• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数回は続くのですが)

お見合い相手とのお付き合いで感じる疲れとは?対処法や結婚の希望について考える

このQ&Aのポイント
  • お見合い相手とのお付き合いで感じる疲れや気分の浮き沈みについて考えてみました。疲れると感じる時や会いたくないと思う時がある原因や対処法について紹介します。また、お見合い相手との付き合いにおいて結婚の希望を持ちながらもなぜ冷めてしまうのか、自分自身の性格や努力の問題があるのかについても考えてみました。
  • お見合い相手とのお付き合いで疲れることやなぜ冷めてしまうのかについて考えてみました。自分自身の性格やお見合いという特殊な出会いが影響を与えている可能性もあります。また、会いたくないと思ったり気分が上がらない時の対処法についても紹介します。結婚の希望を持ちながらも続かない理由についても考えてみました。
  • お見合い相手とのお付き合いで感じる疲れや冷める原因について考えてみました。お見合いという特殊な出会いや自身の性格による影響が考えられます。会いたくないと思う時や気分が上がらない時の対処法についてもまとめました。結婚の希望を持ちながらもなぜ続かないのか、努力や自己分析の必要性についても考えてみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

うん、悪いけど問題は君の中にあるね。 お見合いかそうじゃないかは関係ない。 それは「理由付け」だから。 理由付けすることで、自分の本質から逃げようとしてるからだと思う。 自動的にね。 まず「なんで結婚したいの?」って、ちょっと問い直してみたら?。 年齢とかそういう「理由」は一切無しで。 憧れとか、子供がほしいとか、そういう根源的な理由から。 努力とかはもちろん、関係まったく無し。 きっと何かが眠ってるんだよ。 自分の中に。 その「何か」に気づきたくない自分がいるんじゃない?。 乾くように結婚願望があるのならば、それは逆に「過去記憶の塗りつぶし」上書きをしたいという自己欲求かもしれないね。 そのことは自分の中で「わかってる」ことだから、冷めてしまうんじゃないのかな?。 「こんなことしても意味無いのに」って。 過去は過去。 消すことは出来ないし、それで幸せにもなれないよ。 未来はあくまでも「新しい何か」なんだし。 新しい何かに期待するのが、未来を夢見るってことでしょ?。 目の前の人参に飛びついちゃ駄目だって。 自分の走る場所は自分で決めるんだ。 騎手がいなくても、君は走れるでしょ?。

noname#146341
質問者

お礼

深い助言です。 何となくわかります。 なぜ結婚したいか。自分に眠っている何かは何か。 子どもは欲しいですね。 出会った当初から、子どもを諦めてはいたくないです。 子どもを作らない前提での出会いは、まだ考えられないというか… 「過去の記憶を消したいから結婚したい」というのはないと思います。 「理由づけ」の方向から分析すると… 男性とのお付き合いに限らず、人付き合い自体が得意ではなく、 なかなか自分をさらけ出せなくて、 時間をかけないと相手との距離を縮められない事が、 関係しているのかなと思いました。 これって、結婚生活に向いてないですよね。 自然に飛び込んでいける人だったら、 自分をさらけ出せて、自分より相手という感じで尽くす方なんですが、 そこまでいくのに時間がかかってしまいます。 慣れるのに時間がかかるんだと思います。 (友人にもいます。既婚で子どももいますが、 コミュニケーション取れていないような、 ただ旦那さんについていって、彼女自身の意思は関係なく、 子どもが出来て家建てて…何となく進んでいる感じでした。 彼女自身も言っていました。 進んでいる事実にあとであとで、 自分の気持ちを追い付かせているような感じでした) 気分のムラなのか、ペースが遅いのか、 喜怒哀楽もあまり表に出ないので、 こういう部分で「その気がない」と思われて、断られた事もあります。 あとは、やっぱり… 1人は気楽だけど、楽しい事があっても共有する人がいないさみしさ、 そのさみしさは今は良いけれど、 本当にひとりになった時(家族も皆亡くなったりで)、 やはり、誰か1人でも家族が欲しい、と思います。 辛い時、支え合える人がいないさみしさもあります。 どちらが強いかは比べられないですが。 結婚が、決して人参ではないどころか、 男性にとっても、女性にとっても、試練だと思っているのですが。 試練という言葉が適当かはわかりませんが、 努力・忍耐・覚悟・思いやりでもありますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • KONIMIX
  • ベストアンサー率28% (136/476)
回答No.7

40代既婚男性です。 お見合いは数多く経験しました。 私の場合最初にお会いしたときの印象で、おつき合いを進めるかどうか決めていました。 一回では判らないときは、多くても三回で決めていました。 三回会っても最初の印象が変わる事は有りませんでしたね。 それ以上おつき合いを進めても苦痛なだけだし、お相手にも失礼だと思いますから。 >会うのは良いけど何しよう、どこ行こうと思ったり、電話やメール来ると面倒くさい(?)と思ったり、こういう心理状態になる事、ありませんか。< 有りましたがそんなときは、「自分の求めている女性ではなかった」と言う事でした。 家内のときは面倒くさいと思ったりしませんでしたよ。 それどころか、無精な私がメールしたり電話したり、自分だとは思えないぐらい積極的に成ってました。 お見合いは「出会いの一つにすぎない」と思っています。 最初に相手の事(条件)が判っているだけで、その人本人の事が判らないで会うんですから。 知人の紹介や偶然の出会いと何が違うのが判りません。 最初家内とは、仕事の事と何処に住んでいるのか(大まかに、例えば何々県の何々市と言う程度)だけしか知らずに会いました。 質問者さんは無意識に、「お見合いなんだから、結婚に向けて進まないと駄目」と思っているから疲れるんじゃ有りませんか? 「お見合いは出会いの一つ」と考えれば、少しは楽になると思いますよ。

noname#146341
質問者

お礼

同年代(?)の、それも男性からの率直な経験談、 とっても嬉しいです。 やはり、最初の印象でお付き合いするか判断、 1回で分からなければ、3回ほどお付き合いして判断、 そして、その1回目の印象と3回目までの印象は、多くは変わらない (「この方とは縁がなさそう or あるかな…(?)」という 自分の中での確認作業に近い)、ですかね。 今実は、5回程お付き合いした男性がいます。 (年齢的な時間がないという事情もありますが)、 私も、多くても3回位で判断するようにしてきました。 失礼になってもダメですし、世話人さんへの信頼も失いたくないので。 でも、今の彼は、5回も会ったにも関わらず、 猫を被っているようで、あまり自分を出しません。 初対面・1回目と印象が大きく変わらないと言えば変わらないのですが、 ある程度の本来の自分を出してもらわないと困ってしまいます。 会えなくても電話やメールでお互いを知りたいと思うのですが、 メールはしない(携帯で打つのが面倒と)、 電話は次に会う日時を決めるだけ(かかってくる曜日時間も同じ)、 使わないという理由で普段は携帯の電源も切っている、 業務的というか会う日以外の雑談がほとんどない感じで…、 最低限の接触に留めている感じを勝手に抱いてしまいます。 「言っておいてくれたら携帯の電源入れておく」とは言われましたが、 なんかそういうのは違うなって私は思うんです。 会った時に、会話以外の自然に出てしまう部分でも彼を知ろうとしますが… 今の所、積極的に一緒にいたいと思える部分の方が少なくて。 積極的に自分の事も話してくれないというか… やはりもう一つ仰るように、 >そんなときは、「自分の求めている女性ではなかった」と言う事でした。 >家内のときは面倒くさいと思ったりしませんでしたよ。 >自分だとは思えないぐらい積極的に成ってました。 普通こうなりますよね… この方をお断りしたら「もう誰もいない、生涯独身99.9%決定」 という心理が、判断を鈍らせているのか、 「良い所を見よう、前向きな見方しよう」とどこか無理をしているのでしょうか。 一緒に楽しむ何かも未だ見つけられず、 辛い時支え合いたいと思う相手か、と自分に聞いても即答できなくて。 彼が40半ば過ぎていて、 こういう視点で結婚を考えていないからなのかもしれませんが この辺も、日常の自分を出してくれないのでわかりません。 年齢差(差、というか、彼の年齢)も少し気にはなっているのですが、 私の年齢を考えると、仕方ないかもしれないし、 本人に覇気みたいなものを感じれば、"年齢だけでNO"は止めました。 5回も会っているのに、1・2回会った程度の彼しかわからないんです。 私が話題の提供をする事も多く、 私自身の事は、早く知って判断してもらいたいので、 積極的に話しているんですが。 >有りましたがそんなときは、「自分の求めている女性ではなかった」と言う事でした。 >自分だとは思えないぐらい積極的に成ってました。 的を射ているかもしれませんね。 一緒にいて楽しめる事がこの先望めるか(結婚後も)、 お互いに子どもが出来るかも微妙な年齢なので、 私としては重要なのですが、 楽しみを求めているようではまだ、結婚を甘く見ているのか、 その辺も分からないんですよね… 逆に、一緒に生活して疲れそうか否か、そういう判断の仕方もありですよね。 こんな状態で今、 「次はどこかへ行くのではなく色々話をしたい」と言われて。 (たぶん、5回も会っているし、時期的にも深い話か もしかしたら、結婚したいか否かのレベルの話もあり得るので、 "予定が未定で"という事で、次に会うかも含めて曖昧な返事で保留中です)。 色々話をしたいというその日の話で判断して、とも思いますが、 その日に会う目的に彼と温度差があったら、 (彼は結婚へ前向きな話、私はお断りするか否かの判断)、 彼に失礼かもしれないし。 質問みたいに彼の事を聞いても、好かれる様な返事もできますし、 面と向かって話の中でというより、 お付き合いで行動する中でこそ分かると思うのですが…器が狭いですかね。 色々話をしたいというのを受けるか、 その日に会ってから判断しても失礼にならないか、 決断しなければなりませんね。 参考になりました。 ありがとうございました。長くてすみません。

noname#146341
質問者

補足

今お付き合いしている彼の事と、結婚の目的を 整理して考え直してみます。 色んな事を一気に考えすぎて、混乱している気もします。 多くの方の助言を読み返して、向き合ってみる必要がありそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

やっぱしお見合い自体に無理を感じてるんじゃないの? 結婚してしまえば見合いも恋愛も関係ないってよく言うけどさ。それはかなりのメリットが得られた後でのみそう思えることで。はっきり言えば牽強付会よね。おたくが強烈に条件なり本人そのものなりに恋してて会う、連絡とるなら自然だけど。まあこのへんで手をうっとくのが大人かなという仕事感覚だと。 本当に仕事なら逃げない理由にもなるが、誰が頼んでるわけでもない自分の設定したノルマだから、自分の本能で面倒くさくなったら我慢する理由が無く歯止めがきかないんじゃないの。自己矛盾を抱えちゃってる。 >結婚したいなら、こういう時のもう一歩の努力が足りないのでしょうか。 理由がなんだろうが、とにかく結婚したいなら、そりゃ目をつぶってでも地を這ってでも続けるしかないでしょ。ただ自分が何のために結婚したいのか、それはおたくの問題。

noname#146341
質問者

お礼

自己矛盾かもしれないですね。 そういう意味では、確かに、億劫になったりするのは必然の様な気がします。 結婚したい理由にもよりますね。 その辺を、雑念を払って向き合う必要がありそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.4

やはり、自分の中で無理している自分があるからではないでしょうか? 自然体で「お見合い」して、ありのままのあなたを受け入れてくれるなら、疲れたり、億劫に思ったりはしないかもしれませんね。 本来の自分と違う自分を取り繕うとするから、その事に気をとられて上手く行かないのかも知れません。

