• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数滑車の問題: どうかお教え下さい)

複数滑車の問題:どうすれば解ける?

このQ&Aのポイント
  • 物体Aの速度Va = 3t、時間t = 0のとき、物体A、物体Bの速度は同じ Va = Vbという条件で問題が与えられています。
  • 問題は、i) 時間t = 5の際の、Vb、ii) 物体Bがもつ物体Aに対する相対加速度、iii) 時間t = 5の際の、物体Aと物体Bの距離です。
  • Aには張力Tが一つ、Bには等しい張力Tが二つかかっていると思われます。Va = 3tなので、Aの加速度Aaは3 [m/sec^2]です。運動方程式を立てても解けない場合、Aの変位とBの変位に何らかの関係があるかを探す必要があります。また、Aが下降する際、Bは下降するかどうかも疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.3

滑車の壁からの距離と糸の長さを考えましょう。 右上の滑車の壁からの距離をd1, 左上の滑車の壁からの距離をd2, 左下の滑車の壁からの距離をd3, 右下の滑車の壁からの距離をd4, 物体Aの壁からの距離をd5 とします。 滑車の半径はここでは"0"としてしまいましょう。 糸の長さはLは L=d1+(d1-d2)+(d3-d2)+(d3-d4)+(d5-d4)=2*d1-2*d2+2*d3-2*d4+d5 となります。 ここで条件として L,d2,d4-d1の大きさは一定。 が加わります。 d4-d1=c とおくと、d1=d4-c となり、これをLの式に入れると L=2*(d4-c)-2*d2+2*d3-2*d4+d5 L+2*d2+2*c=2*d3+d5 左辺は時間によらず一定となります。 このことから、d5が1大きくなるとd3は1/2小さくなることが分かります。 また、物体Bは左下の滑車から一定距離離れているため、左下の滑車の上下動に連動して動くことになります。(もちろん、滑車と物体Bをつなぐ糸の張力が大きさを持っているときに限りますが) Aが下降すると(d5が大きくなると)、左下の滑車は上昇し(d3が減少する)、物体Bは上昇します。

jeccl
質問者

お礼

とても分かり易くご説明頂きありがとう御座います。頭がすっきりしました。 『d5が1大きくなるとd3は1/2小さくなることが分かります。』 これを導き出すプロセスをお教え頂きありがとう御座います。 すると、これは張力、質量云々に関する問題ではないということでしょうか? 滑車の仕組み(Aが動くときにBはどれほど動くか)に問題の要素が集約されていますね。 『d5が1大きくなるとd3は1/2小さくなることが分かります。』が分かれば、他の答えはスイスイ出ますね。これは驚きです。模範解答がなく、確認していただけると助かります。 i) Aの速度が3tですので、Bは 1.5*tで向きは上向き よって、t=5のとき、7.5 m/sec ii)Aの加速度は3、Bは1.5、向きは互いに逆なので、相対化速度は4.5m/s^2 iii) 相対加速度が4.5であるため、距離 = 1/2at^2 であることから、56.25m 交通事故で鞭打ちの治療中とのことですが、そのような中でご解答頂きありがとう御座います。どうかお大事にお過ごし下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.5

#3のものです。 お礼の欄にある質問者の回答について. i) Aの速度が3tですので、Bは 1.5*tで向きは上向き よって、t=5のとき、7.5 m/sec どの方向が正であるか定義されていないので向きはわからない。 ただ、この問題では速度の正負は間接的に定義されており、物体Aはt>0で正の速度を持っていることがわかる。もちろん、物体Bの速度の向きは物体Aと逆向きであるのでt>0において物体Bの速度は負である。 t=5の時、Vb=-7.5m/s ii)Aの加速度は3、Bは1.5、向きは互いに逆なので、相対化速度は4.5m/s^2 これも、物体Aに対する相対加速度なので -1.5m/s^2-3m/s^2=-4.5m/s^2 となる。 iii) 相対加速度が4.5であるため、距離 = 1/2at^2 であることから、56.25m t=0における2物体間の距離が記載されていませんが、仮にt=0で同じ高さにあるとすると上記の計算で問題ないでしょう。

jeccl
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 解答いただきましてありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

>物体A、物体Bの速度は同じ Va = Vb これは正しいですか?  速さはスカラー量で大きさしかありませんが、速度は方向を持つベクトル量です。 「物体A、物体Bの速度は同じ Va = Vb」ということは、ひとつの物体とみなせますが、そうなると停止していることになります。

jeccl
質問者

お礼

t = 0 のときに速度が同じということでして、これはt=0のときにともに速度がゼロということを示しているだけと考えております。ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

Algodooシミュレーション動画を添付します。

jeccl
質問者

お礼

ありがとう御座います。 とても分かり易くご説明頂きいつもありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

時間微分を「'」で表します。 図のように置きます。 y = x + z ∴z = y - x ∴z' = y' - x' …(i) 2x + y + 2z + w = 一定 ∴2x' + y' + 2z' + w' = 0 (i)を代入して ∴3y' + w' = 0 Va = y' + w' Vb = y' ∴2Vb + Va = 0 ∴Va = -2Vb ∴Aa = -2Ab これですべていけると思います。 t=0のとき,Va=Vb=0ですね。

jeccl
質問者

お礼

いつもありがとう御座います。もやもやと悩んでいた頭がすっきり解消されました。物理や数学をやっていると本当にこういう体験が多いですね。こういった滑車の問題はイメージがつきにくく、頭の中で沢山の滑車を動かしています。解き方のコツとしては、各滑車の位置を適当な文字で示して、どれが一定であるかを見出す、ということでしょうか。他の問題が出ても対処できるようにしたく、何かアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 yokkun831様にはいつもお世話になっております。授業料をお支払いしたいくらいです。 「教えてgoo」などで募金や課金システムができないかと思ってしまいます。 言葉のお礼しかできず恐縮ですが、どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 滑車と張力の関係について

    滑車と張力の関係について 添付画像の関係があります 問題は物体AとBを吊るして全体を支えて、その後手を離すとBが一定の加速度で下降しだすものとします これより、それぞれの物体AとBの加速度を求めたいです まず、Aの物体ですが、動滑車(1)の上昇する距離は物体Bの下降する距離の半分であるという性質より、Aの加速度をα、Bの加速度をβとおくと、各物体の運動方程式は A: mα=2T-mg B: mβ=mg-T    となり、加速度βはαの2倍なので、 β=2α とまず置けるはずです ここから各物体の加速度を出したいのですが、上手く導けません ご教授願います

  • 滑車の問題

    糸1を定滑車と動滑車にかけて質量Mの小球Aをつるし、 動滑車には糸2で質量mの小球Bをつるして、A,Bを同じ高さに支えてからはなす。 糸と滑車の質量、摩擦は無視するものとし、重力加速度はgとする。 糸1がAをひく力(糸1の張力)をT1として、糸2がBをひく力(糸2の張力)T2をT1を用いて表せ。 動滑車に働く力を考えれば、2・T1=T2となると思ったのですが 運動方程式で考えると、小球Aの加速度をAとして 小球Aについて:Mg-T1=Ma 小球Bについて:T2-mg=m(a/2) となり、T2=3mg/2 - mT1/2M となってしまいます 一体どちらが正しいのでしょうか。また、間違っているほうはどこがおかしいのでしょうか。

  • 加速度の大きさと糸の張力

    それぞれの質量m1,m2,m3の物体A,B,Cを軽い糸で繋ぎ、物体A,Bを水平方向と角θをなす摩擦のある斜面にのせ、物体Cを滑らかな滑車を通してつるす。物体Cを動かないように押さえている手を静かに離したら、物体Aは滑り落ち始めた。物体A、Bと斜面との動摩擦係数はいずれもμとし、重力加速度をgとして、次の問いに答えよ。 加速度の大きさをa AB間の糸の張力をT1,BC間の糸の張力をT2とする。 物体A,B,Cの加速度の大きさと、AB間、BC間の糸の張力をそれぞれ求めてください。

