• ベストアンサー

全労済の自動車保険に関して

全労済の自動車保険の中で、兄の契約から弟の契約に変更を考えています。今現在、同居していますが、この、同居している確認方法はどうやって行うのか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

住民票は単なる紙切れ 保険上では、実態上の生活形態で判断します。 実態とは違う偽装告知は、告知・通知義務違反として発覚すれば、保険金の支払いはありません。 加入時 確認はしません。 ただし、これは一般損保の話、共済はわかりませんが、同じようなものでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#151730
noname#151730
回答No.2

詳しい事情はわかりませんが、どの場合でも同居の確認は住民票で出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

>兄の契約から弟の契約に変更 何のために変更をするのか補足下さい。 それによって回答が変わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全労済の自動車保険について

    全労済の自動車保険は安くてとてもよい保険だと聞きました。しかし、なぜか他の自動車保険会社と比べて、馴染みが薄いような気がします。他の自動車保険会社は、町の自動車販売店などにたくさん看板が出ているのに対し、全労済という看板や広告をあまり見かけないような気がします。私だけでしょうか?また、どうやって加入したら良いのかが今ひとつ良くわかりません。他の自動車保険会社のものであれば代理店に行けば加入できることはすぐにわかるのですが、全労済の商品はどこに行けば加入できるのでしょう?ホームページ等で調べればわかると思いますが、しかし、この全労済という良い保険会社に私が馴染みが薄いと感じてしまう原因をご存知(想像で結構です)の方は教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 自動車保険の等級の引継ぎ等について

    今月、下記のような自動車保険の更新を迎えます。 主な使用者:私 契約者・被保険者:兄(同居) 車両所有者:母(同居) もともと兄が乗っていた車なので、このような状況になっています。 1.現在の契約をそのまま更新した場合、保険金はスムーズに下りますか? 今の契約はやめて、保険料が上がっても、 実際に使用している私の名義で契約したほうが良いのでしょうか? 2.兄は別の車を所有・使用しており、違う保険会社の自動車保険に入っています。 今回、私名義で契約すると、新規になりますよね? 兄名義の契約の等級を引き継ぐことはできませんか? 宜しくお願いします。

  • 自動車保険について

    皆さんは任意自動車保険はどうしていますか? 代理店で契約をする インターネットを使って通販型で契約する 代理店契約は保険料が高いですよね!! 代理店型と通販型を同条件で比較すると通販型のほうがかなり安いです(^_^) 皆さんはどこの保険会社と契約していますか? 保険料が安いところを教えてください(^_^) 保険料を重視するんで保険会社ブランドは気にしません JA共済、全労済、各種共済、が必ず安いわけではないんですね 比較したら全労済はそんなに安くなかったです。 自動車保険比較サイトは保険料は高くなるんですか? 自動車保険比較サイトからの契約と、ダイレクトに契約したい保険会社のホームページからの契約だと、契約したい保険会社のホームページのほうが安いですか? 自動車保険比較サイトは比較サイトが代理店になっていますよね 契約になると、比較サイトに手数料が入るからその分契約者は保険料が高くなりますよね? あと自賠責はどこの保険会社でも保険料は同じですよね? いろいろと意見を教えてくださいm(__)m

  • 自動車保険のことなのですが、これって、戻ってきませんよね?

    こんにちは。 先週、自動車保険の更新のハガキが着たのですが、 中を見ると、20歳未満のとこにチェックが付いてたんです。 父親が、5年前に新車を買って、ディーラーで自動車保険の 興亜損保に入りました。 5年前は、自分は免許を持っておらず、 弟は免許を持っていて、弟は、20歳未満だったので、 20歳未満の契約も自動車保険に入ってました。 5年以上経ち、弟は、もう25歳になってるのですが、 先週着た自動車保険のハガキに、 まだ20歳未満の契約が入ったままでした。 いつも自動車保険の契約更新は、 ディーラーにまかせたままだったので、分からなかったみたいです。 うちには、弟から下は、20歳未満いませんし・・・。 ここで、質問なのですが、保険会社に言えば、 弟が21歳になってからの4年分の20歳未満の契約の 差額の分の金額って戻ってくるのでしょうか?