noname#146341
質問者

お礼

ご指摘の通り自分でも思う事があります。 40歳にもなって受け入れてくれるなんて、 女性としては感謝しないといけないなと思います。 疲れる、億劫、というのは、 男性とのお付き合いに限った事でもない気もして、 その点でも、自分に多くの原因がある気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うわあ~、まるで私の事みたいですよ! 私も婚活中で何回もお見合いして、今現在お付き合いしている人がいるんですけど どうにもピンとこないというか、あと一歩が踏み出せないというか で、今までさんざんお見合いしてきたから、なんかもう疲れちゃって(笑) だって初対面の人といざ会って「どうもはじめまして~」から喋り始めて あれってホントに疲れるじゃないですか とっとと結婚したいんだけど、この人でいいのか?やっぱり独身の方が気楽じゃないのか? なんていまだに悩んでて… やっぱりお見合いってイマドキ不自然だよなぁ…なんて思ったりもして でもね 悩んで当たり前なんだと思います 結婚って、する時はしちゃうものだし(私、バツイチなんですよ) できない時は、やっぱりその時期じゃないんだと思いますよ 自分に問題があるとか考えない方がいいですよ 暗く落ち込んでも良い事ありませんから すっごく性格悪い人だって結婚してるじゃないですか(^_^) ウチの母なんかは 「婚活は就職活動と同じ。ダメならすぐ次、またダメなら次!」と言います そんなに体力ありませんからっ! でも、お互いムリせず、良い時期が来るまで頑張りましょう♪

noname#146341
質問者

お礼

ご年齢はいくつかはわかりませんけれど…同じです。 でも。唯一。 初対面の人と「初めまして」から喋り始めるのは、もう慣れちゃいました^^ あと、「お見合い」という形式にすごく昔は抵抗があったんですが、 イマドキでなかろうがなんだろうが、 奥手で自分で見つけてこれない私にとっては、 きっかけとしてありがたいんです。 その形式に、生真面目に縛られている部分もない訳ではないんですが。 切羽詰まって、いわゆるネットでの出会い(出会い系も含めて)とかも 真剣に足を踏み入れようと思った事もありますが、 出会いに私は、「信頼性」は捨てきれないんですね^^ 私も実は、お付き合いさせて頂いている人がいるんです。 同じく、ピンとこないというか、 自分の年齢や立場も考えて妥協すべき時期なのか、 妥協を極力最大限しているつもりなんだけど、 この妥協の仕方でいいのかとか、 受け入れてくれさえすればいいとばかりに、 一生を共にする相手として見誤っていないかとか、 ホント、20代のようにいきおいで進められない自分がいます。 ありがとうございました。 お互い頑張りましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.2

結婚って理想はいろいろあるかもしれませんが、現実的にはお互いの妥協から始まるものですよ。 環境も習慣も違うところで育った人間が一緒に暮らすわけですから…。 なので、今のままだと質問者さんは結婚には向いていない人間ということになります。

noname#146341
質問者

お礼

確かに…最近、結婚に向いていないのかもと、 予想外の自分を感じて、我ながらショックでした。 やはり妥協から始まるもの、ですか。 「また会いたい」 「1人で過ごしたい気分でも、電話はしたい」 「無条件に何かをしてあげたい」と自分がどんな状況でも思える相手、 「自然に飛び込んでいける」相手というのは、夢を見ていますかね… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.1

アラフォー既婚女性です。 間違いなく結婚したい、この相手でいいという部分が確定なら・・・ やりよう、しかないんじゃないですか?(おのずと) でもその前提が正しいかどうかも、誰にもわからないのでね。 いろんな折り合いのつけ方がありますし。 私も昔は特に、いい加減で気まぐれでした。最近直り気味。 でもたまたま、夫が常にというかほぼ前向き、元気、器用な人なので 私の無精が自然にカバーされるし そういう相性だから、さすがに夫相手の場合に限れば 億劫とかそういうのは少なかったです。 全拒絶はさすがに勿体無いでしょう。 私って波があるみたい、と伝えてみたらどうですか。 自分の場合は、少し体質的なものも絡んでいるようです。

noname#146341
質問者

お礼

良い男性に出会えたんですね。 私って波があるみたい、というのは、 自分表現が下手で、 一歩引き過ぎて誤解を与えやすい (その気がないと思われやすいです)ので、 良いかもしれません。 この相手で良いという確定、その折り合い(妥協点?)が、 本当にわからないんです。 考えすぎなんですが、相手に飛び込んでいけないんです。 男性とのお付き合いというより、人付き合いの問題かもしれません… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4回会ったお見合い相手とのこれから(ご意見を頂きたいです)

    4回会ったお見合い相手とのこれから(ご意見を頂きたいです) 結婚相談所を介して知り合った方は物静かでやさしく、マイペースな性格の方です。 会うのは4回目だったのですが、(メールや電話では何度もやりとりをしています) 帰りに「一緒にいると心が安らぐし、○○さんの事いいなと思っています。 これからもお会い出来たらうれしいです。」と言われました。 私は自分の気持ちをはっきり言えず、曖昧な返事をして帰ってきました。 普通の恋愛は「好きだから付き合う」けれど、お見合いで交際がスタートするというのは 少しでも「いいな」と思えば、気軽にお付き合いをスタートしてもいいのか…。 まだ会うのが4回目なので「真面目だし、いい方だな」と思っている程度です。 (相手も同じ気持ちなのかもしれませんね) 家に帰ってから、自分の心を整理してみて(好きかどうかは分からないけど もう会えなくなるとしたら寂しいな)と思いました。 また女心として「いいな」って微妙だなとか、「一緒にいると心が安らぐ」 という言葉もうれしくはありますが、少しはトキメキはないのかな…と 思うとそれはそれで悲しいです。 私の曖昧な返事にがっかりしたのか、コンスタントにきていた電話やメールも 少なくなった気がします。 相手の仕事が忙しく暫く会えないのですが、お会いした時に 自分から「いい方だなと思っているのでこれからも会っていただけますか?」 と言った方がいいですよね? 私は考え過ぎてしまう性格で、悩み過ぎてなんだかよく分からなくなっている状態です。 何かアドバイス頂けるとうれしいです。

  • 数回目のお見合いのお茶代って??決めてって??

    アラフォーです。お見合いをしています。 お相手もだいたいアラフォーの方々ですが、数回目までのお茶代の支払いってどうなんでしょう。また結婚の決めてって何なんでしょう。悩んでいます。 私も平均女性の年収よりは若干多いほうです。普段は割り勘は気になりませんが、このような場なら、私が男性なら(かつ、もともと姉御タイプでもあるので・・・)、まして倍の収入があればお見合い相手には絶対御馳走してしまうと思っています。 おひとり、とてもやさしく性格はいい方がいます。 4回ほどお会いして2回は御馳走していただきましたが、その他2回は割り勘。その間ちょっとお土産を私は持参したりして御馳走分はお返ししています。 年収は1千万円を超し私の3倍ほどの方です。 (4回全部合わせても二人合わせて5000円ほどのお茶代です。) そして、お茶をする場所はほぼ私が決めてきました。 どうしましょう、といって何も考えてきていないし知らないというので、知っているところを案内しました。 またお見合いだというのに、最初からTシャツだったような。お話していても物足りなさを感じるのですが、いい人だし経済力があるし、と思う自分が自分を説得していました。 やさしいのが一番、お金は結婚してから握れるんだからと周囲からは言われますが、「お茶代も御馳走できない人ってどうなんだろう(ましてや食事や、どこかに行きましょうと計画ひとつも立ててきていない)、いい人だけど何も楽しくない人ってどうなんだろう」と思ってしまう自分がいます。大人げなかったら・・・スミマセン。 最初というよりは、お見合いしての数回後までのお茶代や、 決めてについてみなさまのご意見いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 見合いの場合、何回目のデートでHするか?

    正月に見合いをしていて、お付き合いOKの返事をいただきました。 相手の方は遠距離に住んでいる為、月に1~2回しかデートできません。 見合いの場合、普通何回目のデートでHするのが普通でしょうか? また、何ヶ月位で結婚のOKを出すものなのでしょうか? 相手の方も30歳手前の為、返事を先延ばしして付き合うのも 良くないと考えており、3ヶ月位で結婚するかしないかを決定したいと 考えています。 素敵な方だったので、できれば結婚したい相手です。 相手からOKが出れば結婚しようと考えています。

  • アラフォー同士の恋愛

    お互いアラフォーともなれば、結婚を念頭においたお付き合いになるものですよね? それは一般通念しょうか? 僕はアラフォーですが、結婚が前提となると億劫に感じてしまうようになり、同世代とお付き合いをしたいとは思わなくなりました。  結婚前提ありきとは、やはり不自然なかんじですかね? 似たような質問も多い思いますが、よろしくお願いします。

  • お見合い

    お見合いで知り合った方とお付き合いしています。付き合いして2週間経ちました。 今まで恋愛経験もありませんし、人をすごく好きになった事もない私にアドバイスをお願いします。 相手の男性は仕事、性格、年齢も条件はとてもよく、ありがたい事に私の事を気に入ってくれています。ですが、私もおとなしい性格で、相手の男性も草食系であまりお話しが盛り上がる事も無く、沈黙もあり、気を使って付き合っている状態です。ですが特に嫌いになる事もなく、でもトキメキも無く、とこのような状態なのですが、お見合いで付き合いとはそういうものなのでしょうか??もう30代なので、早く結婚したいのですが、結婚は一生ものなのでこのまま進んでいいか悩んでいます。

  • 3回目のデートで告白しようと思いますが何といえば?

