• 締切済み

教えてください…!

『21℃の空気の露点が8℃だったとしたら、そのときの湿度を求めなさい。』 この問題の求め方がわかりません…

みんなの回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

湿度は以下の式で求められます。         1m3あたりの実際の水蒸気量〔g〕 湿度〔%〕=--------------- ×100          その温度での飽和水蒸気量〔g〕 実際の水蒸気量は露点からわかります。 ですから、この問題は温度と飽和水蒸気量を換算するデータが無いと解けません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BD%E5%92%8C%E6%B0%B4%E8%92%B8%E6%B0%97%E9%87%8F 21℃の飽和水蒸気量を18.8℃の飽和水蒸気量を9とするならば、 9/18×100で50〔%〕となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

なんともひどいひっかけ問題か、設問を作った人が与条件を付け忘れた大馬鹿かのいずれかですね。 横着に回答するなら 「8℃で結露してるのですから 8℃のときは相対湿度が100%」 設問に「そのとき」とは21℃なのか8℃なのか 湿度とは絶対湿度なのか相対湿度なのか 書いていないので やはり設問を作った人はアホかと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学の理化の問題

    湿度52%で露点が1℃の空気の気温は何℃かという問題です。 解説もお願いします。

  • 中2理科

    これの解き方がわかりません(>_<) 空気の水蒸気 気温15℃、湿度53%の空気がある。この空気の露点は約何℃ですか

  • 湿り空気について

    QNo.3818314で質問しましたnuma109です. 湿り空気について質問します. 温度25℃,湿度35%の湿り空気を,150℃まで熱すると空気の湿度はどのようになるのでしょうか?湿度は0%? その150℃まで熱した空気を容器に封入し,室温まで冷却すると容器内部では結露が発生するのでしょうか? 空気の温度・湿度で露点温度を決まり,その温度まで冷却すると結露が発生することは勉強しました.しかし,150℃の 空気が10%程度の湿度を持っていた場合,冷却中で容器内で結露が発生してしまうのでは?と思ったのですが,検討違いでしょうか?

  • 配管内の結露

    配管の結露について質問です 温度21℃、露点14℃の空気を2L/min.で 配管に流していたところ 配管の内壁面に結露が生じました (露点14℃=相対湿度 およそ65%、21℃) 露点14℃なので、結露しないだろうと考えていたのですが この結露が起きた原因として、何が考えられるでしょうか? 空気温度21℃は露点計の後ろ、10mほどの位置で 配管内を通過する空気温度を測定した値です 補足(1) 配管から5mくらい離れた所に置いた室温計では 室温21℃でした。室温計は配管と同じ室内に置いているので 配管付近も、だいたい同じ温度と思われます 補足(2) 露点計の前20cmくらいまで、リボンヒーターを配管に巻いて 配管を75℃に加熱しています 結露が起きたのは、露点計の後ろの配管で この配管にはヒーターを巻いておらず、室内の空気に触れていました 私の考え 1:実は配管付近の温度が露点14℃以下になっていた  (捕足(1)と矛盾してしまいますが) 2:リボンヒーターで75℃に空気が加熱された。 露点計の対応温度は60℃まで。 露点計に入る空気温度が、対応温度を超えたため 露点が正確に表示されていなかった すいませんが、原因がつかめていませんので 可能性ご指摘願います

  • 絶対湿度の測定方法

    絶対湿度を測定する方法ってあるんでしょうか? 機械を購入すれば良いのでしょうが、簡単に求められる方法があれば教えて下さい。 あと、現在は露点で環境を管理していますが、例えば空気とか窒素とか酸素とか、 気体の種類が変われば、同じ露点でも絶対湿度(水分量)は異なるんでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 空気の重さについて

    乾燥した空気1 Lの重さは、セ氏0度、1気圧のときに1.293 gである と勉強した記憶がありますが、 この乾燥とは、どの程度の乾燥でしょうか? 具体的な、湿度や露点温度があるのでしょうか?

  • 冬場に空気が乾きやすくなる理由は?

    私の予想では、気温が下がると、絶対湿度のキャパシティが狭まる故に、 もともとに空気中に有った水蒸気が露点を迎えて、水滴に変わるからなのだ、と考えたのですが、誤っていますでしょうか?

  • 湿度図表について

    食品工学について質問させていただきま す。 湿度図表の授業を受けたのですがわから ないことがあるので質問させていただき ます。 1、乾球温度30℃、湿球温度22℃の時、 相対湿度と絶対湿度はいく らか? 2、乾球温度10℃、湿球温度6℃の時、相 対湿度と絶対湿度はいくらか? 3、25℃で相対湿度が50%の空気を65℃ に加熱して乾燥装置に送りこむ。加熱後 の空気の相対湿度、湿球温度、露点、湿 り比熱CH、湿りエンタルピーiはいくら か? お手数おかけしますが回答よろしくお願 いいたします

  • 圧縮空気の露点計算

    外気(条件は温度:30℃,湿度:80%)を圧縮機にて0.88MPaまで圧縮した後,アフタークーラーにて圧縮空気温度を35℃まで冷却した場合の露点温度を求めたいです。 初心者ですので解りやすく回答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 工学部の学生です!!

    湿度の測定についておねがいしますm(_ _;)m 気温25.0℃で、露点が20.0℃であった。 絶対湿度と相対湿度を求めよ。 ただし、それぞれの飽和水蒸気圧は、 3.17×10^3 Pa, 2.34×10^3 Paである。

空き家のトイレとお風呂の異臭
このQ&Aのポイント
  • 空き家のトイレとお風呂から異臭が発生しています。トイレには下水の匂いが立ち込め、お風呂場からはアンモニアの匂いがします。築年数が古いため、配水管にトラブルが起きている可能性があります。どの業者に依頼すればよいでしょうか。
  • 空き家になってからおよそ五年経ちますが、最近トイレとお風呂から異臭が発生しています。トイレには下水の匂いが漂い、お風呂場からはアンモニアのような匂いがします。築年数が古いため、配水管にトラブルがある可能性が考えられます。どのような業者に相談すればよいでしょうか。
  • 空き家のトイレとお風呂から異臭が発生しており、トイレには下水のような匂い、お風呂場にはアンモニアのような匂いがします。築年数が古く、配水管にトラブルがある可能性が考えられます。どの業者に頼んで問題を解決すればよいでしょうか。
回答を見る