• ベストアンサー

嫌われていじめられています

最近始めたパート先でいじめられています。 相手は言ってませんが私の態度にイラついているらしいです。 基本的に私の存在は無視、私にだけヤクザ口調で暴言を吐きます。 聞きながしていましたがだんだん辛くなってきました。 機嫌のいい時は普通に話しかけてきたりします。 仕事の事で質問したりすると喧嘩腰で返事が返ってきます。 他の人に聞いたりしていますが、どうしても仕事で関わらなければならない時があるので話し掛けるのも苦痛です。 主人に話しても以前辛くて辞めた過去があるので頑張れとしか言われません。 こういう人は耐え続けるしかないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muunoy
  • ベストアンサー率38% (70/183)
回答No.5

今のまま質問者さんが耐え続けるのは、業務上も悪影響があるでしょうし、質問者さんのストレスがたまるだけです。 どんな理由があるにしろ、質問者さんにだけヤクザ口調で暴言とか、仕事上の質問に喧嘩腰に返事をするのは、非常識でマナー違反です。 良識がある人が、新人パートさんに不満やイラついても、普通に説明なり説教なりするだけです。 出会って間もないような職場の相手に、そのような態度がとれるということは、それなりの曲者と思われます。 正論だけでは対抗しづらい相手だとも思います。 しかし、相手にそれなりの問題があったとしても、職場が対応してその方をどうにかするのは、かなり難しいです。 今のままで耐え続けるよりは、職場の信頼できるどなたかに、相談することはできませんか? 相談の際は、くれぐれも愚痴っぽくならないように、ポジティブに話を持ち掛けるように、気をつけてください。 職場の方でも、ご主人でも、一度や二度は、仕事で辛い思いをしたり、理不尽な目にあっていると思いますので、いろいろ助けになる経験談をしてくださると思います。 いじめる人のために、質問者さんだけが耐えたり、ご自身を変えるべきだとは思いません。 職場のためだと思って、あわせられるところは、あわせていくというのは可能でしょうか? まだまだ不慣れで仕事しづらい時期だと思いますが、質問者さんが変わって、周囲を味方につけて、相手が自ら態度を改めざるをえないように追い込むのが1番の近道だと思いました。 どうしても無理な時は、質問者さんにあった職場にうつるという選択肢もありますから。

ukahajm
質問者

お礼

ヤクザ口調は非常識ですよね。 誰も注意しないので普通かと勘違いしそうでした。 自分に無理をせずにいきたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.8

そいつのその対応を生む原因分析をしないとわかりましぇんが そいつに負けない位の口調で恫喝してやる(僕なら。笑) or そいつに積極的に好意的に振る舞う(人はなかなか自分に対して好意的に接してこられると悪くできない) or ストレートにその対応の理由を聞く、改善に努力する まあどう考えても、一般論として、まずは上司に相談しようだろ。

ukahajm
質問者

お礼

やっぱり上司に相談すべきですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

その人が意地悪するのは、貴女に対してだけ? それとも、他の人にも均等に(?)意地悪するのでしょうか? それにもよります。 貴女だけなのだとしたら、 「新人である」 「仕事が出来ない」 「容姿が嫌い」 「ともかく虫が好かない」 などがあると思います。 この場合、貴女に責任があるという意味ではありません。 といって、改善できないことでもないと思います。 それは、早く仕事で一人前になっちゃうことですね。 貴女が、業務上正当な質問をしてもきちんと教えてくれないのであれば、上司に相談しましょう。 上司だって先輩・同僚だって、仕事がすんなり運ぶのが一番ありがたいはずですから。 >相手は言ってませんが私の態度にイラついているらしいです それは何か心当たりが? 心当たりがあれば直せば良いし、なければ同僚の人に「どうしてだと思う?」と訊いてみるのもいいかもしれません。 耐え続ければ良いかどうかは、貴女が「どうしても働かなくてはならないか」にかかっていると思います。 経済事情が許すのであれば、辞めても良いと思いますよ。

ukahajm
質問者

お礼

私にだけだと思います。 責任は私にある訳ではないことで安心しました。 早く一人前になりたいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189408
noname#189408
回答No.6

嫌われててどうしても合わないなら転職しても良いと思います。 人間関係がダメだと楽しく働けません。 ただし、辞めるまえに転職活動して、 次が決まったら辞めましょう。

ukahajm
質問者

お礼

最終手段として参考にしたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k28w
  • ベストアンサー率30% (52/172)
回答No.4

こんばんは。 いじめている人からすると、仕事していないように見えるか。 質問者様が自分から動いて仕事しようとしていないか(指示に従うだけ、もしくは、それも難しい) できるできない以前に、気がつくか、そのように努力しているか… ※私の推測で申し訳ないです。 気にならない人は、気にならないのです。 質問者様に給料を払っているのは、会社ですから。 でも、気に入らない、腹が立つ人も居るのです。 自分の価値観で相手を見ると、許せないのでしょうか。 以前に聞いたこと、メモとってらっしゃいますか? 質問する時のタイミング、言葉のかけ方など、 他の同僚の方との違いを見つけるのも1つの方法だと思います。 こういうのって、逃げるほど追ってきますよ。 次の仕事に行っても、同じことになる可能性が有ります。

ukahajm
質問者

お礼

周りを見て参考にして仕事をしてみようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大人の世界、職場の世界では、新入りをいじめる文化ってありますよね。 どこに行っても同じような奴はいると思いますが、あまりにも酷いようであれば、職場を変えてみるのも手だと思います。その際は、女性だけの世界、男性だけの世界、若年層だけの世界、中年層だけの世界、高年層だけの世界を避けることがベストです。 キツイことを書きますと、揉めるのが2回目ということですから、質問者様にも何か原因がある気がします。例えば、旦那さんが比較的高給でノンビリしている感じが出ているとか、育ちが良くてオットリしているとか。 そういう連中は何かコンプレックスを持っているので、新入りの生活感を読み取ります。更に言うと、ヒステリックを起こしやすい神経質なタイプと、穏やかなタイプは必ず揉めます。 もっと慌しく必死に作業しているように見せると良いかもしれません。恐らく周りの人もそのウルサイ奴に嫌々合わせているだけです。次に新入りが来たら、ターゲットはその新入りに変わりますから、時間が解決します。それまで苦痛であっても、試行錯誤していくのも手です。

ukahajm
質問者

お礼

新入りいじめってやっぱりあるんですね。 仕事をテキパキやってみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

パート先の方はなぜイライラするのですか? その原因が理解出来ないと対応策はアドバイス出来ません。 質問者に同情も出来ません。 原因を考えてそれを改善して下さい。

ukahajm
質問者

お礼

そうですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.1

同じような事があったのならば、いい加減学習して嫌われないようにしましょう。 質問文の印象だけでも、自分は悪くないと悲劇のヒロインぶっているのは、嫌われる 要因に充分になり得ます。

ukahajm
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケンカしました

    先日、同棲している彼と些細なことでケンカをしてしまいました。 今訳あってお互い仕事をしておらず、家にいる事が多いです。 時間も時間だったのですが、気づけば夜の11時30分も過ぎていたのですが もう一戦して終わる予定でした。 私がその前の一戦で6‐3で勝利して、彼からもう一戦やる?といわれたので 受けた状態です。 対戦し終わったあと、次は私が3ー2で負けました。 それで、彼が突然、口調も口調だったので「喜んでるシーンとか消して!」といってきたのです。 私はそれを見て、キレながら言っているようにみえて 私は機嫌が悪くなり、「はぁ?別に見てもよくない?」と言ったのですが、 だんだん腹がたってきて私は少し暴言を吐いてしまいました。 彼は私の態度に頭がきたらしく怒ってきました。 私は彼の態度で頭にきました。 彼は怒っていないと言ってましたけど、実際イライラしてるふうに見えました。 でも、私は何故あなたに合わせなきゃいけんの?と思っていました。 以前もテレビのことでモメ、「こんなくだらん番組見るか値ない」、他のチャンネルいれてと これは、スゴくキレながら言われたので頭に来て、 私も強い口調で「いいやん、見たって」と言ったら 彼は部屋を出ていきました。 彼の部屋にもテレビはあります。 私は私で、彼の見たいものを付き合ってみてます。 たまには私の見たいものも見たいです。 私は、彼に対して何でこんなこと、合わせなきゃいけないの?と思い、 苛立って暴言もはいてしまいました。 彼は100%私が悪いと言っています。 私は、暴言を吐いたことは謝りました。 しかし悪いのは50%と思ってます。 私が100%悪いですか? 愚痴ですいません。

  • いじめ体質の職場の女性

    女性3人のグループで仕事をしていますが、その中の一人Aさん(私より年下)は気分によってよく不機嫌になったりします。理由ははっきりしません。私ともうひとりの子Bさんにもよく不機嫌な態度を出しています。ただ不思議なことにBさんはAさんに従っています。というのも厳密に言うとAさんとBさんは同じ仕事をしており、Bさんがベテランで教える身なのですが、なぜかAさんが強い、という力関係になっています。 そしてAさんは職場内の人からよく話しかけられます。(雑談として) 確かにAさんは聞き上手で機嫌がいいときは愛想がいいなと思うところはあります。 そんなAさんと私はかつて喧嘩をしたことがあります。というのも、Aさんが私のことや、他の人のこともとてもひどい口調で影で馬鹿にしたり不満を言い放ったりしていたからです。喧嘩したときは直接私を侮辱するようなことを言って、他の女性と笑いあったりされましたので、我慢出来ずに私も怒ってしまいました。まわりの人はそういう彼女のことを気づかないのか、とても慕っています。そして、無視をするときも、私に直接無視をするというよりも、まずBさんにそういう雰囲気を与えて、BさんとAさんが一緒に私を無視する、ということもしてきます。巧妙というか。 そうなると私は八方塞になり、職場でももくもくと仕事をする形になってしまいます。なにせ、周りはAさんによく話しかけてくるわけですから。そういう人への対処法はありますでしょうか。ちなみに今私はもくもくと仕事をすることに専念しています。でもどんどん浮きそうで怖いのです。

  • 無視する主人に悩みます。

    主人のことなのですが、私が話しかけても返事しません。主人が機嫌のいい時は自分から話しかけたり、返事もします。 基本ほぼ無視されます。 自己中な態度にうんざりするというか、悲しくなります。 仕事が大変で疲れてるといい、土日は何も言わなかったら朝から夜まで寝ています。 幼い子供たちがいるので、一日だったら寝ていてもまだ許せますが、二日も寝て自分の好きなことやって過ごされると困ります。 優しく注意すると聞き流されるので最近はきつくなってしまいます。 私や家族ってなんなんだろう?と悩んでしまいます。 無視やめて、と言っても治らず、いろんなことを相談してもわからない、知らないばかりです。 仕事してくれるのはありがたいのですが、この態度はつらいです。 うまく文にならなかったのですが、このような状況です。 どうしたら無視されませんか?

  • 挨拶して返事がないなら、どうしてますか

    マンション内で、職場で、人とすれ違う時あいさつしますよね。 それが、まれに?返事を返さない人がいますよね。 あなたならどうしてますか? 隣の奥さんはわざと大きな声で、威圧的に返事を返すまで挨拶してます。喧嘩腰だなとは思いますがその後、相手とは良く話すようになったようです。 私はそこまではできません。でも主人が言うように返さない人にはその後無視とはなりません。 返しても返さなくても人に対する挨拶ではないので。自分としての態度ですので。 若い人は違うようです。小さな声で言うなら、言わない方がいいと言ってました。そうかな?私は有る方がうれしいのですが。 皆さんはどうしてますか?

  • キレさせる人とキレる人どちらが悪い

    交際中の彼のことですが、滅多なことでは怒らない人なのですが怒ると尋常じゃないくらい怖いです。 私に手を上げることはしないのですが、物を叩きつける、テーブルをひっくり返す、暴言を吐くなど落ち着くまで大変です。 これだけを見ると、DVモラハラと感じるのですが、キレさせる私にも原因があるんだと思うのです。 普段彼は、理不尽なことでは怒りませんし、私がわがままや自分勝手な事を言っても割と聞き入れてくれます。 私の機嫌が悪くなるとご機嫌を伺ったり下手に出て接してくれることが多いです。 ですが、私がそこに甘え、調子に乗って、いつまで経っても機嫌を直さない、無視をする、命令口調で上から物を言ったりしてしまうのです。 それも最初は流してくれているのですが、私の態度や物言いがエスカレートすると爆発します。 このパターン、今の彼だけじゃなくて過去に付き合った人の中にも何人かいました。 なのでキレさせる要因が私にあるんだと思います。 これ、どちらが悪いと思いますか? キレて上記の様な行動を取る彼ですか? それとも温厚な彼をそこまでさせる私ですか?

  • 気分屋な社員

    オープニングの職場でパートとして働いています もうすぐ入って1年です 年下の社員が気分屋です 基本的に機嫌が悪いです 特に朝が一番機嫌が悪く朝挨拶しても返事がないときがある 挨拶は基本不機嫌な言い方されます  質問したらキレられる時がある 基本的にあまり仕事は教えない(私は経験者なので私がみんなに教えたりしている) やり方間違えるとキレる 物を置いたりする時力いっぱいバンっと置いたりする 舌打ちをする時がある 社員にはニコニコしてふざけたりしてる パートには不機嫌 仕事の話をしても返事がない時がある 自分のミスは人のせいにしたりあら探しをして怒る時がある 発注は基本社員の仕事ですが発注忘れが多く私が発注したりしてます 機嫌が良いときのみニコニコしてタメ口で世間話とかをだよねーとか話掛けてくる 事務仕事といって事務所でサボってる感じの時が結構ある(おしゃべりしてます) 私は仕事は一番いい評価らしいですがあら探しをされたりします 仕事のミスする人はとことん言われてます 他の社員にはにこにこしてるので意見を言っても聞いてくれるか分かりません 同じ空間に居て機嫌悪いと動悸したりして辞めようか考えたりします しかし私は仕事があまり続かないのでここで辞めるのも悔しい気もします  毎朝機嫌を伺うのに疲れました この人の理由も含め数人辞めていきました この前は私も疲れてしまい社員に不機嫌な態度をわざとしてしまいました これはパワハラになりますか? 店長に言ったら分かってくれると思いますか? パートが何回か不機嫌なのとか言いましたが改善せずでした みなさんならどうしますか? 長々読んでいただきありがとうございます

  • アラフォー世代の方にお聞きしたいのですが・・・。

    私には お付き合いして 3年の彼がいます 彼は 気分を悪くすると 何を言っても聞き入れてくれず 無視します。 そして 落ち着いた頃に ”仲良くしよう”とメッセージが来て 私が 返事をし 仲直りをしてきました。 でも 正直 私は いつも もやもやしています なぜなら その喧嘩の原因をお互い話し合いもせず 仲直りしようとなるからです。 でも 私は納得できず 仲直り後 彼の機嫌のいい時に あの時のことだけど・・・と話すと 決まって彼は ”またかよ~ 仲直りしたんじゃないの いつまでも ぐちぐち ねちねちとさ~”と怒り出します。怒り出すと 無視が続くため 私も その場は わかった もういいよ ・・・とおさめますが 納得できません また 昨日 電話中に 喧嘩になりました それは 上に記載したような内容です また 無視な彼にメールで 私は気持ちを伝えました 「ねちねち ぐちぐちというけど ぶつかるには原因があって そこをなぜ 話し合わないで 仲直りなんだろう・・・ はい 仲直りって じゃこの 喧嘩した原因や 不満はすっかり消えるの? 消えないから 態度や言葉に出えしまうんだよ 結果 仲直りできたから良い!ではなく 同じようなことを繰り返さない為にも ごめん 仲直りで済ますのではなく 向き合いたかったんだよ・・・とメールしました。 未だに返事はありません・・・。 私は 勝手なのでしょうか 男性からしたら 原因を追究し話し合うのは 苦痛なのでしょうか?? 何度も 話し合いしようと試みても またかよ・・・と怒り出す彼 そして このもやもやした気持ちを 消化しきれません 確かに 考えも環境も違う者同士 話したとしても分かり合えないこともあるとは思ってます ただ そこに触れず 仲直りって 私は 切り替えられません・・・。 どうしたらいいのでしょうか また 無視続きな彼に苛立ち さようなら お元気でとメールしてしまいました 今日で2日目に入りました 彼の無視は このまま 終わるので良しということなのでしょうか ぜひ アドバイスください お願いします。