    実は明日女性と食事に行く予定です。 その女性とはお見合いパーティで知り合い明日で会うのは3回目です。 これまでパーティで初めて会った以外に2回食事に行きました。 正直言うと私自身その女性の性格などまだわからない面は多いですし、相手の女性もそれは同じだ と思います。 でも話をしていていい感じですし、出来ればお付き合いしたいという気持ちはあります。 もう少し会ってからというのも考えましたが、おそらく今の気持ちとそれほど変わりはないと思い ますし、やはりこちらの気持ちは先にちゃんと相手に伝えたほうが相手の気持ちもあると思うので いいかなと思い明日告白しようと思っています。 相手の女性は30代前半で私自身は30代後半とお互いいい年齢でもありますので、もし彼女がお付き 合いするのが無理というならばお互い無駄な時間を過ごさなくてもいいかなという気持ちもあります。 とりあえず2回は食事に付き合ってくれているので会うのが嫌というのはないと思うのですが、 彼女が今後どのように考えているのかは全くわかりませんのでもちろん振られる可能性も十分あります。 あまり恋愛経験がないのでいい年して大変情けないのですが、彼女にどういう風に告白すればいいの か今になって大変悩んでいます。 結婚前提にお付き合いしてくださいというのは今のお互いの状況から判断するに時期尚早だと 思いますので、普通に今の気持ちに正直にもしよければお付き合いしてくださいというのは一番 いいとは思うのですがどうなんでしょうか? おそらく彼女の性格から言うと大変真面目で慎重な感じですので、断られないとすればまだ何も わからないのでと言われる可能性が高いです。 ただお友達からでといったような中途半端な事はあまり言いたくありません。 お見合いパーティでの参加ですので彼女ももちろん婚活のつもりで参加していると思いますし、 私自身もやはり将来を見据えたお付き合いをしたいと考えております。 告白してお断りされる覚悟もできておりますので、告白するからにはちゃんと正直な気持ちを伝えたい と思っています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、素直に自分の気持ちを伝えればいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • はじめまして。37歳の女性です。先日お見合いをしました。今まで何回かお

