• ベストアンサー

大根の千切り

学校のテストで「大根の千切り」をすることになりました。 大根の繊維に沿って切ります。 大きさは、高さ5センチの半月。 まず皮をむき、太い方を下にして薄く板状に切っていきます。 次に、板状に切ったものを重ねながら並べるようなかんじにして、マッチ棒ぐらいの細さに切ります。 困っているのが「太い方を下にして薄く板状に切っていく」というところです。 私が切ると、どうしても上の方は薄くて、下のほうが厚いという「ブーツカットのズボン」のような形になってしまいます。(お分かりいただけるでしょうか?) だから私は、半月に切ったときの断面を下にして板状に切りたいのです。(高さが無いから、「ブーツカット」にならない) そこで質問です。半月に切ったときの断面を下にして板状に切る方法は、大根の繊維を壊すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • is4050
  • ベストアンサー率39% (29/74)
回答No.2

難しいですね・・・・。 半月に切った断面を下にして上下の断面に対して垂直に切れば 繊維の方向に切ることになりますね・・・・・・。 (頭の体操してるみたい) で、半月の断面をスライスしていくと繊維を切ってく事になる。 考えてみた。 かまぼこに例えると、短い辺を普通に半月に切ってはダメ。 長い辺をスライスすればOKです。 あと、包丁は何使ってますか? 和包丁だと刃の付け方が片刃(右側だけ研いである)なので慣れないうちは まっすぐ切ることが難しいです。左に食い込んで切れることが 多いなら少し右へ向けて力を入れて切ってみてください。 普通の三徳か洋包丁なら両刃なのでまっすぐに力を入れていけば 曲がらないで切れると思います。 >「ブーツカットのズボン」のような形になってしまいます。 途中で力が抜けていると、こうなりやすいです。 最後まで同じ力で包丁を入れるとまっすぐに切れますよ。

WhiteBu-bu
質問者

お礼

頭の体操をしてくださってありがとうございます。 包丁は、多分片刃だと思います。 いつも変なところに力が入ってしまい、練習後、手がしびれますw ご解答ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • bahanas
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

この、「ブーツカット」私も、経験しました(大根、人参などで)包丁を、両刃に変えたら、真直ぐに切れました。

WhiteBu-bu
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます! ただ学校で使う包丁が決められているので…(泣) 残念です。

  • Kagura_
  • ベストアンサー率38% (78/205)
回答No.3

四角く切る辺の順番が違うだけですから、結果は同じで繊維を壊すことは無いですけど… たぶん次が切りにくいですよ。 本来は板状にした後少しずつずらして重ねたものを、細く切っていきます。 切る順番が違うと1枚の板が短くなりますし、枚数も多くなります。 そろえる手間や端の処理が増えるので面倒ですし、きれいに太さを揃えて切りにくくなりますよ。 昔からの手順は先人の知恵で、無駄な動きが少なくなるように、作業がやりやすいように考えられています。 我流でやらず基本が出来てからアレンジして行った方が、上達できると思いますよ。 後質問の切り方、正しくは千切りじゃなくて千六本ですね。 (本当は繊蘿蔔から来てるから、数字の千六じゃないいんですけど…)

WhiteBu-bu
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本を身につけるのは大変ですね…(泣) テストに受かるよう頑張ります!

  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.1

頭の中で大根を思い浮かべながら、がんばって理解してみました。ふう~。 大根の繊維は縦に走っていますから、半月に切ったときの断面を下にして板状に切る方法は繊維を壊していませんね。 輪切りにするのが繊維を壊す方向です。

WhiteBu-bu
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます! がんばります!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう