• ベストアンサー

宗教は弾圧するべきでは。

dongurishigeの回答

回答No.2

残念ながら日本では信仰の自由ってのがありまして弾圧できません。 私も特定の宗教を信仰してるわけではないですが、日本の慣例として 初詣に始まってお墓参りなどなどはしてます。 さて、質問の内容を見るに信仰があるから争いごとが起こる。ってお考えのようですが 個人的にはまんざら間違った事は言ってないとは思います。 でも人間って弱いものなんですね。また子供の頃から教育されたことはそれがすべてだと 思ってしまう動物でもあります。 なので、子供の頃から特定の宗教に染まった人はそれを信仰するというか、それが正しい ことだと思うし、そうでない人でも精神的に弱った時、宗教に頼ったりします。 で、本当に悪いのは宗教を悪用する宗教の運営側の人ですね。大抵の宗教には過激派み たいな連中がいて、信じる弱い人を先導して争いごとを起こしてます。 まーでも。仮に宗教がなくなっても戦争や争いごとはなくなんないですよ。 別の手段を使って、悪い人はそーいうことすると思います。 北の将軍様とかがいい例じゃないですかね。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カルト宗教と言えば?

    カルト宗教と言えば何教が出てきますか? 私はオウム真理教がでてきます。 皆様はどうでしょうか? また、創価学会はカルトなのですか、どう思われますか?

  • 宗教の格差。

    宗教って憲法で、 どんな宗教を信仰しようが自由だ、 と謳っていますけど、 何故か、 「オウム真理教」 を選択した人たちだけが、 不利益を受けている気がします。 どうして、 「オウム真理教」 の、 信者だけが不利益を受けるのですか。 それとも、もしかして質問自体が間違っていて、 「オウム真理教」 の、信者だけが不利益を受けている事実はないのですか。

  • 宗教法人。

    根本が間違いでしたら、すいません。オウム真理教の高橋が、昨日逮捕されました。その関係で久々に【ああ言えば、上祐】の上祐をテレビで見ましたが、相変わらず何らかの宗教をやっているようです。質問ですが、オウム真理教は、教祖の麻原が逮捕された時点で、既に【インチキ宗教】であるとわかったと思うのですが、その下にいた上祐率いるアーレフかアレフや、他にも枝葉がたくさんあるようですが、これすべて【宗教法人】なのでしょうか?もし、宗教法人格を取得しているなら、取得を認めたなら、それは一体何故なのでしょうか?結社の自由?

  • 写真を持っていた?

    オウムの高橋さん。 捕まったときにオウムの本とか、 麻原彰晃の写真とか、 そんなものを持ってたそうで、 なんだかニュースではこのことをしきりに報道してますが、 いったいこれは何が言いたいんですかね。 そもそも彼はオウム真理教信者の人じゃありませんか。 麻原彰晃が逮捕されようが、死刑判決受けようが、 彼にとっては、 なんの関係もないわけですから、 いまだに信仰心を持ってるのは当然だし、 信仰して何が悪いんでしょうか。 宗教ってば、日本では非常に優遇されていて、 どんなおかしな教義だろうと保護されているじゃないですか。 僕は宗教には全く関心はないんですけど、 いろんな宗教があって誰が何を信仰しようと勝手じゃないですか。 いったい彼が麻原彰晃の写真を持っていたことになんの問題が?

  • 宗教は偏狭。

    オウムの人たち、どうやらすっかり包囲網が固まったようですね。 あのテロ事件からすでに十何年も経過してしまうと、 なんだかかわいそうに感じるんですけど、 皆さんはそんな風に感じないですよね。 結局どんな宗教を選択するかで、 その後の自分の人生が天と地ほどに開いてしまうなんて、無情ですよね。 日本でも宗教格差があって、 新興宗教と呼ばれる宗教って、 宗教団体としての優遇はあるかもしれないけど、 うさんくさいとか、あやしげとか、いわれて、 信者の人たちも変な目で見られますよね。 中には、宗教団体自体を詐欺とされて警察の介入を受けるような事もあるじゃないですか。 ある大きな宗教団体なんか、 政治にも介入して、 隠然たる力をお持ちです。 そういう宗教団体の信者っていうのは、 大きな力に守られて、幸せじゃないですか。 「信心すればいいことが必ずある」 って言うのが信者の口癖ですけど、 巨大な力で守られて、 やっぱり、 「信心すればいいことが必ずある」 わけですよね。 そう考えるとオウム真理教ってなんだかかわいそうだなあ、 って言う印象になっちゃうんですよ。 ところで宗教って、 他宗教に対して排他的のような印象がありますが、 「皆さん、どんな宗教を信仰しようと自由ですよ」 「うちの宗教を信仰しながら、ほかの宗教を信仰してもいいですよ」 って言うようなフレンドリーな宗教ってあるんですか。 それともやっぱり、 どの宗教も、 「うちの宗教は最高、ほかの宗教なんか糞だ」 って言ってるんですかね。 宗教に詳しい方教えてください。

  • 宗教名の報道

    聖神中央教会の事件ニュースが出ました。 過去には有名どころでオウム、法の花、パナウェーヴなどがあります。 イスラム過激派などもあります。 なぜ創価学会だけ宗教名を報道されないのでしょうか? 雑誌や一部の新聞ではありますけど。 創価学会全てが悪いとは思っていません。 私も迷惑行為を売れましたが一部の信者による物だと思います。

  • 「婚活」=カルト宗教

    そもそも「婚活」という事自体がペテンの塊みたいなものです。 受験と違い、いくら努力してもまるでダメな方(自分も当てはまりますが・・・)もいるのにもかかわらず、異常に高額な費用ばかり請求される・・・まるで高額なお布施を要求するカルト宗教の如く。 現に、消費者センターに寄せられる相談の中でダントツというのも理解できますね。 そういえば、山田や白河といった婚活推進者が行き詰っている方達に言ってる事ってまるでオウムの麻原彰晃が信者に対して言ってる事みたいなものばかり(麻原彰晃が「最終解脱すればハルマゲドンを生き残れる」と言うのと山田や白河が「婚活をやればあなたは幸せになれる」と言ってるのは同じだと思う)ですね。 はっきり言わせてもらえば、山田が麻原、白河が上祐な「婚活真理教」ですよ。 なぜ、「婚活真理教」の出家信者になる人間が最近多いのでしょうか?

  • カルト宗教 慈善事業 社会貢献

    日本には、色んなカルト宗教がありますが、彼らは慈善事業や社会貢献しているらしいです。 具体的には、いつどこで何をどのようにやっているでしょうか。 たとえば、創価学会や立正佼成会、オウム真理教やその残党が、何か貢献しているでしょうか。

  • 公明党・新興宗教の創価学会は政教分離に反していませんか?

    日本国憲法二〇条 (1) 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 (2) 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない (3) 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。 さすがに、(2)や(3)は表立ってしないでしょうが、(1)には明らかに反しているのではないでしょうか。事実上、新興宗教の創価学会の教祖の大号令で、公明党は右にも左にでもほいほい動くと思います。創価学会の教祖は、中国指導者と面会するなどかなり政治的な力を発揮したり、政治家では無い人間が裏で実権を握っていると思います。時の権力によって、政教分離が(1)が除外されるような、狭義な法にしてしまうのはおかしいと思います。 創価学会信者の数は数百万から数千万人とか言われています。かつてはオウム真理教、最近では、幸福の科学など、創価学会に続けとばかりに新興宗教が立党しています。新興宗教の創価学会は政教分離に反してないのでしょうか。ただ、形式的に証明できるできないの問題で許されているということなのでしょうか。

  • 麻原彰晃と池田大作の違い たばこ税と公明党

    公明党が、たばこ税への奇妙な認識を示しました。オウム真理教の幹部連中が起こした殺人事件も古い記憶となりましたが、その事件が起きなかったとしたら、池田大作と麻原彰晃との間に違いがあるとは思えません。(宗教という名のマヤカシ、創価学会)の支店である公明党の間違いを誰か教えてください。