    はじめまして。37歳の女性です。先日お見合いをしました。今まで何回かお見合いはしたのですが、今回の彼は写真を見たときから「いいな」と思っていて、彼は39歳で、学歴、収入も全く問題もなく、私も気合を入れてお見合いに挑みました。私は母と、彼はお父様といらっしゃいました。 お昼を頂いている間の会話の中に、お父様が、彼の気持ちも確認せず、結婚を前提に話をされていて、(お見合いですから多少はそうなりますが・・)私は、あまり事を急くと彼が快く思わないのでは・・・と少々心配な気持ちでいました。 その後、親達は帰り、彼と二人でお茶をしました。そのときに連絡先をお互い教えあい、「また会ってもらえるんだ」と思っていました。夕方になり、彼の誘いで飲みに行き、その後公園を散歩しました。 その時に、彼が手を繋いできたので、そのまま受け入れました。その後ベンチに座った時に、彼から、「結婚して下さい」と突然言われました。びっくりして、一日しか会っていないのに、そんな大事な事言ってしまっていいのか、と聞いたら、「一目ぼれで、フィーリングも合ったし、自分の気持ちは変わらない」と言ってくれました。疑り深い私は、彼に、本当にいいのか、アルコールが入っているからじゃないか、と何回も聞き、買い物じゃないから、人生の大事なことなので、よく考えて欲しい、早まってはいけない、と言いました。 今までお見合い当日にプロポーズされた事がなかったので、かなり気が動転しました。 その後、彼に、結婚を前提のお付き合い,という事にしてもらったのですが、その時に彼が、「キスはまだ早いよね・・・」みたいなことを言いました。(あまりよく聞き取れませんでした)なので、「また今後で・・」と言ったのですが、その後ベンチにて小1時間程、手を握られたまま話をしていました。 ここからがアドバイスをお願いしたいのですが・・・彼は、私に最初一緒に住んで(同棲)その後、結婚、というのはご両親は許してくれるか?みたいな事を聞いてきたんです。だから、それはちょっとだめだと思う、と言ったら、「じゃあ、入籍だけして一緒に住んで、式はあとからは?」と言って来たので、結婚前提のお付き合いなのに、入籍??と思いました。 それから。「1泊の旅行とかは、ご両親は許してくてるかな・・」とも聞かれ、私も「結婚前提なら・・大丈夫なのではないかな・・・ただ、今まで結婚前提で旅行に行く、といった前例が私にはないので、予想が出来ません」と答えました。 結構しつこくその旅行の話がすぐ出てくるので、どうしてそんなに旅行に行きたいのか、とだんだん不審に思ってきて、なぜ旅行に行きたいのか?と聞きましたら、旅行に行くと、車でドライブしたり、いろいろと楽しそうだから・みたいな答えが返ってきました(ちょっとよく覚えていません)。しかし、その後、私が過去男の人と外泊をしなかった時(嘘です)に休憩とかをしたことがあるか?みたいな事を、超間接的に聞いてきたので、「ありますよ」と正直に答えました。 そこで初めて彼に、「そんなに(体)の相性は大事ですか?(私的には大事なのでは、と思っていますが)」と聞きましたら、「いや、そんなことはないです。やはりフィーリングです」と言われ、その後旅行に行く為には、私の両親に結婚前提としてお付き合いをしたい、という挨拶をしに私の家に来る、と言ってきました。 私も気が動転していたし、なにしろ疑い深い性格なので、彼に何度も同じ事を聞いたり、内容を忘れてしまったり、なのですが、 お見合い当日にプロポーズってありなんでしょうか? それから、この彼は、やはり体の相性を大事に思っているのでしょうか? でもそうだとしたら、入籍してから体の相性が合わないとなったら、やっかいな事になるかと思うのですが・・・・ なぜ、彼は結婚を急ぐのかも分かりません。 というのは、彼は年収、容貌、性格(ちょっとおとなしいです)と申し分ないのに比べて、私は至って普通。いや、普通以下だからです。だから、私なんかでなくても、他にもっと良いご縁があるだろうに、なぜ???という気持ちでいっぱいなんです。 ようするに、私の様な並みの人間にお見合い当日にプロポーズしてきた、申し分ない彼に対して、何か裏があるのでは??と思ってしまうのです。 同じような経験のある方、また、この文章を読んで読んで下さった方、どう思われたか。意見をお願い致します。 お恥ずかしい話で、お付き合いしていた人はいますが、この年になるまで、過去にプロポーズをされたことがないので、(されていたらお見合いしてませんよね)自分で考えていても空回り・・・挙句の果てに猜疑心が募る有様です。しかも、だんだん台詞を忘れてしまっていく年老いた自分がいます。 どうかお願い致します

  • お見合い50回以上もしてる友人・・・どうしてうまくいかないの?

    知人のことですが、ここ数年間の間、結婚相談所に入ってもう50回以上はお見合いをしているとのことですが、いまだいい相手が見つかっていないようです。 私からみても外見はそこそこ可愛く、同性から見ても感じもいいです。 でも、恋愛したがっているので、まず恋愛要素をお見合いに探すのでなかなかいい相手に巡り会えない・・・。(というより、男を見る目がない・・?)決まらないにもほどがあるので、相談所のアドバイザーの人にはかなり嫌味を言われているらしく・・・肩身が狭いそうです。 見合い恋愛を諦めて、条件だけで決めなくてはいけないのかと嘆いていました。というより、好きにならなければ結婚できないのだと言います。結婚自体を諦めないといけないのかと、飛躍してかなり悲観的です。 慰めたいのですが、私はお見合い経験もないし彼氏もいないので、どう言っていいのか分からなくて。。また、50回以上もお見合いをしてまとまらないとなると、どうアドバイスしていいのか分かりません。 こんな友人、かなりやばいのでしょうか?彼女はどうやったら結婚できるでしょうか?

  • お見合いで知り合った彼女とどうしていけば良いですか

    私には今、お見合いで知り合った彼女?がいます。 まだ正式にお付合いはしていないので、彼女と 呼ぶのには早いのですが、休み毎に遊びに行ったり、 毎日メールしたり、数日に1回は電話で話している状態です。 今の時代、「お見合い」というとどうも抵抗が あるのですが、友人の紹介にしろ、結婚相談所にしろ、 第3者の紹介で知り合った、という点は同じなので、 その点は今は抵抗ありません。 彼女は私的にはルックスは、そこまで好みでは ないですが、別に悪くもないというところ、 性格は物静かで、聞いた話では、ほとんど 交際をしたことがないようです。 私もどちらかというと今まで相手が賑やかな人が 多く、相手に任せっきりだったので、自分から 話を作ったりするのが苦手です。 お見合いをして何回か遊んでいますが、少しは 彼女のことが気になってはいますが、燃えるような 恋しさはありません。これが普通なんでしょうか? 自分自身、大したルックスでもなく、大した人間でも ないので、贅沢は言えないのですが、だからといって 安直に思うのは、相手に対して失礼だと思います。 だからこそ、本当にもっと好きになりたいと思っています。 このまま、もっともっと遊ぶ機会をもって、 彼女のいいところを見つけていけばいいのでしょうか。 とりあえず、私も彼女も、お見合いだから すぐ結婚ってのは重荷になるから、とりあえず 友達から始めようっていう事で遊んでいます。 何が質問したいのか分かりにくく申し訳ありません。 あまり女性と真面目に付き合った事がないので、 躊躇しています…。

  • 結婚と今の自分との葛藤

    数年前からお見合いをしています。 結婚について真剣に考え始めて数年後、正社員を退職してしまいました。 結婚について真剣に自分の事として考えられるようになったのは 退職2・3年前でした。 その後は、退職の精神的後遺症もありましたが、 なんとか派遣で頑張っていました。 お会いした方の中には良いなと思う人も数人いました。 が、断ってばかりでした。もちろん、断られる事も結構ありましたが。 正社員の時は、 結婚より仕事の事を無意識に優先して考えていたように思います。 結婚を考える余裕がなかったとも言えるし、 危機感がなかったとも言えると思います。 退職後は、退職した自分、派遣でもままならない自分が受け入れられず、 結婚願望は年々強くなっていたのに(本当に真剣に考えていた)、 なんとなく正社員の時ほど気乗りしないという矛盾した気持ちが強く、 モヤモヤしたままお見合いを受けていたからかもしれません。 実は今もそうです(アラフォーです)。 結婚前に退職した事で、 そんな自分にすごく負い目やこのままではダメという思いがあります。 同時に、やっぱり結婚したいし、家事手伝いでもいいから 結婚優先にしようか、と自分を甘やかす自分もいます。 ただ変わった事は、悪い方へ変わっただけなんですが、 年齢とともに紹介も減ってきました。仕事もです。 今一応お付き合いしている人がいるのですが、 というより、最初初めて会って以来 お付き合いすると双方が世話人に伝えてから、まだ会っていません。 連絡は取っていますが…なんとなく相手も気乗りしない印象、 私も(今の仕事がもうすぐ契約終了になるとまだ言っていないので) 気が進まない感じで、 (これだけが理由ではないかもしれませんが) この方とのお付き合いをどうしようか困っています。 お見合いというシステムの為か、 スッと相手に入っていける事も以前からあまりありませんでした。 慣れるのに時間がかかるというか、 相手を好きになる感覚が得られにくい感じです。 今回の方もそうです。 初回以降も、億劫に思う事なくお付き合いして、結婚に至るには、 私の今の気持ちだと無理だと思いますか。 仕事がせめて長期で決まるまで、 お見合いはしても無駄なのかなとも思いつつ、 複雑に絡みあった葛藤があって、 どっちみちつかずになっている時期も正直あった気がします。 でも、どちらの行動も止められず、 何かアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。