• 締切済み

C級グルメ

お好み焼きがB級グルメにカテゴライズされるそうなので、更に下(?)のC級グルメというのを考えました。 私の好きなC級グルメは、 ・鮭の切り身についている皮を取って、トースターでカリカリに焼いたもの。→酒のつまみにもイケるし、皮にはコラーゲンがついていて、おいしいです。 ・大根の皮を洗って千切り、ごま油で炒め、醤油と砂糖でキンピラに。→皮の歯ごたえがいい感じです。 人にはちょっと言えないけれど、実はけっこう美味しい、地味~なC級グルメを教えてください。

みんなの回答

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.5

C級かどうか解りませんが? 『いりこ』の乾煎りピリピリ風。 材料 『いりこ』:瀬戸内の音戸産の物が最高です。 『鷹の爪』:産地には私はこだわりませんが、昨今の事情を考え国産が安心です。 調理法 『鷹の爪』は両端を挟みで切り種を取り出します(これを怠ると辛すぎます)。そして細く輪切りに。 『いりこ』は上品にすれば頭とはらわたを取るのでしょうがそんなことはしません。ほろ苦さも味のうちです。 乾煎りしたフライパンに油を敷かず、『いりこ』と『鷹の爪』を入れ、『いりこ』がカリカリする位に炒めます。 夜寝る前の一杯のつまみに最高です。低カロリーだし塩味も『いりこ』のもので十分なので。 [注意] 『鷹の爪』は少なめにしましょう。それと食べ過ぎに注意!翌日、二度美味しい(辛い)になります。

cow-love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いやぁ、酒のつまみに最高ですね! 私のオススメの鮭皮せんべいも是非やってみてください。塩鮭の皮なので、味付けいらず、生ゴミの減量にもなります。お酒にピッタリですよ!

  • kodakara
  • ベストアンサー率16% (69/415)
回答No.4

・厚揚げを一口大に切り、水を張ったどんぶりに入れチン! 水分を捨て、ネギやおろし、生姜や海苔などお好みの薬味をいれポン酢をかけてハイどうぞ! ・人参大根きゅうり、白菜キャベツ・・生で食べれる残った野菜を縦に切り、海苔の佃煮・塩・明太ソースなど好みのものをつけて食べる! お好み焼きB級ですか・・・関西なので、ショックでもあり納得でもありますよね。・・ならばやっぱ、たこ焼きはC級かな・・

cow-love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 厚揚げとポン酢は合いそうですね。 お好み焼きがB級というのは、テレビでやっていた気がします。あとラーメンもB級らしいです。私もビックリしました。むしろA級グルメってどんだけ!?と思いました。

  • coffeebar
  • ベストアンサー率49% (216/435)
回答No.3

「漢レシピ」とか「漢料理」で検索すると男でも作れる簡単C級メニューがたくさん出てきます。

cow-love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに「漢」とはどういう意味なのでしょうか? 検索してみますね。

回答No.2

湯のみに、お吸い物のだしを少しのお湯で溶かして 溶き卵を入れて、お水を入れて、お湯を足して、レンジで約2分チン!で 茶碗蒸しの完成☆

cow-love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 茶碗蒸しですか! 茶碗蒸しといえば自宅で作るのは難しいと思っていましたが、これならできそうですね。やってみます。 ありがとうございました。

  • bakkyy
  • ベストアンサー率38% (71/186)
回答No.1

貧乏学生時代に、実際に食べてたものですが・・・ パン屋でヘタ(みみの事)を袋に一杯もらって食ってたことがあって、いろいろ食べ方を工夫しながらそれなりに美味しいかったものを紹介します。 1、ヘタをたてに長くスティック状にして、油で揚げて、砂糖をまぶして食べる。(かりんとうみたいで美味いです。) 2、オーブントースターでカリカリに焼いて、玉葱のみじん切り(人参とかピーマンでも可)を混ぜたマヨネーズ(タルタルソース風のもの)をディップにしてビールのアテに。 3、牛乳に浸したスティック状のヘタを、卵焼きの中に巻き込んで醤油で食べる。 他いろんな食べ方をしましたが、覚えているのはこの3つです。 暇があればお試しください。

cow-love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パン耳かりんとうは小さい頃母が作ってくれました。素朴でおいしいですよね^^。 3の食べ方は初めて聞いたので、試してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鮭の皮は食べますか?

