• ベストアンサー

柚子皮を大根で巻いた酢の物の作り方

作り方が解りません。 1度だけ食べたことがあるのですが、酢のものだったと思います。 千切りの柚子皮を、薄く輪切りにした大根でくるくる巻いたのを、吊るして干してから酢のものにしてあったように、記憶しています。 大根を薄切りして、柚子皮を巻くと、大根が折れてしまいます。 塩でしんなりさせてから巻いて干すのか、 先に薄切り大根を干してしんなりさせて、柚子皮を巻いてそのまま酢のものにするのか、 順序が全然解りません。 ご存知の方、教えてください。

  • n1212
  • お礼率98% (58/59)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 こんな感じ(↓)? 巻き干し大根の甘酢漬け http://www.kyounoryouri.jp/recipe/4791_%E5%B7%BB%E3%81%8D%E5%B9%B2%E3%81%97%E5%A4%A7%E6%A0%B9%E3%81%AE%E7%94%98%E9%85%A2%E6%BC%AC%E3%81%91.html 手持ちのテキスト(『きょうの料理』2006年11月号)には、工程3の補足として「糸の終わりにはつまようじなどを結んでおき、大根が落ちないようにする。20~30コ連ねたら、次に移る。」と書かれています。 あと、 食べ頃 5~6時間後から 保存場所 冷蔵庫 保存期間 約2週間 だそうです。

n1212
質問者

お礼

これです! ありがとうございます。 けっこう手間がかかりそうですが、たくさん作って得意料理にしたいです。

その他の回答 (2)

  • nagami96
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

懐かしいですね~ 私も子供の頃食べてましたよ。お正月の定番でした。 母が作っていたので、いまいちあやふやなのですが・・・ 大根をうす切りにして確か軽く干してました、しんなりする程度だと思います それから柚子(うちは生姜の千切りも入ってました)を巻いて、糸でつるして カラカラになるまで干してたような・・それを戻して酢漬けだと思います。 実は私も自分で作りたいな~と思ってたところなんです。 実家でも最近は紅白なますばかりで作らないもので。

n1212
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえば、お正月でした。 家では食べたことがなくて、珍しかったです。

noname#174925
noname#174925
回答No.1

質問者様がお食べになった物がどのようであったのかが、いまいちわかりかねますが、一般的に、大根で巻いた、酢の物の作り方ということで、お話させてもらいます。 まず、大根を剥いて必要な大きさのものを用意します。 塩を振ってしんなりさせます。 水洗いして、塩分を取り、水切り。 それを甘酢につけます。 以上の下ごしらえをしてから、巻きすに広げ、芯になるものを載せ、巻いていきます。 ご参考に。

n1212
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 甘酢につけた大根で巻いた料理ですね。 大変美味しそうです。 質問した料理は、補足に書きましたが、輪切りのスライス1枚で巻いたもので、小指くらいのサイズです。 干しているので、さらにしぼんで小さくなってしまいます。 カリカリに乾燥するのではなく、少し干した程度だったと思います。 ご紹介の料理も大変美味しそうなので、作ってみたいと思います。

n1212
質問者

補足

解りにくくてすみません。補足します。 大根を薄くスライスします。 ゆずの皮を千切りにしたもの2,3本を、大根スライス1枚でクルクル巻きます。 干し柿のように、1本の紐に何個か結びつけて干します。 食べるとき、多分酢の物にしてあったと思います。 ここまで解っていて何故作り方が解らないのか、といいますと、 はるか子供のころに、親戚か友人の家で食べたもので、吊るしてあるのを見た記憶があるのです。 コリコリした大根の感触と、ゆずの香りを覚えていますが、 作り方が解らないのです。

関連するQ&A

  • 大根の皮の料理は??

    冬になると、毎週末に鍋を食べるのが私の家族のスタイルです。 とっても気になっているのが、毎週捨てる大根の皮です。 以前、友人が経営していた小料理屋さんの板さんは、その友人と 一緒にカウンターで食べると、大根の皮で作った醤油漬けを出して 下さいました。「まかない料理ですが・・・」といつも言われたの ですが、とってもおしかった記憶が鮮明です。 大根の皮の醤油漬けとか、大根の皮で作った××とかいうレシピを ご存知の方がいらっしゃったら、是非、教えていただきたいです。

  • 大根の皮は剥くべき??

