• ベストアンサー

もし自民党政権だったら最悪?

藻黒 知恵蔵(@ameru1999)の回答

回答No.3

変わらないと思います。 構図的に 電力会社←官公庁←政治(自民、民主) 真面目に考えても・・・ 各大臣が誰になるか? 結局個々の能力が高い人が、その能力を発揮できる場所につけるかどうか? 安部さん、麻生さんは、結構能力高かったみたいですけど(いろいろこなしていたみたいですけど) 民主は、鳩山さんに管さん・・・ 公約をあれだけ無視されると・・・ TPPも民主だろうが自民だろうが同じような感じになっていたでしょうね どうせ次は、自民でしょうから・・・ でも自民時代に先送り先送りされた問題が積算されているのも事実ですし 任期のみしか考えていない政界に残念ながら期待薄です。 年金制度も考えないといけないのになんか進展なしだし・・・

at9_am
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > でも自民時代に先送り先送りされた問題が積算されているのも事実ですし 問題が積み重なって言っているという意味では積算で正しいのですが、清算の打ち間違いだと思います。 具体的にどの問題が清算されたのでしょうか? 私の知る限り一つもないのですが・・・。

関連するQ&A

  • 自民党政権時や自公政権時は、疑わしきは罰する、になっていたことも多いと

    自民党政権時や自公政権時は、疑わしきは罰する、になっていたことも多いと思うのですが、 最近は、疑わしきは罰っせず、の判決が増えているように感じますが、 こういう判決が増えた要因の一番の理由は、民主党による政権交代したことによるものでしょうか。 また、無罪の判決を受けた人物が犯罪を犯すことによって、今までのように疑わしきは罰する、にしていたのはやむをえなかったんだ、ということを正当化するために、本当なら有罪にしているところをわざと無罪にしている、ということは考えられないでしょうか。 また国の責任を認める判決も増えたように思うのですが、これも民主党にダメージを与えるため、ということは考えられないでしょうか。

  • 自民に戻って、原発稼働を検討とは…どう思いますか?

    自民に戻って、原発稼働を検討する事になりましたが、 いきなり、こういパターンは…どう思いますか? 今まで、民主の時は世論は、原発反対が圧倒的に多かったような気がします。 民主時代は、稼働はできないと判断していたような気がします。 政権が代われば、原発を稼働するような世論になったのでしょうか? 本当の世論っていったいどうなってるんでしょうか?

  • もし自民党政権が続いていたら、震災原発の処理は?

    もし、自民党政権が続いていたら、大震災や原発事故の後始末について、 今の民主政権よりマシ? それとも もっとわけがわからなくなる?

  • 自民党政権や自公政権で、血税、国家予算は国民の幸福のために使われてきま

    自民党政権や自公政権で、血税、国家予算は国民の幸福のために使われてきましたか。 逆に国民の不幸のために使われていた予算もありますか。 あれば具体的に教えてください。

  • 菅政権の打倒勢力は、電力利権に群がる人間たち?

    私は、民主党・菅政権支持者ではありません。 外国人献金問題や福島原発、震災対応には不満や不信感もあります。 しかし、浜岡原発停止は(不足要素はあるものの)英断だとは思っています。 同原発停止や発送電分離という話が出てきた途端、急に菅政権バッシングが始まり、 あっという間に不信任決議案まで進んだような印象があるのですが やはり菅政権を潰そうとする(自民・民主・公明党・マスコミ・有識者・このサイトでの しつこいほどの反菅質問者等)勢力は、電力・原発利権に群がる人間たちなのでしょうか? 電力改革を恐れる勢力なのでしょうか?

  • 大震災・原発 もし自民党政権下だったら?

