• 締切済み

つり合いの問題

一応、自分で解いてみたのですが、つり合いが苦手でよくわからないので不安です。 水平なざわつきのある床に質量がm[kg]の同じ物体を左からA、B、C、Dと4つ置き、それらを軽いひもでゆるまないように張り、物体Dの右をT[N]の水平方向に引っ張る。重力加速度はg[m/s^2]、運動摩擦係数をμ、各物体の加速度をa[m/s^2]として考える。 (1)各物体に働く垂直抗力   これは4つの物体の質量が同じなので「N=mg」で良いと思うのですが。 (2)物体Bが物体Aを引っ張る力Tba   AとBだけで考えると、Bが右にT[N]で引っ張られているので、「F=μN」より「T=μmg」となると。 (3)物体Cが物体Bを引っ張る力Tcb   これがよくわからないのです。   物体AB間ではひもが張っているので張力はつりあいで打ち消され、「Tcb=2μmg」という考え方でよいのですか?

noname#46922
noname#46922

みんなの回答

  • am3141592
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.1

正解だと思います。正攻法だと、Bに左右から加わる力と、摩擦力の釣り合いという式を立てるべきかと思いますが、直感的に2本目の紐で2mの重量を引いているということでも納得できるでしょう。

noname#46922
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうも自信が持てなかったので、簡単な問題も投稿してしまいました。 回答がいただけて良かったです。

関連するQ&A

  • 高校の物理が分かりません。大至急です。

    全く問題が分かりません。よろしくお願いしますm(__)m <1>あらい水面上を、質量2kgの物体が水平方向の力を受けて動いている。この物体を19.8Nの力で引っ張った時、物体の加速度は何m/s^2 か。ただし水平面と物体との間の動摩擦係数を0.5とする。 <2>質量0.5kgの物体を、軽くて丈夫なひもの一端につけ、ひもの他端を持ってつり下げた。次のような運動をしている時、それぞれの場合のひもの張力の大きさは、何Nか。 (1)静止している時 (2)1.2m/sの等速度で下降している時 (3)上向き1.2m/s^2 の加速度で上昇している時 <3>なめらかな水平面上に静止している質量6kgの物体Aと質量4kgの物体Bが接して置いてある。Aを水平に40Nの力で5秒間押し続けた。 (1)力を加えている時、AとB両物体の加速度の大きさは何m/s^2 か。 (2)力を加えている時、AがBに及ぼす力の大きさは何Nか。 (3)5秒間でBが進んだ距離は何mか。 (4)Aが8m進んだ地点でのAの速さは何m/sか。 申し訳ないですが、途中式もお願いいたします。

  • 物理の問題を教えてください!

    テストに出た問題なのですが、 分かるところだけでもいいのでお願いします。 1、 質量が1.0kgの台車Aと2.0kgの台車Bがある。 2つの台車を軽いひもでつなぎ、台車Bを9.0Nの力で引くと、 台車A、台車Bは同じ加速度で等加速度運動をした。 (1)加速度の大きさをa、ひもの張力をTとして、台車A、Bの 運動方程式をそれぞれたてよ。 A・・・(         ) B・・・(         ) (2)加速度aの大きさはいくらか。 また、ひもの張力の大きさは何Nか。 加速度a・・・(       ) ひもの張力・・・(       ) 2、水平な台上で、質量5,0kgの物体を水平に20Nの力で引いている。 動摩擦係数は0.20である。 (1)物体にはたらく動摩擦力の大きさは何Nか。 (2)生じる加速度の大きさはいくらか。

  • 物理の問題。

    物理の問題。 http://blog-imgs-27.fc2.com/d/e/c/decoration17/phy4.jpg 次の括弧に適する数値(負でない整数)をそれぞれ記入せよ。 図のように、直方体の一様な物体Aが、水平と45゜の傾斜をもつ地盤Bの上に、質量の無視できるロープCによって取り付けられた構造物がある。 物体Aと地盤Bとは、接触しているだけである。 物体Aの質量:m=1.0×10^3(kg),重力加速度の大きさ:g=10(m/s^2),物体Aと地盤Bとの間の静止摩擦係数および動摩擦係数:μ=1/3,√2の値:1.4とし、ロープCは十分強く、伸び縮みしないものとする。 (1)静止しているとき、ロープCの張力は(ア)×10^3Nであり、地盤Bが物体Aに作用する抗力の大きさは(イ)×10^3Nである。 (2)地震によって、次第に強くなる上下動が起こり、ある加速度が物体Aにはたらいたら、物体Aが転倒を起こし始めた。 その加速度の大きさは(ウ)m/s^2であり、ロープCの張力は(エ)×10^3Nである。 (3)地震によって、次第に強くなる水平動が起こり、ある加速度が物体Aにはたらいたら、物体Aが転倒を起こし始めた。 その加速度の大きさは(オ)m/s^2であり、ロープCの張力は(カ)×10^3Nである。 この問題で、ア=10,イ=14、ウ=10,エ=0,オ=10,カ=15なのですが、 オの解説に疑問があります。 解説 例えば、水平右向きの加速度をβとすると、Gには水平左向きの慣性力mβが働く。 よって、物体Aに働く力のつりあいの式は 水平:T+Fcos45゜-Nsin45゜-mβ=0 鉛直:Fsin45゜+Ncos45゜-mg=0 また点Pのまわりのモーメントより(AとBの接点がP) mg×2+mβ-T×2=0 よってT=m(2g+β)/2,N=√2m(4g-β)/4,F=√2mβ/4 T=0よりβ=-2g,N=0よりβ=4g さらにF>μNよりβ>g=10 これらより、β>g=10(m/s^2) ここでわからないことが、なぜF>μNなのでしょうか。また、β=-2g,4gとでているのになぜ答えがβ>g=10(m/s^2)となるのでしょうか。 もし分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • つりあいの式

    図のように質量mの物体A,Bが糸でつながれている状態で、 物体Aに水平方向の力Fを加えたところ、静止した。このときの糸の張力を求めよ。 という問題で、糸の張力をTとおいて、次のような釣り合いの式を考えました。 水平方向:F+Tcos(θ1)-Tcos(θ2)=0 鉛直方向:Tsin(θ1)+Tsin(θ2)-2mg=0 ・・・ (A) (右向き、上向きを正としています) ゆえに、(A)式より、 T=2mg/(sinθ1+sinθ2) と答えを求めたのですが、解答を覧てみたところ、T=mgsinθ2となっていました。 この考え方だと何がいけないのでしょうか?

  • この物理の問題を教えてください。

    質量makgの物体Aとmbkgの物体Bを軽い糸でつなぎ、なめらかな水平面上において、Aを水平方向からF(N)の力で引っ張る。ただしAとBは同時に動くとする。 (1)糸の質量mkgとしたときの加速度(m/s二乗)と、糸がAとBを引く力は? (2)糸の質量を0としたときの加速度と、糸がAとBを引く力は? 物理初心者ですので、丁寧に教えてくださるとうれしいです。

  • 物理力学の問題が分かりません。

    質量2.4kgの物体Aと2.5kgの物体Bを軽いひもで結び、軽いなめらかな滑車を通してはじめ図のような状態に支えてあるとする。 静かに支えを外したとき、重力加速度g=9.8m/s二乗として (1)A,Bの加速度 答え 0.2m/s二乗 (2)ひもの張力  答え 24N (3)すれ違うまでにかかる秒数t を求めよ。 この問題の(3)で、 Aの上昇高さをh'とすると、AとBがすれ違う条件は h'=h-h' これより h'=h/2 これはどうしてちょうど1/2のところですれ違うのでしょうか? AとBのFは異なりますよね?そういうものだと覚えたほうが良いですか?

  • 次の問題を教えてください。

    次の問題を教えてください。 質量2.4kgの物体Aと2.5kgの物体Bを軽いひもで結び、軽いなめらかな滑車を通してはじめ図のような状態に支えてあるとする。 静かに支えを外したとき、重力加速度g=9.8m/s二乗として (1)A,Bの加速度 (2)ひもの張力 (3)すれ違うまでにかかる秒数 を求めよ。 物理はとても苦手なので丁寧に教えてくださるとうれしいです。

  • 力と運動

    教えてください。お願いします。 「軽くて丈夫なひもに質量0.5kgの物体をつけ、上方に引き上げている」 (a)上昇の速さが一定のとき、ひもから物体に作用する力は何Nか。 (b)上昇の加速度が1.0m/s^2であった。このときひもから物体に作用する力は何Nか。 (c)ひもから物体に作用する力を2.0Nにすると物体の運動はどうなるか。 式とかを詳しく書いていただけると有難いです。

  • 運動の問題 助けてください

    水平な粗い面の上に10kgの物体を乗せ、30Nの力で水平方向に10秒押したら20m/sの速度になった。 摩擦がなければ加速度はどれほどか この物体に働いた摩擦力は何Nか 面と物体の間の動摩擦係数はいくつか 最初のはma=Fで、10a=30で加速度は3m/s^2って分かるんですが その後の二つが分かりません 答えには10Nと0,10と書いてあります 質量3kgと7kgの二つの物体がそれぞれ6m/sと1m/sで直線上を同じ向きに進んで衝突した。衝突後二つの物体がくっついて動いたとすると、この物体はどの様な向きにどんな速さで進むか これ運動量保存則から2.5m/sっていうのは分かったんですが、 どんな向きって言うのはどんな向きですか? 答えには運動の向きは変わらないって書いてあるんですが、なぜそうなるか分かりません 質量30gの球が20cm/sの速さで壁に垂直に衝突し、14cm/sの速さで跳ね返った。失われた運動エネルギーはいくつか? これは初見なのでまったく分かりません3.06×10^-4らしいです。

  • 動摩擦の問題で・・

    『水平な机の面上にある質量300gの物体Aに糸をつけ、滑車を通して質量400gのおもりBをつるす。机と物体との間の動摩擦係数μは0.2として、Aの加速度と糸の張力を求めよ』 A 300g□―――○滑車    ■■■■■|    ■■■■■□B 400g    ■■■■■ と言う問題で、とこうと思ったのですが、できません。 加速度ではF'=μ'N という公式に当てはめてやろうと思ったのですが、正式な答えとは全く異なった物が出てきます。 正式な答えは『(1)4.76[m/s^2] (2)2.02[N]』 です。どなたか、解き方を教えていただけないでしょうか。