    焼き魚を食べるときに、大根おろしをよく食べます。で、お聞きしたいのですが、大根の皮は剥かないといけないものなんでしょうか?今のところ、剥いていますが、もし剥かなくてもいいなら、そうしたいです(面倒なので)。ご存じの方、いらっしゃいますか?

  • 砂糖をまぶした柚子のお菓子

    以前祖母がよく作ってくれたのですが、 千切りにしたゆずの皮を油で揚げて(?)砂糖をまぶしてあるお菓子です。仕上がりは、ゆずの皮が棒状に少し固くそのまわりに砂糖がじゃりじゃりまとわりついている感じです(変な表現ですみません)。 作り方ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ゆずコンフィについて

    オランジェットの輪切りはよく作るのですが、オレンジをゆずに変えて作ることは可能なのでしょうか? ゆずは皮のみを使ってピールにコーティングした方が美味しいですか? 作ったことのある方、参考までにどんな感じの仕上がりや味などを教えてください。 あと、作り方はオレンジと同じ作り方でいいのでしょうか?

  • 煮物の大根は皮をむくの?

    お料理初心者です。 最近、料理にめざめて料理本を読んでいるのですが、 大根の煮物を作る場合、皮をむくと書いてありますが、 なぜですか? 今までは自己流で大根の皮も煮物でおいしく食べていたので なんだかもったいなくて・・・。 私の想像した理由は ・皮は食べれるけれど味が落ちるから ・見ためが悪いから かな? どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ふろふき大根風湯葉

    先日、日光で湯葉料理を食べました。 その時、ふろふき大根の大根が湯葉になったような料理が出てきました。 まさに大根を輪切りにした形を湯葉をロールして作ってありました。 ゆず味噌で食べてとても美味しかったです。 では、本題なのですが、この湯葉またはこの湯葉料理は一般的なものなのでしょうか。なにか名称があったりしますでしょうか。 ロールした湯葉が売っているなら買いたいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 大根もちの作り方で・・・

    人からリクエストがあって、食べたことがない、大根もちを作ります。 そのとき作り方には、干し海老や大根の千切りに予め火を通し、 白玉粉や上新粉を練ったものに混ぜる ・・・とあるのですが、この時、(海老などはともかく)大根は原型 がなくなるまで、粉を練ったものに練りこんでいくものなので しょうか?それとも粉は最初に十分練っておいて、全体に行き 渡る程度に混ぜ込むだけで、大根の原型は留めたままにするもの なのでしょうか? 作り方には、ただ「混ぜて練る」としか書いてなくて・・・。 ご存知の方がいたら、教えてください。

  • 切り干しダイコンの造り方

    近所の農家から大根をたくさんいただき食べきれなくて切り干し大根を作りたくて千切りにして陰干ししていますが、小蝿が集って不衛生な感じがします。詳しい造り方御存知の方教えて下さい。

  • 「干し大根漬物の水が上がっさてこない」について教えてください

    今月6日に干し大根を10kgを 600gの塩と 糠と柿の皮 ざらめ糖100gで漬けました 重石は20kg 水が上がってこないです どうすれば良いでしょうか このまま もう少し日にちを待つ方が良いでしょうか 塩水を向かい水に 入れたほうが良いでしょうか 大根干したのは17日間です よろしくお願いします

  • 大根に、黒いとげのような…

    大根はいつも新聞紙にくるんでビニールに入れ、野菜室で保存しているので、かなりの日数、持たせながら美味しく食べています。 今食べている大根なんですが、「す」は入っていないし、皮もしなびていませんが、輪切りにすると内部に、細いスジというか、細いとげのような感じで、黒い細い物ができています。いくつも。 頭のほうにはあまりなくて、真ん中から下の方にかけて、多くなります。 その周りに変質した感じもしないので、その黒い部分だけ、なんとか除去して普通に食べていますが、この黒い部分は何でしょうか。

専門家に質問してみよう