• 締切済み

動画のコマ数から秒数を割り出したいです。

現在卒業研究を行っている大学4回生です! 卒業研究をするにあたり1秒を300コマで撮影するハイスピードカメラの動画を1秒60コマで分析する動画解析ソフトに入れました。 動画解析ソフトのデーター結果を゛秒数"で出したい場合どのような計算をすれば良いでしょうか? 例 動画解析ソフトの結果が2、5だった場合 どうか皆様の知恵を貸していただきたいです(;_;) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.1

動画ソフトが何をするソフトで, > 動画解析ソフトの結果が2、5だった場合 の2.5が時間なのか周波数なのか振幅なのか分かりません。 300コマ/sで撮影した動画を,60コマ/sと思って解析すれば, 時間が5倍伸びて見える,という単純な話ではないのでしょうか? 不安なら,時計の秒針を撮影して,そのソフトで解析する確認実験を勧めます。 「秒針の1周に5分かかる」という結果になれば,納得できるでしょう。 一般論として,測定器や解析法に不安があるときには,答えが分かっているものを 練習として解析してみるのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDのコマ数について

    日本で正式に発売されているDVDはNTSCの規約で 1秒間に30コマ使われてると思いますが私の持っているDVDの 1つは1秒間に28コマだったり32コマだったりとバラバラでNTSC のコマ数の規約に当てはまっていないと思うのですが、この様に1秒 間に28コマだったり32コマだったりバラバラなのは良くある事なので しょうか?? また、1秒間に30コマの時もありますが1秒間を構成するコマ数が 秒数ごとに違う場合は1コマ=0.03秒ではなくて1コマごとに少し ずつ秒数の誤差があると考えて良いのでしょうか??

  • 動画撮影でのコマ数 映画風(24コマ)に編集したい

    こんにちは。 動画撮影についてなのですが、動画を撮影してそれを映画風にしたいのです。 普通の今どき撮影した動画って60コマ(60fps)とかからなるすごくヌルヌルした動画ですよね。 それだと映画っていう雰囲気とは違いいますよね? 調べてみると、映画は普通24コマ(24fps)あたりだと...。テレビは30コマ...。 このコマ数って撮影する機材で変えているのでしょうか?それとも撮影後にパソコンなどで編集して(たとえば60fps→24fps)に変換している とかですかね? ー本題ー その24fpsにしたいのですが、たとえば30コマで撮影したやつを24コマに編集するフリーソフトとかあるのでしょうか? ご返答おねがいいします。

  • 動画からバルブ撮影写真の切り出し

    動画から静止画を切り出すことができるソフトは山のようにありますが、 動画からバルブ撮影写真を切り出すことができるソフトを御存知でしたら教えていただけますか? たとえば、三脚を使って撮影した花火の動画から静止画を切り出すとどうしても1コマ(1/30秒)の味気ない物になります。 花火をカメラで撮るときにはシャッタースピードを長めにとって花火が開く様子を写せます。 同じように動画から切り出すときに複数コマを合成して静止画として切り出すことができたら と思っているのですが、それができるソフトは見つかりませんでした。 さらに基準となるものを指定すればデジタル手ぶれ補正をかけることができ、 そのうえで静止画切り出しできればなおいいと思うのですが・・・ そのような処理ができるソフトを御存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 動画 on 動画

    呪い系の投稿動画製作でよく使われているような 動画に動画の一部を重畳させる動画加工ソフトで お勧めを教えていただきたいです。 たとえば、動画Aの椅子の背もたれを後方から掴む ような手が現れるようなものを作成したいとき 動画Aが固定されたカメラで撮影されているような場合は 動画Bの動く手だけをかぶせるのは比較的容易かと推測しますが 動画Aの被写体が不規則に動く場合 動画Bの手全体はその不規則な動きに完全に追随しないと 不自然な仕上がりになってしまいます。 1秒程度の部分なら慎重に30コマを一つずつ操作するような 力技でもよいのでしょうが・・・ そういうのを自動でやってくれるオプションのあるもの ということです。 お願いします。

  • 動画のスロー再生について

    canonのivis hf 21を使用しています。 シャッタースピード1/2000で撮影した動画を、出来るだけスローで見たいのですが、いまのところ1/8までしか出来ません。理想は、1/1000位で1こま1こまの画像を見たいのですが、よい方法がわかりません。誰か教えていただけませんか。

  • 動画撮影

    CANONの「IXY DIGITAL 300a」を持っています。 動画撮影時に、記録画素数を同じに設定していても状況(明暗?)によって撮影秒数が違うのですが、どうしてでしょうか? 30秒程度の撮影をしようと思っても15秒くらいで切れてしまうとか、予測がつかないので困っています。 どなたかご存知の方いませんか?

  • ビデオカメラ

    ビデオカメラの設定で、動画サイズで1280×720ピクセルで撮影コマ数30コマ/秒と。640×480ピクセルで撮影コマ数60コマ/秒では画面の大きさは別として画質はどちらが鮮明に映りますか。

  • ハイスピード撮影

    デジタルカメラ、カシオEXILIM PRO EX-F1で、ハイスピード動画撮影ができることを知ったのですが。デジタルビデオカメラでも、こういったハイスピード動画撮影ができる機種というのはあるのでしょうか、業務用ではあるとは思いますが。家庭用ではまだ発売されていないのでしょうか?

  • NIKON J1 の動画機能

    Cマウントのアダプターを介しての動画撮影は可能でしょうか? 使える場合、400fps,1200fpsのハイスピード撮影なども可能でしょうか? 写真のほうは、完全マニュアルで撮影可能なようですが? お持ちの方がいらしたらよろしくお願いいたします。

  • 素材を自由な秒数に挿入できる動画編集ソフトは?

    現在、動画編集にcorel社のVideoStudio12plus(以下VS12)を使用しています。 このVS12は、プロジェクト(動画や音声、画像などの素材)を挿入した際、プロジェクトの頭が必ずタイムラインの秒数にきっちり合わさってしまいます。 設定において倍率を1秒間隔で合わせるかとか最小倍率では1/6秒間隔で合わせるかなどの設定もできますが、 「設定できる倍率秒数に合わせず自由に配置」といった事をやりたいのですがやり方が分かりませんし、いろいろ調べてみてもそのような設定にはできなさそうでした。 最新版であるVideoStudio X5で改良されている事を期待して体験版もDLして試用してみましたが、 最新版も秒を無視して自由に配置することはできませんでした。 なぜ秒数を無視してタイムライン上に自由に配置したいかと言いますと、 音楽をベースに曲の流れや節目に合わせて映像・画像素材を貼り付けていくことが多いのですが、 曲によっては、例え曲の出だしの頭をVSのタイムライン上に合わせても、楽曲上の全ての音がVSのタイムラインに合うとは限らないからです。 途中で「ここはあとコンマ0.XX秒ほどズラせたら曲の節目にカッチリ合うのにな」と思う事が多々あるのです。 ということで動画編集ソフトの乗り換えを検討しているのですが、 先述した希望通りの素材の配置ができるお薦めのソフトはないでしょうか? 価格帯は5万以下を希望しています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリーの電池残量表示ができない問題について相談です。充電中でもランプがつかないため、充電量や残量が不明です。製品の購入から数ヶ月経っているため、保証内容も気にする所です。エレコム株式会社の製品について詳細を教えてください。
  • モバイルバッテリーの充電ランプが点灯しないため、充電量や電池残量がわからない状況です。エレコム株式会社の製品で、今年購入しました。対応策や保証について教えていただけると助かります。
  • モバイルバッテリーの充電ランプがつかないため、充電量や電池残量が不明です。エレコム株式会社の製品で、数ヶ月前に購入しました。保証期間内かどうかも気になるところです。対処方法や保証内容についてお答えください。
回答を見る