- ベストアンサー
大工、工務店の方へ|建築中の施工について心配な点
- 建築中の施工について心配な点があります。プレカットの躯体は問題ないとのことですが、ベニヤと基礎の間に隙間があり、細長い板の断面がへし折れているなどの不正確な施工が見受けられます。
- また、幅木や傘木の施工においては、異常に鋭角だったり、ぴったりあっていなかったりする場所や、石膏ボードと床の隙間もあります。これらは珍しいことではないとのことですが、造作が雑で心配です。
- 水平計を使用してチェックする他にも、施工に気をつけるべき場所や言っておいた方が良いことがあれば教えていただきたいです。言いがかりになることを避けつつ、心配な部分を解消したいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通気性の防水シ-ト(タイベック等)は話が別です。 防水シ-トは裂け、隙間があってもますいです。叉釘を乱雑にうって遊びがあってもいけません 。また接合面は必ずかぶせてしっかりとめないといけません。 これらは、漏水の原因になります。 たとえば外壁材のジョイント部シ-リングした場合 防水シ-トがしっかり施工されていれば 内部に水が進入しないで水切から下のおちることになります。 なお防水シ-トは釘ではなく、タッカ-とめ(ホチキスの多きいようなもの)で固定するような気がしますが。 いろいろな面で雑な仕事をしている工務店さんのような気がします。 通常は見える部分だけ気になると思いますが、あとで障害がおきるのは、見えない部分の施工が原因 の1つになります。見える部分はデザイン確保、見えない部分は構造耐力確保とか防水性機能確保とか と考えていただけたらいいのではと考えています。
その他の回答 (5)
- mihonomatu
- ベストアンサー率30% (30/100)
防水シートの上からシートを押さえるために木を打っているとありますが、建物は在来ですか。 通気工法のための木であれば、建てに止めて、横棧は通気できるように隙間を空けます。 他の方も書かれていますが、シート破れたら気密テープで大きく継ぎ足すか、貼り直しです。 近くであれば毎日行き写真をとり、建物に詳しい方、友達か上司のかたでいませんか。 お金払ってもいいというのであれば、近くの設計事務所やネットで調べるとホームインスペクション建物検査会社があります。相談されたらいかがですか。文面からですと、かなりいい加減です。 掃除、機器の後始末などどうですか。最後に掃除して帰りますか。 不安であれば工事ストップさせるくらいの交渉してください。監督者もびびりますから、大工を変えるとかするでしょう。ハウスメーカーにしてはお粗末です。 自分の家ですから遠慮は要りません。
お礼
ありがとうございます。 実際ほぼ完成しています。 仕上がりを見てだんだん、過去のことも不安になってきた感じです。 シートを抑える木はシートの端に近いところに縦に打ってあるのです。 隙間は別に良いのですが きちんとカッティングせず、へし折って使ったようなギザギザした繊維の飛び出した断面や 長さをそろえないところ。 抑えるだけなので問題ないと言われたらそれまでですが 仕事に対する姿勢というか雑な感じを受けて ほかの作業も不安になってきたという感じです。
- dokatan
- ベストアンサー率30% (164/534)
構造部分 見え隠れ部分(基礎・木造り軸組 金物・筋違い、HD等構造にかかる部分についても 工務店さんに確認された方が良いと思います。写真等を見せてもらったらいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 写真は撮っていますので確認してみます
- kotogen
- ベストアンサー率21% (9/41)
前半はちょっと意味がわからないので回答は避けます… 最後の >石膏ボードと床に隙間のある部分も。幅木を張るしこれくらいの隙間は珍しくないとのことで そのままになりました。 っと言うのは床とボードを隙間を空けて貼るのが正解です。 理由は床に隙間なく付いてたら床の湿気でボードが弱くなるので隙間をあけて施工します。 問題はその解答… >幅木を張るしこれくらいの隙間は珍しくない 何も分かって無い回答を当たり前のように言っている事の方が問題です。
お礼
湿気を避けるために隙間を空けるのですね。 ただ、そういった意図のある感じでなく、くっついているところもあれば カットが歪んでいて隙間になっている場所もあるのです。 >何も分かって無い回答を当たり前のように言っている事の方が問題です 確かにそうかもしれません。 答えてくれたのは、大工さんではなくて 現場管理の方なのですが…。 本人が現場で見てきて問題なかった、というだけで理由まで知らないのかもしれません。
