• 締切済み

簿記のおすすめスクールを教えてください!

ryouiti73の回答

  • ryouiti73
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

こんばんわ。僕は,簿記の2級でDAIーXのお世話になり税理士試験の簿記論でTACにお世話になりました。僕の感想では、TACの方が断然テキスト,授業内容共に優れていると思いました。今見ても難易度が高いはずの簿記論のテキストの方が見やすくて分かり易いように思います。まぁ2級と簿記論と比べるしかないのですが。

kana-nao
質問者

お礼

ryouiti73さん、早速のお返事ありがとうございます。 実はLECが近くにあったのでLECを受けようと思ったのですが、そこでは生講義をやっていないんです。生講義を受けるには都内に出るしかないんですよね。都内にはLECの他にも色々な学校があるので、だったら他のところも検討してみようと思ったのです。 DAI-XよりTACの方がいいですか~。LECならここの校舎と思っているところの近くにたしかTACもあったので検討してみようと思います。 ちなみに、TAC、DAI-Xは入会金かかりましたか?あと、ビデオブースとか乗り入れ制度など便利な制度があったよ。とかあったら教えていただけませんでしょうか。 何度も聞いてすみません。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 大阪で簿記1級講座を探してます。

    来年6月に向けて、簿記1級の講座を受講しようと学校を考えてます。現在、大原かLECかTACで考えているのですが、通われている方や通われていた方がいれば感想を聞かせてください。場所は梅田です。個人的には、LECが金銭的にも安いのでどうかなと気になってはいます。

  • 日商簿記1級のためのお勧めの学校を教えて下さい。

    私は今、日商簿記3級2級と独学で合格しましたが、 次は1級を目指そうと思っています。 独学の時は通信はTAC、テキストもTACでとても良かったと思うので、通学するならやはりTACだと思っていたのですが、通学するとなると、少し遠いのです。 希望の場所は、新宿、銀座あたりがいいのですが、どなたか簿記のいい学校を知っている方がいらっしゃたら、情報を下さい。 新宿だとDAI-Xがとても近いのですが、実際いいのかどうかよくわかりません。 あと、水道橋あたりに学校が集まっていると思うのですが、交通の便が良く無い所に住んでいるので、できれば避けたいのですが・・・・。 

  • 簿記3級講座を受講しますが・・・

    簿記3級の講座を受けに行こうと検討していますが 学校選びでLECとTACどちらがいいか悩んでいます。 どちらも一万円で受講できるらしいのですが 似たり寄ったりで。どちらも私が住んでいる市に あるのですが・・・。 どちらか受講経験のある方その学校の魅力を 教えて下さい。

  • 簿記通信講座について(長文です)

    簿記2級の通信講座を探しています。過去にLECの通学講座で3級は勉強しましたが 今は主婦で働いていて通学する時間もありません。通信講座を探していますが TAC、LEC、大原などが有名で実績もあるようなのですが 、自分にあまり投資する余裕もありませんので できるだけ安いところを探しています。それで海生ゼミというところを見つけたのですが うけたことのあるかたいらっしゃいますか?やはり安くて内容も充実していると期待してはいけないんでしょうか? いままでTACのとおるシリーズのテキストで独学していましたが ひととおりの内容を理解するには やはりビデオなどの講義で理解した方が早いと思います。 高くても TAC、LEC、大原などの名前の通ったところのほうがいいでしょうか?

  • 簿記3級 通信で学びたいのですが学校を迷ってます。。

     簿記3級をとらなくてはいけなくなり、11月試験に向けて勉強しようと思うのですが。LEC・TAC・大原で迷っています。  市販の教材でも3級なら簡単!と言われている方もいらっしゃいますが、私は会計に関して苦手意識が強く色々リサーチして分かりやすそうなテキストを購入したのですが文章だけでは今一つ分からず混乱してしまいます。。仕組みも私にとっては複雑なので、通信講座で勉強しようと思っています。  値段的にLECとTACは比較的安いのですが、簿記なら大原なのかな?とネットを拝見して思ったのですが受講料が高いので今一つ決めかねています。学校に通われたことのある方や、通信などで勉強した方是非教えてください。。

  • 宅建の資格でおすすめの学校や講座について

    今年の秋に宅建の資格に挑戦しようと思っており、ネットで色々と学校のサイトを見たりしているのですが、TAC、LECなど色々な学校や講座があり大変迷っています。 みなさんの経験や情報を参考にしたいと思って質問させて頂きました。 この学校のこういうところが良かった、この講座が良かった、フォローがしっかりしているなど、なんでもいいので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 簿記の学校

    現在、仕事をしていますが事務系の転職を考えていて 簿記の資格を取ろうと思っています。 そこで1人で勉強するのは苦手で、学校に通おうと 思っています。 いろいろと調べたのですが『LEC』か『TAC』の 2つに絞りました。 値段では『LEC』の方が安いんですが、電話対応とかは 『TAC』の方がよかったです。 どちらの方がいいのか教えてください。

  • 簿記取得、今講座を探し中。お薦めならどれですか?

    簿記の勉強を始めようと思っています。通信教育で取得したくて資料請求したのですが、3級と2級のセットになってたり、WEBかDVDかどれにしていいかわかりません。25年前に週一回高校で全商3級を触った程度です。 私としては2級は難しいと聞いたので、3級を狙おうと思っています。 しかし、セットになってるくらいだからいっその事頑張ろうかとも思ったり。 今LECの「スッキリわかる日商簿記3級」をはじめて見たところですが、独学ではやはりなんとなく頼りない感じがして…。このテキストはわかりやすくていいとは思ってます。 添削があって、教材がわかりやすく、質問がWEBでできる講座 (例えばskypeのようなもので教えて貰える)がいいかなと思ってます。 超有名通信教育のY社、TAC、LECなどで検討していますが、受講料もリーズナブルでお勧めの講座を教えてください。

  • 日商簿記 2級と3級

    11月の日商簿記の受験を考えています。簿記は全くの初心者なのですが、できれば11月の試験で2級と3級の併願受験を考えています。しかし、初心者でいきなり2級まで挑戦するのは、3級も失敗する可能性があるのでやめた方がいいと6月に受験した方に言われました。 今はTACのテキストで独学で3級の勉強をしてますが、理解力が乏しいのか全く進みません(ってゆーか解りません)。 このまま一人でやっていても埒が明かない気がしてきたので、ビデオの通信教育で勉強しようかと考えています。(イナカなので専門学校とかが近くにないんです)。TACやLECでは初心者でも2,3級併願受験対策のコースがある様なので検討しています。 しかしながら、通信教育についてはこちらのサイトでも賛否両論みたいで、ほんとにビデオ通信教育でいけるのか不安です。 試験まであと4ヶ月ほどしかなく、だんだん焦ってきました。簿記初心者で2級まで取得したことのある方、ビデオ通信教育などで合格できた方、通信でオススメの講座等ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご一報下さい。

  • 通信教育について

    来年日商簿記1級を受験しようと思っています。独学では無理と思い、近くに学校がないので通信でと考えていますが、どこがいいのかいまいちわかりません。 TAC・LEC・大原にしようと思いますが、通信の教材やカセット・ビデオ講座等何種類もあり迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。