• ベストアンサー

電波の届かない地下鉄で通信をする方法。

se223の回答

  • se223
  • ベストアンサー率49% (49/100)
回答No.7

通信だけで言えば、基地局からパワーは出せても、地下から大パワーが出せるか疑問です。 電波が届くのと通信が出来るというのは、エラーレートも関係するので違います。 中波のほうが少ない電力というよりも伝播特性や表皮効果に対する性質になるのではないかと思います? FMラジオとかAMラジオ、携帯電話を動作させながら地下に入っていけば違いがわかるかもしれません。ただし、地下内に漏洩電線やレピータがあれば意味がないです。

関連するQ&A

  • 電磁波をシールドルーム内に送る

    80dBほどのシールドルームだと、外から来た電磁波を10万分の1位に出来るそうですね。 では、電磁波の出力を10万倍、100万倍にした場合、電磁波をシールドルーム内に送ることは可能でしょうか? その電磁波を使って中に情報を送ることは可能でしょうか?

  • シールドルームや電波暗室について

    ご質問させていただきます。 シールドルームや電波暗室では、内部に電波吸収体があると、 内部の電波は反射することなく、吸収されますが 外部からシールドルーム、電波暗室に向かってくる電波は、 どうなるのでしょうか。 外壁で反射するのか、外壁に吸収されて熱に変わるのでしょうか。 どのシールドルーム、電波暗室も一律で決まっているのか、 材質などで変わってくるのか教えていただけると幸いです。

  • 携帯電波搭などからの電波を遮断するシールドについて

    携帯電話の電波搭からの電磁波を遮断するためのシールド製品を購入したいと思い専門業者さんに問い合わせました。 壁もシールドした方が良いと思いましたら、電波は窓ガラスからのみ侵入してくると言われました。 シールドは窓ガラスのみのに貼れば電波の侵入は防げると言われましたが、 知識がないので本当ないのかな。。? と疑問が残りました。 業者さんの電話対応が忙しかったのか、あまりゆっくり話せる雰囲気ではなく、 詳しく聞くことが出来ず疑問だけが残りました。 方が窓にシールドフィルムを貼るだけで大丈夫でしょうか。 詳しい方に教えて頂きたくお願い致します。

  • 地下鉄の電波の状況

    docomoの携帯を使っていますが、最近の地下鉄は、電車に乗っていても電波は入るのですか? やはり入らない駅の方が多いのですか? 都内の状況を教えてください。

  • 電波シールド

    シールドボックスを作ろうと思い、金属の筐体に電波吸収体を貼りました。 2GHzで実験をしたのですが、吸収体の厚さを倍にしたらシールド効果が上がりました。 周波数が高くなるほど薄い吸収体で効果が得られると思っていたのですが、 なぜでしょう?(メーカーが売っている電磁波吸収体も、対応周波数が高いほど厚さが薄くなっています) また、筐体の隙間を減らすことでシールド効果が向上するというのは、 隙間があるとそこから電磁波が入っていってしまうということでしょうか。 波長より小さい隙間なら問題無いかな、と考えていたのですが… 高周波の知識も経験も少ないので初歩的なことかもしれませんが、どなたかご教授願います。

  • 電波が弱くなると通信速度が遅くなるのはなぜ?

    wifiや4Gなどの無線は電波が弱くなると通信速度が遅くなるのはなぜですか? 情報はどのようにデジタル化されてるのでしょうか? 何光年も離れた場所から弱い電波を受信する場合は受信速度が落ちるなんてことはあるんでしょうか?

  • 電波の回り込み

    元クラスメイトによると、アマチュア無線の電波(電磁波)は建物の裏側に回り込むのでお互い通信できるそうです。ブラックホールの近くで光(電磁波)が曲がるのも、光の波動性ないし回折性が原因ですか。

  • 電波吸収体

    シールドボックスを作ろうと思い、金属の筐体に電波吸収体を貼りました。 2GHzで実験をしたのですが、吸収体の厚さを倍にしたらシールド効果が上がりました。 周波数が高くなるほど薄い吸収体で効果が得られると思っていたのですが、 なぜでしょう?(メーカーが売っている電磁波吸収体も、対応周波数が高いほど厚さが薄くなっています) また、筐体の隙間を減らすことでシールド効果が向上するというのは、 隙間があるとそこから電磁波が入っていってしまうということでしょうか。 波長より小さい隙間なら問題無いかな、と考えていたのですが… 高周波の知識も経験も少ないので初歩的なことかもしれませんが、どなたかご教授願います。

  • Bluetoothの電波の強さ

    Bluetoothの電波の強さが微弱電波として免許も認証も要らない電波の強さよりもどれだけ強いかが知りたいです。 Bluetoothのクラス1の送信出力は100mW Bluetoothのクラス2の送信出力は2.5mW Bluetoothのクラス3の送信出力は1mW となっていて微弱電波の単位はマイクロV/mで表示されていますので次元が異なるので単純に換算できません。実際にどのくらいの強さなんでしょうか。

  • 電波が悪くて繋がらない

    購入した時普通に繋がっていたのですがいきなり電波が繋がらなくなりました。通信制限のランプなど出ていません ※OKWAVEより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。