- dokatan
- ベストアンサー率30% (164/534)
1つは見えない部分だからということで、大工さんが意識していないためだと 思います。問題が発生しない部分だからだと思います。これは造り手が側の意識の問題です。 石膏ボ-ドと床材の隙間ですが、これは別な話だと思います。 床材は熱等で伸縮をくり返します。そうすると床材と壁ボ-ドに隙間がないと伸縮時 に床材がもりあがったりするため通常は離します。それから巾木を取り付けます。 これは木造りの建物だけでなく、鉄骨の建物、鉄筋コンクリ-トの建物でも同様です。 通常はこのようなおさまりになります。
お礼
見えないところ、なのですが他の会社の現場や 同じ会社でも別の工務店が入っている現場を見るとキレイに仕上げているので 仕事に対する姿勢が雑であることが、とても不安になってしまいました。 石膏ボード、伸縮のためにわざとやっているのならよいのですが…。 他はピッタリ貼ってあったりするのに 部分的にカットが斜めに歪んでいて隙間ができていたりします。 何かを当てずにフリーハンドでカットしたような感じなので気になりました。 ただ、問題がないのであれば、良かったです。 外壁の内側、防水シートを貼っている板も同じで 部分的に歪んでカットして隙間ができていたり 打ち付けに釘での割れが起きていたり… 構造や安全には問題なくても 「仕事がこの人たちは雑なのでは?」と思ってしまいました。 幅木や吊りカウンターの縁周りの枠など 木材の断面を斜めにカットして90度に仕上げるような場面でも 幅木が鋭角に尖っていたり(断面が45度ではない?) カウンターの笠木では分厚いプラ材を挟み込んであります(綺麗に仕上げなくても簡単?) 吊りカウンターの角については、斜めにカットされた木材の断面に1~2ミリ隙間があいているのです。 欠陥とまでは言えないのでやり直してもらえはしないでしょうけど 「仕上がりがイマイチ」といった感想です。
- goodluck-happy
- ベストアンサー率40% (2/5)
まずは、現場写真をたくさん撮っていてください。気になるところ、ならないところ全て。 一番気になる場所は基礎です。きちんと通気性を保っていないと、床下から湿気があがり、カビだらけの建物になります。 住宅を建てる際には、現在10年保証のための第三者機関が入っているはずです。ジオなどが有名です。それを契約書もしくは工務店に聞いて確認してください。そしてそこに、相談・報告だけはしておいてください。 第三者機関が入っていなければ大問題ですので、役所に届けでてください。 その上で、職人さんなどと会う機会があれば、ジュースなど差し入れて気軽な話をしてください。建築には様々な業者が絡んでいるので、気になる箇所・話している職人さんとは別の職種の工事具合について、教えてくれることもありますよ。 できることならば、全て完成する前に、あなたの不安をなんらかの形で、素早く工務店に伝えるべきです。完成してしまうと、余計にいいにくくなり、工務店側としても、やり直しがしにくくなります。住宅には、中間検査、完了検査もありますのて、検査日時を聞いておいて、検査員に伝えるのも良いと思います。
お礼
ありがとうございました。 瑕疵担保の保険に入っているので一応そちらで第三者機関は入っていると思います。 基礎は他の職人さんも褒めていたので大丈夫じゃないかと思っています。 一応構造に関わるような部分ではないので 第三者機関などに相談しても、問題はないのでは?とは思います。 ただ、見えない場所、構造に関係ないから、と カットや貼り付け方が汚いなど 仕事ぶり、仕事への姿勢が雑なことがとても気になってしまいました。 気分的なモノと言われたらそれまでかもしれませんが… 他の職人さんに意見を聞くのは良いですね 実行も簡単ですし、多くの現場を見てきている第三者ですし。 建設会社の担当者とも話をしてみます。 ありがとうございました。
お礼
防水シートについては、隙間はないのですがタッカーでなく (タッカーでも停めているのかも) 上から薄い板を渡して抑えて打ち付けている感じでした。 他者の現場でもこういった留め方を見ました。 ただ綺麗にカットした板で上から下まで抑えていましたが うちは、へし折ったような板で、長さもちょっと短めの板きれなどで打ってありました。 構造には関係ない、見えないから、ということで そう言った場所は手を抜いているのかも知れませんが 仕事への姿勢が雑であるとなると「構造部分は大丈夫か?」という不安が出てしまいます。 一応この数十年、不景気な今でも仕事のある大工さんなので 滅多なトラブルは無かったのだろう…とは思っていますが…。 デザイン的な部分では、カウンター的な部分の出隅をジョイントキャップで処理していることが不満でした。