    こんな時に仮定の話をしても仕方がないのですが、質問させてください。 今回の大震災の対応・原発の放射性物質のもれ・・・自民党政権下でも結局同じだったでしょうか? 結局、原発は今と同じ運命をたどったのでしょうか? むしろ長く政権を担当していた自民党が原子力を推進してきたことは、承知しています。 私は自民党支持者というわけではありません。 ただこの震災前の衆議院選挙の時に民主党が圧勝した時に、「これは国が滅ぶんじゃないか・・・」と危惧していました。自民党がイヤだからとか子供手当がもらえるからとか単純な発想だけで票を入れてしまった人が多い気がして・・・。 そうしたら、尖閣諸島の問題やらロシア大統領の北方領土への訪問など日本の根幹を揺るがすようなことばかりおきました。そしてこの大震災・・・。もちろん大震災自体は民主党のせいではありません。しかしこの1年だけでここまで立て続けにいろいろなことが起こると怖くなってきました。

  • もし自民党だったら

    今回は民主が政権をとってたんで 地震・津波・原発に対応できなかったって言うけど もし自民だったらどうなってたと思う?

  • 震災当時、もし自民党政権だったらどうなっていた?

    5年前の震災当時は民主党政権でした。 民主党にとって初めて手にした政権でありながら、最大かつ唯一、最悪の試練が震災でした。 当時は、“菅辞めろ 石原黙れ 枝野寝ろ”という川柳が出たくらい、右往左往している様子がありました。 枝野さんの顔は青白く、今にも倒れそうな痛々しい感じでしたし、菅さんもヘリで原発を視察したものの、それが功を奏したわけでもありませんでした。 さてあれから5年が経ったわけですが、津波被害も原発被害も復興はまだまだ道半ばという印象を受けます。 民主党政権でなく、もし自民党政権だったら当時の危機管理対応や復興のシナリオはどうだったんだろうと思うことがあります。 そこで、皆さんはどう思いますか? これだけの未曾有の大災害だったので、たとえ自民党政権であっても、当時の危機管理対応や復興のシナリオはなかなか描けないでいたと思いますか?同じように右往左往していたと思いますか? 民主党よりもむしろ、危機管理対応や復興のシナリオでは劣っていたと思いますか? それとも、長年政権を担っていた「一日の長」で、違った形の対応や復興のシナリオを描いていたと思いますか?

  • 自民党の責任は

    福島原発が建てられたのは自民党政権下ですよね。 安全対策は現与党の民主党よりも自民党時代に気付かれるべきものだったと思います。 歴代の総理大臣・ならびに現自民党総裁も現地で平謝りするのが筋じゃないでしょうかね。 原発建設にからむ利権は現民主党政権より旧自民党政権の人物が受けてきたはずです。 運良く「ババを引かなかった」というだけで彼らの責任を見逃していいものか…。 どの面を下げて「内閣総辞職」なんてことを言っているのか?あきれてしまいます。 みなさんはどのように考えますか?

  • 8年前に民主党に政権を与えた民主党政権の暗黒時代を

    8年前に民主党に政権を与えた民主党政権の暗黒時代を小池百合子の希望の党でまた繰り返す気か!って言ってるひとがいるけど、8年前の民主党政権は東日本大震災が無ければ普通だったと思う。 財政を健全化するという公約だったけど東日本大震災と福島第一原発事故で財政健全化なんて自民党が与党だったとしてもあの当時は無理だった。 民主党が無能だったんじゃなくて、自民党が与党だったとしても同じことになってた。 自民党だったら東日本大震災は起こってなかったのか?福島第一原発事故は起こらなかったのか? いま自民党政権だけど福島第一原発事故の進捗状況を国民に知らせず、国民の目を逸らせている。 これが正しい政治なのか? 普通なら福島第一原発事故の進捗を国民に随時説明する説明責任があると思う。それを怠ってひた隠しにしてる自民党政権がそんなに素晴らしい政権だとは思わない。 もし東日本大震災がなく、福島第一原発事故が起こっていなかったら民主党は財政健全化を進めてちゃんと財政を立て直す方向性は出せていたと思う。 自民党は莫大な税金を投入して財政健全化をしなくても東日本大震災が落ち着いて来たら財務状況の支出はマックスからのメーターが振り切れたところからの再出発なので頑張らなくても減って行くはずなのにお金がないと言って消費税を3%上げて、社会保障に使うと言って上げたのに使わずに国民を騙してさらに2%また上げようとしている。 8年前の民主党は無能というより災難だった。やっと与党を取れたら天災が起こった。しかも原発事故が起こってしまった。自民党ならメルトダウンしなかったわけではない。自民党が与党でも財政健全化は不可能だった。