• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼にお金を貸すべきでしょうか?)

彼にお金を貸すべきか?私の友人の悩み

iyori123の回答

  • iyori123
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.5

『貸す』ではなく、『返ってこないもの』として考えられるなら、良いと思う。 と伝えます。 ただ、お金で人は変わります。関係も変わります。(持論ですが) その男性と今後一緒にいて、ご友人が幸せになれるようには私は思えません。が、ご友人がそれでも一緒に問題を乗り越えていきたいのなら、それはそれでよいのではないでしょうか。 病気の祖母に養育費… 現実問題として、男性側が避けているのであれば、別れを勧めます。(自分が意見できる立場の友人だったら)

ookook
質問者

お礼

私も別れることをすすめてみましたが 彼女には今のところそのつもりはないようです。 となると、少しでも傷が浅く済むように 協力できればと思いまして…。 「貸してもいいものか」と言っていましたが 彼女自身、貸すというよりあげるつもりでいるかもしれません。

関連するQ&A

  • 夫の前妻

    夫の前妻に困っています。夫はバツイチで42歳前妻との子供が三人います。18歳社会人と12歳中1と10歳小5です。前妻が引き取っています。私は初婚で34歳夫との子供が9ヶ月の女の子が一人います。結婚してもうすぐ二年になります。前妻が夜中に酔っぱらって電話をかけてきたりお金ないから金よこせって言ったりしょっちゅう電話をかけてくるので困っています。あまにしつこく夫に着信拒否してもらいました。そうしたら前妻の親から酔っぱらって暴れてるとか子供を家において実家に帰って酔っぱらって暴れてるとかしょっちゅう電話を かけてきます。うちは何とか生活出来ていますが余裕はありません。もちろん夫は毎月きちんと養育費を払っています。養育費以外に二年で150万ぐらい払っているみたいです。前妻は離婚して五年です。やっと最近働き出したみたいです。前妻からの嫌がらせを何とか辞めさせる方法はないですか?お願いします。

  • 前妻との子へのお金・私との結婚資金

    お世話になります。 読んで頂き、どうもありがとうございます。 私は20代後半の女性で、30代後半の婚約者がいます。 彼には離婚歴があり、前妻が育てている小学生の子供が一人います。 離婚理由は前妻の不倫です。 毎月養育費を支払っています。 一年程前にプロポーズされました。 そして、今年中に同棲と入籍をする予定でした。 私は彼との結婚生活に向けて貯金をコツコツと貯めてきました。 ところが、同棲前になって彼に貯金がないことが発覚しました。 彼曰く、 「40歳になったら貯金をしようと思っていた。同棲をする時が来たら貯金をしようと思っていた。 だけど、これからは毎月10万円渡すから、それを同棲の資金にしよう」と話してくれました。 しかし彼が転職活動に入る為、金銭的に余裕がなくなってしまい、未だ私はお金を預かっていません。 その後発覚したことなのですが、彼は養育費以外にまとまったお金を150万円から200万円前妻に渡すつもりで、私に黙って貯金をしていたそうです。 私には貯金はしていないと話していたのに…。 そのお金は前妻から請求された訳でもなく、子供に近いうちまとまったお金が必要という訳ではなく、将来的に前妻と子供がマンションを購入する資金の足しに使って欲しいと、彼の好意で支払うつもりで貯めていたそうです。 ただそれは彼の希望であって、実際そのお金を何に使うのかは前妻の自由だと話していました。 私にこのことを話すと、「私が傷つからと思っていたし、結婚してから貯金をしたら私に負担がかかるから隠していた」と言われました。 私はこれを聞いた時、子供のことを本当に気にかけていて愛している人だなと思いました。 それと同時に、私にプロポーズをして、同棲や入籍の時期も検討していたのにも関わらず、私との結婚生活に1円も貯金をしてくれなかった彼に対して、悲しい気持ちでいっぱいになりました。 子供の為にお金を貯めることは悪いことではありません。 子供のことを想っている良い父親だと思います。 もちろん、そのお金は彼のお金だから彼が自由に使えるはずです。 しかし、本当に真剣に私との将来を考えていたら、私との結婚資金も同時に少しずつ貯金をしていたでしょうし、それが難しかったら、「子供に渡したいまとまったお金があるから、それが貯まったら、結婚資金の貯金をする」と早めに正直に話してくれるものだと思います。 皆様はどう思いますか?

  • お金が絡むと人間関係が破綻するのが恐ろしいです

    どうしてお金が絡むと人間関係は破綻してしまうんでしょうか。 私の周りでは、相続問題で親戚と絶縁状態になる、両親が離婚する時に母に慰謝料だか和解金を支払った父親から「扶養義務があるから将来はお前からお金をもらう」だのネチネチ言われ、父親からされた事もあって決別しました。 親族が生活保護を受けるかどうかになると、私の母や他の身内に金銭を要求して皆に断られて生活保護を受けてから、それから電話で長々と文句言われたり、その人が他の身内にも嫌がらせした結果、関われなくなりました。 正直、そんなに贅沢しなくても生きていけるのにどうしてお金に執着しては、人のお金まで欲しがって、思うようにいかないと態度を変えるのか全く分かりません。借金やローンは避けて、貯金をしてればいいと思います。 親しい人とお金の貸し借りするぐらいならあげてしまえばいいのにと思います。 私は親しくても小銭すらあげませんが。 具体的な質問になってなくてすみません。 あなたなりの意見を下さい。

  • 困ってます。

    現在の夫はバツイチで前妻との子供は前妻がひきとってます。私達夫婦ももうすぐ子供が産まれるので金銭的に今より厳しくなると思います。食べていくのがやっとってわけではありませんが、子供がおおきくなるにつれて習い事にもお金がかかると思いますし、子供のための貯金も始めてあげたいと思っています。今前妻に払っている養育費を止めることはできないのでしょうか?養育費を払っているかぎり毎月の生活はとても苦しいです。10万近く払っているので・・・。前妻も近いうち再婚なさるそうなのですが、それをきっかけに養育費を止めたいです。向こうも新しい生活が始まるのだし、私達も昔の事でいつまでも苦しい思いをしたくありません。今のままだとハッキリ言って産まれてくる子供も貧乏な生活をしてしまいます。夫は離婚の時かなりの額の現金を渡しています。そのせいで相手はかなり裕福な暮らしをしているようで、私達には(人にお金を借りて払ったので)借金だけが残りました。分かれる時は協議書のみ作成しています。一度養育費の減額を前妻に言ったのですが、納得はしてくれませんでした。法律的に減額できるのでしょうか?現在給料手取りの1/3を払っています。一般的に養育費の相場はいくらくらいでしょうか?

  • 差し押さえられるでしょうか?(長文)

    主人が、前妻との離婚調停の際、子供への毎月の養育費(10万円)の他に、'05/12月、'06/8月時の2回のボーナス時に、「離婚解決金」として10万円づつ払うことが決まり、'05/12月の解決金の10万円も、毎月の養育費もきちんと払っています。 その後、主人は私と再婚したのですが、再婚を知った前妻が激怒、それから様々な金銭要求や嫌がらせが続いています。犯罪と呼べるものもあって警察にも相談しています。ただ、状況証拠的なものも多く、また子供のこともあり、まだ被害届を出すまでには至っていません。 さて、今回の質問です。今月中に、調停で決まった「解決金」の10万円を支払うことになっていますが、これだけの嫌がらせを受け、精神的にも実質的にも損害を受けているので、また経済事情からも支払う気になれません。ですが、やはり調停で決まったことなので、どんな理由であろうと支払わないといけないのでしょうか?また、この解決金を払わないと、養育費の未払い時と同じように、お給料の差し押さえとかになるのでしょうか? ちなみに主人は、前妻との離婚時、子供のためと・・・車も、家財道具も預金も全て前妻に渡し、さらに、別居にあたって前妻が家を購入した際の連帯保証人にもなっています。またそのため、我が家の経済状況は、主人が無一文(どころか60万ほどの借り入れ)から、スタートし、毎月ギリギリの生活で、主人は養育費の支払いのため、夜に肉体労働のバイトに出ています。8月のボーナスも、15万あったらいい方だそうです。 養育費は、これからもきちんと支払っていきますが、お給料差し押さえにまでならないのであれば、せめても「解決金」は支払わない方向で・・と考えています。よろしくお願いします。

  • 養育費の一括請求の過剰な取立てに苦しんでいます。

    養育費の一括請求の過剰な取立てに苦しんでいます。 はじめまして。 私の付き合っている方のことです。 彼は40才で離婚暦があります。子どもは一人で前妻が育てています。 結婚している時、副職として洋服屋をしていたらしいのですが、共同経営者の 方が店の金を全て持ち逃げし行方がわからなくなりました。 そして店はつぶれ、それが原因で前妻は自己破産、彼は個人再生法の手続きをとりました。 また、実の両親にも金銭的に助けてもらったようです。 しかし、7年前彼の浮気が原因で離婚。慰謝料、養育費ともに分割で滞納もなく 支払ってきました。 会社員ですが、減給などがあり養育費や家族への借金を払うとほとんど残らない状況です。 時々、前妻から養育費の増額、子どもが中学校に入学するためまとまったお金を 要求され、彼は金融会社には借りることが出来ない状況なので、知り合いに 借金をして、その都度しのいできたようです。 この時も、自力では払える状況ではないのに前妻の毎日の執拗な電話におびえ また、自分が自己破産に追い込んだことに申し訳ないという気持ちと 子どもに不憫な思いをさせられないという気持ちで知人に借金をして支払っています。 この度、前妻が残りの慰謝料と養育費の一括請求をしてきました。 金額は1千万ほどだと思います。 当然無理な話です。 私はそんな無理な要求はのまなくていいのではないかといいましたし、 色々調べたところ、無理な話なので支払わなくてもいいと言う話でした。 それを伝えてもやることだけはやってみると 実の妹さんなどに相談して少しは助けてもらえそうですが、到底全額払えるわけはありません。 裁判もできるし、弁護士事務所に相談してはどうかとも言いましたが 子どものために裁判はしたくないの一点張りです。 支払うあてなど全くありません。 借りるのも友人、知人しか手はありませんが、そんな大金貸してくれる人はまずいません。 そして前妻から毎日請求の電話があるらしく、精神的に追い込まれています。 支払いを断っても、出来る分だけ支払うといっても一括請求をしなければ 電話での取り立ては終わらないようです。 いつもこんな感じなのだそうです。 弁護士は間には入ってなさそうです。 これを解決するいい方法はないものでしょうか? 彼は電話が怖くなっていて、私が電話してもでなくなってしまっています。 どなたか教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 長文で失礼いたしました。

  • バツイチ彼

    こんばんは、私の彼はバツイチ(子供1人4歳。前妻養育中)です。 子供との面会は離婚後に彼の方から申し出たら「顔忘れているから無理」と言われ。 彼は面会はできなくても子供の為にと養育費はずっと入れています。 それから1年がたち最近前妻の方から連絡があり「養育費を増やしてほしい」と。。今現在5万払っていて収入は離婚時よりも10万下がって生活が苦しくても5万払い続けていました。前妻の方は離婚時よりも5万増えているそうです。 さすがに彼も怒って「面会できないならせめて何に使っているか教えてほしい」と言ったみたいなんですが。 向うからは「いう必要がない、あんたに関係ない」と。。。 私も彼との結婚を考えていて5万は正直きついですが子供の為にと思いそれを受け入れて結婚を考えていますがあまりにも酷いような気がします。 それからしばらくは何も連絡なかったんですが、先日彼の会社で「彼の離婚は不倫が原因だった!」「養育費をくれない」などの話が出ていろいろ聞いてみると前妻の従姉妹と会社の部下が付き合っていてその従姉妹から聞いたらしく事実とは違う事を社員に話しているそうです。 彼の方も困っています、評価が下がれば5万さえも払うのがきつくなってきます。 従姉妹からその彼氏に言って広めている話は名誉毀損などに当たりますか?

  • 彼と同棲している女が前妻に抗議の電話をすると・・・

    私は彼とは同棲して6年になります。 9年前に別れた彼の前妻のことで凄く悩んでいます。 一昨日位に、彼の前妻から『子供の歯並びが悪く、痛がっているので治してあげたいけど40万位するから援助して欲しい』と電話があったそうです。(子供は10歳位だと思います。) でもこの夏休みに前妻から『子供とどこか旅行に連れて行って』と5年振りに電話があり、こちらが40万以上出してディズニーランドに行きました。(前妻自身の交通費7万は返してくれましたが・・) その時前妻は、子供の歯の事や進学でお金がかかると相談したそうです。 彼は子供の為に何とかしてあげたいみたいですが、私が思うに、『旅行に行くより、子供の歯を治すのが先なのに都合がいい!治療費が高いのが分かってて旅行に行くのが悪い!』と思って凄く怒ってしまいます。。 もちろん養育費も調停で決めた額を年2回にまとめて遅れることなく払っています。 彼がこれ以上払えないと言うと、前妻は『養育費以上に子供に金がかかるのに・・じゃあ自分で子供育ててよ。どれだけお金がいるか分かるから』と言ってきたそうです。。。 彼は子供に対して負い目があるらしいので私が電話で前妻に文句を言いたいのですが、同棲しているだけの女性が前妻に電話で講義する事は法律で違反するのでしょうか? あと、もうすぐ私は彼と結婚するのですが、こちらの生活があっても『養育費』を上げる調停を起こされると、こちらは負けてしまうのでしょうか? ご意見、お願い致します。

  • 旦那に知られず旦那の前妻との子供が元気なのか調べることはできないでしょ

    旦那に知られず旦那の前妻との子供が元気なのか調べることはできないでしょうか? 前妻の結婚前から続いてた浮気と、出産後も 子供を連れて旅行など浮気を続けた為離婚になり 子供は話し合いはしたが、前妻の親が手放さなかったそうです 養育費、面会は離婚後一切なくもう4年以上連絡取ってません 前妻からは私が知る限り 1年前まで何度か「借金半分払え」と旦那実家へ電話がきてました 500万ほど夫婦でしてたパチスロ借金があるそうです 旦那は 「パチスロにも少し使ってたけど、生活費と子供の養育費での借金。子供はお金がかかるから」 と言ってましたが 前妻の実家住み食費など親持ち 産まれて直ぐで借金するほどお金が必要か?なら子持ち皆借金まみれか?って感じで ほぼパチスロに消えたと思われます 私と同棲し結婚してから現在まで旦那はパチスロ行ってません 給料明細の勤務時間確認してます、真っ直ぐ家に帰ってきて仕事以外の時間は一人で外出はしません。なぜか必ず私も連れてかれます あと私はギャンブル嫌いなので行きません で、すごく話それちゃいましたが 前妻からの連絡は借金の話のみ 子供や養育費の話は一切なし 借金は払わなくていい約束で離婚してるので 借金より養育費の方が「金を…」と言いやすいんじゃないのかなぁ?と… 最近若く子供産んで離婚し夜の仕事しながら彼氏と虐待し逮捕という 子供虐待のニュースをよく目にするので 虐待逮捕以外全て当てはまるので 何だか気になってしまって… 旦那には「本当に俺の子か解んないし、アイツの親が育ててんじゃない?なんかあったら連絡くるだろ」と言われてしまいました 気になったまま 気にしないように頑張るしか無いですかね?

  • 友達にお金を貸したのですが・・。

    彼女は子供が小学生の時、 一緒にPTA役員をやった仲でした。 学級委員長だったわたしを補佐してくれてとても信頼できる人で、 またみんなからも頼りにされてました。 子供の中学が別になり、 そして今同じ高校に通ってるので、会えば話しをしたり、 一緒にPTA例会にも行っています。 その彼女から金曜日久しぶりに電話がきて、 わたしは彼女が大好きですのでとても楽しく話しをしました。 ただ、様子が変でしたので「どうしたの?」と聞いたら、 「お金を15000円貸して欲しい。電気代が払えない。」と。 旦那さんが知らない間に借金して(単身赴任先で) 離婚話になっているのだそうです。 その時は大変だという思いが先行して、 特に考えずに貸すことにしました。 月曜日に返してもらう約束です。 よくある話ですよね。 わたしはあげるつもりで貸しました。 もちろんお金の貸し借りは嫌いです。 でもどうしてもほっておけなかった。 どのサイトでもみんなお金の貸し借りは絶対やめた方がいいといいます。 わたしも第3者でしたらそう言います。 貸さなきゃよかったのでしょうか? その人とずっと付き合っていく気なら、 逆に断った方がよかったのでしょうか? わたしがやった事が正しかったのか、 正しくなかったのか全然分かりません・・。