。 あとはセックスのことです。(すいません…) 前儀なしでの挿入や、自分本位のセックスも嫌になってきて… それについては話し合い、最近では少し改善されてきましたが私が行為中にこうして欲しいと伝えると、「元彼にされたからでしょ?してほしいって言われるとしたくなくなる。」と、自分がしたいことしかしてくれません。もちろん逆もありきで、彼からこうして欲しいという要求もあります。私は少しでも気持ちよくなって欲しいし、楽しみたいと思うので全て答えてしまいます… 最近セックスもしたくなくなってきましたが、断れば機嫌が悪くなるのでお腹が痛いと仮病を使ったりしてしまいます。(それでも求められます…) 家は彼名義です。 家具や家電は私のお金で買いました。敷金・礼金などの初期費用も全額私です。 普段の生活費は折半しています。 別れる場合、私は実家がかなり遠く、彼の実家はアパートから5分のところなので出て行ってもらっていいのでしょうか・・・?名義は彼なのに勝手ですか・・・? 最近早く結婚したいと言われていて、どう別れを切り出せばいいかわかりません。 何度か別れ話をしてみた所、わかったと荷物をまとめ出て行きましたが数時間後には戻ってきてやっぱり無理の一点張りです。 正直、彼と別れたら知らない土地で1人ぼっちになる寂しさから強く言えないずるい自分もいるとわ かっています。どなたかアドバイスお願い致します…泣

  • 鬱でしょうか・・・?

    夫と交際9年、結婚し3年が経ちます。 夫の性格は簡単に言うと明るくポジティブ、 弱音を吐くのは嫌い!というタイプです。 (交際歴が長くなんでも話す方だと思いますが 仕事での愚痴など殆ど聞いたことがありません) そんな夫が昨年10月から3か月間海外赴任になりました。 (1歳の娘がいるので私と娘は日本に残り、 その間夫とはメールや電話でやり取りをしていました) ところが一旦任務終了となり先月末に帰国してみたところ、 夫が別人のようになっていました。 具体的には以下の通りです。 ・私(妻)に興味がなくなったと言う。 ・俺が弱いから、など否定的なことばかり言う。 ・疲れたと頻繁に言う。 ・異常なほど眠る(今日は日中に7時間眠り続けました)。  または眠そうにする。 ・目がうつろ。 ・表情に乏しい。笑顔がない。 ・興味、関心のあるものが無くなったと言う。 ・すぐ涙ぐむ。 唐突に「私(妻)に興味がなくなった。申し訳ない。」と言われましたが、 あまりにも様子がおかしいので事情を聴いてみたところ、 海外での孤独な生活、プレッシャーで神経が摩耗し、 理性を保ち、生き抜くことで精いっぱいだった・・・ という趣旨の事を言っていました。 私もあまりの変貌ぶりに訳が分からず 「父親としての責任は放棄しないでほしい」と言ったところ 「プレッシャーをかけるな!」と怒られました。 夫は鬱の初期症状ではないかと思うのですが、 鬱についてお詳しい方、経験された方のご意見を頂きたいです。 もしそうであれば一日も早く受診させたいと思いますが、 本人は「鬱なんて気持ちの持ちよう」と言うタイプでどうしたらいいものか・・ また鬱だった場合、私はどう接したらいいのでしょうか・・。 帰国し数日経ちましたが夫は未だに抜け殻のようです。 回答をお願いいたします。 (※ちなみに不倫は100%ありません)

  • 強迫観念 改善後に うつの様な症状が

    質問させて頂きます。 5年近く悩んできた強迫性障害(確認強迫、不潔強迫)が、とある事情で春頃より急に改善され良くなりましたが、最近、変わってうつの様な症状が出て悩んでいます。 とある事情で夫婦二人になり、家計も楽になり、夫婦(私が夫)これからが楽しみだ、と思った矢先にかなり参っています。 症状としては… ・今までほとんど気にならかった細かい事、くだらない事に敏感になり、何故か気にしてしまう。本人、どうでも良いと分かっていても何故か気にしてしまう。 ・将来の事(特に金銭関連)にフトした時、悩み、苦しく感じてしまう。 全般的に頭重感を感じ、気分が晴れません。 春から夏にかけ、以前からやっていたスポーツに加え、更にハードなスポーツも行い、身体、心、とても充実していた矢先、秋になりにこの落差は正直、悔しく、辛く思っています。 自分が分析するに ・50前になり、更年期障害のような症状になった。 ・強迫性障害が改善された事の副産物でうつの様な症状がでた。 ・季節性によるもの?(天気が晴れない時が多く、急に寒くなった) 取り留めない文章で大変失礼ですが、どなたか良いアドバイスございましたら、よろしくお願いいたします。

写真に日時が印刷出来ない
このQ&Aのポイント
  • 写真に日時を印刷することができない問題について相談します。プリンターにはその機能がついていないのか、パソコンやスマホで1枚ずつ日付けを入力する手間が非常にめんどくさいです。
  • お使いの環境については、Windows10を使用しており、Wi-Fiで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のDCP-J526Nを使っていますが、写真に日時を印刷することができません。プリンターにその機能がついていないのか、設定が間違っているのか分かりません。解決方法を教えてください。
回答を見る