  • 自動車保険について

    今まで親の名義で自動車保険を契約していたのですが、明日満期日になります。次の保険契約の関係で自分名義に変更したいのですが、満期日に名義変更することは可能なのでしょうか? 私はまだ実家なので同居の親族にはなると思います。。 詳しい方よろしくお願いします

  • 全労済に変わろうと思っているのですが

    現在、日本の某保険会社の生命保険に加入しています。現在は月に1万何千円かの保険料の負担ですんでいますが、更新型なのであと5年ほどすれば保険料が倍近くになります。その10年後はさらに倍に!もちろん更新の都度に保障額を下げていけば保険料も下がるのでしょうが、それでは意味がありません。 多少、きめ細やかさに欠けるとしても全労済なら似たり寄ったりの保障額でずっと安い保険料のままでしかも割戻金までも返ってきますよね? やっぱり今のうちに全労済に乗り換えておくべきでしょうか?

  • 自動車保険の名義変更&自動車の譲渡について

    自動車保険の名義変更と自動車の譲渡について、教えてください。 現在、実家の父親名義で自動車保険に加入しております。 数年前に結婚したため、現在同居はしておりません(苗字も変わっております)。 車をそのまま私が使用しており、保険料も私が支払ってきました。 そろそろ車が古くなってきたので、新しく車を購入をしたいと考えておりますが、 同居の家族でなければ、自動車保険の名義変更ができないらしいと聞いたので 悩んでおります。 例えば、実家の父の住民票を私の住所に移して同居すれば、自動車保険の名義変更 手続きすることは可能でしょうか? また、自動車の名義も父親になっているので、譲渡の手続きも同様に行なえるのでしょうか? もしくは、新車購入時に新車を私の名義にすれば、譲渡の必要はないのでしょうか? 今までの等級を無駄にして、新規加入するしか方法はないのでしょうか? ややこしい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険

    今年自動車保険の満期の年です。そこで見直そうかと思い知人に相談すると全労済を勧められました。調べてみると全労済は保険ではないので値段は安いが大手保険会社と争うと弱い。と書かれてました。値段は安いに越したことありませんがきちんと対応して保障などもしっかりしているところがいいです。 ソニー損保等のダイレク卜保険か全労済のマイカー共済どちらがいいのでしょうか?

  • 自動車保険・申し込みについて

    今、インターネットで申し込みができるソニー損保を検討しています。 インターネットで見積もりを行なっていたところ 「補償開始希望日から過去13ヵ月以内に(同居のご家族の方も含め)、契約満了もしくは解約し、継続されなかった自動車保険はございますか?」→[はい]・[いいえ] という質問が出てきました。 [はい]を選択すると受付できないとでてきます。 弟から車を譲り受け、その時の弟の保険(JA共済)は譲渡したという内容で保険の解約手続きをしたからです。 車検証の名義変更も行なっていて、自分の車にもなっているので過去の弟の保険はなかったことにして[いいえ]を選択してもいいのでしょうか? また、戸籍上は同居しているのですが実際は自分が家を出て別居しているので別居扱いにしても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車保険

    ご存知であれば、教えてください。 現在、私の名義で自動車保険を契約しています。運転は私と弟がするため、家族限定特約を付けています。 今度、私が結婚することになり、実家を出るのですが、車は置いていきます(車の名義は私になっています)。 今後は弟が主に車を運転することになると思いますが、私も実家に戻った際には運転をするつもりです。 保険名義は私のままでも問題ないでしょうか? また、保険の住所は変更する必要はありますか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • iPhoneからダウンロードするとデーター受信中になったままでプリントされません。白黒はプリントされるのですがカラーがされません。普通にカラー印刷も出来ノズルのつまりもありません。
  • お使いのMFC-J738DNでiPhoneからのダウンロードの際にデータ受信中のままプリントされず、カラー印刷もできないトラブルが発生しています。
  • 質問者はiPhoneからMFC-J738DNへのダウンロード時にデータ受信中のままプリントされず、カラー印刷もできない問題に直面しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう