• ベストアンサー

患者さまは何を求めてるの?

皆さま、こんにちは。 早速なんですが、「病院(外来・入院含む)に来られる患者さまって一体何を求めて病院に来られるのだろうか?」って考えたことありませんか? 今月の11日に再就職したばかりで、病院の事がよく判らないんですが、患者さまの気持ちが少しでも理解出来れば自分の仕事(医事課)に役立たせることが出来ると思いますので、どうか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数9
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5148
noname#5148
回答No.7

こんにちは。 ありがたいです。 患者側の気持ちを考えて下さる病院の方がいるというのは、とても心強いですね。 私は最近、家族や自分自身の体の事で、通院、入院が日常化しています。 昔とちがい、病院側の対応がとても良くなってきていると感じています。 問診もゆっくり、話を聞いてくれますし、心配な事はじっくり説明してくれます。 昔は、そんな病院が少なかったように思いました。 最近の病院では、待ち時間の短縮化の為に試験的にシステムを変えてみたり、相談室などを設けて、患者側の不安などをケアしてくれるよう、改善されている所が多くなってきましたね。 そこで、本題ですが・・・ 私たち患者、特にお年寄りが求めているのは、ただ単に薬を処方してもらって症状を無くすだけが目的ではないんです。 一番求めていることは、不安を少しでも軽くする事、というのは自分の症状をよく聞いてもらって、この痛みはどうしてくるのか・・・病気に関しての説明など、患者自身の疑問や不安に答えてもらうと、不思議と痛みも少しは和らぐんですよね。 総合病院では、患者数が多いので待ち時間が長いわりに、自分の診察時間は数分というのは、仕方が無いのですが、聞きたかった疑問や不安を、全部言えなかった事にいつも後悔したりします。 聞き忘れたことがあっても、また一日がかりで明日来るのも大変です。 とてもおっくうになりますね。 あらかじめ、診察の前に、今日の質問、疑問など記入して看護婦さんに渡して、診察の時医師に見てもらえるようにしたらどうかなぁ・・・と思ったりしてます。 あくまでも、私の考えですが・・・参考になったでしょうか? 本当に心強いです。患者側に立って考えようとする姿勢のある方がいると言う事は・・・ 新しい職場で、お仕事大変かと思いますが、心から応援致します。

その他の回答 (8)

  • ikkame
  • ベストアンサー率40% (79/193)
回答No.9

・重篤な疾患でないかどうか心配で受診する患者さん ・いろいろ検査はしなくていいから、何とかこの痛み、つらさを取ってくれという患者さん ・話しを聞いてほしい患者さん などがいます。 人それぞれ求めるものがちがいます。病院が嫌いで、検査だけして危険な病気でなければ、治療を受けたがらない患者さんもいます。一方、とりあえず痛みだけとってくれという患者さんがおり、検査を予約しても痛みが取れたらこない患者さんもいます。  患者さんが来たとき、何を求めているのか考えるのは、とてもいいことだと思います。お話好きな患者さんがいれば、世間話をするだけでも満足して帰っていく患者さんもいます。

回答No.8

そういうことを模索して下さる医療従事者が いらっしゃること自体、ありがたいです。 まず、基本的なこと(ミスなく病気・怪我を治して くれる)は当然として…。 それ以外ですと、やはり「患者の痛み・苦しみに 鈍感な医師や看護士はイヤだ、ということでしょうか。 今はだいぶ少なくなりましたが、私の子供の頃(40年 以上前ですが)は、医者や看護婦は非常に威張って いました。 ひたすら横柄で、患者はどんなに痛いめにあわされても 我慢しなくてはなりませんでしたね。 そういうことはずいぶんと改善されてきたようですが、 それでも、まだまだ横柄で感じの悪い医師や看護士に 当たることがあります。 患者は痛いのです。辛いのです。苦しいのです。 「どの患者もそうだから」といって、「我慢するのが 当たり前。いやなら他へいけ」というような態度を されると悲しくなります。 苦しみを訴えて病院に来る患者に、邪険に接しない で欲しい、というのが希望でしょうか。

