• 締切済み

1103万円以下に抑えた方が得でしょうか?

収入について。103万円以下の方がいいのでしょうか… 去年の11月より派遣で働いております。 先日、主人の会社へ年末調整を提出した際(保健の扶養範囲内の年間収入129万円ギリギリに抑えています。)に、年間収入103万以下なら家族手当が月に15000円つくのですが、11月より収入が超えるので手当がなくなるそうです。 年間103万円以下に抑えた方が税金の控除等の兼ね合いも含め、得なのでしょうか? 詳しい方教えてください。宜しくお願いします。 ちなみに、大阪市在住で、主人の年収700万円ほどです。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養とがあり別物です。 税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円以下の収入(月収108333円以下)なら扶養になれます。 また、103万円を超えても141万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。 通常、130万円以上だと健康保険の扶養をはずれ、その保険料や年金の保険料を払わなくてはいけなくなり、その額が大きいため140万円や150万円の年収では130万円ぎりぎりで働いたより世帯の手取り収入が減ってしまう、もしくは変わらないということになるのです。 103万円を超えると確かに貴方やご主人の税金は増えますが、働いた以上にかかることはありません。 なので、130万円ぎりぎりで健康保険の扶養からはずれなければ、働いたなりに世帯の手取り収入は増えます。 ただ、103万円を超えると貴方のご主人の会社で家族手当が支給されなくなるということになるのであれば、そのことも考えなくてはいけないでしょう。 年間18万円の減になりますから。 貴方以外に扶養親族がいなければ 所得税 220000円(配偶者控除と配偶者特別控除の差)×20%(税率)=44000円 住民税 170000円(配偶者控除と配偶者特別控除の差)×10%(税率)=17000円 計61000円、ご主人の税金が増えます。 また、貴方自身の税金(129万円とした場合で社会保険料控除などがないとした場合) 所得税 260000円×5%(税率)=13000円 住民税(所得割) 310000円×10%(税率)-2500円(調整控除)=28500円    (均等割) 4000円 計32500円 です。 103万円のときと比べ、ご主人の増税分と合わせ93500円税金が増え、手当の減額分18万円を足して、約27万円持ち出しということになります。 ということは、貴方が働いて増えた収入分とほぼ同じ、つまり働き損ということになります。 なので、貴方の場合、103万円以下に抑えたほうがいいということになります。 もしくは、思いきって180万円以上稼ぐかですね。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

一般的な数字で扶養等の条件を言えば、所得税が103万円、住民税が98万円、社会保険が130万円ですね。 所得税や住民税の扶養(配偶者控除を含む)の判断は、1~12月で判断します。しかし、社会保険の判断は異なります。社会保険の判断であれば、判断すべき時の月収から算出する想定年収で考えます。ですので、あなたの派遣会社の労働条件から算出する想定月収が108,333円を超えるのであれば、扶養から外れなければなりません。 このように、税の扶養になるが社保の扶養になれない、社保の扶養になるが税の扶養になれない、どちらの扶養にもなれる、どちらの扶養にもなる、などといろいろなのです。 そして間違った解釈で適用を受けてしまうと、遡って訂正され、不利益を受ける場合もあります。会社の事務担当者が正しく理解していなくてもです。 税金や社会保険などでは、稼いだお金以上に取られることは基本的にありません。稼げるのであれば稼ぐのが一番だと思います。ただし、105万円稼ぐ人と100万円稼ぐ人で、扶養などを考えると手元に残るお金が逆転することはあるでしょう。完全に計画的に働けるのであって、それ以上を希望しないのであれば、条件に注意して働くのも良いでしょう。しかし、少しでも貯蓄を増やしたい、健康だということであれば、扶養などを気にせずに働くのも良いでしょうね。 したがって、損得で考えるようなことではないと思います。ただ、社会保険の扶養から外れれば、あなた自身は国民健康保険料が発生し、国民年金保険料も負担しなくてはなりません。これは結構高額となるでしょう。国民年金保険料だけでも、月約15,000円です、年間にすれば約30万円です。これに国保のことと、精神的な部分を考えれば、年間200万円以上稼げるぐらいの働きでなければ、税金は別としても社会保険の扶養の恩恵は大きいと思いますね。

関連するQ&A

  • 給与収入141万円未満と103万円以下

    主人の扶養になっているパートの妻です。年収を103円以下とか141万円未満におさえる・・・という話を聞きますが、 (1)それを超えると具体的にどうなるのでしょうか? 年末調整の控除とか、税金とかが変わってくるのだと思うのですがよくわかりません。 (2)扶養からはずれるていうのはどういうことなんでしょうか? 自分で国保に加入するということですか?(私も主人も厚生年金、社保のない会社に勤めております) (3)今年から配偶者特別控除のうち、配偶者控除と重複して駆除される部分が廃止されると聞きましたが、お給料が多い人の方が、たくさん控除されるということになるのでしょうか? 文章が混乱してて申し訳ありません。

  • 配偶者特別控除額 申請の年収について

    今年初めて主人の扶養に入りました。 こちらのサイトで検索すると何件かヒットしたのですが、「配偶者特別控除額」についてもう少し詳しく教えてください。 ・主人の会社での扶養手当てがもらえる範囲の年収は103万円 ・11月までの年収が90万円弱 12月まで働いてちょうど103万円位になる予定なのですが、この場合は配偶者特別控除額は対象にはならないと考えてよいのでしょうか?! またこの場合年収が103万円を超えた方がお得なのでしょうか?! 12月は忙しいのでもう少し仕事に入れないかと言われて悩んでいます。 また、扶養手当は46,000円を毎月もらってますが、これは103万円(主人の会社の規定)を超えた場合は戻さなければならないのでしょうか?! まったく無知ですみません・・・宜しくお願いいたします

  • 103万円を超えてしまいました。

    初めて質問させていただきます。 私は主人の実家の自営業を手伝っています。去年まではそこだけの給料で103万円以下の収入でした。 今年から近くにコンビニが出来たので、パートで3時間ほど働き始めました。 主人の実家から今年は給料を年間78万円。コンビニから今年一年で50万の収入がありそうです。合計で128万です。主人の収入は600万ぐらいです。 国民保健は大丈夫だと思いますが、扶養家族の控除の対象ではなくなり、所得税はどのくらい支払わなければならないでしょうか? ほかの方の質問の回答も見させていただきましたが、自分の金額がどのくらいか知りたいので回答お願いします。それから、やはり来年からは、103万円は超えないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険・年金・健康保険について

    8年ぶりにパートを始めようと思うのですが、日給5600円×20日=一ヶ月112000円                           一ヶ月112000円×12ヶ月=一年13440000円(年収)  になりますが、自分で保険に入った方が得なのか?主人の扶養のままでいたほうが得なのか?以下の質問におおよその金額までわかる方、どうぞ教えて頂けますでしょうか?     1)主人の会社の扶養手当てが、月15000円ついているのですが、年収を103万以下にして扶養のままでいた方が得なのか?(3号のままでいる)     2)自分で雇用保険も健康保険も年金も全て払った方が、得なのか?(1号になる。その場合、会社でついている15000円が無くなります。)その場合いくら取られるのか?   今年住宅を購入しているので、二千万位の借り入れがありますので、主人の税金の控除はこれだけで、もどりがあります? 関係ないですか?     3)今、政府が扶養者控除を無くすとか、扶養者控除に所得制限を設けるとか言っていますが、所得制限を設けた場合、年収の少ない人は今まで通り扶養者控除を受けられるのでしょうか?         1)、2)の質問は詳しくおおよその金額までわかる方、教えていただけたら、有り難いです。 税金の事、保険の事はよく解らなくて、質問が、わかりずらい事を、お許しください。

  • パート勤務 103万円以下? 130万円以下

    今年の1月から月曜日~金曜日、4時間勤務で働いていて、103万円以下で働いています。 残業をすると、月85000円以上になり、年間で130万円以下になるようですが、それでいいものか迷っています。後に、勤務時間の契約も長くなるような話もあるのですが・・・そのときは月12万円くらいになるのだと思います。 現在、夫の扶養手当は月に1万3千円。年収は450万円ほどです。 子供は2人で保育園に通っています。保育料や税金関係(所得税、住民税)社会保険を考えるとどういう働き方がベストなのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 扶養控除廃止について質問したいのですが。

    扶養控除廃止について質問したいのですが。 現在私は主人の扶養でパート(月5万位)しております。8才と6才の子供2人もおります。 来年から扶養控除廃止という事で、思い切って扶養から抜け今より収入を増やそうかと思っています。 ただ抜けると扶養手当1万円が無くなってしまいます。 このような場合年間にしてどの位稼いだ方がいいのでしょうか? しかも自分が入っている生命保険の控除も来年に無くなってしまうのでしょうか?(今の会社の年末調整では収入が少ない為適用されていません) 無知な私にアドバイスお願いします。

  • 扶養から外すべき?

     パートで働くママです。  私、ただいま月15日勤務の一日七時間労働契約で働いています。時給は800円でボーナスが年2回あります(金額はいつも違う)。  今回の扶養控除の法律改定に伴い、会社から扶養を外して働かないか?と打診されました。  主人の方は 会社員ですが、手当ては通勤手当と皆勤手当てのみで、他はありません。ボーナスもありません。  年間250万円ほどの収入です。  扶養を外した場合、私の年間予想収入は 130万円位です。また私の方は社会保険完備の会社ですが、主人は国保です。  そんな経済状態ですが、私は扶養を外した方が 税金的にお得なんでしょうか???  また扶養を外した方がいい場合、子供(6才)の扶養は私の方にした方が経済的によいのでしょうか?  

  • もし130万円を超えてしまったら・・

    パートで働いています。 1~3月は月に15万円程の収入がありましたが、4月より勤務体制の変更を会社にお願いしたので月に10万以下(交通費含む)の収入になります。 なので夫の扶養に入ることにしましたが、4月以降、月に10万以下の収入が続いても今年の1~12月の収入は130万を少し超えてしまいそうです。 その場合、年末に130万円以上の収入があったと確定した時点で、自分で国民年金等に加入しないといけないのでしょうか? この先ずっと月に10万以下で働くので、現時点から1年間(4月から来年3月)の見込みが130万以下でしたら、今後ずっと夫の扶養に入っていられるのでしょうか? または4月からの勤務をもっと少なくして今年1年間の収入の合計が130万以下になるように調整した方が良いのでしょうか? 色々と分からないことばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 103万円未満の収入の年末調整について、どなたかお願いします。

    派遣で半年勤務しています。サラリーマンの夫がいますが主人の会社の社長が(個人事務所)めんどくさがりなのと、年収が増えて扶養から出たり入ったりするのが面倒なので、あえて扶養には入らずにいました。私の今年の年収が103万円に届かないようなのですが、主人の方で配偶者特別控除って対象外になってしまうんでしょうか?個別に社会保険等かけてた場合、収入が少なかった場合でも、個々に年末調整を行うしかないのでしょうか? 初めてのことで、悩んでいます。

  • 子供の扶養について

    今年10月に出産予定です。子供の扶養をどうしたらいいか質問します。主人は年収250万ほどの販売業。私は350万ほどの公務員で、扶養手当が5000円ほどでるらしいです。 8月終わり頃から産休に入り、出産後1年間は育児休暇をとろうと考えています。産休育休時の間は私の収入が減ってしまうわけですが、 あいまいな考えですが、扶養控除や扶養手当、返ってくる税金のことを考えると仕事復帰後は私の給料が多いわけなので、私の扶養にしたほうがいいのでしょうか? それとも、子供が生まれて主人の扶養に入れ、私が仕事復帰したら私の扶養にすればいいのでしょうか? すみませんがよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう