• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この場合、返金の義務はありますか?)

返金の義務はあるか?法的な主張について

oyaji28gouの回答

回答No.10

>納期が少々遅れたために返金を求めてきた方はこの方が初めてです。 私も、そう思います。 >納期に間に合わないのなら返金しますと口を滑らせました。 ということは、 これは、ウソだったの? >最終的に、こちらのお客様にはディスカウントすることによってご納得いただきました。 お客様から損害賠償請求されなくてよかったと思います。

misskittin
質問者

お礼

「お客様は命」と最初はそう思って、何でもかんでもお客様のいうことを聞いて商売をしていましたが、途中からヤクザまがいのお客やモンスターペアレンツならぬ非常識な方をまともに相手していては、いけないんだということが分かりました。まあこのような方は非常に稀です。殆どはとてもスムーズにお取引しておりますので。 ご回答有難う御座います。

関連するQ&A

  • 通販 返品

    商品を注文して、2度めのメールで、 お買い上げ誠にありがとうございます。 このたびご注文頂きました商品の発送手配が完了致しました。 ※代金お振込み確認後の発送日は以下の通りです。 ------------------------------------------------- 中略  発送日 : 2009/03/23  最短お届日 : 2009/03/24 とありました。 電話で問い合わせると、 11:00、12:30、15:00に入金の確認をしていて、 15:00までに入金すれば当日発送、11:00までと15:00まででは発送時刻は変わらない といっていました。 自分は13:30前後にネットのダイレクトで即入金しました。 メールがずっとこないので18:00前に、発送はしていただけたでしょうか?という趣旨のメールをしました。 すると、以下のメールが来ました。 本日、商品代金の振込みを確認いたしました。 ありがとうございます。 ご注文頂きました商品の発送予定日は下記の通りです。 お急ぎのところ今しばらくお待ちください。 発送後に再度ご連絡致します。 ------------------------------------------------- 中略   発送日 : 2009/03/24   最短お届日 : 2009/03/25 そして、15:00までの入金で当日中の発送と回答いただいたのですが、発送が明日になってしまったのはなぜでしょうか?という趣旨のメールを送りました。 すると、以下のようなメールが来ました。 ○○の広松と申します。 商品の発送は本日3/24となります。 お急ぎのところ申し訳ございません。 宜しくお願い致します。 >(18:00前に、送った「発送はしていただけたでしょうか?」という趣旨のメール 理由について質問したメールはなかったことにされたみたいです。 そこで質問なのですが、今日は不在でまだ商品を受け取ってないのですが、商品を受け取った後未開封で向こうに送料をもってもらい返品することは可能でしょうか? ちなみに買ったものは電気ジャーです。 お店のHPをみると、 >原則としてお届けした商品は返品・交換には一切応じない >しかし次の場合は返品・交換に応じる >商品到着後1週間以内で、未開梱、未使用 >返品 >1.お客様から当店への返品送料はお客様負担 >2.返金は商品到着後、状態を確認してからお客様の銀行口座に振り込む >3.振り込み手数料は返金金額から差し引かせていただく >4.梱包がめざましく破損している場合は返品をお断りします >お送りいただいた商品をご返却させていただきます。その際の送料はお客様負担になります。 といったことがかかれていました。 (自分は、振り込む時に回数性ですが手数料無料のネットのダイレクトを利用したので、向こうに手数料を返してもらうというようなことはありませんが、向こうに返金の振り込み手数料も負担させて、送料も向こうもちで返品することはできるでしょうか?) よろしくお願いします。

  • お客様都合による返品の場合、送料分はどうしますか?

    ネットショップをやっています。 最近たまに、商品を発送後に返品をしたいと言うお客様がいます。 発送後数日以内であれば、返品を受けていますが、返金額から送料を差し引こうかと思います。 ただ、うちのショップでは購入者には送料は一律600円しか請求していません。遠隔地への発送だと損をしますが、ほとんどが都内ですのでほとんど損はしません) たとえば商品代金5000円で送料が600円で合計5600円の買い物をしたとします。 発送後、お客さまが自分の都合で返品したいと言ってきた場合、返品時の送料と、すでにもらっている5600円からの送料分600円を負担してもらうのが良いのでしょうか? (返金額は5000円です) ただ、そうすると、遠隔地のお客様の場合、たとえば実際は900円くらいかかってるのに、600円分しかもらっていないため、その分うちが損をしてしまいます。 お客様都合による返品の場合は、実費の送料分も差し引いた額を返金していますか? つまり、商品代金5000円+送料600=5600円の買い物をお客さんがして、その後返品をしてきた場合は(返品時送料はお客様負担)、返金額は5000円-送料の実費額とするのが一般的なのでしょうか? ショップにとっては、損をしてしまうので当然かと思いますが、これでお客さんが不信に思われたりしないでしょうか?(なぜ、送料600円なのに返品のときは高いのか、と) ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 楽天オークション 返金申請について

    楽天オークションに詳しい方や実際に返金申請を行った経験がある方、ご教授願います。 先日、楽天オークションにて商品を落札しました。通常配送を選び無事に商品が送られてきたのですが不良品だったため返金申請を行いました。 出品者の方も理解ある方で返金に快く応じてくれました。私が支払った金額は無事に返金されるのですが、こちらから商品を返品する場合の送料が含まれてないのです。(出品者の方は返品分の送料も負担すると言ってくれました) 匿名取引の場合は出品者が返品分の送料を負担するかどうか決められると聞いていたのですが、通常取引の場合の返品送料をどうするのかいろいろ調べましたがわかりませんので教えてください。 この場合は出品者と電話などで連絡をとって、こちらの口座に入金してもらうという方法しかないのでしょうか???

  • ネットショップの返品で普通郵便で送られてきた場合

    当方、ネットショップをやっています。 あるお客様が2500円の商品を購入され、送料は全国一律500円かかり、合計3000円のクレジットカード決済をされました。 しかし発送後数日たってそのお客様から「不要となってしまったので返品したい」と連絡がありました。 当社の取り決めで、購入者都合での返品条件は、「商品到着後7日以内であること」と、「商品代金のみの返金で、送料分500円と返品時の実費はお客様負担であること」、さらに「返品時は宅配便等の保証のついた発送方法で元払いで発送していただく」ということになっており、そのを明記したメールをお客様にお送りしています。 ところが、、、発送したという日から数日後になんと「普通郵便」で送られてきました。 メールでは「宅配便等の保証のある発送方法で」と言ったはずなのですが。。。 商品は破損などはしていませんが、商品がつぶれてしまい、なんか気分的に気持ちよくありません。 こういう場合は、商品に実害がない限り、一般的に商品代金のみの返金になるのでしょうか? ※実は、お客様の住所から宅配便で実費で当店に送ると、当社契約の宅配業者でも750円かかります。それが普通郵便で送ってきたため、120円くらいで返品ができてしまったという事になります。 今後は「普通郵便で返品された場合は、返金できません」という取り決めにしようか検討中です。

  • 返品・返金の際の仕訳処理について教えてください

    返品・返金の際の仕訳処理について教えてください。 弥生会計を使っています。恥ずかしながら経理の知識がほとんどありませんので、どのように仕訳 をしたらよいのかわかりません。 代引きでのご注文があったので、送料当社負担で商品を発送しました。 お客様お受け取り後、違う商品が送られてきたので返品したい、とのお申し出が ありました。 その後、着払いにて返品いただき、代金をお客様の口座に振り込みました。 商品代金 5,000円 送料 500円 代引手数料 315円 お客様への返金 5,815円 振込手数料 525円 着払い送料 840円 当社の売り上げは、発送日の時点で代引き手数料と配送会社の事務手数料 105円を引いた5,395円となります。 仕訳の方法を具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 通信販売の返品受付義務について。

    当方、楽器の通信販売を行っております 先日、お客様とのメールのやりとりにより、楽器を販売しました。 そのお客様より、 商品到着日翌日に商品を返品したい。との連絡が入りました。 オークション、SHOPページどちらでも掲載していた商品なのですが 今回、メールでの対応でしたので SHOPでの通信販売。という形になると思います。 返品希望の場合、 基本的に、こちらに不備があった場合には お客様からの返品返金を受け付けております 特定商取引法に関する表示もしており、 不良品 商品到着日から7日間以内に生じました初期不良に付きましては交換もしく修理にて対応をいたします との表記 また 返品期限 商品の返品・交換には初期不良の場合以外では応じられません。 との記載をしております ですが、 今回のようなケース こちらに不備がない場合、返品受付義務はあるのでしょうか? お客様のほうから 「送料はこちらで負担しますので、よろしくお願いします。」 と一方的な連絡を受け、困惑しております。 いったんお客様の手に渡った以上、 (こちらに不備があればもちろん対応いたしますが) そのまま何もなかったように、ほかの方に販売するのは、 店舗的にもやりたくありません。 返品をお断りしても法律上、 問題はないのでしょうか? どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら ご教授お願いいたします・・・

  • 商品返品の際に負担してもらう送料は実費ですか?

    ネットショップで商品を購入し受け取り後、翌日にやっぱり不要になったので返品したいと言うお客さんはけっこういると思います。 通常、お客様都合の返品の場合は、商品代金のみ返金し、送料や手数料は返金しませんよね? この場合、送料は実費の送料なのでしょうか? たとえば東京にあるネットショップが沖縄に住んでいるお客さんに商品を発送すると、1000円近く送料がかかってしまうと思います。しかし通常は作業の効率化などの理由から全国一律500円とかにしているショップも多いと思います。 返品の場合は、返品時の実費送料は元払いでお客様で負担してもらうとして、発送時の送料も実費分を請求するものなのでしょうか?(そうしないとショップ側が損をする) ここで言う実費とは、たとえばそのショップが契約してる宅配業者さんとの間での送料なのでしょうか?  実費をあまりお客さんに知られたくないという気もしますが。。。

  • オークションの返品・返金について。

    出品者です。 取引相手の方と交渉の上返品・返金対応をする事になりました。 商品到着日(深夜)にクレームを受けたので、翌日色々考えた上で返品・返金という形で ご了承いただきたい旨ご連絡いたしました。 その後返信がないため、同日と翌日に渡り2度ほど返金用の振込口座や着払いで商品の発送をお願いしたいなどご連絡いたしましたが連絡がなく5日後に「返金・返品でお願いします」と連絡は来ましたが重要事項(振込先や商品の返品についてなど)には一切触れず2日経過しました。 商品到着からすでに8日経過しています。正直、早く終わらせたいのにいつ連絡が来るかもわからず返金しても商品がいつ発送されるかわからず、商品が戻ってくるかも不安です。 こういった場合、期日などを決めていついつまでに連絡なければ返金・返品には応じかねます・・・といったようなメールを送ってもいいのでしょうか? また、もし返金する事になり先に返金した場合、その後商品が戻ってこなければどのような方法をとればいいのでしょうか? 法的な事は全く無知なもので。。。 わかりにくい文章で申し訳ございませんが、どなたかお力を貸してくださいm(__)m

  • 返金されるのは。。

    楽オクで落札した商品を返品した場合、返金されるのは商品代金+送料ですか? 返品して頂けるのか分からないのですが商品に嘘がありやむなく返品を考慮しております。

  • 不良品の返品について

    ネットで化粧ポーチを買いました。 送られて来た商品に細かい傷が沢山ついていたので、 不良品でしたので返品しますとメールをし、 不良品の場合、送料は弊社が負担しますとサイトに記載されていたため、着払いで返品しました。 すると この度はご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございませんでした。 商品確認させて頂きました。 特に不良品ではございませんので、返品発送料金はお客様負担になります。 着払いでしたので、送料840円を商品代金:3,600 円から引かせて頂き返金致します。 返金金額:2760円になります。 と返事が来ました。 不良品だったのに送料すら負担しないなんて!と腹が立ち、 特に不良品でないというのはどういうことでしょうか? ちゃんと見ていただけましたか? 上のフタ?部分にキズが沢山ありましたよね? きちんと確認していただけました?? お分かりにならないのでしたら写真を撮ってありますのでお送り致します。 不良品を送ってこられた上に商品代から送料を差し引きされないといけないのはどうしてでしょうか?? 本来なら送料、代引き手数料、商品代を返金するものだと思うのですがいかがでしょう? 私は不良品が欲しくて買い物をしたのではありません。 あんなに沢山のキズがある不良品だと最初からわかっていたなら買っていません。 税込み商品代金:3,600 円 梱包送料:840 円 代引手数料:315 円 合計:4,755 円 の返金、宜しくお願いします。 とメールを返したのですが返事がきません。 私が間違っているのでしょうか? 私はたくさん傷があるから不良品と判断したのですが、 「不良品でない」と言われたら「はい、そうですか」と言うしかないのでしょうか?