• ベストアンサー

最近の子供の根性の無さについて

evaWKO11の回答

  • evaWKO11
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.18

最近のヤングが野球をやらないのは野球のプライオリティが激低だから。単にそれだけ。 今は平成で21世紀。 鼻垂らして坊主で風呂に毎日入らなくても平気だった時代に育った小汚ねぇガキと、今のヤングを一緒にしてもらっちゃあ困ります。 テレビだあ!洗濯機だあ!冷蔵庫だあ!冷房だあ!車だあ!で大騒ぎできる時代はとっくに終わってるよw  だいたい何を踏まえて根性の有無を判断してるのかっつーのw 野球人口の減少?w 根性根性口にするおっさんに限ってイザって時に役に立たないヘタレが多いからねw 最近のおっさんを連中を反面教師にすれば根性たたきつける必要性なんてないでしょw  それこそヤングには害毒w

daigakudaigaku
質問者

お礼

野球の本質的な事を無視しては まともな回答とはなりえませんね。 野球ほどヤングの根性を叩き直すのに最適化された スポーツは他に類をみないと思うとります。 単に人気があるなしの問題ではありません。 ヤングの負け犬の遠吠えは情けなくて悲しいです。 また機会がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 子供が自由に遊べる場所

    こんばんは。 1.子供が比較的自由に遊べる場所はありますか? 2.子供が遊べる場所は、どのような場所が欲しいですか? 3.どのような遊び場所が減少しましたか? 4.子供の遊び場所は必要だと思いますか? この質問で言う遊びというのは、6人以上で遊ぶような事を指すとしてください。 「野球」「缶蹴り」「かくれんぼ」「鬼ごっこ」「ボール遊び」等々。 私が子供の頃は多少の広場や、空き地がありました。 個人でミカンや梅を育てている畑が非常に広く、 学校のグラウンド並でしたので、そこで遊ばせて貰っていました。 一応田舎と言うこともあり、河原でも遊べましたし、山もありました。 ただ最近ではその田舎でも、「山遊び禁止」「川遊び禁止」になってしまっています。 空き地も広場もなくなりました。 今住んでいるところは一応県内で一番大きい都市で、工場や会社が多数ある場所です。 遊ぶ場所と言えば「公園」「学校のグラウンド」「河原」があります。 こちらでは「学校のグラウンド」「河原」で遊びが禁止されており 「公園」でもボールを使った遊びも難しいです。 非常に狭いのと、赤ちゃんもよく遊びにきますので。 最近近所の子供にせがまれて、少し離れた山の中にアスレチックセンター?がありましたので、そちらに行ってきました。 普段思いっきり走り回れる遊び場所がないそうで、相手をするのに非常に疲れました。 やはり遊ぶ場所がないのはストレスがたまったりするのかなと思ったので、アンケートを取りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 都内でキャッチボールができる公園(or西武線沿線

    友人と2,3人でキャッチボールをしたいと思っていて、ボール遊びOKな公園を探しています。 時間貸しで野球グラウンドを借りれるところもあるようですが、経験者でもなくお遊びでやるだけですし少人数ですので、有料グランドまでは考えていません。 できれば都内の公園で、ボール遊びOKな所をご存知でしたら教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 野球漫画で。。。

    野球漫画でメジャー・ショーバン・巨人の星・タッチ以外に最近の漫画で面白いのってありますか?皆さんは何読みましたか?

  • 最近の高校球児すごい

    全国高校野球をTVで見ていますが最近の高校球児は すごいですね。 特に投手はプロ即戦力と見える球児がたくさんいますね。 球速は150kmをオーバーするし、 変化球も多彩でカットボール・シンカー・SFF・パームボール 昔はストレートとカーブぐらいしか投げなかったのに、 恐ろしいぐらいの進歩ですね。 昔の高校野球を思い出せばとにかく根性根性で 水飲めないうさぎ跳びケツバット プロに入団しても大成せずに引退する選手が 中日の近藤真一や巨人の水野雄仁など けっこういましたよね。 甲子園で投げすぎて故障したことが 原因なのかもしれませんよね。 最近の高卒投手は活躍する人が多いですね。 ダルビッシュ・涌井・田中将大・由規・成瀬など 登板後はアイシングを必ずおこない、 スポーツ医学の進歩で故障しても治せるようになったのも、 高卒投手が活躍できるようになった原因なのでしょうね。 みなさんは高校野球を見てどんな感想をお持ちですか。 明日習志野は日大三校に勝てますかね。 個々の選手の能力はかなわないけど 強力打線を何とか抑えてミスをしなければ 勝機はあるかもしれませんよね。

  • 巨人ファンの方、地上波CS中継してますか?

    巨人ファンの方、地上波CS中継してますか? 私は今ワケあってスカパーなどG+を繋いでいません繋いでいた時は楽しかった 放送するからこそ人気が出るんじゃないですか? これじゃあ野球少年は減る一方… 今年、選挙の為に行った小学校のグランドで、少年野球やってたので立ち見していたら、監督はナント タバコを吸いながらダラダラグランド整備 試合が始まったら、両監督がタバコを吸いながら子供を指導 あーあ、東野がグランドに丁寧に礼をする姿を見せてやりたい

  • 侍ジャイアンツを見終わった感想

    侍ジャイアンツのDVDをレンタルして今日見終わりました。 巨人の星と比較しながら見たのですが、 番場蛮の性格が明るくてやることはめちゃくちゃ ですけど好感が持てました。 リカちゃんという彼女もいるし。 それに比べて星飛雄馬は一徹父ちゃんの厳しいしつけで 子供らしい遊びや恋愛を経験してないために、 女性に一目惚れすると野球そっちのけでとことん のめり込んだり、オズマに一徹の野球人形だと言われて 人間らしい生活をするんだと主張して 年俸100%アップを球団に要求したりと 迷惑をかえりみないところがあって ちょっと危ない性格ですね。 野球にリアリティがあって南海野村監督兼捕手が 王選手の不振は腰痛が原因であるのとを見抜いて、 ゲッツー崩れでわざと出塁させて走塁させたり 攻撃になるとわざと一塁側にファールフライを打ったりと ノムさんらしいえげつない戦術をして面白かったです。 魔球そのものは荒唐無稽なんですけど リリースポイントを見えづらくさせるために ハイジャンプエビ投げ魔球や大回転魔球を 開発したりと理にかなった表現が多くて 良く出来ているなと思いました。 侍ジャイアンツはもう一度見てもいいなと 思います、展開が早くて明るい雰囲気だから。 新巨人の星をこれから見て見終わったら 巨人の星劇場版を見ようと思っているのですが、 テレビ版巨人の星は疲れるのでもういいです。 侍ジャイアンツを見た方がおられましたら 是非ご感想をお願いいたします。 みなさんのご意見をお願いいたします。

  • 公園でボールを当てられました

    公園に子供と遊びに行き、近くで座って見ていたら、硬いサッカーボールが後頭部に、結構な衝撃で当たりました。後ろでサッカーボールの壁あてをしていた少年なのですが、ボールを取りに行きながら軽く謝ったみたいで、でも聞き取りづらく、その後すねた感じでいました。こっちも その子に注意せずそのまま座っていました。もし小さい子供に当たっていたらと思うと恐ろしいです。サッカー少年は野球チームの兄弟らしく親もどこかに居た様子です。 そうゆう時ってどんな態度が一番良いと思いますか? 周辺には家族連れやらグループやらがちらほらいたので、注意したら責めてると勘違いされかねないとおもいました。今公園でボール遊びが禁止のところが多く、禁止にしなくても良いんじゃないと言う考えでしたが、これを気にボール遊び禁止か、隔離じゃないと危険だと身にしみました。

  • 「夢」に関する曲

     先月、清原和博さんが、少年野球教室を行ったようです。↓   https://www.chunichi.co.jp/article/625867 そこで、子供からの質問に、 Q/「プロ野球選手になって困ったことはありましたか?」 A/「つらいことはあっても夢をかなえられたからそういうことは思ったことないな。夢を持ち続けることは大事。夢は逃げない。自分が夢から逃げているだけだから」  と答えたそうです。 つまり、プロ野球選手になるのが「夢」で、困ったことがない、と。 個人的には、巨人に行かなければなぁ・・・・、です。(^^)  打倒巨人に燃える姿に、男を見た、といいますか。(^^A それは、ともかく、  『夢』に関する曲、どんな曲がありますか? 例)『Get U're Dream』 ZARD     著作権がキツいのか、全然、ありません。  『夢想花』円広志    https://www.youtube.com/watch?v=IeSm4tL6kEk   ♪夢の中へ飛んでいくわ~~

  • 清原元選手を追い込んだのは巨人軍ではなかったか?

    「巨人・白石興二郎オーナーが6日、宮崎キャンプを訪れ、元プロ野球選手の清原和博容疑者が覚せい剤取締法違反(所持)容疑で2日に現行犯逮捕されたことについて言及し、(中略)「少年たちの期待を裏切るこういうことは、2度と起こしてはいけない」と語った。」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160206-00000084-dal-base 私にはこのコメントがあまりにも滑稽過ぎる。 そもそも、高校生だった清原少年から、レールを外したのは読売巨人軍ではなかったか? 大の巨人ファンだった清原君に、ドラフト1位指名 → 巨人入団を確約しておきながら、土壇場で桑田君を指名し清原君を裏切った...彼の号泣している姿は今でも鮮明に頭に焼き付いている。 江川君を獲るために、「空白の1日」を利用して小林君を阪神に売り飛ばしたのも巨人だ。 「少年たちの期待」を裏切り続けているのはどこのどいつだ。 巨人がドラフトで約束通り清原君を1位指名していたなら…。こんな事件は起こらなかったのではないか? 賛否両論、皆さんのご意見もお聞きしたいです。 尚、この質問はアンケートとして締め切らせて頂きますのでBAはありません。

  • 以前、中学の野球部では準公式だったが、最近は?

    私が中学で野球をしていた当時は、野球と言えば準硬式(トップボール)野球でした。 それが、高校に成ると野球部の人気は高く、入部希望者がおおくて、人数制限?から、硬式と軟式に分かれた。 (投打テスト&体力で行い、落ちこぼれると軟式部入りを勧めるのが実態だった記憶) そして、大学では少数校ですが、準硬式野球部もあったように思います。 準硬式(トップボール)は、ツーバウンドの時に独特な弾み方で、内野でゴロを捕球する時にエラーしたり顔面や身体で受け止めるなんて事が多くありました。 当時は少し恐さと痛かった思い出が多いが、懐かしくもあります・・・ また、グランドでは野球部優先(人数・人気・危険性)で他のクラブ活動(体育館かサブグランド使用)は細々としていたような記憶があります。 ところで質問ですが、最近は中学の野球部活動よりも、リトルリーグ等が盛んな雰囲気もありますが、今も中学校では準硬式野球なのでしょうか? <軟式野球大会の報道に接して、そういえば最近はグランドや公園のキャッチボールでも準硬式球を見掛けません、テニスでも軟式は余り話題に成らないが、なぜなのか・現状について質問します>