    鮭の切り身などには皮が付いていますが みなさんはこれを食べますか? 皮にはDHA、EPA、ビタミンA、B1、B2、D、Eなどの栄養素が豊富に含まれ、コラーゲンやアスタキサンチンも含まれているそうです。 私は貧乏性なので、もったいないという気持ちで食べています(;^_^A

  • (注)真面目な質問です。 スーパーで生鮭の『切り身の皮』が100g○○円とかで売られていたら買いますか???

    実は、数年前に初めてスーパーで「皮無し鮭の切り身」が売られていてショックを受けた記憶があります。 (私は鮭の塩焼きが出ると、必ず皮を最後に食べる人間です) 後に「ムニエルなどにするため」という理由らしく、一応納得しました。 が、「それなら皮だけでも俺に売ってくれ!!」という思いです。 鶏の皮だって普通に100g50円くらいで売ってるんだし、皮大好き人間はいっぱいいると思うのですが…。 ということで、生鮭の皮のみでパック売りされていたら買いますか? 買ったらどうやって食べますか? 私はやっぱりあぶるなどして、おつまみにでもしますね。ビールと一緒に(*^^)v

  • Bestな「ごま」の栄養摂取方

    ごまは、美味しいし、栄養もあるし、毎日、大活躍ですよね? でも、ずっと「Bestな摂取の仕方はどうなんだろう?」と思ってきました。 ごまには硬い皮があるので、そのまま食べても効率的に栄養を摂取できませんよね? 食卓に上げるときには、もちろん、擦って使っています。 でも、擦って時間が経ってしまうと、これまた栄養が減ってしまう。 そこで、「お弁当のおかず」にする場合、どうするのがBestか教えて下さい。 例えば、ひじきの煮物や切り干し大根、きんぴらごぼうなど、多少、汁気があるものは、作って、タッパに入れておく際、 (1) ごまも混ぜて、煮汁に浸された状態にして、何時間か置いておけば、皮がふやけて、消化・吸収もよくなるものでしょうか? (2) それよりも、お弁当箱に入れる際、その場で擦ってかけたほうがいいのでしょうか?そうすると、酸化して栄養が損なわれてしまいそうですが、朝、擦って、お昼に食べるならば、そんなに影響はないものでしょうか? 皆さんはどうしてますか? 最も効率的にごまの栄養を摂取する方法を教えて下さい。

  • 子育て家庭の晩御飯

    3歳の長男、11ヶ月の長女の母です。 上の子は保育園に通っています。 先日、何気なく見ていたネット掲示板で、 「晩御飯の献立に1汁3菜などの3~4品では少ない。栄養が足りない。7~8品は必要。」 という記述を見つけました。 驚きました。 晩御飯の品数に3~4品って少ないんですか? 皆さん毎日そんなにたくさん作ってますか? ちなみに今日の我が家の献立はこんな感じです。 ●焼き塩鮭 ●茄子とししとうの煮浸し ●ブロッコリーのおかかマヨ和え ●大根の皮とじゃがいものきんぴら ●具沢山みそ汁 私、家事はバリバリやるタイプではなくて、掃除とかは本当に適当ですけど、ご飯はバランスを考えてやってきたつもりなので、なんだかショックです…

  • この居酒屋メニュー 率直にどう思いますか?

    おつまみ料理店を経営しています。 今回 新メニューを考案してましてネーミングもこだわろうと思っています。 とりあえず20品ぐらい考えたのですが率直に見てどう思うか皆さまの意見を聞かせて頂けないでしょうか?また良いアイデアがあればお聞かせて頂ければ幸いです。 コラーゲンたっぷり とんぷりん 炙り豚トロ 黙って食べればわかる絶妙の相性 なすびとピーマンのピリ辛炒め 昔はよく食べた懐かしいおふくろの味 おからの炒り煮 実はごぼうが野菜の味を引き立てる 豚汁 板長のちょっとひねりを入れた玉子料理 あんかけだし巻 本当です。10人食べれば7人がやみつきになる きゅうりの辛し漬け 西成ではあまり食べれない板長自慢のメニュー そば寿司 北海道居酒屋で有名な人気料理 ほくほく塩辛じゃがバター 皿までなめないで!!秘伝のたれで作る こんにゃくの甘辛煮 酒がすすむ すすむ酒盗料理 きんぴらごぼう 最後のしめに食べてみて!!あつあつうどん!! 油かす温玉うどん 毎日種類が変わります(ポテトか南京か大根) きまぐれサラダ マイウ~ コリコリの歯ごたえが美味しい 鳥軟骨 こってりのホルモンではなくあっさりした絶品ホルモン 鳥腸ポン酢和え 珍味!!沖縄人ならたまらないだろ!!  もずくのてんぷら 圧力鍋で煮込みました柔らかジューシー スペアリブ 口の中ですぐに行方不明になるくらい美味しくとろけます なすびの揚げだし 男の定番料理 あっさりした ローストビーフ 口の中でしっとり溶けだす風味がたまらない 黒みつと黄粉アイス餅 口の中でボリボリ暴れる食感がたまらない 黒ゴマピーナッツアイス

  • 毎日の夕飯について。

    新婚です。 一緒に暮らし始めて1ヶ月弱経つのですが、私達の食生活が健康的にどうなのか教えて貰えないでしょうか。 料理に関してほとんど知識がなく、教えて頂ければ助かります。 引っ越した日からの毎日の夕飯の記録を書きます。 4月19日  外食(焼肉) 4月20日  外食(忘れた) 4月21日  アジの塩焼き、揚げ出し豆腐、大根と油揚げとわかめの味噌汁、白米 4月22日  サバの塩焼き、大根と油揚げの味噌汁、白米 4月23日  蟹の天心飯、ホテトサラダ、ポークカチャトーラ(肉)、わかめ中華スープ 4月24日  鰆の照り焼き、小松菜煮浸し、豚肉と大根のきんぴら(肉)、大根と油揚げの味噌汁、白米 4月25日  外食(もんじゃ焼き(肉入り)) 4月26日  鶏手羽の日本酒煮(肉)、鮭と野菜のちゃんちゃん焼き、だいこんと油揚げの味噌汁、白米 4月27日  しょうが焼き(肉)、生野菜、大根と油揚げの味噌汁、白米 4月28日  鶏そぼろ丼(肉)、大根と油揚げの味噌汁 4月29日  かぼちゃのシチュー(肉入り)、フランスパン、モッツァレラチーズとトマトのオリーブオイルサラダ、苺のデザート 4月30日  たまねぎと鶏だんごのスープ(肉)、松の実とかぼちゃのおこわ、かぼちゃとハムのクリームサラダ 5月1日  外食(温玉うどん) 5月2日  ぶりの照り焼き、里芋と鶏そぼろの煮物(肉入り)、小松菜お浸し、ちくわのすまし汁 5月3日  旅先外食(お好み焼き(肉入り)) 5月4日  出前ピザ(肉入り) 5月5日  外食(お寿司) 5月6日  ほうれん草とブロッコリーのクリームパスタ、しじみの中華スープ、 5月7日  野菜うどん 5月8日  豚肉しょうが焼き(肉)、キャベツ千切り、里芋もち、味噌汁、白米、マンゴプリン 肉メイン料理ではなくても、シチューの中の豚肉や煮込みの中に肉を入れていたりなど、こうして通して見ると、肉が多いように感じるのですが、どうなのでしょうか。 また、足りていなくて摂取したほうが良い食材があれば教えて欲しいです。 因みに、朝ごはんはハムとチーズとはちみつのトースト(もしくはフルーツグラノーラ)&ハムと野菜のコンソメスープ&オレンジジュース(もしくは野菜ジュース)です。 昼はそれぞれ会社なので買ったり食べに行ったりしていて、お互い偏ったものを食べています。(フランクフルトとかカップラーメンとか、もしくは何も食べないとかです。) 共働きであり、お互い睡眠時間も少ないため、食事はきちんと取りたいので ご教示戴ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 毎日の食事、何を食べていますが?

    主婦暦1年の新米主婦です。 結婚してから料理は好きになり、働く主婦ではありますが食事だけは毎日事前に献立を決めて、バランス・質・量には気を配っているつもりです。 が、ここ最近周りの友人からは『痩せた・痩せすぎ・もっと太らないといけない』と言われてしまいます。確かに自分でも少し痩せたかなとは思ってはいるし、体調を崩すことが多く感じています。 しかし、今から10数年前の10代後半から20代前半にかけて随分太った時期があり、それがちょっとしたトラウマになっているのか食べる量を無意識に抑えてしまっています。朝・昼は割りとよく食べていますが(友人も認めてくれてます)、夜は少な目かもしれません。 一度にあまり食べ過ぎるとすぐ苦しくなり、時には戻してしまうこともあるので、食事内容で改善できないものかと考えています。 ある過去の1週間の食事内容を挙げてみますので、栄養バランスや量等について是非ご指摘いただきたいです。ちなみに我が家は夫(31歳大食漢)と私(32歳)二人暮らしです。    *月曜日*       鶏の唐揚      小松菜とピーマン入り炒り卵          小松菜 1/2束         ピーマン 2個         うす揚げ 1枚         卵 1個  *火曜日*      鮭の照焼き      おジャガのツナ卵ソースかけ         ジャガ 2個         ツナ 1缶         ゆで卵 2個      もずく    *水曜日*      冬瓜のそぼろあんかけ         鶏挽肉         大根 1/4本      春雨炒め         春雨         にんじん 1本         にら 1束      唐揚(冷凍しておいたもの)  *木曜日*      サバの和風チリソース         サバ         玉ねぎ 1/2個       うすあげの包み煮         うすあげ         前日の春雨炒め      もずく  *金曜日*      ハヤシライス         豚肉         玉ねぎ 1個      温野菜サラダ         ブロッコリー 1/2個         ジャガ 2個         にんじん 1/2本           *土曜日*       ブリ大根         ブリ         大根 1/2本         ゆず      にんじんキンピラ         にんじん 1本         こんにゃく 1/2個         たかのつめ         白ゴマ      めかぶ  *日曜日*      切干大根と豚肉の炒め物         豚肉         切干大根           小松菜 1/2束      ピーマンとこんにゃくのピリ辛煮         ピーマン 3個         こんにゃく 1/2個      めかぶ  という感じです。量の表記がないものは適宜です。 長文な上わかりにくい文章ですが、ご意見をいただけたら嬉しいです。 また皆さん毎日どのような食事をされているか教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。                 

  • この残り物でできる料理を教えて下さい

    冷蔵庫の中に残りがないのですが、通帳の中がちょっと寒いので、出来ればぎりぎりまで工夫し買い物にいくのを出来るだけ遅くしたいです。 長くもつほど助かるのですが一週間は厳しいかなと思います。 あるものは ●米 ●じゃがいもたくさん) ●にんじん(7~8本) ●たまねぎ(5個以上) ●大根1本 ●やまいも半分 ●かぼちゃの団子少々(一口大で7~8個分) ●卵2個 ●さんま ●醤油で煮込んだしいたけ(フリーザーバッグに半袋) ●乾燥しいたけ ●乾燥塩昆布 ●しそ(ちょっとしなび気味) ●ライスペーパー ●ホタテの貝柱の燻製(普通は料理用でなくつまみで食べるもの) ●乾燥昆布 ●のり ●削り節少々 ●各種調味料類(醤油、ごま油・油・砂糖・塩・七味唐辛子・マーガリン・マヨネーズ・ケチャップ・和風ドレッシング・ごまドレッシング・味噌・おろししょうが八宝菜の素・小麦粉・パン粉・片栗粉・シチューの素半箱・カレールー半箱・ハヤシライスの元半箱・トウバンジャン・オイスターソース・ソース・青海苔・胡椒・おでんの素など) 思いつくのはてんぷらとかポテトサラダ、ジャガイモと人参の煮物、カレー、シチュー類(ルーの量がないので足りません)玉葱の卵とじ、大根と人参のきんぴら、カレーチャーハン、おにぎり他、ありきたりのものばかりでもう思いつきません。 クックパッドなんかをみても材料がたりないとか、いまいちピンとくるものがなく… 一人暮らしではありません。家族4人、主人や子供は割と食べる方で少量だと厳しいです。子供の朝ご飯と家族4人分の昼と夜作ります。 子供が小さいので油物ばかりは避けたく、この中でもそこそこ残りの野菜で栄養も保てるようなレシピをご教授いただければ幸いです。 「買い物にいったほうがいい」というのはご遠慮願います。

  • 旅館の朝食バイキング・・皆さんだったら何を食べる?

    週末は東北の花巻、平泉方面に旅行でした。 で、最近はどこの旅館やホテルでも、朝食はバイキングというところが多いと思います。 で、ちょっと見たら、食べにやってくる人は、ご飯中心、パン中心、両方混合という3パターンに分かれる感じがします。 しかも、てんこ盛りで持ってきながら食べきれずに残す人もいます。 そこで、皆さんだったら、どういう組み合わせで食べますか? 一応以下のメニューを用意しましたので、この中から自由に選んでください。 あくまでも、食べ切れる量とします。 「主食」 ご飯、おかゆ、ロールパン、食パン、クロワッサン 「汁物」 みそ汁、お吸い物、クラムチャウダー、コンソメスープ 「おかず系」 納豆、味付け海苔、焼き鮭、焼き塩さば、ひじき煮物、きんぴら、厚焼き卵、スクランブルエッグ、ウインナ、ベーコン、フライドポテト、生たらこ、イカの塩辛、海苔の佃煮、煮豆、しゅうまい、大根おろし、しらす、豆腐、ほうれん草のおひたし、ハム、スパゲティ、ゆで卵、生卵 「サラダ・フルーツ系」 プチトマト、キャベツの千切り、レタス、パイナップル、オレンジ、バナナ、ポテトサラダ、マカロニサラダ 「ドリンク系」 牛乳、オレンジジュース、グレープジュース、リンゴジュース、トマトジュース、ウーロン茶、コーヒー、紅茶、日本茶、ミネラルウォーター 「漬物系」 梅干、しば漬け、たくあん、わさび漬け 「その他」 イチゴジャム、マーマレード、バター

  • おすすめC級グルメ

    皆さんくらいのスーパーセレブとなると、美食の限りを尽くしてしまって、もう何を食べても飽き飽きでございますわよね? そこでわたくしが提唱するグルメ、仮にC級グルメとさせていただきます、料理の一番美味しい一部分または状態の事なんでござますが、そうですわね・・・例えばもんじゃ焼きで作ったパリパリせんべい、二日目のカレー、羊羹の端っこの砂糖がカリカリに固まった所、石狩汁の中のトロトロになった鮭・・・などなど そういった、スーパーセレブも大満足なC級グルメの逸品、ご存じでしたら教えてくださいませ♪

専門家に質問してみよう