• ベストアンサー

至急おねがいします!

pie-sukeの回答

  • pie-suke
  • ベストアンサー率39% (112/281)
回答No.2

誰だって妄想ぐらいしますよ。 現実と妄想を混同して、 現実社会に混乱をきたすようになるのなら問題ですが 別に妄想ぐらいいいじゃないですか。 妄想に現実を近付けようと努力するのもよし、 妄想は妄想として楽しむのもよし、 味気ない現実だけでは気が滅入ってしまいます。 まあ、どうしても直したいのだったら 現実を豊かにすることですね。 現実が妄想なんて必要のないくらい 充実して豊かなものなら 妄想する必要もなくなりますよ。きっと。

関連するQ&A

  • 妄想癖をどうにかしたいです

    こんにちは。 私は女子高校生なんですけど、昔から妄想癖があります 前までは特に悩んだりしなかったんですけど・・・ 高校生になって暇になったら妄想をしている自分が嫌になってきました 妄想癖は精神的な病気なのでしょうか?? <私がしている妄想の内容> 自分が主役で良いような考えをしている 現実と一致している部分がある 恋愛・友情関係が多い こんな感じです。 本当に妄想をしている自分が嫌でたまりません。 気持ち悪く思ってます!! この前なんて「妄想をしない」と決めて過ごしていたのですが 無意識のうちに妄想をしていた自分に気付いて 悲しくなり泣いてしまいました。 誰か教えてください!!! とっても辛いです。 お願いします ちなみに妄想と現実は区別できています あと妄想を実際に行動とかには移しません

  • 妄想について

    自分の妄想癖を治したいのですがどうすればいいんでしょうか・・・??? 主にバイトの時に妄想は現れるんですけど、気になってるバイト仲間の女性とデートしてたり楽しくおしゃべりしたりと・・・・妄想するたびに「またやってしまった!!」 と自己嫌悪の嵐がやってきます。 優しい言葉はいらないのでだれか僕を殴ってください・・・。 あと精神科というのは対処してくれるのでしょうか?? 詳しい方よければおしえて下さい。

  • 直るんでしょうか

    何時もお世話になってます。 14歳、現在不登校中の学生です。 私には悩みがあります。 それは、妄想癖と虚言癖です。 別に今まで大したことはなかったのですが、 小学2年生ほどの頃から、自分の頭の中で考えている妄想を母親や友達に喋ってしまう傾向にありました。 当然「妄想」なわけですから、「嘘つき」と言われてしまいますし、友達も少ないです。 そして、もう1つは極度の被害妄想です。 シャワーを浴びてるときに後ろから刺されるんじゃないかとか、そういったものです。 つまり、刺されるとか殺されるとか、明らかに極度な妄想です。 今中学2年ですが、来年には受験、高校進学を予定しています。 家計が厳しいのと、趣味にお金を費やしたいという理由で、バイトすることはもう決定事項なのですが、高校が終わってからバイトするわけですから、当然帰りは9時とかになると思います。 ですが、私の家の周りには働けるところなんてありません。 2kmほど先のコンビニ程度しかバイトなんて出来るところがない状態です。 上記の通り、私は妄想癖があり、そのことから夜が苦手です。 (後ろから追いかけられたりするんじゃないかとか考えてしまうので) 1人で外出するのが夜は出来ないほどです。 長女なのでバイトしないといけない、趣味にもお金を費やしたい、けど怖いです。 こういった妄想癖や虚言癖は治るのでしょうか。 また、こういった状態になるのは何か精神状態の問題でもあるのでしょうか。 教えてください。

  • 大至急!離婚について教えて

    主人と離婚したいのです。彼と目を合わせることも、声を聞くのもいやです。 離婚の話になると、物を投げたり、暴力を振るおうとしたり(実際に殴られます)、恐怖です。 子供も私たちが喧嘩をするとおびえています。DVの訴えも起こそうと思いましたが、そこまでの気力がありません。 仕事と子供のことで、帰ってから彼と争う気力がありませんが、家庭内別居だと、彼の存在を感じるので怖いのです。 彼はそこまで思う私が病気だと言って、俺ばかり悪者にして…と、暴力を振るうのもお前のせいだと…。本当は彼は家庭が崩壊するのを恐れている弱い人なのです。お酒が入って数年前は、口論で包丁を持ち出しました。殺人が起きるかと思うほどでした。 精神的に楽な方法で離婚なんて考えるのは甘いのでしょうか? 同じ経験をされている方回答をお願いします。

  • 妄想は大事

    皆さん日頃、妄想してますか? 私は妄想ができず悩んでいます。年を取ったからでしょうか?もうすぐ36歳です。 年をとったら妄想する頻度も減りますか? ここで言う妄想は、楽しい妄想です。 現実が辛いときに少しの時間現実逃避して前に進む力を得る前向きな妄想のことです。 内容が人に言えないような恥ずかしい妄想でも、それが次の一歩、明日への活力、夢や希望に繋がるならいい妄想だと思います。 精神が健康な人はご存知ないかも知れませんが、精神を病んでる時はそういった妄想ができなくなります。現実のことしか考えられなくなったときに人は病みます。たぶん、逆だと思われていると思います。統合失調症はさておき、精神を病んだ人は四六時中妄想の世界に居て、脳内お花畑だとか…病気によってはごく稀にそういうパターンもあるでしょうが、多くの場合、前向きな妄想が一切できなくなるんです。 病んだから妄想できなくなるのか、妄想できなくなるから病むのか、どっちが先かわかりませんが、本当に妄想は人がまともに生きて行くためには重要な精神活動です。 そう私は思うのですが、何かご意見があればお願いします。

  • 妄想癖について

     教えて下さい。30代女性です。 私は妄想癖が少しあり、それで強迫観念も持っています。 以前仕事などで辛いことがあり 妄想に拍車がかかってしまいました。 精神科の薬は、以前は睡眠薬を服用していました。 とはいえ、普通に会社勤めをしています。仕事場ではなるべくそういうところを出さないように頑張っています。(脇と手に汗びっしょりです) 妄想というのは「仕事をミスするんじゃないか」とか「自分は会社の方に嫌われているのではないか」といった内容です。  自分の事が信用できなくなったり、自分はダメな人間かも…と思う節があり、思い出したら止められなくなるので 強迫観念を持っている部分はあります。思い出すと本当に辛いです。そして必ず激しく落ち込みます。  最近はこれは病気というよりも自分の精神的な弱さなんだな~と思っています。 色々な病院を回って、薬の量だけが増えていったかんじなので、もうこれ以上は薬は増やしたくないという事でカウンセリングを重視しています。薬を飲むと生活のリズムが崩れていく部分もあり、もう頼りたくないです。やっぱり社会と関わっていたい。  妄想をするにしても、プラスの方向に妄想したいです。  引きこもらずに仕事も続けたいです。 これも自分の性格と受け止めたいので、いい方向に思い込む方法がありましたら教えて下さい。

  • 私は精神病でしょうか?

    私は恋愛に関してはとても心配性なんですが、最近何か精神異常があるんではないかと思ってしまいます。 精神病って色々あるんですよね? 私が知らない、気がついていないだけでもしかしたらと… 誰だって恋愛するにあたって心配すると思いますが異常思えてきました。浮気しているんじゃないかなどと妄想癖があり、悪い事を沢山考えてしまいます。今まで浮気されたかどうかは分かりません。 されたかかもしれないですが、されてないかもしれなく、確かな浮気発覚で傷ついた過去がないのに異常かと最近悩んでしまいます。 男はみんな浮気するものだ、とかやそういったアドバイスが欲しいのではなく、異常な心配性や妄想癖など心あたりのある病気はありますか? 今まで心配したこと全て妄想しすぎ、心配しすぎでした。 束縛は意味がないと思うのでしたこともないですし、携帯も見ません。 携帯は見たのがバレたら怖いので見れません。 彼を残酷に殺してやりたいとゆう妄想もしたこともあります。 親がいるうちは殺せないけど自分が1人になったら殺してやりたいとも考えたこともありました。何かあったら親や猫は私の命に代えてでも守るとゆう風に考えてますが、彼も私の命よりか、同じくらいか…どうしようと悩んだこともあります。ソウとか見た後とか考えちゃいます(笑) 普段からくだらない妄想します。 ただの妄想しているだけなのに感情移入して泣いてしまいます。 こうゆうのは普通かな?人よりちょっと妄想、心配性なだけでしょうか?病気であればまず病名が知りたいです。 病院に通えば治るものでしょうか?

  • 至急…微熱がつづきます。

    二週間前から風邪をひい内科で薬を貰ってましたが効き目なし。症状としては微熱と喉痛みでした。 そこで耳鼻咽喉科にいくと少しだけ喉が腫れとると言われ抗生物質など飲んで四日くらいたちますが喉痛みはないです。なにか喉の奥につまったかんぢはあります。 しかし微熱だけが続きます。少し動いただけで体がほてり物凄い倦怠感に襲われずっと寝たきりです。 仕事も二週間休み私生活に支障がでてます。 最近では焦りや不安で精神的に落ちてました。 一年前に風邪からの微熱が五ヶ月つづいたこともありました。大きな病院を沢山まわり、こうげん病やエイズやあらゆる血液検査をしたんですが異常なし。五ヶ月以降いつのまにか微熱がさがってるかんぢでした。 今回も風邪からだし微熱や怠さが似ているため一緒かな?と思ったんですが… 四年前に自立神経失調で病院に通ってました。最近はたまに吐き気などくるくらいで薬も一年に1、2回くらいしか飲まない程度です。 一年前の微熱のときに心療内科にいき相談すると自立神経からぢゃないよと言われたんですが、違うんでしょうか? 最近は本当に自分の体が弱いのが悔しくいつ良くなるのか不安で泣いたり一日中、病気のことを調べたり頭の中では病気病気病気みたいになり自分的にはかなりストレスをかんぢていたんですが……… 風邪が長引いてるだけですかね?慢性疲労?とはちがいますかね?精神的なものではないんですかね? もう、どこの病院もいきつくして言われることは適当みたいにきこえ、私はこれからどうなるのかとても不安です。

  • 吐き癖について。

    23歳の女です。 私は5年ほど前にダイエットをして、15キロ減量しました。 無理な食事制限などではなく、栄養バランスに気を使い、運動もしながら痩せたので 今まで大きなリバウンドもなく過ごしていました。 しかしダイエットに成功したころから、「また太りたくない」という気持ちから 普段より多くご飯を食べてしまうと、吐いてしまうようになりました。 毎日吐くわけではなく、ある食事の時に「多く食べてしまった」と感じると吐いて、 だいたいそこから2~3日ぐらい連続で1日1回ぐらい吐いて、しばらく(何週間か)は吐かなくなって、 また多く食べたと思ったら吐くというのを5年間繰り返しています。 私の中ではこの「吐く」という行為に抵抗はなく、ただ単に普段よりも食べてしまって ちょっと苦しいから胃に余裕がほしいなーぐらいの感覚で吐いている感じです。 特に精神的に辛いとか、不安感でいっぱいとかはないし、今まで極端に体重が増減したりということはなかったので 病気かもしれないとは考えたことはありませんでした。 しかし最近、付き合っている彼にこの「吐き癖」を知られてしまい、 「精神的な病気なんじゃないの?」と頻繁に言われ、気になってきました。 私のような「吐き癖はあるけど特に精神的にも肉体的にも問題ない」というようなケースでも 病院に行って検査やカウンセリングなど受けたほうがいいのでしょうか? ちなみに私は昔から自分の指の皮を食べる癖があります。 これはさすがに何か問題があるかもと思っていますが…(^_^;) 家庭環境は普通より悪いと思います。 肉体的な虐待などは受けたことはありませんが、 本当に軽ーくですが精神的な虐待みたいなものは受けていました。 なので今では親とは縁を切っている状態です。 それ以外には特におかしなところは無いと思います。 その他の人間関係などは良好です。 いじめなども受けていません。 あまり必要ない情報かもしれませんが、こういったことも踏まえてアドバイスお願い致します。

  • 至急お願いします

    中学3年の女子です。 いじめにより学校を1週間ほど休んでいます。 明日は絶対行けと親に言われました。 最近、自分が精神的な病気なのではと思いました。 親に言っても、考えすぎ、甘えなどと言われます。 具体的には、 ・眠れない。ひどい時は4:00ごろやっと眠れる ・髪を抜いてしまう、自分を殴ってしまう ・急に暴食したり食欲がなくなる ・たまに感情がなくなる ・死にたいと思う ・急にイライラする などです。 朝病院に行きたいと言おうと思っていますが、甘えと言われてしまいそうです。 心療内科や精神科などは、保護者がいないと行けないんでしょうか? もし親にダメと言われたら諦めるしかないんでしょうか? これは、病気ではないんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。