• 締切済み

自衛隊のコストパーフォーマンス度は

YKKIKS63の回答

  • YKKIKS63
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.4

自衛隊の存在がなければ近隣某国はもっと露骨に日本を挑発してくるでしょう。ま、後ろ盾の同盟国の存在も大なのですが。といことで、自衛隊は必要であると考えます。 とうことで、質問者様のいうコストパフォーマンスとは? 他の方の回答にもあるように、自衛隊(軍)が活躍=戦争に巻き込まれている、大災害が起きている等のため、活動していないからコストパフォーマンスが悪い=無用の長物などという論は愚か者の言葉。 では、日本の防衛等のために必要であるという前提の場合、コストパフォーマンスとは? 日本は人件費高いですよね。つまり、自衛官の人件費も高い。それに引き替え、人件費の安い国の軍人は、日本に比べるとはるかに人件費もかからないでしょう。 人件費がかかるから安い国出身の傭兵を雇って国防を任せてカルタゴの轍を踏みますか? つまり、国防を担う軍の人件費がらみのコストパフォーマンスを論ずるのは無意味と考えます。(もちろん、大組織ですから、本当の無駄飯食いの部署や人員があるかもしれませんが、ここではそれについては考えていません。そこまでの知識を持ち合わせてもいませんし。) では、装備についてはどうかというと、残念ながら装備のコストは日本は高いです。 その大きな理由は、最先端技術の装備が多い、そして、武器輸出三原則にしばられ、国産の武器、兵器を輸出できないので、生産数が(兵器輸出国に比べて極端に)少ない。そのため、高価格。 ちなみに、僕はその手の製品開発も手掛けている企業に勤めていますが、「量産品」として製造する数ってご存知ですか?僕が見聞きしたものでは、「10台」もあれば量産品といってました。日本の武器、兵器の開発とはそんなレベルです。よって、民間品のように大量生産によるコストダウンはほとんど不可能。 では性能の低い武器を輸入するか、となると、近隣某国とは違い、兵士数、武器兵器の数の点で少数精鋭でいかざるを得ない日本の現状では、性能の低い武器なんてそれこそ、「安物買いの銭失い」と思うし、おまけに、軍の生命線である武器、兵器を外国に頼りきるのはものすごく不安。 ということで、自衛隊の装備面でもコストパフォーマンスを論じるのは無意味と思います。 それよりも、自衛隊を動かす(シビリアンコントロール)政治家どもの方が、最低のコストパフォーマンスで、とっとと消えてほしい。もっとも、今権力をふるている当選?回の政治家が消えても、そのあとに、同類の政治家がわいてくるだけと思うと悲しくなってきます。そんな政治家を選んだのは国民なんですが...おっと最後は日ごろのうっぷんがでてしまいました。

関連するQ&A

  • 〇〇のコストパフォーマンス度

    〇〇のコストパフォーマンス度 >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9 〇〇は△△%と言う形で回答をお願いします 一例:チョコビ お菓子 60パーセント満足    不満足40パーセント 理由 量が少ない・・とかね

  • コストパフォーマンス?

    価格と商品の質とのバランスが違う場合の用語は? コストパフォーマンスでしたっけ??

  • ファミレスに関するコストパフォーマンス

    本日、友人とおはしカフェガストに行ったのですが、 コストパフォーマンスが原因でトラブルになりました。 その友人もメニューを見て、コストパフォーマンスがどうたらとかここは食べるものがないとか言った揚句、結局何も注文せずに店を出てしまいました。 その場にいた店員さんには謝りましたが・・・。 そこまでコストパフォーマンスにこだわる必要がありますか? メニュー広げて食べたい物を注文すればいいじゃありませんか? それが飲食店の醍醐味だと思いますが。 皆さんの意見をお待ちしております。

  • 裁判員制度 コストパフォーマンスは良くなる?悪くなる?

    裁判員制度についてはすでにその可否やメリット,デメリットについて多くの質問・回答があり色々勉強させていただきました 一点だけ気になるのが、コストパフォーマンスです コストはかかる方に向くのか、低コスト化するのかちょっと 分からなくて… どなたか知見のあるかた教えていただけませんでしょうか?

  • コストパフォーマンスのいい首都圏は・・・

    1都3県の中で、コストパフォーマンスに優れた地域って どこだと思いますか? ここでいうコストパフォーマンスとは・・・ 「一般的家賃に対しての交通アクセスが優れている」とします。 例えば、神奈川県鎌倉市あたりは、東京から恐ろしく 離れているにも関わらず家賃が高め、という点で、 コストパフォーマンスが悪い、とします (在住の方、ゴメンなさい)。 OO県のOO市、OO駅付近等と答えて頂ければと思います。 アクセスの良さ、には距離的なものだけでなく、快速の停車・ 乗り換え路線がある、等も含みます。 それでは宜しくお願いします。

  • コストパフォーマンスに優れたHMとその商品を教えてください。

    コストパフォーマンスに優れたHMとその商品を教えてください。 すぐにではありませんが、家を建てようと考えています。 家を建てるにあたり、できるだけコストパフォーマンスが 優れたHMの商品を選びたいと考えています。 希望としては以下です。 1.防音性が高い 2.断熱性が高い 3.アフター(サポート)がしっかりしている 4.作業を行う大工の腕による出来上がりの差が少ない 当方は外観は特に気にしません。 値段が高ければ良いものであることは当然ですので、 日常生活において十分なレベルの性能を持つ商品で、 他社商品と比べて安い商品をご回答いただきたいと 考えています。 その意味でコストパフォーマンスに優れた商品と 書かせていただきました。 なお、工務店などに頼めば、コストパフォーマンスが 高い住宅が作れると考えられる方は多いとは思いますが、 家を建てる場所が地元ではないので、良い工務店を 知らないということと、仮に工務店で今までの実例を 見せてもらったとしても、問題のある住宅を 紹介されることはなく、信用ができないので、HMを 考えています。 また、大変申し訳ないのですが、このテの質問の回答に多い、 営業がどうだったという回答は不要ですので、そのような 回答はご遠慮ください。 家は営業が建てるわけではないですし、人それぞれの個性や 相性もありますので、そのような情報をいただいても、 当方は役立てられないからです。

  • 最もコストパフォーマンスに優れるイヤホン

    1万円以下でもっともコストパフォーマンスに優れるイヤホンはどれですか? おすすめ教えてください。

  • 自作のコストパフォーマンスについて

    初めて自作をしようとしているのですが、PCに詳しい友人から、以前ぽろっと「自作はコストパフォーマンス悪いよ」と聞いたことがあります。その友人とは今連絡が取れないのでこちらで質問させて頂いた次第です。 一旦PCケースを買ったら使いまわせたり、何かのパーツが壊れたらそこだけ交換すれば良さそうなイメージを持っているので逆に最初はお金がかかってものちのちは安上がりになって結局コストパフォーマンスは良さそうに思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

  • コストパフォーマンスに優れている塗料

    ミスターカラーやプラカラーなどの塗料と同等な物で、 300mlとか500mlとかの量がありコストパフォーマンスに優れている塗料ってありませんか? 同じものを大量に塗装したいのですが、コストがかかって仕方ありません。 よろしくお願いします!!

  • コストパフォーマンスが最も高いCPUは

    現在、1円辺り最も処理能力が高い、最コストパフォーマンスCPUは何になりますか?