• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学 長距離)

中学生の長距離ランナーの悩みとは?

so-rennsenの回答

回答No.2

再度回答しますが、キロ3分40秒くらいというのは私はペース走とは呼びません。 3000mを8分30秒台で走れる選手でもです。 5000m14分00秒前後の選手には当てはまるかもしれません。

azinori
質問者

お礼

ありがとうございます。 3分40秒で走ったのは川沿いの直線を往復する ものなので、カーブだと多少遅くなると思います。 1ヶ月ほど前に3000m計ったときは10分7秒でした。 なので自分はスピードがないのだと思います。

関連するQ&A

  • 中距離 練習メニュー

    中3の男子です。  前にも質問させてもらいました。練習のことなんですけど、 最近は200mのインターバルを34秒とか35秒くらいで10~12本やってます。 2ヶ月ほどやって、前よりも同じタイムで走るのはできるようになったと思うんですけど それをやってて練習になっているのかがわかりません。これからは つなぎのジョグを200mから100mにするとか、タイムを上げる、 400mのインターバルをやるなり変えていった方が良いんでしょうか。 長い距離走らないとインターバルだけでは1500m走りきれる気がしないので、 ペースランニングも3日に1回やるんですが、調子がわるければ1kmも走れずバテます。 そんなとき何か出来ることはあるんでしょうか。 ケガとインフルエンザで半年前よりはかなり遅くなったんですが、一応半年前は 4分40秒台でした。

  • 長距離走を速くしたいのですが質問です

    運動歴無いですが、趣味でランニングを始めました。 全力疾走のインターバルというのをやった方がいいと トレーニングの本に書いてありました。 目標としては10kmを30分位にしたいのですが、 運動歴無いので余裕で1時間オーバーします。 長距離を速くしたいと考えているのですが、 この場合だと1~2kmを出来るだけ全力疾走で数本やるのがいいのでしょうか? また、その間の休息はLSDペースより遅いスピードで走って呼吸を取り戻すのですよね? 休息も1~2kmを超ゆっくり走ったほうがいいのでしょうか?

  • 陸上1500m

    現在中二の男子です。 1500mをやっているのですが、10月の大会では4分50秒でした。 しかし最近になって、走っていてスピードが出ないと感じることがあります。 スピードを出して走ろうとしても進まなかったり、走り方が変だと思う時もあります。 そんな日はどうすればいいのでしょうか。 今やっている練習は、ペース走やインターバルなどでたまに1kmのレペティションです。 レペティションは中学生にはきついのでやらない方がいいですか。また、冬は走り込み だと聞いたのですが、ペース走ばかりやっていて良いのか不安です。 他にも練習するといいことや、筋トレはありますか。現在筋トレは腹筋、背筋などです。 長くなってしまいすいませんでした。

  • フルマラソンの練習方法どうすれば?

    現在走歴10ヶ月,今年の11月に初のフルマラソンに挑戦する28歳男性ランナーです。 先月,今月は月に150KM程走っています。 練習法で教えていただきたいのです。 最近は減量したかったのであまり息のあがらないペース(たぶん6分~6分30秒/KMペース)で走ってばかりいました。先日,30KM走にチャレンジしたのですが,ペースがあがらず25KMまでは6分15秒/KMペースで走ったもののラスト5KMは散々なもの(歩いてばっか)でした。 以前10KMやハーフのレースに出場した際にはスピードを出して走る練習ばかりしていましたが,以前より走力が落ちた気がしているのです。 皆さんはどのように練習しているのでしょうか。教えてください。 なお,私のタイムは10KMが49:54で,ハーフが1:59:31です。 初フルの目標は4時間半に設定しています。

  • ジョギングプラン

    ダイエットの為に一ヶ月ほど走っているのですが 無事に体重も落ちてきているので楽しい毎日を送っています。 身長170~171cm で現在84.6kg (一ヶ月前は92kgだったので-8kgぐらいですかね、いい感じです♪) 一日の摂取カロリーは1300~1800kcalぐらいでしょうか。これもまた少しブレがあります。たまーにガッツリ食べたくなるんですよね(笑 基礎代謝は調べる所でムラがありますが、1600~1800kcalぐらいだそうです。 現在、週3~5日(バイトや教習所などでブレがあります)に30~50分ほど走っています。6分~7分/kmぐらいのペースです。 時間より距離で決めて走ってるので、最近走ってる距離は5~8kmぐらいでしょうか。 またジョギングを走らない休息日や、走れない時の代わりに筋トレもしています。クランチ、腕立て、ダンベル運動3~4種を行っています。 体重の減少はまだ続いているので運動強度は良いのでしょうが いかんせん体力がついている実感が沸きません。上記ペースで走っていると3kmを過ぎた辺りから呼吸が荒くなり、体力の無さからか大分きつくなってきます。 そこで体力を付けるための運動も取り入れたいなと思っているのですが 具体的にどのようなことをやれば良いのでしょうか? インターバルトレーニングが良いということを小耳に挟んだので、走ってる最中余裕があれば 全力ダッシュ→ノーマルペースでジョグ→ダッシュを数回繰り返すインターバル走みたいなことをやってます。すっごいキツイです。 まだまだ改善できる事がたくさんあると思うので色々アドバイスいただけたらうれしいです♪ 方向性としては減量を続けつつ、これから夏なので体力もつけられたらなと思います。

  • 中・長距離が早くなる為には?

    こんばんは。陸上中・長距離をやっている中1です。 始めたばかりの頃と比べ体力もついてきたと思うのですが、最近はあまり 体力やタイムが伸びないように思います。 1kmを4:30ぐらいで10kmのペース走は出来るのですが タイムを4:10に早めたり、ビルドアップやインターバル走の時は ついて行けません。1kmも3:40ぐらいでなら走れるのですが 3:20や3:10で走るとなると、足や心肺が辛いです。 1kmあたりを早く走れるようになるにはどんな練習・筋トレがいいですか? 今まで通り週5日の練習にプラスして木曜日の自主練と朝練で なにかしたいと考えています。

  • 長距離走の練習法

    私は今、10月のはじめにある高校の体育祭のリレーに向けて足を速くしたいとおもっています。 ちなみに今は特別に練習したりはせずに4月で1500m5分ジャストくらいですが、 4ヶ月で4分30秒台にのせたいのです。 リレーは1200m程度ですが トライアスロンをこれから始めていきたいとも思っているのでそれにもつながっていく体を作っていきたいと思い練習法を教えていただきたいと思い投稿しました。 ちなみに今の練習メニューは 月曜が休養日。それ以外は毎日10kmジョグ それにプラスして 火曜はインターバル1200m4分30秒×5インターバルは2分30秒 水・木・土曜はスイムインターバル50m×20一分サイクル 金曜は400mダッシュ×10 日曜は10kmではなく20km程度ジョグ あとは火・金曜日にベンチプレス、後背筋のトレーニング 水・土曜にスクワットほか下半身のトレーニング 木・日曜に腕のトレーニング あとは毎日腹筋を100回程度というのを4月1500mをはかったあとからやっています。 これに加えたり変更したりした方がよいと思われるものについてアドバイスをいただきたいです。 あと、実際に四ヶ月で1500mを20秒以上縮められるものなのでしょうか?教えてください。

  • 1kmを2分30秒で走るには・・・。

    1km2分30秒で走るには、どんな練習をすれば、いけますか? 息が苦しいのと、スピードがないのとでどうすればいいかわからないです。3分00秒では、今は、いけるのですが、地域交流みたいな駅伝を毎年出させられるので、2分30秒で走って引退してやろうという思惑を抱いているのですが、お願いします。

  • 長距離の体力

    10月にマラソン大会があり8km走らないといけません。自分は帰宅部なのであまり体力がなく1500mは7分ちょうどくらいです。後3ヶ月で体力をあげるにはどのような練習をしたほうがいいでしょうか?インターバルはとても上がると聞きますが、どんなメニューでやればいいでしょうか?ちなみに身長163cm体重48kgです。

  • 0からの3km走12分

    0からの3km走12分 20代半ばで、過去に長距離走などをしていた経験はありません。3km走が、相当遅く、13分程度です。(それも、走っている間ものすごく苦しく、走り終わった時、呼吸が激しいです) まず12分を切る程度、その先には、11分前半か、11分を切る位までタイムをのばしたいです。 インターバルトレーニングが良いらしいのですが、3km走には、何mダッシュと何mジョグを入れるのが良いでしょうか? トラックなども近くにないので道路をランニングしています。 20秒ダッシュ→60秒ジョグみたいな感じを繰り返しています。 正確な距離で数百m走るとかわからないのと、危険なので見通しのいい道でしか出来ません。 このような感じでインターバルをしていますが、 指摘事項があったらどうかお願いします。