  • こんな人への接し方は?

    わたしはパートです。常に気を遣われている社員の女の人がいます。その社員は毎日態度が豹変します。 男性には良いのですが特にわたしを気に入らないようで、毎日苦痛でたまりません。 休憩が一緒になると みんなに 寝ようよ と言ったり、 仕事を聞きに行くと 無視されたり…。 ちなみに 年齢はわたしより一つ上の人で、 既婚、子なし、アパート住まい、高卒 。 わたしは 逆ばかりです。でも特に ベテラン社員なので 腰を低くしてきていますが 何か気に入らないようです。 転職も考えています。 始めは落ち込んでいたのですが、最近はいらいらします。わたしが何したの? なんで?といったように… このまま逃げるしか苦痛から解放される方法はないのでしょうか?

  • 妻の不機嫌

    私・妻とも43歳です。高3・小3の核家族です。 私はサラリーマン、妻は、パートの看護士で9時~15時勤務です。 洗濯・皿洗い・風呂洗いは私がほとんどやります。休日は夕食も作ります。 妻は機嫌の良い時と悪い時の差が激しく、しかも機嫌良い期間が断然短いです。結婚以来このペースです。 私からの暴力はありません。妻も暴力を振るう事はありません。 機嫌が悪いときは、妻には話しかけたりしないようにします。経験上逆切れされますので。 妻が切れた時は、私が直ぐ謝り言い争いをしないようにしています。 私は争い事や喧嘩が嫌いですので。多分私が小さい時、両親が常に喧嘩をしていたから、その反動なのかもしれません。 妻は恐らく気持ちのコントロールが上手く出来ない性格なのかもしれません。 機嫌が良い時の妻は可愛くて、結婚した喜びを感じるのですが 機嫌が悪いときは、離婚を考えてしまうほどです。 私が世間話をしても無視、皿やコップ等を無造作に置く、戸やドアを無造作に閉める、妻が話すときはけんか腰口調、その日一日中眉間にしわ、、、、一緒にいるだけで疲れます。 もともと私の性格も相手の顔色を気にするほうですので尚更なのです。 妻が機嫌が悪いときに、  ●私の対処方法  ●妻への助言 皆さんのアドバイス お願いします。

  • この男性の行動って…

    職場で仲が良い男友達に困っています。 彼は忙しくなると口調がキツくなりがちです。 良く言えば一つの事に真剣、悪く言えば回りが見えてない気がします。 先日、私に対してある事で指摘をしたのはいいのですが、その後の行動が理解出来ないのです。指摘されて私はその時だけムッとするときもあるけど きちんと受け入れていてその後の態度も普通なのにしばらく何日も完全無視され近くにも寄り付こうとしません。 仕事がやりにくいので私が歩みよると機嫌が直ります 結構頻繁にあるので疲れています。 もしかして…彼的にキツく言い過ぎたのを分かっていて素直になれないから逆にそういう態度に出るのでしょうか?

専門家に質問してみよう