回答No.6

医事課……というと事務ですよね。直接、医療行為とはかかわらないと思いますが、下の皆さんの言われていることに加えて、会計処理、処方箋の処理を早く!ですね。一般に病院に行く患者にとって、辛い病状の中でマタされることほど、辛いものはありません。あと、やはり、事務会話の中で患者の側に立った配慮を忘れないこと!こういったことにつきます。待合室等の椅子やソファー、診察室のベッド等にも工夫をということもありますね。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

私なりに患者や患者の家族の立場として、医療機関に求めていること、 ・病状・症状・治療方法・予算・処方なんちゃら、とにかく情報を全部開示して欲しい。告知して欲しい。情報がほしい。 患者に意見を求めた上で、治療や検査を行って欲しい。 ・いらいらしないで順番を待てる環境をつくってほしい。ちなみに最近、私のうちの近所に建ったばかりの総合病院は、その辺がコンピュータシステムと磁気カードのシステムで対処されていて、すばらしい。 ・できれば、理想的には、医療機関のほうから患者に対して「ありがとうございました」といって欲しい。一応、患者のほうが客なんだから。(海外ではそういうところもあるって聞きますが)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

こんにちは。 25歳独身女性、病院にはいつもお世話になっています。 病院の受付や事務関係の方なのでしょうか? まぁ、私が病院にいく時の気持ちは、「どっか調子が悪く、不安である、ちゃんと見てもらって、治してほしい、安心したい」という感じです。 場合によっては、今ものすごくおなかが痛いとか、頭が痛いとかで、順番早くして~~って思うときもあります。大病院だとすごく待たされたりしますから、患者の今の状態を察知して、声をかけてくれたり、診察の順番を考慮してくれたりするとうれしいですね。 あと、病院は、お店とかと違って、すごく殿様商売的な印象を受けることもあります。受付の人がすごく事務的だったり、無愛想だったり・・ やっぱり、笑顔で「お大事に」っていわれると、それだけでもとてもうれしいですね。 患者の気持ちが知りたいということですが、ちょっと抽象的ですね。もし具体的にどんな気持ちが知りたいのか、補足があるともっとよい回答が得られると思いますよ。 なれない仕事で大変なことと思われますが、あまり肩肘張らずに、リラックスしましょう。。^^

noname#5626
noname#5626
回答No.3

めったに病院に行きませんが、行く時には「今のこの痛みやワケのわからない状態をどうにかして欲しい。直すのが無理だというのなら原因をバシッと言ってくれ!」って思っています。

noname#5549
noname#5549
回答No.2

こんにちは。 「病気・怪我を治す」でしょう。 他にあるんでしょうか?? (産婦人科、形成外科などは別にしても) もちろん「医療ミスがない」「きちんと病状、処方を説明してくれる」などはあるでしょうけど... あとは「早く治す」「丁寧に治す」「術後の傷跡を残さない」とかですかね。 何にせよ、病院へ行く目的は「健康になりたい」からでしょう。 (安心したい、てのも含まれます)

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.1

貴方は、病院にいったことが無いのでしょうか…… 普通に考えると、「つらい状態から開放してほしい」 つまり、「病気を治して欲しい」または…… ということでしょう。 ただそのつらい状態っていうのが、患者様によって、 いろいろ違うのが、問題なんでしょうけど。。。

pageemon
質問者

補足

Largo_spさんのおっしゃる事はゴモットモなんですが、私が教えて欲しいのは、それ以外の患者さまの気持ちなんです。 でも、なんだかんだ言っても患者さまの気持ちの根底には「病気を治して欲しい。」「なんとかして欲しい。」と言う想いなんですよね。

関連するQ&A

  • 労災の患者が敬遠されるわけは?

