• ベストアンサー

こういう人って、どう考えてるんでしょうか。

Virgo74の回答

  • Virgo74
  • ベストアンサー率12% (19/152)
回答No.3

あなたに話すことがなくても、 相手が会いたいなんてことはよくある話し。 人と話すのが好きなのかも知れないし、 近くに立ち寄るから、ただ会ってみたいだけかも。 前の方もおっしゃってますが、 単に社交的な人だと思いますよ。 裏があるとはこの文面から想像し難いですね。 断って引き下がってくれるなら、面倒だけど 1回1回「行けません」って答えてあげるのが無難。 知り合って10年も付き合ってしまった あなたにも原因がある訳ですし。

noname#25687
質問者

お礼

10年以上といっても、年に1,2回連絡がある程度で会ったこともなかったんですけどね。あんまり社交的な人でもないのに、なんで急にここんとこ会いたがるのか・・でも会いたくないなら断るしかないですよね。断ると結構しつこく食い下がってこられたりするんですが、後はもう無視するかですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宗教をしている人との結婚について

    両親・兄弟・親族一同ある宗教をしている人と、結婚する話しがでています。 その宗教自体は、強制的な勧誘活動をすることもなく、ご先祖様を大切に、感謝する気持ちをもつことは、大切です。という感じで、政治的な意味をもつものでもないので、宗教をしていない私も、内容については、好感のもてるものです。 ただ、宗教は勉強会・宗教行事(祭り・ボランティア活動など)など、生活の一部に取りこまれているので、これから結婚し、生活をしていくことになると、宗教をやっている彼、やっていない私とのあいだに、生じる問題もでてくるのかと、懸念しています。 宗教をやっている人を否定するのではなく、どのように折り合いをつけていくか、なのかもしれませんが、私と同じような立場の方、友人などで同じような事例があるひとなどから、アドバイスを頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 好きな人が宗教に入っていて・・・

    はじめまして。22歳学生(♂)です。 今、恋愛で悩んでいます。 内容は、「惚れた人が宗教に入っている」ということです。 出会いは、3年前の他大学の文化祭。年齢は1つ上。今日に至るまで、3~4回?デートをしました。 予定が合わず、半年に1回くらいのペースで会っていました。 会う度に気持ちが高まっていきました。しかし、宗教関係の会話が多く(これに関しては、そこまで嫌じゃないのですが)、本日ついに勧誘されてしまいました。 僕は、純粋に遊びたいからデートに誘っていました。けど、彼女は勧誘のチャンスだから会ってくれたのでしょうか・・・。勧誘に関しては、きっぱり断りましたが、そう考えると辛くなりました。 これ以上近づくと、本当に宗教に入ってしまうかもしれないと恐れる反面、好きだからまた会いたいと思ってしまうのです・・・ これは、きっぱり諦めるべきでしょうか・・・? また、根気強く頑張るなら、どのようにしたらいいか・・・も し何かアドバイスありましたらよろしくお願いします!!

  • 恋人も友達もやめた人からメール(女性の方にお聞きしたいのですが)

    去年彼女に振られて別れた後、友達としてしばらくメールのやり取りをしてたのですが 友達としても無理と言われ、その後一切連絡を取り合う事はありませんでした。 それから半年以上経ってから急に彼女の方から 「元気かい?」とメールが来ました。 メールが来た時は動揺しましたが、互いに近況を言ったところで 「何かあったのかい?」と聞いたら、 「元気かなと思って」「用事ないのにメールしてごめんね」と返ってきました。 自分は半年以上経った今でも気持ちの整理がついておらず、 ダラダラとメールしたくなかったので返信せず、来たメールは削除しました。 どういう気持ちでメールしてきたのだと思いますか? 振った人は振られた人より立ち直るのが早いと思うので そこからくる余裕ですか?

  • 彼氏が学会のヒトで。。

    趣味の仲間で知り合ったヒトに告白されて付き合いはじめました。 付き合い始めて初めて彼の家に遊びに行ったとき(一人暮らしです) 小さな仏壇と聖教新聞があり、「あ、学会のヒトだ」と 感づきました。 その場では気が付かない振りをしてしまいましたが 帰宅後メールにて聞きましたら、やはり学会員だと言われました。 その際「絶対に勧誘しない、その話はしないので付きあって行きたい、でも学会がらみの用事で合えない日がある」と言われて、私も彼が好きなので承知してそのまま付き合うことにしました。 しかし時間がたつにつれ、遊びに行っても用事があるからと途中で解散したりして、かなり気がめいります。 学会の集まりの事は「用事がある」と言うことにしていますが、その台詞を聞くたびにショックというか。。 凹んでしまいます。 また、ちょっとしたきっかけに「私と(私が)幸せになるためにやっている」と言います。 これがかなり聞きたくなくてまたショック受けます。 宗教は自由なので、干渉はしたくないですが正直やめてくれたらと思います、、が無理なんでしょうか? 親も学会員だそうです。 集まりには週1位でいってますが、真剣に取り組んでしまってる方なんですか? 補足として、なぜ気が付いたかというと、以前学会の方に執拗に勧誘され、調べても納得いかない宗教だと思いその方はかなり仲良い同僚でしたが縁を切りました。同僚は学会の方と結婚した為退職し、会社を辞めた後も執拗に誘ってきましてイメージは最悪です。

  • どうしたらいいのか分かりません

    はじめまして。学生をしているものです。 学生生活で悩んだり、挫折したり、色々ありましたが、やっと前向きに頑張ろうとしている現在、新たに悩みができました。 それは、友人が私に宗教を勧めてくることなんです。 友人は半年くらい前から宗教を行う建物に通っていたそうです。始めた目的は研究に必要な知識を得るためのものだったそうですが、参加していくうちに本当にその宗教の良さを知り、信仰するようになったそうです。しかし、友人は自分が信仰していることは家族には言えないと言っています。 友人自身が信仰していることは別にいいのですが、自分にまで勧誘してくるのはどうかと思ってしまいます。私自身は実質、無宗教ですし、実態のないものを信じることはできないほど現実的な考えを持っています。それに、宗教で良い話を聞いたことがないため、偏見もあります。私の両親は宗教が嫌いで、「するな」と念押しされるほどで、そんな家庭で育ったため、信仰する人の気持ちが分からないのです。また、去年あたり、人に騙されたりしたために、人を簡単に信じられないのです。 友人が私に、その宗教を勧めた理由は、友人自身が変われたからだそうです。友人は、確かに変わりました。以前は大人しい性格だったのですが、積極的になりました。友人いわく、「私自身が前向きに変われたから、○○(私)にも教えたくて」と。でも、無理強いはしないそうです。でも、誘っている時点で無理強いさせられているような気がします。そういうものって、本人自身の希望というか意志が先に来ないといけない気がします。そして、この頃は友人から来る連絡は、毎回宗教がらみで・・来るたびにストレスになっています。その友人のことは嫌いではないですし、今後とも付き合っていきたいのですが、宗教抜きに関わっていきたいのです。 共通の友人に相談したいのですが、友人は共通の友人に宗教をしていることを秘密にしているため、軽々しく言えないのです。かと言って、親に相談するわけにもいけません。だから、客観的なアドバイスが欲しくて、ここに相談しました。私はこれから、どうすればいいのでしょうか?

  • 友人の彼と... 男の人って。。

    私と友人は長い付き合いです。 共通の趣味で知り合った男性がいて、少し前から友人と彼が付き合い始めました。 もちろん、私と彼は知り合いというか、友達です。 友人と付き合う前は、その彼とメールのやりとりをしていました。 用事があるときはもちろん、用事がなくてもダラダラやりとりをすることもありました。 だけど、今、友人と彼が付き合っているので、私からは連絡しないほうがいいかなー、と思っているのですが...。 普通に彼から連絡がきます。といっても、たまに、、、って感じですが。。 用事があるわけでもなく、メールがきて、ダラダラと続けたりしてます。。 私はあんまり連絡しないほうがいいかなー、と気にしてるんですが、男の人って、あんまり気にしないんでしょうか?? これって、普通ですか??

  • 宗教ってなんだろう。

    宗教勧誘とかよく来るんですが、みんなニコニコしていい人たちだなぁと思います。 きっといろんな悩みを抱えているだろうにと。 さてそんな中、友人と宗教ってどーよ?って話しになったのですが、特定宗教を信仰している彼とはどうも平行線。 挙句の果てに勧誘話になってしまう始末^^;; あなたにとって宗教とは何ぞやと議論したら、なんて答えますか?

  • 友達夫婦との付き合い方

    設定: Å(男)、B(女)、C(女)、は学生時代からの10年来の友人関係。 友人A、友人Bは3人が知り合った2年後ぐらいに付き合いだし結婚した。 AB夫婦と自分は、現在数百キロ離れたところに住み、付き合いは続いているものの、年に1回会えるかどうか。 質問: (1)貴方がCの立場だとしたら、AB夫婦へのメールはAとBのどちらにしますか? (2)貴方がBの場合、CがAにばかりメールすることに関してどう思いますか? ※以上は回答者が女性と設定しての質問です。回答者が男性の場合、Cを男とし、質問(2)はCがBにばかりと変えてお考えください。 備考: なぜこのような質問をしたかですが、私はBの立場で近頃CがAにばかりメールをしてくることを面白く思っていません。 メールの内容はAでなければいけない用事ではなく、私Bでも足りる用です(例:共通の友人の連絡先を聞く。引っ越したなどの近況連絡など) しかし、こんなことで目くじらを立てることがみっともないかとも思い意見せずにいます。 私としては、特にAではなければいけない用事でないのなら、妻側に連絡した方がいいように思うのですが、間違っているでしょうか?

  • このままでいいのか・・

    最近初めてボランティアサークルに入りました。 みんな本当にいい人なんだけど、実は宗教サークルだったりしたらどうしようと不安なんです。 大学の掲示板の前での勧誘活動とか、学習会とか・・・。 活動日でもないのに内容を言わない呼び出しメールが着たり、プライベートな予定にまでうるさいし。 というのは以前、宗教のしつこい勧誘にあった事があるんです。なんか似てるんですよね こんなのやめた方がいいのでしょうか。

  • 合わない人に好かれる

    30代既婚女性です。 つまらない悩みかもしれないのですが、ご意見いただけると幸いです。 昔から、変わった人に好かれる・・かも知れないと思ていました。 私にとって、変わった人、というのは、 ・ある新興宗教の勧誘に熱心な人 ・生き方セミナー?みたいなものを熱心に勧める人 ・健康食品のネズミ講を勧めてくる人  ・ヒーリング?とか、占いなどを勧めてくる人 などなどです。だいたいお金をとるようなものです。 会う場所は普通に大学の同級生だったり、知人の知人だったりで ごく普通の出会い方です。 もちろんそんな友人ばかりではなく、むしろ仲のよい人たちは シニカルな冗談を好むような、上記の人たちとはちょっと毛色のちがう人たちです。 ねずみ講など、一笑に伏してしまうような感じです。 私も、そうなのですが、当初そうは見られないようで 「あなたといると安心する」と言われ、新興宗教の人に熱心にメールをもらったりします。 誰にでもこういう態度なのだろうと思ってそれほど気にしていなかったのですが 友人に話すと、頻度が高いと驚かれました。 過去に勧められた宗教は5種類くらいです。 いままで、違う新興宗教同士の喧嘩に巻き込まれたり 一回10万のセミナー、数万円のライブ(?ヒーリングミュージック?)に誘われたりしました。 家に直接、ご本尊?を持ってこられた事もあります。 本人たちはそれぞれの信念をもってやっていらっしゃると思うので、 それを毛嫌いしたりはしないようにしているのですが メールの多さや金額の高さ、行動の突飛さに辟易します。 私は自己啓発的な集まりは苦手ですし、お金をそこにつぎ込むことはしないです。 メールを返さない、くらいの態度では引き下がってくれない事もあるので はっきりと、相手の勧めるものを「苦手なので誘わないでほしい」などと言うと 手のひらを返したように私への中傷が始まったりします。 手段は、SNSや、直接のメールなどです。 この半年だけでも、そんなお誘いが三件、それぞれ別の人です。 今日、しつこかった一人にはっきりと「もうメールしないでほしい」と言ったら、 私個人を中傷するようなメールが届きました。 最初は善人というほか形容できなかったような人がが豹変し、 自分の正義を信じて疑わずに急に傷つけるだけのメールを送ってくる事が とても怖いです。 私は、おそらくですが、こういった経験が多い方だと思います。 どうしてこんな状況になるのかわかりません。 私が気をつけられる事はあるでしょうか?