  • 滑車につけた物体の運動

    滑車につけた物体の運動。 なめらかに回る軽い滑車に糸を通し、糸の両端に質量Mの物体A、質量mの物体Bをつけて手で静止させる。静かにはなすと、A.Bは運動を始めた。 このときA.Bの加速度の大きさと、糸の張力の大きさはそれぞれいくらか。ただし、 動力加速度の大きさをgとして、 物体の質量はM > mの関係にあるとする。 また、糸の張力が最大のときの、物体の質量比を求めよ。 という問題です。全く分からないので教えてください。 回答よろしくお願いいたします。

  • 滑車と張力

    図のような状態があります。 ここで、物体Bの運動方程式は、ma=mg-T (右に動いているとします) ですが、物体Aの運動方程式はどうなりますか? つまり、左側の物体と、物体Bには張力Tがかかりますが、 Aにかかる張力を知りたいんです。 また、この物体系の運動方程式はどうなりますか?

  • 慣性モーメントを扱う問題について

    慣性モーメントI、半径Rの滑車に糸を書け、その両端に質量mA、mBの物体AとBをつるした。 鉛直上向きを正にとり、それぞれの加速度aA、aBを求めよ。 mAaA=T-mAg mBaB=T-mBg の2つから求められると思ったのですが解答を見ると aA=g(mB-mA)/(mA+mB+(I/R^2)) となっています。物体A,、Bには他に何か力が加わるのか分かりません。 回転の運動方程式も使ってみたのですが出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • 【力学】滑車の問題

    【力学】この問題がわからないので教えてほしいです 回答お願いします 質量が共にmであるおもりA、Bが図のような滑車の両端にぶら下がっています Aの加速度をα(上向きが正)として、滑車と糸の質量は無視できます (1)張力TをTとして、Aの周りの運動方程式をしてして欲しいです (2)同じくBの周りの運動方程式を示してほしいです (3)加速度αを求めてほしいです

  • 力と運動

     動摩擦係数がμ=0.20の水平面上に、質量2.0kg、3.0kgの物体A、Bをおいて、 軽い糸でつないだ。AをBがあるのとは正反対の方向に18Nの力で引く。次の問に 答えよ。 (1)物体A、Bに対して運動方程式をたてなさい。 (2)物体A、Bの加速度の値を求めよ。 (3)AB間の糸の張力の大きさを求めよ。 糸の張力をT、AとBの加速度をそれぞれa、bとすると、 (1) A: 2a=14-T B: 3b=T-6 まで出来たのですが、 (2)が分かりません。 全体の加速度がXだとすると、 (2+3)X=18 という位しか分かりません。 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • つり合いの問題

    一応、自分で解いてみたのですが、つり合いが苦手でよくわからないので不安です。 水平なざわつきのある床に質量がm[kg]の同じ物体を左からA、B、C、Dと4つ置き、それらを軽いひもでゆるまないように張り、物体Dの右をT[N]の水平方向に引っ張る。重力加速度はg[m/s^2]、運動摩擦係数をμ、各物体の加速度をa[m/s^2]として考える。 (1)各物体に働く垂直抗力   これは4つの物体の質量が同じなので「N=mg」で良いと思うのですが。 (2)物体Bが物体Aを引っ張る力Tba   AとBだけで考えると、Bが右にT[N]で引っ張られているので、「F=μN」より「T=μmg」となると。 (3)物体Cが物体Bを引っ張る力Tcb   これがよくわからないのです。   物体AB間ではひもが張っているので張力はつりあいで打ち消され、「Tcb=2μmg」という考え方でよいのですか?

  • 物理の問題を教えてください!

    テストに出た問題なのですが、 分かるところだけでもいいのでお願いします。 1、 質量が1.0kgの台車Aと2.0kgの台車Bがある。 2つの台車を軽いひもでつなぎ、台車Bを9.0Nの力で引くと、 台車A、台車Bは同じ加速度で等加速度運動をした。 (1)加速度の大きさをa、ひもの張力をTとして、台車A、Bの 運動方程式をそれぞれたてよ。 A・・・(         ) B・・・(         ) (2)加速度aの大きさはいくらか。 また、ひもの張力の大きさは何Nか。 加速度a・・・(       ) ひもの張力・・・(       ) 2、水平な台上で、質量5,0kgの物体を水平に20Nの力で引いている。 動摩擦係数は0.20である。 (1)物体にはたらく動摩擦力の大きさは何Nか。 (2)生じる加速度の大きさはいくらか。