    病院側が、労災の患者を受け入れたがらない理由は何なのでしょうか。 裏で「この患者さん労災でしょ。」と言っているのをよく聞きます。 医師は、通院も短期間で終わらせようとする。 入院でもしようものなら、今度は医事課のほうから「はやく退院させてね」と言われる。 労災患者を受け入れると、病院側に何かデメリットがあるのですか?

  • 意識のない患者の医療費について

    病院の医事課に勤める者です。タイトル通りなのですが,意識のない患者から医療費の支払いを受けるにはどのようにすればよいでしょうか。状況としては, ・患者が医療費の支払いについて判断できる状態にない。 ・患者には身寄りがなく,入院に際しては,患者が勤める会社の社長が止むを得ず保証人になった。 ・会社から支払いを受けるべき給与がある。(傷病手当金の給付についても手続きがとられている。) 会社が,本人の了解なく給与等から医療費を支払うことはできないと思われますし,保証人だからと言って,社長に支払いを求めるのも不適当な気がします。 近々,他の病院へ転院するという話もあり,そうなるとますます煩雑になる可能性があります。 ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 医師に告白したいです。(元患者です)

    入院中に担当医だった先生を好きになってしまいました。 先週ぶじに退院して、今はもう接点がありません。 でも、今になって気持ちを伝えたくて仕方ないんです。 その先生は入院患者さんのみを診るようで、外来には出ていません。 大きな大学病院なので、病院に行っても会うことも難しいんです。(病棟に行くわけにはいかないですし><) 病院の入口で待ち伏せたいくらいの気持ちですが、それはさすがに、、引かれちゃいますよね。。。? この状況で先生に気持ちを伝える方法が思いつきません。。 主治医を好きになるのはよくあることなのかもしれませんが、真剣なんです。 どなたかアドバイスください。お願いします。

  • 逃げ出す精神患者が怖くて

    近所に入院が出来る大型精神病院があるのですけど 通院か入院患者か分りませんが時々患者が逃げ出して 5名以上のスタッフが捕まえようと必死で追いかけてます。 中には捕まえて下さいと言うスタッフもいますけど怖くて 捕まえられません。 病院の管理体制が甘いのか毎年何度か逃げ出す患者がいます ニュースでも精神患者が事件を起こしたりしたと聞きますので 怖くて仕方がありません。 1度逃げ出した精神患者が自宅に入って来た事がありますが 彼らは責任能力が問われないのでこれ以上大きな被害に遭わない為に 未然に防止したいのですけど病院は詫びる気持ちもなく聞く耳がありませんしその後も何度も逃げ出してるので本当に恐怖を感じてます。 病院に相談しても何度も逃げ出してますので 監督官庁に相談したいのですけど何処に官庁に相談したらよいのでしょうか? 何かあっては遅いですし病院の管理体制が甘いと思います。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 仕事あることお客さん聞かれて対応正しい?

    病院のクラークという仕事をしています。お客さんに駐車場の乗車券でどうのこうの聞かれて、私では分からないので、医事課の受付で聞いてくださいと言いました。 医事課でそういうことを分かるかどうか知らないで、いってしまったので非常にそのことを気にしています。 私の対応は正しかったですか? みなさんなら、どうしていましたか?教えて下さい。

  • レセプトの勉強の仕方について

    レセプトの勉強の仕方について 総合病院で働いております。 配置換えで現在の総務系の仕事から医事課の管理者へ変わる予定です。 初めて医事課の仕事をしますが、医事知識がございません。 勉強をしないといけないと思っておりますが何から勉強すればいいかわかりません。 一度医事課の方とレセプトを見てみましたがチンプンカンプンでした。 どのように勉強を進めるのが効率が良いでしょうか? 経験者の皆様にアドバイスいただけると幸いです。

  • 退院後の傷病手当金について

    病気になり2ヶ月ほど入院をしました。 入院してから退院までの日付で医師に傷病手当金の意見書を書いてもらいました。 退院後も医師から仕事は休むよう指示をされています。 入院していた病院を退院した後は主治医の先生が週に1日働いている病院へ外来通院をすることになりました。 通院先の病院の初診日は退院してから5日後でした。 新しい通院先の病院に退院をした日からの傷病手当金の意見書をお願いしたところ、医事課の方から初診日からの日付でしか記入ができないと返されてしまいました。 この場合退院した日から次の通院日までの期間はどこにお願いをして記入してもらえばいいのでしょうか? 傷病手当金の医師記入欄はあくまでいつまで休む必要があったかを医師が記入するので新しい病院でも問題無いと思っていたのですがどうなのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃれば御回答をお願いします。

  • 1入院患者は法的には強制的に追い出せないのですか?

    入院患者を強制的に追い出すことはできないとありましたが法的にあり得る話でしょうか? いくつか質問があるので番号を付けておきます。 (1)入院患者は病院側では強制的に追い出せない(権限が無い)とありました。権限が無いという事は例えば患者が「帰る家が無く生活保護受給決定してアパート借りれるまでここ(病院)に居たい」と言われても病院側は強制的に病院から追い出すことはできないと解釈してもよろしいのでしょうか? 患者の治療は終了して身体能力的に自活は可能だが資産無く頼れる家も無い(保証人も無し)、自宅も無いので帰る行先も無い患者とします(ホームレスに近いとイメージすればわかりやすいかと) (2)強制的に追い出す権限が無いという事は無理に追い出せば法的にアウトという事でしょうか? (どこかの病院で老人を遠くの病院に置き去りにして罪に問われた病院があるようですが…) (3)上記(2)の行為をした場合、どういう罪に問われるのか?(またその根拠も) (4)法的に強制的追い出せないならある意味病院に居続けて一種の保護生活みたいになってしまうという事でしょうか? この4つについて回答お願いします。 尚、入院患者は救急搬送で入院して保証人一切なしで引き取り先が無いとします。 他、他の患者に迷惑などの理由で追い出されるという事ではなく治療が終了している患者という設定とします。

  • 病院の入院患者の院外処方箋について

    医療機関(病院)には調剤所を設置して、薬剤師を置くこととされています。 外来患者への院外処方箋の発行は全国的に進んでいますが、病院が入院患者の調剤を行わずに、院外処方箋を入院患者に交付して、外部の調剤薬局で調剤してもらって病院職員が受け取りにいく行為は、法令や通知で禁止されているんでしょうか。 専門家の方がいらっしゃったらご教示ください。

  • 患者から転院を希望しても良いのですか?

    私は喘息患者で、ある大学病院に定期的に通院しています。 呼吸器内科と同じフロアに、精神科の外来と入院患者がいる ロックのかかっているドアがあります。 先週、喘息の中発作があり、手持ちの処方薬では治まらず 受付時間内に予約外で受診し、処置を受けました。 小発作程度まで落ち着いたので、帰宅できる事になりました。 処置後、同じフロアにあるトイレに寄りたかったので トイレの前の廊下まで行きました。 そこで、精神科の入院患者(これは喫煙者が精神科の入院の ドアに入っていくのを確かめたので確実です)が、喫煙をしていました。 その結果、たばこの煙を受動喫煙してしまい、また咳が止まらなくなり 発作の時に使う処方薬を使いだましだまし約1週間我慢しました。 今、やっと咳が止まり、色々と考える余裕が出てきました。 そこで、病院内全ての所が禁煙の病院に転院したいと 思うようになりました。 次の診察の際に、上記のような事があり、喘息で苦しく 4日間も仕事を休まなければならなかったことを伝え 転院したいと申し出ても良いのでしょうか。 それとも、今の担当医には次の診察をキャンセルすることだけを伝え 自分で院内禁煙の病院を探して、そちらに通院する様にした方が 良いのでしょうか。 選定療養費がかかっても構いません。 検査ももう一度始めから受けても構いません。 病院は、夜に発作が起きた時に診て貰える救急がある所を探すつもりです。